goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

冒険話の最終回セントレア帰着

2010年09月11日 | アメリカ西海岸’10
小一時間のフライトでセントレア中部国際空港に到着です。



真っ暗ですね。



飛行機を降りて荷物受け取ってと。



あー喉渇いた。

凄くのどが渇いていたので一気飲みするだろうと思ったけど

濃い緑茶が喉に引っかかってなかなか飲めませんでした(ウヘッ)



豪華にミューチケットなんか買っちゃったりして。



でも鉄ヲタ的には、あっちの赤いほうにも乗りたいんだけどね。



物凄くたくさんの冒険が出来ました。

とても清清しい気分です。

野球もロケ地も、こんなに楽しめるプランを自分で考えて一人で行動出来た事が誇らしい。



いつも思いますけど外国に行くと外国の良いところに気が付くだけじゃなく日本の良いところに気がつけます。

外国が好きになると同時に日本が好きになるんです。

異文化の発見は日本文化の再発見に繋がるのです。

日本に居て日本で暮らして日本だけの目線から開放されるからでしょうかね。

もともと外国好きで外人好きな僕ですが、毎回これを思うのです。

だから、これからも海外旅行はやめられません。

多分・・・ヨボヨボの年寄りになっても年相応の冒険をしている・・・と良いなぁ。



さて、長らく連載してまいりました僕のシアトル~ロサンゼルス~ホノルルの大冒険も今日でおしまいです。

3年前のニューヨークの時と違って一気に思い出話を時系列通りに投稿させていただきました。

僕の記憶が曖昧になることも無く有りのままの冒険をお伝えいたしました。

でも飲み食いとかの値段とかロケ地の場所とかは殆ど端折りましたわ。

こんなんでスミマセン。

一生の思い出に残る大冒険だったと自負しております。

ながらくのお付き合いをどうも有り難うございました。

明日からはまた普通の僕の日記スタイルでブログを続けさせていただきます。

あ、そうそう






















デルタ航空からもらった600ドル分の商品券で海外旅行しなきゃ!年末の休みかな。行き先はもう決めたよ!

成田空港は日本の玄関口

2010年09月10日 | アメリカ西海岸’10
機内に乗り込みました。



すごく空いています。ガラガラ。



お約束の機内食の写真。

おっとハイネケンが写ってしまった。



深夜の軽食はピザ&フルーツ。

右前の日本人がポータブルDVDを見ていたので視力の良い僕は長時間便乗していたのは内緒。



と言うわけで日本に帰って来ました。



日本代表ジャージを着ていたのは外国人ですよ。



日本は曇り勝ちなお天気です。



・・・成田空港って退屈だなぁ。



仕方が無いので軽く食べるか・・・



白→青のグラデーションがカッコ良い!



この寿司が凄く美味しかったです。

日本人の店員さんが若い女性だったのですが英語と中国語が堪能で外国人客を次々に捌いていたのが見ていて気持ち良かったです。

僕もあんな社会人になりたい。




物凄く長い時間をロビーで過ごしてから



あのバスで移動です。

国内線はウィングに接続しないのね。



すっかり夕方ですよ。



こういうのって「アメリカ横断ウルトラクイズ」を思い出すのは僕だけじゃないはず。



さて、名古屋に向かいます。

ホノルル空港から飛びます

2010年09月09日 | アメリカ西海岸’10
デルタ航空の用意してくれたタクシーバウチャーを使います。



外国じゃ珍しく物言わぬ運転手でした。

あ、全然喋ってくれない日本人に慣れているんだろうなぁ。



と言うわけでホノルル空港に到着しました。



フライトまでは少々時間があるので空港内を散歩。



でも、あんまり見るところも無いなぁ・・・



お!でかい飛行機!

今回の旅行では比較的小さい旅客機ばかり利用していたので新鮮です。



ダイヤモンドヘッド!

