goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

NY旅行記最終回

2009年02月23日 | ニューヨーク’07
上の写真はデトロイト・メトロポリタン・エアポートの無人トラムです。

空港の3箇所のステーションを無料で運んでくれます。

デトロイトなのでモータウンのミュージックが彼方此方で流れていて良い感じです。

此処から2時間弱ぐらいでNYのラガーディア空港と国内線で結んでいます。

帰りの中継空港なのです。

これにてNY旅行記は全ておしまい。



思い出のニューヨークです。

高いビルが沢山そびえていました。

僕の好きなTVドラマ「マイアミ・バイス」の特番で高層ビルを見上げるシーンが有るのですけど本当にそんな感じ。

ヤン・ハマーのBGMも「NYのテーマ」だったかな?




かと思えば、歴史のありそうな古い建物もいっぱい有ります。

近代的なビルと古い建物が不思議な共存をしている街です。

アメリカなんて殆ど歴史の無い国だからこそ古いものを大切にしているのかな?

日本人の僕は奈良とか京都とか語れますでしょうか?

僕は語れません。

この時点で国際人失格なのかもしれません。

外国を冒険すると外国の良い所と日本の良い所を何気に比較できる・・・

いつも、僕はそう思います。




外国を満喫出来るのは観光地だけじゃない。

裏道を歩いていても、スーパーやコンビニを覗いても、駅の構内でも、その国を感じる事が出来る。

逆に外国人が日本に来たときに観光地だけじゃなくJRの駅だって

24時間のスーパーマーケットだって、栄の地下街だって十分に楽しめるでしょう。

空気が違う、空の色が違う、人間が違う、習慣や、遠慮具合や、笑い声だって、猫の擦り寄り方・・・あ、コレは一緒か?

兎に角、僕は外国が大好き。

地球人に生まれたからには世界で一番賑やかなNYに行きたかった。

大人になった今、ちゃんと其処へ行けた。

憧れでしかなかった夢のメジャーリーグを満喫できた。

アメリカ横断ウルトラクイズでしか見た事の無かった自由の女神を見れた。

本当に、本当に、僕にとっては素晴らしい思い出の地です。

ありがとうNY

ありがとうアメリカ

公共交通機関が発達していて思ったよりも遥かに治安の良い街だったので

いつかまた遠い未来に訪れるよ。

その時は、今回食べ損なった分厚くて大きいステーキを注文するよ。

ありがとうマンハッタン

ありがとうヤンキースタジアム

次は新しいヤンキースタジアムに行くよ。

絶対に相手チームにブーイングを贈ってやるさ。

僕にとっては掛け替えのない大切な思い出です。

僕の思い出話に付き合ってくださってどうも有り難うございました。

他にも沢山の写真があるので

もっともっと続ける事も出来るのですが

流石に記憶も薄れてきましたし

きりの良い100件目でNYの記事を〆ます。

いつか

もう一度

老後の楽しみなのかもしれないけど

必ずNYに行きます。

その時までバイバイNY!

NYPDパトカー

2009年02月09日 | ニューヨーク’07
NYで見かけたパトカーです。

何か事件があって駆けつけたところではなく普通に路上駐車しているみたいです。

写真の奥に警察署が写っていますし他のパトカーも小さいですけど写っています。

滞在中は昼も夜も彼方此方でサイレンが聞こえていました。

・・・やっぱり事件が多いのでしょうか?


映画に良く出てきますよね。

とても格好が良いです。

ハワイのパトカーも過去に紹介させていただきましたが

此方の方がスタイリッシュだと思います。

犯罪が殆ど起きない南の楽園とは事情が違うのでしょう。

6月の渡米の際にLAPDの記事もUPしたいと思っています。

でもLAは治安が悪いのですよねぇ。

色々と冒険したい僕ですから、それだけが心配です。

写真は意味無くNYのスナップ

2009年02月04日 | ニューヨーク’07
今日は僕の職場に地元の中学生達が社会見学に来てくれました。

背が高くなかったので1年生かな?

「・・・おじゃまします」とモジモジしながら僕にカメラを向けた時にサービスしてあげました。

僕にカメラを向けたことのある人は知っていると思いますけど僕は普通の顔で写真に納まりたくない人なのです。

ありえないくらいに目を引ん剥いて、口を普通では想像の出来ないくらいに捻って

両手両足も精一杯伸ばして文字では表現できないような姿勢になって写真に写ったのです。

もちろん彼らは笑顔になってくれました。

彼らの笑顔を見て僕も笑顔になりました。



良いかい君達。

大人は時として道化を演じなければ成らない時があるんだよ。

うん。


ま、君達にとっては異形の形相がトラウマになるのかもしれないけどね。

シープ・メドウ

2009年02月02日 | ニューヨーク’07
マンハッタンの真ん中にある大きな公園です。

セントラル・パークです。

都会の真ん中なのに空気が美味しいのはこの公園が広いからです。

セントラル・パークの比較的南側に、ご覧の芝生が広がっているのです。

この芝生はかつて本物の羊が食んでいたんだとかで、この一帯がシープ・メドウと呼ばれているのです。

大きなリスも多数生息しています。最初に見たときはビックリしました(笑)

