goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

レイク・ユニオン湖畔をまわる

2010年07月14日 | アメリカ西海岸’10
イースト・レイク・アベニューを北に来ました。

インターナショナル5を見上げた写真です。迫力!



スペース・ニードル辺りから1時間以上も歩きました。

それでもバスを敬遠したい僕です(笑)

歩くのは経済的で健康的で歩くことによって新たな発見も有るし時間が有れば歩いたほうが良いでしょ?

と自分に言い訳しているうちにカンカンと踏み切りみたいな警告音が・・・

え?もしかして・・・





うわ!すげー!!こんなの、はじめて見た。

跳ね橋ですね。この下の運河をデカイ船でも通るのかな?

何処まで上がるのだろう?



こんなに高くなりました。凄い!

川の下の大きな船は見えませんでした。

反対側に居るのか?それとも船じゃない何かの都合で跳ねたのか?

何れにせよ僕にとっては大スペクタクル。

予期せぬサプライズを楽しませてもらいました。

ユニバーシティ・ブリッジ大好き!

さて、何故僕が北まで来たかと言うと・・・



ワシントン大学があるからです。

映画「ウォーゲーム」のロケ地ですね。

大学内は一般の人も入れるらしいですが広いし、ピンポイントでロケ地が分からないから、こんな写真でまぁOKです。

あ、あの映画にもセブンイレブンは登場しますね。うん。



さて、湖畔に戻って次なるロケ地を探しましょう。

天気が良いので過ごし易いですわ。



うぉ・・・やっぱり此処だな。うん。



レイク・ユニオンの向こうにダウンタウンが見える。

あのスペース・ニードル横から歩いてきたの?自分!

1時間30分掛かるはずだ・・・



はい!ズバリここでしょ?今回はピンポイントです。

映画「暗殺者」のスタローンとジュリアン・ムーアがチャットで高値を吹っかけるシーンです。

もう完全にここです。

ロケ地巡りは驚きと感動で嬉しいです。



着水できるセスナが多数居ました。

シアトルの街を北に向けて散歩

2010年07月13日 | アメリカ西海岸’10
さて、念願のメジャーリーグ生観戦の前に街を散歩しますよ。



相変わらずなロビン前田嬢です。微笑ましい。








ホテルから北に歩いて閑静な住宅地であるクイーン・アンに来ました。

結構な坂で朝から辛い。

でも、あの鉄塔って映画「暗殺者」のキーになる鉄塔でしょ?

映画に出てきた駐車場の特定は出来ませんでしたが着々とロケ地を抑えている僕です。



クイーン・アンからダウンタウン方面を望みます。

スペース・ニードルはダウンタウンの北側なので、クイーン・アンから南を振り返るとよく見える。





トロリー・バスの交差点は架線も交差。

スペース・ニードルが見えています。









お!元気寿司だ!

