goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

摩天楼を歩く その1

2010年07月29日 | アメリカ西海岸’10
ホテルで目が覚めて最初にした事。

ダウンタウンを散歩です。

浮浪者が多いので非常に歩きにくかったです。



上の写真はチャップリンの映画「街の灯」のラストシーンを撮影した所です。

流石に映画と現代では完全に雰囲気が違っていますが、此処で撮影したらしいですよ。












これって「インディペンデンス・デイ」で破壊されたビルですね。

NYはエイリアンやゴーストに破壊されてLAってテロリストに破壊される街ってイメージがありますが、これは別。










此処も坂がきついですが、映画「スピード」でSWATが到着するのが此処ですね。

「ヒート」も此処でしたっけ?「コラテラル・ダメージ」も此処でしたっけ?違う?



「スピード」のエレベーターのシークエンスはこのビルです。











メロン・バンクは映画「ゲット・スマート」の後ろに、ちらっと映ります。











ボナベンチャーは高級ホテル。

映画「トゥルー・ライズ」で馬に乗ったシュワルツェネッガーがエレベーターで犯人を追いかけます。








これって「ブルーサンダー」で作りかけだったビル?違うよね?








ねじれ怪獣ブルトンじゃありません。



ウォルト・ディズニー・コンサート・ホールです。

これも「ゲット・スマート」に登場します。

僕が行ったときは如何にもオーケストラですよって一団が建物に消えていくところでした。

ロスに着いたその日からロケ地巡り三昧。

2010年07月28日 | アメリカ西海岸’10
使っているうちになんとなくナビにも慣れてきましたので

さっきはパスしかけたあのロケ地にも行ってみましょう。

空港のすぐ近くなので戻る形になってしまいましたが折角なので戻りますよ。



うわー、斜面に家がへばり付いていますね。

でも、ここはお目当てのロケ地じゃない。



ハイ来ました!

ここは映画「スピード」のテロリストのハワードの家です。

完全に此処です。映画と全く一緒。



ま、完全に民家なのですけどね・・・。

実際に来て驚いたのは斜面がきつい。

映画では平坦に見えます。

地図でも海沿いなので平坦なのだろうと思っていたけど来てみてビックリ。

結構な斜面ですよ此処。

じゃあホテルに向かいがてら次なる目的地に行きましょう。

そこで夕食です。






ハイ着きました。

このダイナーは何のロケ地か分かりますでしょうか?

映画「ネクスト」の撮影に使われたパンズ・ダイナーです。



僕が頂いたのはニューヨーク・ステーキです。

焼加減はもちろん、付け合せとか色々聞いてこられました。

左はホウレン草、右はマッシュしたポテトです。

美味しかったです。

有名店なのでしょうね。

さまざまな賞を頂いたと壁に貼ってありました。



そんなPANN’Sでした。

HPによると「パルプフィクション」とか「トリプル・エックス」とかにも登場しているらしいです。




さてホテルに向かいます。

時差の関係で眠いよー。

サンタモニカ周辺のロケ地を巡る。

2010年07月27日 | アメリカ西海岸’10
ロサンゼルス国際空港からホテルに向かわずに早速ロケ地めぐりです。



この写真はスタローンの刑事アクション「コブラ」の彼のアパート周辺です。

本当はもっと海よりの路地なのですが、一方通行と駐車場問題と外国の運転が10年ぶりなのでビビってしまっている僕が災いしてピンポイントで見つけることが出来ませんでした。