私にも見える(←池田秀一さんの声で読んでね、笑)



外国の警察車両に敏感な僕です。



例の帰国難民美女と偶然出会ったけど

「もう、この女性を見ることも無いのかな・・・」と思ったら寂しくて何も声を掛けることが出来なかったですわ。

「メイクしているね。」とか本当は色々言いたかった。



と言うわけで僕のセンチメンタルジャーニーも、そろそろ御仕舞いですよ。

最後の朝食@ホノルル

2010年09月08日 | アメリカ西海岸’10


モーニングショアを楽しんだ後で・・・



あれ?何か見えたよ。



ほら、やっぱり居た!ウルトラ怪獣のモデルに成れそうな派手な鳥。



その辺に帰国難民美女居ないかな?と少し思ったのは内緒。



立派なホテルだったんだなぁ・・・



ホテルの朝食です。

ワッフルはシアトルで食べることが出来なかったので丁度良いや。



じゃ、ホテルを後にしますか・・・

でも帰りたくないよぉ。

モーニングショア

2010年09月07日 | アメリカ西海岸’10
結局ほとんど起きていました。



空が明るくなって来ましたね。海もちゃんと見えますよ。



あっちは山か・・・



あっちは街か・・・



さて部屋に居ても仕方が無いので海を見に行こう。



ハワイらしい景色ですね。

「海はどっちにありますか?」って聞いた時に僕は「SEA」って言葉を言ったんですけど「The ocean?」って聞き返されて悲しかった(泣)



何はともあれ美しいハワイの海です。



あの向こうはホノルル空港ね。



静かで長閑なハワイの海です。

まだ早朝なので人通りもほとんど有りません。



ハワイの鳩は相変わらず逃げない。

餌あげないからねっ!



これは鳥の足跡ですかね?



さて、そろそろ朝食の時間でしょうからホテルに帰りますよ。

最後の夜は南国で

2010年09月06日 | アメリカ西海岸’10
部屋に帰ってきてTVをつける。



当然の様に野球でチャンネルが止まる。

ナショナルリーグか・・・



部屋からの眺めはこんな感じ。



3年前のハワイを思い出します。



アッチはオーシャンビューだな。

おっと手振れご免なさい。



今度は慎重にパチリ。



18階から下を見下ろすと、こんな感じ。

おへその辺りが「ひゅっ」とするような高さです。


なんか全然興奮して眠れない。



部屋に備え付けのコーヒーメーカーってシアトル以来です。

素晴らしいサービスね。



現地時間じゃ深夜の2時21分でしょうが、僕にとっては西海岸時間の早朝5時21分です。

もう十分に朝だよ。起きていよう。

って言うか、折角の海外なのに寝るなんて勿体無い。



コーヒー美味いね。



お、テレビじゃワールドカップの日本代表だ。

一応見ておこう。



興味が無いので詳しくないのですが、日本代表の試合は滞在中に全て見たんじゃないの自分。

サプライズでホノルル到着。

2010年09月05日 | アメリカ西海岸’10
「レディス・アンド・ジェントルメン・・・当機はまもなくホノルル国際空港へ・・・」



ハイ着きました!



グランド・クルーが南国らしい半ズボンですね。

さて、どうしたら良いのか分からないのでホノルルのデルタ空港の職員とコンタクトを取らなきゃいけません。

同じ境遇の人が何人か居るだろうと思っていたけど帰国難民美女と僕の二人だけだったようです。



デルタの職員さんに色々助けていただいてホテルバウチャー、往復のタクシーバウチャー、ミールクーポン2枚を頂きました。

上海辺りで嵐があったらしく、この日の航空業界の皆様は本当に大混乱だったらしいです。

僕みたいにハプニングを楽しんでいる人なんて居ないでしょ?

多分目的地と違うハワイに強制的に連れて来られて無理に一泊って人ばかりなんでしょうね。

でも

帰国難民美女と同じホテルなので・・・同じタクシーで行動出来て少し嬉しい(笑)



その関係か何か知りませんがホテルのチェックインは凄く人が居て大変でした。

ほとんどが日本人の女性ツアー客です。

ここで1時間くらい待たされましたよ。



ホテルの外はこんな感じ。

全然列が短くならない。



「このホテルは何階建てなの?」と帰国難民美女が聞くので列を離れて写真を撮ってきました。

真っ暗なので何階建てか分かりませんけど高そうですね。

さて、帰国難民美女との楽しいオシャベリはここまで。

ようやくチェックインが出来るようです。

もう、最後だろうから失礼を承知で握手させていただきました。

彼女には無限の魅力を感じました。

あんな日本人も居るんだなぁ・・・。



さて僕の部屋は何処ですか?