外国でも御寿司大好きな僕は「絶対に来るぞ!」と心に誓う。









いったんホテルに帰って朝食を頂いたら再び北へ歩きます。

今度は結構な距離を歩きます。

路面電車は使わない方向で行きます。



可愛い標識ですねぇ。



餌がもらえると思っているのか水鳥が逃げない。




僕の目指す先ははるか北です。

レイク・ユニオン湖畔を歩きますわ。

シアトル一日目終了。

2010年07月12日 | アメリカ西海岸’10
じゃあパイク・プレイス・マーケットを楽しんだので、そろそろ帰りましょう。



うわ、シアトルの警察だ。

一応治安はいいらしいけどダウンタウンには普通に浮浪者がいました。

目を合わせてはいけませんし隙を見せてはいけません。



これはバスではなくてトロリーバスです。

架線から電力を貰って走っているのですね。



海外の公共交通機関って勝手が分からずに怖いので乗っていません。



意外ですけどシアトルにも高層ビル群があるんですね。

もっと小さい街だと思っていました。

僕はケチなので無料で乗れるウェストレイク~インターナショナルディストリクトまではバスを利用しましたが、そこ以外は歩きました。

でも体力に自信が無い方とかはバス路線図とかで勉強しておいたほうが良いかもしれません。



街のスポーツバーではワールドカップが中継されている。



お、やっているやっている。

サッカーはそんなに興味が無いのでスルースルー。



コンビニでビールを入手してホテルに帰ります。



おお、流石にシアトルですね。

テレビでもマリナーズ応援番組ですか

一応撮影したのに目瞑っちゃった。

じゃあ僕も寝ますわ。

おやすみなさい。












と思ったけど時差ぼけですぐに起きちゃう。



ホテルの部屋はこんな感じです。

無料のコーヒーメーカーが良いサービス。

滞在中に何度も頂きました。



とても美味しい珈琲です。

流石コーヒーの街シアトルですわ。

朝が来たら、ついに3年ぶりのメジャーリーグ生観戦です。

パイク・プレイス・マーケット その2

2010年07月10日 | アメリカ西海岸’10


市場の裏から見えるアラスカンハイウェイです。

フリーウェイです。

びゅんびゅんと車が飛ばしていきます。



僕はシアトルでは運転しません。

でも、随分と曇って来ましたね。



歌ったり、手拍子したり、踊ったり、鮭を投げたりして活気のある市場です。

そりゃ有名な観光地にもなるでしょう。

相当歴史のある市場らしいです。



歩いて疲れたのでお店で一休み。

折角なのでアラスカン・ビールです。



ランチメニューしかなかったので選択の余地が少なかったのですがカキを頂きました。

例の原油流出事故でカキは大打撃だそうですけど・・・ここのカキは本当に美味しかったです。



あ、居た!

マーケットのマスコットの豚です。

僕も触って来ましたよ。


なんだか、今朝シアトルに付いたばかりだというのに随分と観光できましたし遊べました。

満足した気分でホテルに戻ります。

パイク・プレイス・マーケット その1

2010年07月09日 | アメリカ西海岸’10


チョコレートの良い香りをくぐって



有名な観光地であるパイク・プレイス・マーケットに来ました。

古くからの市場ですね。



通りの彼方此方でストリートミュージシャンが何かを奏でています。

品の良い音楽ばかりだったので時間が有ればじっくり聞いてチップを放り投げてやりたいのですが少し無理。



なぜならば上の写真で買い物をしなければならないからです。

有名なスターバックスの一号店です。

場所を尋ねるときに「スターバック・ファースト」とか「ファースト・オブ・ザ・スターバックス」とか言っても分かってもらえずに「オリジナル・スターバックス」って言うと分かってもらえやすいらしいです。



ご覧の通りに茶色がイメージカラーです。

お店の奥の一角に珈琲を売っている場所がありますが、何のことはありません。ただの土産物屋さんです。

店員も分かっていてお土産グッズを買うお客さんに歌って踊っての大サービス。

展示してある商品は全てサンプルで何も持たずにレジに並んで「あれをください」って言えば良いみたいです。

日本人観光客で大混雑の店内は身動きが取りにくいですわ。



言われないと分からないくらいの外観ですね。



マーケットからダウンタウンを見上げる。

シアトルの町には曇り空が良く似合う。



あっちは港ですね。

港町として栄えたシアトルです。

海に面しているわけじゃなくて入り江に面しているだけなので太平洋との距離は結構有るらしいです。



お土産を早速日本に送ります。

タンブラーを4本送るのに53ドルでした。

高いけど、これからの長丁場を持ち歩くわけには行きません。


サイエンスフィクション・ミュージアム その5

2010年07月08日 | アメリカ西海岸’10
SFは良いから旅の続きを・・・って方を無視してSF博物館の話が続きます。





あ、「サイレント・ランニング」だ。





ウォーフの仮面ですね。そうか、いちいちメイクしていられないですよね。




フジ・アキコ隊員の元ネタ?