ま、カリフォルニア大地震で映画に出てきた建物も損壊しているらしいのでOKと言うことにしてね。







その代わりに上の写真は有名なロケ地ですね。

映画「スピード」の冒頭に出てくる変なピエロ像です。



ピエロ像の向かいにあるのはファイヤーハウスです。

ここでキアヌ・リーブスがバスの爆発に遭遇しますね。



その直後にアニーがバスに乗るところが此処。



もう映画と全く一緒で笑いがこみ上げてきます。

でも

運転中なので滞在時間1秒も無いのです。

全然感慨に浸れません。

安全運転優先ですし、地元の方々に迷惑をかけたくないので「駐車してゆっくり・・・」なんてロケ地巡りじゃありません。

こんなので本当にロケ地巡りと言えるのか?って苦笑しつつも安全運転優先の僕です。







サンタモニカらしいところだなぁ・・・



あ!あそこは・・・



映画「フォレストガンプ」「1941」「セルラー」「ブレイクダウン」などなどでお馴染みのサンタモニカ・ピアですね。

公共の駐車場に車を置いてきたので少々落ち着いて景色を楽しめます。

凄く残念なスパイダーマンが居たので写真を撮ろうかと思ったのですが止めときました。

理由は「凄く残念だから」です。



車を止めたのはこの辺の立体駐車場です。

「ターミネーター2」でバラの花束から銃を取り出すシーン(帰国難民美女の表現を借りました)のサンタモニカ・マーケット・プレイスって此処ですかね?

違いますかね?

工事中でしたけどね。

うーん。納得できない。

ロサンゼルス上陸 

2010年07月26日 | アメリカ西海岸’10
当機はまもなくロサンゼルス国際空港に・・・・ってアナウンスの聞こえる頃

僕は窓に噛り付いていました。

そりゃそうですよ。

あの映画「ブルーサンダー」と同じ場所に居るのです。

「ハンコック」と同じ空を飛んでいるのです。

とても広いロサンゼルスが眼下に広がっているのです。



タイヤからキュッと音が鳴って到着ですね。

「ダイハード」の「1」の瞬間です。



あ、この写真の方が「ダイハード」の「1」っぽいですね。

隣の人が銃を持っていないか一応調べてみましたが彼は持っていなかったようです。

「大丈夫だよ。もう何年もやっているよ」

国内線なので煩わしい審査もなく空港の外へ出られました。

カバンが重たいので早いところレンタカーの窓口に行かなきゃ。

えーっと・・・



コレに乗るの?ラッピング市バスじゃなくてレンタカー窓口直行無料バスなのね!

運転手の女性にレンタカーバウチャーを一応見せて乗りましたが

別に見せなくても勝手に乗って良かったみたいです。

空港内にレンタカー窓口が有ると思ったけど、どうやら敷地外に有るようですね。

では



レンタカー借りました。

僕が日本で手配していたのはトヨタ、ヒュンダイクラスのエコノミーでしたが

現地の窓口がたった10ドルプラスで良い車に乗れますよ、どう?

ってことで急遽のボルボC30です。

一週間僕の足となってくれる相棒です。

たのむよ~。

俺普段は右ハンドルなんだよ。

外国を運転するのは10年ぶりなんだよ。

たのむよ~。



全然ナビの使い方が分かりませんでしたが

最初の映画ロケ地に到着しました。

「リーサルウェポン」シリーズでリッグス刑事が住んでいた海沿いのキャンパーは此処です。

LAXのすぐそばです。

今は駐車場とかになっているのだとか・・・



ま、運転中ですから失敗写真が多いのです。

安全運転を第一にがモットーです。

外国で事故を起こしたらどうして良いか絶対に分かりません。



・・・海だねぇ。

サーファーを横目に走ります。

ホテルにチェックインするのはまだまだ早い!

明るいうちにロケ地を回りますよ。

旅の経由地ソルトレイク

2010年07月25日 | アメリカ西海岸’10
シアトルで飛行機に乗り込む直前

「当機はお客様の数があまりにも多い為に現在出発できない状態でございます。お客様の中でご都合が宜しい方は次のフライトに代わっていただきますようにお願いいたします・・・」

ってアナウンスがあったので「俺、急いでいないっすよ。代わりましょうか?」って言ってみました。

女性係官は一瞬僕を鼻で笑って無言。

・・・大いなる喜びを感じました。



と言うわけで



この飛行機に乗って

3時間掛からないくらいでソルトレイクに着きます。




ソルトレイクでお昼ご飯を頂きましょう。



ささ、ご飯ですよ。

アメリカ人はハンバーガー食っとけって感じでハンバーガーを食べるのです(意味不明)

LAに到着したらすぐにレンタカーなので今日はアルコールはご法度です。



屋内専用なのか警察用のMTBが何台か居ました@ソルトレイク空港。



ご覧のロケーションです。

素晴らしい。

周りは完全に砂漠というか荒野なのですが遠くの山々は夏だというのに山頂に雪が残っています。

冬季オリンピックを開催するわけだ。

もう空気は完全に夏ですよ。

さっきまでのシアトルとのギャップに笑っちゃうくらいです。



Walk Left / Stand Right

動く歩道は名古屋のエスカレーターとは逆ですね。











で、此処で息を呑んでしまうくらいにビックリしたのがコレです。



何と僕の腕時計が1時間遅れている!