緑の向こうには高層ビルが聳えているのです。

このギャップが楽しいですね。多くの映画に登場するわけです。

「MIB」でUFOが落ちるのも此処です。

この公園のベンチでノンビリするのは本当に贅沢な事です。

僕もNY滞在中に何度も此処を訪れました。

・・・・。

あれ?

僕がNYに行ったのは・・・随分前だなぁ。

帰国直後にNY旅行記を全て仕上げる筈だったのに未だに未完成。

ココに来てピッチを上げようかと思っているのは今年のLA旅行のせいか。

いつまでもウダウダとNY旅行記を続けずに早めに完成させようと思っています。

多分あとNY紀行は10もネタが無いので6月のLA旅行までに完成させます(あてにならない予定)

チェルシーの6番街

2009年01月10日 | ニューヨーク’07
マジソン・スクェア・ガーデンのそばに有るボロホテルから

早朝の散歩で立ち寄ったチェルシーです。

朝日が昇ってすぐにホテルを後にして歩いたのです。

繁華街の辺りはビジネスマンで溢れる朝の通勤風景でしょうが

僕は南に歩いたので少々のんびりムードの朝の散歩です。

で、発見したのがご覧のポリス・コントロールです。

この紺色の柵の向こう側には入れません。

最初に見たときには道路工事かしら?と思ったのですが違うようです。

向こうに止まっている車両がケータリングサービスとかバッテリーサービスの車なんです。

・・・絶対に映画の撮影でしょ!!

深夜のうちに撮影を済ませておいて朝になったので撤収作業って風に見えます。

何の映画なんだろう?無名の映画?それともアメリカローカルのドラマ?

今となっては分かりませんがムービースターが居るんじゃないか?と少しだけ周りを見渡しました。

もちろん有名人は誰も居ません。忙しそうなスタッフだけです。(笑)

それでも何だか興奮できる素敵な僕の思い出です。


6th Ave. (20th St?)


ニューヨーク郡裁判所

2009年01月07日 | ニューヨーク’07
アメリカ映画に出てくる裁判所といえば絶対にココ!!

ってくらいに有名な裁判所です。

前にも書きましたとおりにマンハッタンの南の方は道路が真っ直ぐでありません。

というか碁盤の目になっていないのです。

斜めに走っているので、お目当ての場所が分からずに苦労するのです。

僕の場合はブルックリン・ブリッジから北に歩いたのですが

似たような建物も多いせいか見つけにくかったです。


ニューヨーク郡裁判所
Worth St. Cantre St.

ロックフェラー・センター

2008年12月25日 | ニューヨーク’07
クリスマスにツリーの点灯式が行われることで有名です。

冬の間はスケートリンクになるんですよね。

僕が訪れたのはGWですのでご覧の感じでした。

下まで降りていきたかったのですが、時間に追われて断念。

どんどん歩いていけるマンハッタンです。

あ、そうそう!

ロックフェラー・センターのあるココら辺がマンハッタンのど真ん中。

写真を右に進めば 6th.Av 左に戻れば 5th.Av です。

背後にはセント・パトリック教会もあります。

50th St.

ニューヨーク連邦準備銀行

2008年12月19日 | ニューヨーク’07
マンハッタンの南端。

見るからにウォール街だって建物ですよね。

映画「ダイハード3」は犯人がココから金の延べ棒を大量に盗むシーンがありました。

なので、ココに訪れたかったんです!

劇中ではマクレーン達がマンハッタンの北の方に誘き出されていますので

現地で実際に歩いてみるとストーリーが地理的に納得できるのです。

僕が観光に訪れた日も大口径ショットガンで武装した警察官が沢山居ました。

「写真を撮っても良いか?」と聞いたらお巡りさんは無言で首を横に振りました(泣)

ので、建物から離れて撮ったのがこの写真です。

撮影者が観光客丸出しでも警備が優先なのでしょう。

周りは観光客だらけだったのにねぇ。


ニューヨーク連邦準備銀行

Liberty St. Nassau St.