僕が初めてSFに触れたのは多分これです。

「巨人の惑星」TVシリーズです。

子供の頃に見たんです。小学生になるか、ならないかって頃じゃないかな。

大人になった今、僕はシアトルで実物と対峙しています。







この2枚の写真の凄いところは奥の人の目です。

カメラ目線でしょ?

どんな仕掛けがして有るのか、よく分かりませんでしたが必ずこちらを見るのです。

センサーで人の位置を感知して、そちらに目を向けるとか機械的に動かしているわけじゃありません。

目が合っているように感じるのです。

それが凄く不思議。

「地球の静止する日」の原作もこんな描写がありますよ。

キアヌ・リーヴブ版の「地球の・・・」のシーンがチャチに見えます。立派なCGだけがSFじゃないです。





あ、一応こいつも写しておきましょう。

もちろん「マトリックス」のスクイーズです。





へぇ~「マイノリティ・リポート」のバックパックってこれなんだ。





デッカード・ブラスター!

某wikiには色々書いてあったけど、これじゃないの?つまり。




これは多分、博物館オリジナルのビデオです。

他にもいくつかの作品があったのですが、僕は迷わずに「ブレード・ランナー」を撮影。

全く映画と同じ雰囲気で新しく撮影した数分間のオリジナルビデオです。

思わず見入っちゃいます。





「コーネリアス!」吹き替えは山田康夫さんでお願いします。





トイレに行きます。



入り口が既にSFチックですね。

男性の人間と雄のエイリアンと男性型ロボットはこちら。

もちろん女性用もありましたが、そっちは撮影しておりません。一応ね。



これは声を出して笑いましたよ。

小便器の上に貼ってあったのです。

分かる人には分かるでしょ?

だってあの映画見たときに自分ならどうなのかな?って誰でも思うもの!




手洗い場もSFチック!







そう!マッドマックスは絶対にSF映画だ!






同じ入場券で入れる音楽ミュージアムの方は殆ど興味がありませんでした。

申し訳ございません。


でも




スピナーは、こちらに展示してあったので一応覗いてよかったです。





このパネルでスピナー内のモニターを遠隔操作出来るのですね。

なるほど・・・



そんなこんなでSF博物館でした。

SFネタは今回が最終回です。

本当に楽しい博物館ですわ。

次回からは旅の続きの話をさせてください。


サイエンスフィクション・ミュージアム その4

2010年07月07日 | アメリカ西海岸’10
まだまだSF博物館ネタが続きます。

野球ネタで僕のブログに来てくださる方なんか知りません。

本当にSF大好きな僕です。






おお、何だかカッコ良いぞ!





「猿の惑星」のチャールトン・ヘストンは蝋人形。





武器の展示コーナーに来ました。

「砂の惑星」ですね。うほっ!いい男!





「フェイザーを麻痺にセット」やっぱりスタートレックは人気。






プ、プ・・・「プレデター」だ!





なんだったっけ?「スターシップ・トルーパーズ」だったっけ?









やっぱりスタートレックは人気ですね。

もう僕の笑顔が止まりません。







日本からもロボット系が参加していました。

僕も日本人として鼻が高い。

あ、実際は欧米人の方が鼻が高いです。






これってスタートレックのシャトルでしたっけ?