え?いつから?

もしかしてシアトルでずっと時間が狂っていたの?

よく何事も無く此処まで来れたな俺・・・

あわてて時間を修正しましたよ。


でもこの時は気が付いていませんでした。

本当はシアトルとソルトレイクはアメリカ国内なのに時差が一時間有るのです。

すぐにLAに発つ僕ですから、ここで針を進めてしまうのは無意味。

これは後で気が付いたことです。

うーん、国際人失格。


って言うかフライトの時間を1時間も間違える恐れが大いにあることでした。あと少しで国内移動難民になるところでした。ヤバイヤバイ(恐)

今思い出してもガクガクブルブル・・・。。。





さて、気を取り直してゲートへ向かいます。



おやおや

またいつものデルタ航空ね。

うん。

これで子供の頃からの憧れの地へ飛び立つのか・・・



飲んでいるのはダイエットコークです。(欧米か!?)



次回はロサンゼルス到着編です。

シアトルを発ってソルトレイクへ

2010年07月24日 | アメリカ西海岸’10
僕の思い出話ですが、ようやくシアトル編を終えそうです。

僕の冒険はまだまだ続きます。

このペースで毎日少しずつUPさせていただきますので最後までお付き合いください。









今回の旅で一番苦労しそうだったのがこの日の朝です。

ホテルからシアトル・シータック空港まで40分くらいタクシー(ま、ホテルが用意したシャトルです)なのですが早朝なのです。

5時ですよ。もう本当に起きれるか心配でしたが大丈夫でした。



40ドル+チップの合計50ドルで無事に空港に到着。

時間も十分に余裕があります。

流石にアメリカは航空機社会ですね。

なんだか物凄く人が多い。

タクシーの運転手さんは「これでも少ないほうでさぁ・・・」って言っていましたけどね。



チェックインしてからだと行動範囲に制限が加えられるだろうと思ってチェックイン前に朝食です。

チェックイン後では朝食のお店が全く無いってのも考えられますしね。

でも早朝だしお店も少ししかやっていないなぁ。






シアトルズ・ベストコーヒーは名古屋人にとって馴染みが薄い。

まがい物なんじゃないの?と思ってはみてもシアトルの本場ですから本物なのでしょう。

・・・広島には有るのか・・・ふーん。



頂いたのはシナモン系のパンとブラックコーヒーでした。

甘いパンと濃いコーヒーのバランスが宜しいです。

さて、そろそろチェックインしましょうかね。



で、チェックインした先には物凄く沢山の飲食店がある罠。

しかも魅力的なお店ばかり。

さっきのタイミングで食べるんじゃなかった・・・失敗。




展望デッキ的なここは居心地が良いです。

低い雲を突き抜けて離発着する飛行機が楽しかったです。



ふと上を見上げたら飛行機のモニュメントですね。

はぁ・・・凝っていらっしゃる。



サウスウェスト?全塗装はカッコ良いですね。



さて、無人地下鉄でデッキを目指して一路ソルトレイクですよ。

チケットエクスチェンジ大失敗!