18階か・・・



僕はまだまだ元気なので夜ご飯を頂きます。



帰国難民美女を誘ったけど断られたのは内緒。(「疲れたから直ぐ寝たい」だそうです。念のため、笑)



僕のチャーハン史上最もパラパラなチャーハンでした。

ファーストクラスで南の楽園に

2010年09月04日 | アメリカ西海岸’10
何と何と最後の最後で驚きのハワイ旅行のプレゼントを頂いてしまいました。

ホノルル行きの飛行機に乗せてもらえるのは良かったけど「待っていろ」と言われたきり何もしてくれなかったので本当に待ち続けていたら乗り遅れるところでした。

声を掛けてよかったです。

僕が最後の乗客だったよう。スミマセン・・・



ファーストクラスはウェルカムドリンク付き。


窓の外の景色は・・・



もちろんエコノミークラスと変わらない。

でも何だか大陸の上を暫く飛んでいたなぁ。



ロサンゼルス国際空港からハワイですから海の上だけと思ったけどね。

変なところを飛んでいるのか?



あ、凄い。雲に亀裂。



ファーストクラスのコーヒーはマグカップで出てくるんですね。凄い。



ほら、やっぱり雲に亀裂。



例のホワイトバランスが崩れちゃっていけないけど機内食はこんな感じ。

メインディッシュはラザニアです。



赤ワインはグラスで出て来ました。

色が崩れて赤ワインに見えませんけどスミマセン。



空港での説明では「2時間と少しでハワイに到着」って言われていたのでトイレに行かない作戦だったけど

随分とフライトが長くて結局トイレにたちました。



向こうはエコノミークラスね。

変な優越感。





結局時差の関係で「14時に飛び立って16時30分に到着」ってのが実際は6時間半のフライト時間だって気が付いたのは随分後になってから。



グラスで出てきたオレンジジュースと入国審査を書きますよ。

隣のレディにペンを借りました。

さて、もうじきホノルル着です。

帰国準備・・・のはずが!!!

2010年09月03日 | アメリカ西海岸’10
さて出国手続きです。



自動チェックインも行きのセントレアでは絶対に自力操作は無理だったのですけど僕も成長したようです。

もう一人でスイスイ♪



なんだか帰国したくない。



あ、LAPDだ!

街にはポリスが沢山居ました。治安維持お疲れ様です。



あ、そう言えば



映画コマンドーの「アイル・ビー・バック、ベネット!」ってこの辺で撮影ですかね?


LAXです。



映画「スピード」にも「セルラー」にもアレにもコレにも登場するロサンゼルス国際空港。



さ、朝ごはんを食べましょう。



こういうハンバーガーは日本のハンバーガーと殆ど全く変わりません。

ダイナーで食べるハンバーガーは凄いボリュームと美味しさですけどね。

で、食後は歯磨きです。



こんな水飲み場が有るので端っこに隠れて歯磨きです。



さて、そろそろ出発ロビーに向かいましょう。



意外と小さい飛行機だなぁ・・・



あれ?何だか物凄くアタフタしておられるぞ・・・



聞くと例のアレでした。

「当機はオーバーブッキングによる過剰満席の為出発できない状態にあります。お客様の中でご都合の宜しい方はお申し出ください。」

OKです。

シアトルでは鼻で笑われた僕ですが、もう一度挑戦してみましょう。


申し出てみると「OK有難う。あなたの席をキャンセルさせてもらいます。」との事。

代わりに商品券が貰えるらしいし、まOKですよ。

それよりも、外国でぶらり旅って面白い。世界を股にかけた風任せな旅です。

笑っちゃいます。



あ、あっちの飛行機ね。

道理で小さいと思って居たんだよ。ま、僕は乗らないことが決定したけどね。

この行き当たりばったり感が堪らなく笑えちゃいます。

しかもファーストクラスでホノルルへ行って高級ホテルで一泊させてもらえて空港までの往復タクシーバウチャーと朝食&夕食クーポンのセットが無料でもらえて更に600ドルのデルタ航空商品券までゲットですよ。