プラザ・ホテル

2008年12月05日 | ニューヨーク’07
ニューヨークのセントラルパーク南端にあります。

この北側にセントラルパークが広がっています。

セントラルパークとプラザホテルの間の道(59th St)には馬車乗り場が有ります。

NY特有の喧騒とは無縁の落ち着いた超有名なホテルです。

僕が見上げた時は改装工事の準備なのか足場が組まれている時でした。

クロコダイル・ダンディーが劇中で宿泊しましたね。

ハリウッド版ゴジラも此処の付近で暴れましたね。

貧乏な僕は、もちろん宿泊しておりません(笑)


5th Ave 59th St

ニューヨーク証券取引所

2008年11月27日 | ニューヨーク’07
TVのニュースでご存知の方も多いのではないでしょうか。

NYSE(ニューヨーク・ストック・エクスチェンジ)です。

世界最大の金融取引所だそうですね。

建物の中はドラが成ったり沢山のモニターが有ったり株の取引が行われています。(よね?経済に疎い僕、笑)

テロ以降は星条旗が掲げられていて本当にウォール街のシンボルですね。

僕が訪れた時も大勢の人たちがココで記念撮影です。

似たような建物が並んでいて本当にウォールな街です。

だから写真も影ってますよね。

マンハッタンの南側Broad St の駅を降りてすぐの所にあります。

Broad St. Exchange Pl

コロンバス・サークル

2008年08月11日 | ニューヨーク’07
セントラルパークの南端の西側に位置します。

ロータリー状のヘンテコな交差点と言うか広場です。

この写真の奥がセントラルパークです。

後ろには高層ビル群ってNYの景色(タイムワーナーセンター)が控えています。

スコセッシの映画「タクシードライバー」で大統領候補(でしたっけ?)が演説します。デ・ニーロが野次を飛ばしましたっけね。

「ゴーストバスターズ」にも少しだけ登場します。

8th Ave 59th St.

メトロポリタン・ライフ・ビル

2008年06月18日 | ニューヨーク’07
久し振りにNY旅行記です。

フラットアイアンビルのすぐ東側に聳え立っています。

先っちょが尖っているのでNYらしい建物といえるでしょう。

映画にもちょくちょく登場しているらしいです。

チェルシーの東側ですからグラマシーの辺りでしょうか。

歴史的に見ても貴重な建物らしいのですが

僕の良く知っている映画に登場するわけではないので言われなければ見逃してしまうくらいのビルです。

ビルに付いている時計が特徴的。

今気がつきましたけど空が綺麗な写真ですね。

NY滞在中にあんまり空を見上げた記憶が無いです。




ParkAve. 23rd St.

セント・パトリック教会

2008年05月29日 | ニューヨーク’07
帰国から1年以上経過した今でも、まだまだUPし続けます。

今回紹介させていただくのはNYの摩天楼の中に突然聳え立つ厳かな教会です。

ロック・フェラーセンターの目と鼻の先に有ります。

映画「ゴッド・ファーザー」でマシンガンの大虐殺シーンはこの真ん前で撮影されています。

「スパイダーマン」がゴブリンと戦って空中を逃げてココに辿り着くシーンも有ります。

「ピース・メーカー」のラストの教会は・・・違うなぁ。多分ココじゃないです。

でも、雰囲気タップリの真っ白な教会です。

NYは近代的なビルの隣に突然こんな教会が建っていてビックリします。



セント・パトリック教会

5th Ave 50th St.

エンパイア・ダイナー

2008年05月08日 | ニューヨーク’07
エンパイア・ステートビルとは全然違う位置に突然有る普通のダイナーです。

僕は朝散歩しているときに撮影したのですが開店前なのか掃除をしている最中でした。

ブラシで窓をゴシゴシしているのが分かりますよね。店の外に椅子も並べて大掃除って感じです。

言われなければ気が付かないくらいの普通のダイナーです。

映画にはちょくちょく登場しているらしいです。


エンパイア・ダイナー(エンパイヤ・ダイナー?)

10th Ave. 22nd St.

メトロポリタン美術館

2008年05月07日 | ニューヨーク’07
適当な僕は、無計画な僕で、行き当たりばったりの僕で・・・

NYの旅行記はまだまだ続きます。
帰国後すぐに完成予定だったのにもう帰国してから一年以上経っているもん(泣)




セントラルパークの東側にあるアッパーイーストの超有名な美術館です。

前の路上を中心にチョットした絵画とかオブジェが露天の店で売られています。芸術家の玉子たちがゲリラで売っているように見えましたが実際はどうなんでしょう?
結構レベルの高い作品が並んでいたようです。

写真は北から南に歩いているときに建物を右手に見ながら撮影しました。
結構気合を入れて長い時間歩きました。バスを敬遠した僕ですからこの辺は歩きに頼るしかないです。
まわりは結構賑わっていましたよ。

セントラルパークを挟んだ西側にはこれが建っています。

メトロポリタン美術館


5th Ave 80th St.