2010年07月23日 | アメリカ西海岸’10
初日の野球観戦は、一番安い席なのでこんな感じでした。

これは試合終了の瞬間です。

シアトルが勝ったので地元ファンが喜びながら帰るところまでです。



で、例のチケットエクスチェンジが上手く行ったので2日目の観戦はイチローのそばで何と何と前から6列目でこんな感じ。

こちらは試合開始直前にマリナーズの選手が守備位置につくところです。

イチローの目の前ですから例の「イチローが守備位置につく時に必ず芝生を触る」ってやつが見れました。




うわー、なんて素晴らしいのだろう・・・

土曜日も日曜日もこんなに素晴らしい席で見れるのだ・・・

と日曜日の朝ホテルで気が付いた事が僕の表情を凍りつかせました。

探しても探しても日曜日の分のチケットが有りません。

どんなに探しても昨日の土曜日のチケットしかないのです。

あれ・・・・

ん・・・・

あ・・・

もしかして土曜日と日曜日のチケットを1枚ずつアップグレードしてもらったんじゃなくて土曜日の試合の2席分のチケットをもらっていたんじゃないの!?

うわ

もう遅い。

チケットをもらったときに良い席かどうかだけを調べた僕ですが、肝心の日付を見ていませんでした。

昨日のチケットで今日入れるわけが無い。

もう完全に自腹で今日の分のチケットを買うしかない。

その場で確認さえしていれば・・・

うーん、悲しい・・・

でも、一応交渉してみようと思ってカスタマーサービスに駆け込んで交渉してみよう。

当然「あいにくですがチケットの交換は致しかねます」って100パーセント言われるでしょうけどね(悲)


で、交渉してみた結果は



あっさりOKでした。

土曜日の2席分のチケット(もちろん一枚は未使用)と引換券をきちんと用意しておいたことが功を奏したようです。

この上の写真は0,00ドルの額面が見えています。

凄いです。



しかも何故か更にアップグレードして前から4列目でした。

ファールが僕の席に飛んできたときに僕は立ち上がってボールを取ろうとした時に、イチローは僕の目の前のフェンスに激突していましたよ。

凄いです。

彼と空間を共有した気分です。




そんなこんなでシアトル編でした。

次回はソルトレイク経由のLA入りですよ。

チケット・エクスチェンジ大成功!

2010年07月22日 | アメリカ西海岸’10
さて、2試合目のセーフコフィールドです。

実は昨日の試合前にもチケットセールの横にあるエクスチェンジ専用の窓口が気になって覗いたのですが、その時は・・・・

「あいにく本日の試合は全ての席が売り切れております。お席のアップグレードは致しかねます。」だったので諦めたのですが「本日の試合は」ってことはと思ってもう一度チャレンジしたのです。

僕「土曜と日曜のチケットが有るのですが、何とかアップグレードできませんかね?」

係「・・・出来そうですよ。どの辺りがご希望ですか?」

僕「イチローのそばは空いていますか?(しまったエリア51のそばって言えば良かった、汗)」

係「承知いたしました・・・・前から6列目ですよ!お取りいたしますね。2枚で差額40ドル頂きます。」

凄い!!!!!!手数料とか無しでアップグレードできちゃった!

しかも前から6列目。

いつもTVでセーフコフィールドは質の良い野球を見せてくれている割に席がガラガラなのを嘆いていた僕ですが、こんな形で僕にプラスに働きました。嬉しいです。

なので



試合前にグランドの土を触っちゃいましたよ(笑)

こんなにも距離が近いなんてやっぱりメジャーは違いますね。

あ、でもプレー中のボールに触って退場にならない様にね(あの子可愛そうでしたね、笑)



試合開始まで時間が有るので球場内を探検します。

バッティングゲージに居るのは誰だろう?

3試合ともイチローは試合前に姿を現しませんでした。



凄い、テレビと一緒。

朝方の雨は上がって曇り空。

シアトルには曇り空が似合う。



ブルペンがこんな距離で見れるのです。

凄いですね。



welcome to sefeco field



自分の席に着きました。

前から6列目です。

ビールは8ドル50セントだからヤンキースタジアムよりも少し安い。



あ、フィギンズだ。

彼は3試合とも試合開始前に一人でアップしていました。

まじめじゃん!



お!イチローだ。

この距離です。









凄く美味しかったけど食べにくいホットドッグ。

メジャー観戦のお供には必須アイテムのビアー&ドッグです。



イニングの合間のキャッチボールでイチローはピッチャーのオーバースローの様に投げていました。



カッコ良いぞ51番!



