今日は、ブログの開設から1634日目だそうです。
前のブログから毎日連続更新しているので随分と長い事やってきたなぁという感じです。
個人で情報を発信する面白さがやめられなかったのですが今回思い切ってやめる事にしました。
やめる理由はシカゴ旅行記連載後に書きましたので繰り返しません。
無名人のブログとしては総計66万ヒットに迫るアクセス数は我ながら立派だと思います。
どうもありがとうございます。
何事にも不器用なまでに全力投球をするのが好きな僕です。
行くときはガンガン行く。
やめる時はキッパリやめる。
このブログも、そんなスタイルでしたし
今回の最終回も、まさしくそんなスタイルを貫いています。

本当でしたらダラダラと続けても良いのですけどね
キッパリやめましょう。
実は、ブログネタに困った日も多少はありました。
なので、詰まんないブログネタも多々有ったかと思います。
ま、毎日更新なので許して下さい。
そういう意味では僕は解放されますね(笑)
心残りなのが、今後の僕の人生で起きるであろうビックリするような素敵な体験を紹介できないこと。
僕の事ですから、凄く高い確立で人様が羨む様な冒険をすると思います。
去年はアイスティーを飲む為だけに新幹線で東京って無茶もしました(笑)
先日の福岡~佐賀も記憶に新しいです。
あ
今年・・・いや、来年くらいにニューヨークに再び訪れるってのは絶対に有りです。
もちろん新しい方のヤンキースタジアムです。
TV中継のたびに「・・・古い方には行ったのに、新球場にはまだ行っていない」って悔しい思いをしております。
驚かれるほどフットワークの軽い僕ですから、凄く高い確率で実現すると思っています。
でも
それもブログで紹介させていただく事も無いでしょう。
5月3日のナゴヤドームに行くつもりです。
女子プロ野球の生観戦です。
でも、それもブログで紹介させていただくことは無しです。

直にお会いできる方は、いつかお会いしましょう。
お会いできない方は、ここでサヨナラです。
僕の身の回りの出来事を、赤裸々に綴って来た僕のブログにはもちろん愛着がありますが
良いタイミングなので、本当にここまで。
今までどうもありがとうございました。
多分僕はこれからもこんな人で居続けるでしょう。
表裏が無くて
滅多な事で怒らなくて
驚かれるほど不器用な僕です。
・・・。
・・・。
うーん、意外と最後って言葉が出てこない。
次から次へと止め処なく文字が出てくると思ったけど出てこない。
全然感傷的でもない。
ま、良いです。
本当に本当に、これで御仕舞い。
沢山の人に見ていただいた僕のブログです。
本当に充実感でいっぱいです。
本当に本当に今回が最終回です。
次のブログへの引越しとかじゃありません。
それじゃ皆さん
前のブログから毎日連続更新しているので随分と長い事やってきたなぁという感じです。
個人で情報を発信する面白さがやめられなかったのですが今回思い切ってやめる事にしました。
やめる理由はシカゴ旅行記連載後に書きましたので繰り返しません。
無名人のブログとしては総計66万ヒットに迫るアクセス数は我ながら立派だと思います。
どうもありがとうございます。
何事にも不器用なまでに全力投球をするのが好きな僕です。
行くときはガンガン行く。
やめる時はキッパリやめる。
このブログも、そんなスタイルでしたし
今回の最終回も、まさしくそんなスタイルを貫いています。

本当でしたらダラダラと続けても良いのですけどね
キッパリやめましょう。
実は、ブログネタに困った日も多少はありました。
なので、詰まんないブログネタも多々有ったかと思います。
ま、毎日更新なので許して下さい。
そういう意味では僕は解放されますね(笑)
心残りなのが、今後の僕の人生で起きるであろうビックリするような素敵な体験を紹介できないこと。
僕の事ですから、凄く高い確立で人様が羨む様な冒険をすると思います。
去年はアイスティーを飲む為だけに新幹線で東京って無茶もしました(笑)
先日の福岡~佐賀も記憶に新しいです。
あ
今年・・・いや、来年くらいにニューヨークに再び訪れるってのは絶対に有りです。
もちろん新しい方のヤンキースタジアムです。
TV中継のたびに「・・・古い方には行ったのに、新球場にはまだ行っていない」って悔しい思いをしております。
驚かれるほどフットワークの軽い僕ですから、凄く高い確率で実現すると思っています。
でも
それもブログで紹介させていただく事も無いでしょう。
5月3日のナゴヤドームに行くつもりです。
女子プロ野球の生観戦です。
でも、それもブログで紹介させていただくことは無しです。

直にお会いできる方は、いつかお会いしましょう。
お会いできない方は、ここでサヨナラです。
僕の身の回りの出来事を、赤裸々に綴って来た僕のブログにはもちろん愛着がありますが
良いタイミングなので、本当にここまで。
今までどうもありがとうございました。
多分僕はこれからもこんな人で居続けるでしょう。
表裏が無くて
滅多な事で怒らなくて
驚かれるほど不器用な僕です。
・・・。
・・・。
うーん、意外と最後って言葉が出てこない。
次から次へと止め処なく文字が出てくると思ったけど出てこない。
全然感傷的でもない。
ま、良いです。
本当に本当に、これで御仕舞い。
沢山の人に見ていただいた僕のブログです。
本当に充実感でいっぱいです。
本当に本当に今回が最終回です。
次のブログへの引越しとかじゃありません。
それじゃ皆さん
Bye Bye!!