笑いが止まりませんわ。



ここで気が付いたのが一人の日本人女性の存在です。

僕と違って随分と深刻な感じです。

飛行機に乗れなくて困っているようでした。

助けてあげたいけど・・・僕は航空会社職員じゃないし変に女性に近付くのも・・・・ねぇ。



彼女は「座席は要りませんから飛行機に乗せてください」って懇願していますよ。

そんな・・・この人は本当に困っているんだって事が分かったので、失礼を承知で少しだけ声をかけてみました。

落ち着いた後で



何と何と僕の所へ挨拶に来てくださいました。

ご本人様の承諾を得て足元の撮影をさせていただきました。

僕の人生で出会った最も素敵な女性です。






さて、帰国してからクレジットカード会社に連絡しようと思っていたのですが、一日伸びちゃいましたので恐々と空港の受話器を取ってみましょうかね。



えーっと、どうやるんだ・・・?

最初に繋がった先は交換手が英語でペラペラと「駄目、駄目、駄目~」って感じで切られちゃいました。

・・・。

次に電話したら「スペイン語は○番、日本語は○番を押してください」みたいなのがあって無事に日本のカード会社に国際電話でカードを止めてもらうことが出来ました。

カードの番号とか知らないので絶対に無理だろうと思っていましたが何とか成るものですね。

でも紛失した自分が悪いです。

悪用される前に止めることが出来たから良かったですけど気をつけなきゃね。

さて、ホノルル行きは何処のゲートですか~♪

マリナーズファンの皆様に送るセーフコフィールドレポート

2010年09月02日 | アメリカ西海岸’10
今回の旅で僕は3つのボールパークをまわりました。

純粋に子供の頃から行きたかったドジャースタジアムは純粋にファンのヤンキース戦でしたので純粋に楽しめました(純粋って言葉が多すぎな説明!?)

エンゼルスタジアムは例のラリーモンキーの出し方が素晴らしい。突然ビジョンに映画のワンシーンが登場したら気をつけてビジョンを見ていてください。絶対に笑えますよ。

それらも楽しめたのですが、是非このブログで紹介したいのがセーフコフィールドです。



もう、本当に素晴らしい球場です。

女性や子供さんが笑顔で居られる球場です。

自信を持ってお勧めできます。



もちろんイチローが居るからってのも有るでしょう。



でも、競技場の持つ独特の変なギスギス感が全く無かった平和なスタジアムだってのが大きいです。

ブーイングが大人しいのが心地良いのです。

不快な気分になることが殆ど無いと思います。


TV中継で気になっていた階段を降りましょう。右側通行なのですね。




下に降りたら前日に見事な完封勝利をあげたクリフ・リーが入念に投げていましたよ。





この距離です。




凄いです。

バリバリのメジャーリーガーが僕の直ぐ目の前で惜しげもなく投球練習ですよ。

息を殺してじっと見ていました。


で、試合開始前からビールを浴びるように飲んでいた僕ですから1回の裏のマリナーズの攻撃が終わった瞬間にトイレに立っちゃったんですけど・・・・




セーフコフィールドの小便器は凄く高いところに据え付けてあって日本人の僕は少々苦労しましたよ。

僕の慎重は178cmですけど・・・その・・・何というか・・・・苦労しましたよ。(男性しか読んでいないのならバッチリ書けるんですけどね、笑)