大満足のセーフコフィールドでした。

この写真はセルフパロディ→元ネタ


2試合目の前にまだまだ冒険。

2010年07月21日 | アメリカ西海岸’10
マウントレーニアに行けないので、とりあえずホテルに帰って来ました。

でも、折角だし行っときますか



昨日見つけた元気寿司です。

・・・。

外国で食べる御寿司は意外と美味しいってのが僕の持論ですけど・・・神話崩壊。

美味しくなかったです。

味がしない。

港町だから魚の類は美味しいだろうと思っていましたけど駄目ですね。

回転寿司20皿目安の僕ですけど5皿でギブアップ。

でも




店員の女性が凄く綺麗な方で何度も「ご注文宜しいですか?」

遠くから急に僕の所へ来て「廻っていない寿司も握れますよ」

僕の後ろで息を潜めて急に「お飲み物は?」

離れている僕をチラ見してから「お味噌汁は?」

何度も何度も僕のところへ来て、ゆっくり食べさせない攻撃です。

何とも言えない喜びを感じました(笑)

・・・僕に気があるのか?










ホテルで歯を磨いてから、またまた出撃です。



裏道ですね。

絶対に夜は歩いちゃいけないし、昼でも危険なので長居しないでおきましょう。

糞尿が落ちていることもしばしば・・・




あ、結婚式ですか?



絵になるなぁ・・・





有名なスミスタワー






良い感じの通り





あれ?列車が運行しているのですか?



いまさら何処へも行けないなぁ試合開始が迫っています。



あっちはアムトラックですね。



もしかしてカナダのバンクーバーに行けるのかしら?

パスポートだけ持って、ふらっとカナダって面白そうだけど時間的に難しいかな?




さて、街を散歩しましょう。



美術館の前には、こんな文章が沢山ありました。

戦争って・・・・あれ?アメリカって今でも戦争やっているでしょ?

と、日本人の僕は突っ込んでみる。





もう一度パイクプレイスマーケットに戻って中華を頂いちゃったりして・・・



どれだけさっきのお寿司が口に合わなかったかわかるでしょ(笑)

さて2試合目を見に行きますか・・・

2試合目の前にまた冒険。

2010年07月20日 | アメリカ西海岸’10
時差ボケの関係で



日本代表の試合が生観戦出来ました。

早朝2時?4時だったかな?覚えていません。



ホテルには無料サービスの朝食が付いていました。



僕は朝からしっかり食べるほうですが、周りの外人さんたちはそれほどでも無かった様子・・・




さて、今日も出かけるぞ!と思ったら・・・




雨じゃんかオイ!傘を持っていないよ!



流石シアトルですね。結構本格的に降っています。

でも、地元のシアトル市民は傘なんて差さずに平気で濡れながら歩いています。

意外なことに、うら若き女性も含めてです。

フード付きパーカーがあれば満点。でも無くても平気って感じなのですね。

よし、僕も濡れながら歩いてみよう。

雨のシアトルも風情があって良いじゃないか。






もうすっかり行きたい所に行った僕はサンダースでマウントレーニアを目指そうとするのですが・・・



ぜんぜん開いてくれないのです。

始発って午後ですか?

もしかして前夜のTVニュースの脱線事故の影響で運休?まさかね

(どうやら、そのまさかだったようです。後で気が付いた)




仕方が無いから



ベタにシアトルでスタバです。

店内でも紙カップなんですね。

雨のシアトルでスタバなんて贅沢でしょ。



トイレを使わせてくださいって言ったら

ご覧の杓文字を貸してくれました。

これはセンサーキーに成っていてトイレの鍵を開錠できるんだそうです。

最初は何だコレ?と思ったのは内緒。

メジャーリーグ観戦!