これはもう「エイリアン」のシャトルですよね。

ノストロモ号のアレですよ。

サイエンスフィクション・ミュージアム その3

2010年07月06日 | アメリカ西海岸’10
僕の独断でまだまだSF博物館ネタです。

鉄道ネタで僕のブログに来てくださる方なんか全然置いて行きます。

僕は子供の頃からSF大好きですから。




本当にデジカメのメモリーが心配になるくらいにバシバシと撮影して来ました。



・・・。



・・・。



・・・正直わかんないなぁ・・・。



知っている方だけお楽しみください。








これは分かります。

ウフーラさんですね。



妖怪人間しっとるけ・・・じゃなくてカーンです。

やっぱスタートレックは人気。







ほら、ほら、あれだよ「ロケッティア」だよ。







これはT2のアレですね。




ヨーダはCGじゃなくてパペット派って人は世の中に多いでしょう。

特におじさんおばさん・・・あ、いや何でも無いです。





洋書の展示です。

よく分からないなぁ。







え?こうだったっけ?今度DVDでチェックしよう。



「砂の惑星DUNE」ですけどね。

サイエンスフィクション・ミュージアム その2

2010年07月05日 | アメリカ西海岸’10
まだ続きます。

自転車ネタを期待して僕のブログに来てくださる方は完全に置いて行きます。

僕は子供の頃からSF大好き!







SF博物館は結構展示物が充実していますよ。



ここでも人気の高かったニンジャ・タートルズですね。

子供たちが大喜び。



古き良きSFですね。



これ僕知りません。勉強不足で申し訳ありません。



ストーム・トルーパーはポーズが良いですね。

ちゃんと映画と一緒です。



なんか細かいモノもいっぱいあるなぁ。



うわ!

「AI」のテディだ・・・




うわ!

「ターミネーター」のT800だ・・・



うわ!

「禁断の惑星」のロビー・ザ・ロボットだ・・・




うわ!

マグマ大使だ・・・(嘘)



あ!

「ギャラクティカ」好きなんですよ。



「宇宙家族ロビンソン」ですね。わかります。



後ろのマリアが写真だってことは・・・・こいつら全部本物ですぜ・・・





そんなこんなですが、まだまだシアトルSF博物館は続きます。

サイエンスフィクション・ミュージアム その1

2010年07月04日 | アメリカ西海岸’10
実は成田空港で新たな情報を得たのです。

シアトルで何か面白いものは無いかな?と「シアトルの歩き方」的な本を立ち読みしていたら「SF博物館」がスペースニードルのそばに有るらしいじゃないですか、そりゃ行かねばと思って行って来ましたよ。



スペースニードルすぐそばのホテルにチェックインしました。

アーリーチェックインは少々お金を取られるのね。

でも重たいカバンを部屋に置いて身軽になれました。

ホテルから歩いてすぐの博物館へ行きましょう。









うわ、これがSF博物館ですか・・・



なんだか、それっぽいですね。

入場料(15ドルだったっけ?覚えていないです。)を払ってさっそく入りますよ。



ゴート出た!

もう、いきなりのハイテンションです。

SF好きじゃない人は完全に置いて行きます。

男の自炊ネタを求めて僕のブログに来てくださる方には申し訳ないですけど僕は子供の頃からSFとか大好きですから。



え?エンタープライズの操作パネルってこうだったっけ?





この美しさは現代でも完全に通用しますね。

優雅なスペーススワンです。カッコ良い!





これらは衣装ですね。

スポックとカークの衣装の間にはキャプテンシートです。

本物らしいです。

「キャプテンシートに座る者のリスクだ!」ですね~。



あ、ETと母船だ!






一目見た瞬間に「これって、もしかして・・・」と思って解説を読んで正解だと嬉しいですね。



そうです。

「ブレードランナー」の衣装です。

左からセバスチャン、レイチェル、蛇使いのレプリカントの衣装です。





次は何かな?



あ、ピカード艦長。囚われの状態でお疲れ様です。



ワレワレハ、ボーグデアル

ブソウヲ、カイジョシテ、コウフクセヨ

ジンルイニ、センタクノヨチハナイ










ゴジラも居たよ。

ダウンタウンからホテルまで歩く

2010年07月03日 | アメリカ西海岸’10
さて、チケットも頂きましたしホテルを目指しましょうかね。

さっきのリンクライトレールで良いんでしょ?と思って交通局のおじさんに聞いたら

「何?スペースニードルのそばに泊るのか?それならバスが良いぞ」とひたすらバスを勧めてきます。

僕は海外でバスってなんだか不安なので、ついさっき乗って勝手の分かっている奴が良いと言ったのですが、おじさんはさらに続けます

「リンクライトレールは何ドルか掛かるけどバスなら無料だぞ!」

何ですと!?バスなら無料?