そんなとても楽しいセーフコフィールドですが

ひとつだけ認めたくないものがあります。



これです。

グランド職員に「イチロールって何処で売っているの?」って聞いたら「○番よ」って即答されたので有名なのでしょう。



営業妨害になってしまう恐れがありますのでコメントしにくいのですが・・・。

僕の人生史上最も美味しくなかった食べ物です。

酢飯の味がしないし、魚の味がしない。ワサビにも味も風味も無いし醤油が付いていない。

15ドル高すぎでした。




そんなセーフコフィールドが大好きです。

日本人野球ファンの皆様にもお勧めできます。

是非マリナーズの帽子を被って行っちゃって下さい。

あ、寒いのでウィンドブレーカーは絶対に絶対に絶対に必要です。



場内のオフィシャルショップでイチローグッズは高値でしたけど半額セールの欄に城島さんのサインボールが売れ残っていたのは内緒。

ここまでの未公開映像集

2010年09月01日 | アメリカ西海岸’10
最初はイチローのホームラン。

僕が動画に写っています。





開始後10秒の前から6列目。青ジャケットが僕です。


続いてアナハイムでの松井のタイムリー。






日本人ファンとして松井のタイムリーは誇らしかったですよ。

ま、ヤンキースファンの僕にとっては青い方でも赤い方でもどちらが勝っても良かったのですけどね。




映画ロケ地にも沢山行けた。




ここは映画「コマンドー」の主人公メイトリックスの住んでいた辺り。

ロサンゼルス郊外を2時間かけてたどり着いた所です。



最後はホテルの駐車場に車を止めてからホテルに帰ってくる映像です。

朝からロケ地巡りをして試合前にホテルで歯を磨いてナイトゲームってのが基本パターンでした。




途中にプールがありますね。

猫も居ましたね。

安ホテルでしたけど毎晩セレブがパーティーをしていて良い雰囲気のホテルでしたよ。

野球場の景色詰め合わせ。

2010年08月31日 | アメリカ西海岸’10
最初はシアトルの国歌斉唱。




屋根が閉まっているセーフコフィールドです。




続いては同じくセーフコフィールドのテイクミーアウト・トゥ・ザ・ボールゲーム




直後に流れる曲って誰の何ていう曲ですかね?良い歌!



次はアナハイムのエンゼルスタジアム。試合前のナショナルアンセムです。





花火が良いですね~。

でも、歌っている娘が緊張して早口で歌っている(笑)


次は同じくエンゼルスタジアムの「私を野球に連れてって」です。




それぞれのファンが「ドジャーズ!」と「エンゼルス!」と怒鳴りあうのが楽しい。

フリーウェイシリーズは大盛り上がりでした。



で、この日のドジャースタジアムのアメリカ国歌は何とギターバージョン!




カッコ良いですね!




最後はゴッドブレスアメリカ&テイクミーアウト・トゥ・ザ・ボールゲーム








もうね、野球最高ですよ。

映画のロケ地巡りも楽しいですけど、僕の本当の目的は野球ですからね。

ダウンタウンの有名なトンネル詰め合わせ。

2010年08月30日 | アメリカ西海岸’10
映画「ブレードランナー」とか「ターミネーター」とか「セルラー」とかに登場する有名なトンネルです。

セカンド・ストリートに有るのでセカンド・ストリート・トンネルと呼ばれています。







ダウンタウンの下にありますので、トンネルの上にはビルが普通に建っています。

立方体が斜めに並んでいるエントランスは東側から、茶色いのが西側からの入口です。

映画に限らず多くのロケ地として使われているそうです。

流石に歩くのは危険でしょうが、大回りしてまで何度もこのトンネルを利用しましたよ。




おまけで3rd St のトンネルも付けておきます。

最初、上に見えている「団地」は例の団地です。

トンネル出口からハーツ・レンタカーのネバーロストのお世話になりながらダウンタウンのフリーウィを走りました。




旅の終わりへ

2010年08月29日 | アメリカ西海岸’10
おはようございます。

ロサンゼルス最終日の朝です。



最後のピローチップを置いて来ました。



週末は大混雑だった駐車場も月曜日の朝はガラガラですね。

さて、愛車を返しに行きますか。



よく考えたら映画「プレデター2」ってこの辺でロケしたんじゃないかな?未確認ですけど。



ロサンゼルスタイムス社



あの塔って映画「SWAT」に出て来ましたっけ?未確認情報。



ダウンタウンを後にしてフリーウェイでロサンゼルス国際空港を目指します。



無事に車を返却して滞在中に1600キロ走ったことを知りました。

我ながら凄い。

本当にビックリです。

右側通行にも慣れるはずだ。

じゃあ僕のドライブの記録を動画で紹介させてください。

オチの無い映像ばかりですのであまり期待しないでね(笑)