2010年07月19日 | アメリカ西海岸’10
何だか野球を見る前に随分と冒険が出来ましたが

ようやくシアトル・マリナーズを生観戦できるようです。

嬉しいです。

僕の席は一番安い席なので



イチローがこんな風にしか見えません。

でも、十分ですけどね。





グランド整備係が踊るのはアメリカの東西を問わないんですね(←分かる人だけ分かってください)





温厚そうなワカマツ監督が猛抗議していますね。

退場にならないようにね。





球場全体を見渡すとこんな感じ。

素晴らしいスタジアムです。

でも、寒い・・・

シアトルを甘く見ていた僕が馬鹿でした。

昼間はTシャツ一枚で平気なのに試合開始の7時前にはもう完全に寒いです。

震えながら野球を見たのは内緒です。

うーん、明日からは絶対にウィンドブレイカーだな。



クリフ・リーの完封試合を見終わってバス乗り場へ向かいました。

ライトリンクの駅の隣の臨時バスです。

無料時間外で区間外なので2ドルを支払ってから乗り込みます。

ここで黒人女性に「あなた寒くないの?」と聞かれましたので

「もちろん寒いです!」と答えておきました。



例によってウェストレイクまではバス。

バスはハワイと同じですね。



デリでビールと簡単な夜食を購入して



深夜の再放送で試合観戦です。

NYでも思いましたが生観戦の後でホテルでもう一度見れるのは素晴らしい事ですよ。

日本じゃケーブルとかじゃないと難しいでしょうけどね。うん。



ガンズアンドローゼス(?)のベーシスト(?)が観戦に来ていたようです。

興味が無いので詳しくも無くてご免なさい。

セーフコ・フィールドへ向かう。

2010年07月18日 | アメリカ西海岸’10
ストラックアウト・ルッキング!
・・・・HUBは孤独な酒場。
と言う訳で旅の話しの続きをさせてください。




なんだか野球を見るだけのつもりでシアトルに来たけど

1試合目を見る前に十分なシアトル観光を済ませちゃったような気がします。

ホテルから歩いてウェストレイク。そこから無料バスでインターナショナルディストリクトにたどり着きました。



チャイナタウンですね。

此処まで来ればすぐそば。

球場まで歩けますよ。



セーフコフィールドで最初に見たかったのは此れです。

屋根。

天気が良いので屋根はグランドの上にありません。

コッチにスライドしているのです。

下にはアムトラックのレール。

この下を列車が通るときにファンファンならすんですよ。

屋根に反響して大きな音が立ちます。

でも、あの警笛って意味が有るのでしょうか?

楽しくて鳴らしているだけなんじゃないかと疑ってしまいます。




さて、そろそろ試合が始まりますね。

ワクワクテカテカ

球場周辺の景色

2010年07月17日 | アメリカ西海岸’10
イチローはスーパースターで地元の方々に愛されています。

本当です。

小さい女の子はプレー中の彼にキャーキャー言っているし

スタジアム職員の女性は「私のリビングにはイチローのポスターが有るのよ~」って言っていたし

スタジアムの彼方此方にこんな写真がプリントされているし

僕も同じ日本人として鼻が高いです(本当は欧米人の方が鼻が高いです)