基本的に貧乏な僕は、即効でバスに乗る作戦に切り替えました。

インターナショナルディストリクトから3つ目の駅であるウェストレイクまでは3つ目の停車駅です。

その間は朝から夕方まで一定の時間は完全に無料です。




ダウンタウンの高層ビルの地下には公共交通機関専用の地下トンネルがあるのです。

凄いですね。

さっきのライトレールとかバスとかが通っているんです。

こりゃ頻繁に利用しないといけないな。



はい、メイシーズもあるウェストレイクに到着です。

案の定ですけど浮浪者が多いので目線に気をつけて町を歩きます。

かばんが重いよ・・・




さて、僕がシアトルに来たのはもちろん野球を見る為ですが、もうひとつの理由がこれです。



写真の奥にAVISの駐車場が見えますか?



映画と同じで、こっちからも撮影しておきましょう。

ここは映画「暗殺者」のロケ地です。

ジュリアン・ムーアの運転するマスタングからスタローンが降りるのはズバリここです。

全く映画と一緒!

空気も空も風景も建物も完全に映画と一緒です。






で、今度はこちら



スタローンがモノレールを止めるシーンと同じようにスペースニードル越しに見上げてみました。



で、モノレールを飛び降りてからこの鉄柱を走って左側の建物に飛ぶシーンがありますが

そんなに都合よく鉄柱が有るわけ無いだろうと思っていましたが有るのですね。

本当に映画と一緒でした。





映画大好きですからロケ地めぐりも全てブログネタにいたします。

さて、ホテルまではあと少し。

シアトル到着!

2010年07月02日 | アメリカ西海岸’10
そろそろ成田空港から飛び立つ時間がやってきました。

日本時間の17日夕方に飛びます。



これで行くのか?

意外と小さい機体だなぁ・・・。



ま、お約束の機内食です。

で、軽く目を閉じてウトウトしたり

隣の中国系少女は何も話してくれなかったり

その娘は嘔吐したり 

僕の上を駆け抜けてトイレに駆け込んだり 





・・・なんだかんだでアメリカ本土に上陸です。

入国審査官がとても怖い人で

僕の書類に不備(滞在先ホテルの住所なんて知らないよ)があって

所持金とか職業とか面倒くさいことまで色々聞かれて困りました。

結構高圧的な態度でね。

シアトルの人は日本人に優しいという事前情報は一気に吹っ飛んでしまいましたわ。



で、空港を出たら寒い寒い。

さすがにカナダ国境と隣接している高地なだけに寒いです。

ウィンドブレイカーを持って来て良かった。

日本を出国した当日17日の朝に到着です。

時差の関係ね。

ささ、うわさの新交通機関ライトレールでダウンタウンを目指しましょう。



おお、こいつか・・・



車内はこんな感じ

いつも思いますが外国特有の匂いがします。

臭くもないし不快でもない変な匂い。

ココナッツ系とかの香水をつける人が多いのかしらないけど僕の外国の匂いっていつもこの匂いを感じます。

外国人も日本の匂いを感じているのだろうか?



2ドル50セントで「スタジアム」と言う名前の駅まで行きます。

窓の外は「ランボー」の「1」って感じ。



30分少々で着きました。

その名の通りにTVと全く一緒のセーフコフィールドが傍にあります。

鉄道の警笛がまたTVと全く一緒で感動します。

ついに来たぞ!って僕の体の中の何かが無駄にみなぎるのが分かります。



スタジアム駅に来たのは現地旅行代理店とコンタクトを取る為です。

僕は今回完全な一人旅です。

ガイドも添乗員も同行してくれる旅の仲間も誰も居ません。

現地の日本人スタッフに観戦チケットを頂いて一人でシアトルのダウンタウンに消えて行きましょう。

しかし寒いなぁ。



やたらボリュームのある中華を頂きました。

ワンタンとトマト系炒飯です。

13ドルくらいだったかな?