うーん、いっぱい運転したなぁ。



レンタカーを返却したら無料のシャトルバスでロサンゼルス国際空港です。

嫌だ~帰りたくないよー。






と言うわけで、明日からは「未公開動画で振り返るここまでの冒険のおさらい」をシリーズでお届けします。

最終戦は延長戦。

2010年08月28日 | アメリカ西海岸’10
激しく混んでいたので敬遠していたホテル横のダイナーです。



結局来ちゃいました。

お昼時を外したのに満員です。



お勧めのハンバーガーを注文。

やっぱり結構なボリュームですね。

このキャベツはサワー系のドレッシングでとても美味しかったです。

あれ?ハンバーガーなのに肉っ気が無いんじゃ・・・?



と思っていたら出て来ました。

メインディッシュです。

凄く美味しいハンバーガーでした。

あ、やっぱりね。

凄く美味しいから混んでいるんだわ・・・と納得していたら壁にかけてあるボードに目が留まりました。

「当店でのお支払いは現金でお願いいたします。クレジットカードなどはご使用になれません。」

へぇ~古くから営業している店の伝統なのね、僕は現金もクレジットカードも・・・アレ?


財布の中に有る筈のクレジットカードが無い!!!!!!!

そうです。

財布も現金も有るのですがクレジットカードが無くなっていました。

オロオロ・・・・

何も手立てが無いので色々考えたのですが・・・やっぱり帰国してからカード会社に電話するしかないのか・・・



もう、顔面蒼白でこの店を後にしました。

浮浪者が使いまくっていたらどうしよう・・・。




さて、ドジャースタジアムに帰って来ました。

今回の滞在で9試合見る予定の9試合目です。

つまり最終戦です。

楽しむぞー!



あ、空中に白いものが浮かんでいる。



あ、空中にヘリコプターが飛んでいる。



日曜日のヤンキース戦です。

場内は超満員。



何と何とこの日はセレブが何人も観戦に来ていたようです。

アシュトン・カッチャーとデミ・ムーア、トム・ハンクスとリタ・ウィルソン夫妻、アリッサ・ミラノさん達は場内のビジョンに映し出されて満面の笑顔で手を振っていました。

でも

トム・クルーズさんと息子さんはビジョンに映し出されても気付いているのに何のリアクションもせずに無視。

多分、トム・クルーズはニューヨークのファンだからLAのファンに手を振ることをしなかったのかとも思いましたが、感じ悪い奴だというのを認識させていただきました。



試合はドジャーズペースで進んで最後に押さえのブロクストンが登場。

もう完全にヤンキースの負けって感じだったのにクローザーのブロクストンの大乱調で

9回表に4点差を追いついて延長戦に突入です。

ヤンキースファンは歓喜の極みで盛り上がりますが

ドジャーズファンが不甲斐ない戦いに怒っています(泣)



何かアレでしょ?

最後の旧ヤンキースタジアムでのオールスターは延長戦になりましたけど野球の神様がもっと此処で野球を見たいから延長したんじゃねーの?ってのを思い出しました。

何なら延長21回まで行ってテイクミーアウト・トゥ・ザ・ボールゲームを3回歌っても良いですよ。

周りのドジャーズファンが怒ってヤンキースファンに怒鳴っているのが怖いです・・・(泣)

で、ヤンキースの逆転勝利で10階の裏に試合が終了した瞬間が下の動画なのですが僕の左隣に座っていたドジャーズファンの女性が奥のヤンキースファンにヒマワリの種を大量に投げつけていましたよ。

緑の袋がそれです。

さらに怒鳴っていましたわ。怖い。




でも、僕には試合中にヒマワリの種をくれたり帰り際に僕を褒めてくれたりで・・・何だかくすぐったかったです。



その女性の足元には大量のヒマワリの種の殻が・・・



ホワイトバランスが崩れて残念ですが僕の最高の思い出です。



子供の頃からの憧れの場所です。

ハーシュハイザーとかでしょ?野茂でしょ?あのナックラーって誰だったっけ?

あーん、もー帰りたくないよー



そんなドジャースタジアムでした。