残念ながらエンゼルスタジアムでは、この変な優越感を感じることが出来ませんでした。











1st Ave からのセーフコフィールドです。

このアングルはTVでもおなじみですね。

サッカーとかフットサル系のウェアでウロウロしていた僕に地元のおじさんが「今朝のサッカー見た?アメリカ頑張ったね~」って言われたのですが

「やっぱ野球でしょ」って誤魔化しておきました。えーサッカーなんて知りませんよ~。

















アラスカン・ハイウェイに戻って来ました。

本数は少ないのでしょうが、こちらにも鉄道がありました。










これはクエスト・フィールド

セーフコ・フィールドの横にあります。



サッカーとかアメフトとかやるこれまた大きくて立派なスタジアムです。

初めて見ました。




クエスト・フィールドの駐車場からダウンタウンは



こんな距離ですね。

歩こうと思えば歩けますよ。





サンダースの駅(キング・ストリートだったけ)とスタジアムは隣接していますね。

奥に見えるのがアマゾンの本社だそうです。





球場で食べると高いので宇和島屋のフードコートで中華を頂きました。



さてボチボチ野球でも見に行きましょうか。

レイク・ユニオンからダウンタウンに戻る。

2010年07月16日 | アメリカ西海岸’10
日曜日夜に、またHUB行きます。
と言う訳で旅の続きを紹介させてください。






シアトル北部を満喫したので戻りましょう。



流石に帰りはバスを使いました。

無料区間の外ですので2ドルを先払いです。

ダウンタウンに行くバスはダウンタウンと書いてあるので分かりやすい。

郊外に行くほうは乗りにくいですけどね。



はい、あっという間にウェストレイクからパイオニアスクエアです。

例の地下トンネルですね。

ホテルをスルーして何処に来たのかと言うと・・・



アラスカン・ハイウェイの下です。

ここも映画「暗殺者」のカーチェイスシーンで使われていましたね。

ロケ地めぐり順調です。

で、もうひとつの目的地が・・・



アイバーズです。

ここのクラムチャウダーは本当に美味しいらしいので是非食べてみたかったのです。



これが本当に美味かったです。

今ブログを書いていてもお腹がすいてくる位に美味しかったです。

濃厚な魚介類の美味さを感じます。

右に写っているクラッカーをバリバリに割って中に入れて食べました。

本当に美味しいですよ。



このかもめは絶対に餌が欲しいんだろうなぁ・・・

ま、ブログネタにしてやるんで勘弁してね。

じゃ、アイバーズを後にしてホテルに帰りましょう。



立派な高層ビルですね。



こちらも立派な高層ビルですね。



またまた立派な高層ビルですね。



じゃあ、またまた次なるロケ地です。

ウェストレイクのモノレール乗り場ですね。

もう何度も書くのが恥ずかしいくらいに映画「暗殺者」のロケ地。

スタローンがここからモノレールに乗り込みますね。



うわ、映画と全く同じです。

柱越しに取引をした全く同じ場所に僕も立ってみました。

結構隣と距離有るなぁ・・・



映画にも出てきた非常コック。



車内の様子も映画と同じで嬉しいです。

観光客が多くてスタローンの席には座れませんでした。

でも

ウェストレイクからモノレールでシアトルセンターって事は

丁度バスの無料区間とホテルを結んでいるので僕にとっては都合の良い路線。

ま、その2ドルをケチって殆ど歩きましたけどね。


と言うわけでホテル帰着。



ホテルには各フロアに自販機が有ってジュースを買いやすかったです。

僕のフロアのは1ドル札が入らなかったので別のフロアに行かなきゃ成らなかったんですがね(笑)

でも、このマウンテンデューは美味しかったです。

すっきりした美味しさです。

日本じゃ売っていないかな?



さ、ホテルで一服したらマリナーズですよ。

念願のメジャーリーグ生観戦。

その前に随分と冒険が出来ましたわ。

ガス・ワークス・パーク

2010年07月15日 | アメリカ西海岸’10
折角近くに来たのだからと軽い気持ちで立ち寄ったガス・ワークス・パークです。

僕には何の縁も縁も無いのですが一応有名な公園ですからね。



でも、ビックリするくらいに気持ち良い所。

緑の芝生に美味しい空気。

都会の喧騒から離れて、しずかな公園で佇む贅沢です。



うわ・・・何だか日本じゃないみたい(注:日本じゃないですシアトルです。)



ジブリ的な何かを感じます。

地元の人が犬を離していますね。

こんな公園で遊べるなんて犬も幸せでしょう。



さっきから僕の周りをグルグル低空飛行しているツバメです。

随分としつこく周っていたので写真に収めてみました。

餌がもらえると思っているのでしょうかね?

ブログにネタにしてやったよツバメ君、満足かい?



あ、この景色有名。

水面の向こうにダウンタウンが一望できるんですね。



さて朝の空気を楽しんだので、そろそろ帰りましょうかね。

何よりも疲れましたよ。

でも、この公園はとても気持ちがよいところです。

離れたところに浮浪者が居たので夜とかは危ないのかもしれませんが昼ならOKでしょう。

良い所でした。



帰りに見つけた住宅街。

良い色使いの良い景色。

東海道新幹線から見えるカラフルな・・・・あ、いや、何でもないです。



折角なので、例のロケ地をもう一度パチリ。



恐ろしいくらいに逞しく育っている人食い植物(嘘)から逃げるように街へ帰ります。