アメリカ本土で最初の食事でした。

セントレア~成田

2010年07月01日 | アメリカ西海岸’10
これから僕のアメリカ西海岸の旅が始まります。

3年前のNYもそうでしたが僕の話は長いですよ。

多分1年くらい掛かると思いますよ。

もっと掛かるかもしれません。

そんな昔の話を、もう思い出せないからヤメですって終わり方になるのは必至。

お暇な方は最後までお付き合いください。




セントレア中部国際空港は良く晴れています。

僕の海外旅行の起点はいつも此処ですので此処に来るだけでハイテンションな僕です。



うわー、変なのが居るし。

そろそろ出国手続きしなきゃ。



シーズンではないのか出国審査の窓口はガラガラ

なのに

審査官の女性がため息交じりに面倒臭そうに僕の応対をしてくれました。

・・・何ともいえない喜ばしさを感じます。



さて飛行機に乗り込みました。

僕の席は主翼のすぐそばなので離陸前にガッシャンガッシャンとフラップが上下に激しく動くウォーミングアップが見れました。




おお、リアル知多半島・・・。

いつも自転車で走っている知多半島ですが上から見ると意外に大きいなぁって印象。

僕が1周すると疲れるはずだ。



あ、富士山!



あっという間に成田に到着です。40分から50分の空の旅。

僕にとっては初めての成田です。

乗り継ぎのために立ち寄る国際空港って色々有っていつも楽しめますのでドキドキしながら北ウィングを探検です。



・・・意外に何も無いなぁ。

全然遊ぶところが無いので退屈。

仕方ないので高額なラーメンでも(泣)



仕方ないので高額なビールでも(嬉)

でも、シアトル行きまで随分と時間があるので退屈です。



海外旅行時の空港待ち時間に歯磨きは基本です。

さて

次回はシアトル到着編ですよ。

帰って来ました~!!!

2010年06月30日 | アメリカ西海岸’10
うわー面白かった。

本当に面白かった!

今回も本当に大冒険でした。

僕の目的地はシアトル~ロサンゼルスの2都市なので

「うーん、やっぱり2つも都市を巡ると別々の旅を2回しているみたいだなぁ・・・」と思っていましたら

ロサンゼルス国際空港で今から搭乗手続きだって帰国便が急にどうやらなって

「お客様もし宜しければ、LAにもう一泊滞在なさいますか?それともホノルルへファーストクラスをご用意いたしましょうか?ホテル代金などは全て弊社がお支払いいたしますので・・・・」


なに~!!!!ホノルルへ無料ご招待!?

と言うわけで本当は昨日に帰国するはずだったのが1日延びてたった今帰国しました。

シアトル4泊~ロサンゼルス7泊~ホノルル1泊の無計画旅行の詳細は明日以降のブログでご報告させていただきます。

も、本当にお話させていただきたいことは沢山沢山あります。

小さいトラブルは沢山ありましたが、大きなトラブルは有りませんでしたので良かったです。

おかげさまです。


写真はLAXで帰国難民状態だった日本人美女が僕にお礼を言ってくださっている時の足(この写真一枚で、どれだけ彼女のセンスが良いか分かるでしょ?)

久しぶりに一目惚れしたのは内緒。

帰国予定日

2010年06月29日 | アメリカ西海岸’10
予定では本日29日の21時前にセントレアに帰着しているハズです。

渡米前に作った予約投稿なので悪しからず。

アメリカで邦人行方不明の記事は有りませんでしたか?

日本人旅行客が拘束されていませんか?

ロサンゼルスで殺人事件がありませんでしたか?

本人が一番心配ですが予定なら日本時間の今夜にデルタ航空で帰ってきたはずです。