goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

一番のお気に入りロサンゼルスリバー。

2010年08月13日 | アメリカ西海岸’10
ダウンタウンから車を走らせて10分でこの倉庫街。



巨大なトラックを横目で見てから道路はなだらかに登り始めます。



路面が悪いので映像がゆれちゃいます。

戻ってくる途中でチラリと見えた黒いボードは「わき見をするな」です。

映画ファンがわき見運転して危ないから?



倉庫街からの上り坂。



ダウンタウン側にアーチが掛かっています。



アーチを抜けたら真っ直ぐ。

映画「SWAT」でジェットが着陸するはずだ。



まもなく橋が終わります。



あそこが橋の端ね。(・・・汗)



Uターンして戻ります。



朝はガスっているので見難いですが摩天楼が右奥に見えています。



アーチを逆から。



写真じゃ見にくいですけど下り坂。



もう何の説明も不要なくらいに有名なロケ地です。



何度も書いていますように僕がこの橋と出会ったのは映画「ブルーサンダー」です。



橋脚を縫ってヘリコプター同士で追いかけっこしました。



下から浮上してきたシーンもここですよね。



1st St とか 4th St とか 6th St とか Broad way とかが映画で使われている橋でしょうね。

遠くに見える高層ビル、カリフォルニアの青い空、橋の白さが画になるのでしょう。

残念ながら車を止めてゆっくりしにくい雰囲気があるのです。

たまに歩いてくる身なりの整っていない人に何かされそうなので・・・それだけが残念です。




アナハイムで2度目の野球観戦。

2010年08月12日 | アメリカ西海岸’10
今回は三塁側のグランドレベルで打撃練習を見る。

周りの人たちはグローブ持参で沢山のボールを貰っていました。



実は此処で危険な目にあいました。

と言うのも僕の右がホームベース方向で左手がバックスクリーン方向なのですが

僕の左手の人が手を伸ばしてグランドに落ちているボールを拾おうとしているのを見ていた時に

僕の右こめかみに飛んできた打球がかすめたのです。

僕の短い髪にボールが触りましたよ。

あと少しで直撃でした。

もちろん硬球です。直撃していたら、どうなっていたでしょう?

「今ビックリしたね~」ってとなりのヒスパニッシュと笑いあえたから良かったのですが、危うく怪我をするところでした。

アメリカの野球場はフェンスが無いことが素晴らしい点のうちの一つなのですが、コレが元で怪我をしてしまってはいけません。

keep your eyes on the ball って藤原さんと仲野さんが言っています。

僕も気をつけなきゃ。




気を取り直してホットドッグです。



エンゼルスタジアムらしい岩をバックに撮影。



あ、松井だ!

セーフコ・フィールドでイチローを探すのは容易だけど、ここで松井を探すのは苦労します。

つまり・・・やっぱり残念ながら、そういうことなのでしょう。



夜ご飯と割り切って、こんなのも食べました。



試合開始は7時10分。

ロサンゼルスは、こんなに太陽が高い。





まだまだ、こんなに明るいですよ。

広島市民球場かいな。



ようやく夜の帳が下りてきた。

セーフコフィールドでは試合開始前にウィンドブレイカーが欲しくなるけど、ここじゃ3回の裏くらいにウィンドブレイカーが欲しくなります。



下の3枚は







ちょっと分かりにくいけどMATSUI LANDです。

ライトスタンドでした。



エンゼルスがピンチだとドジャーズファンが喜ぶ。逆だとエンゼルスファンが喜ぶ。

本当に賑やかなフリーウェイシリーズです。

ここに居られて嬉しいです。

あ、ヤンキースファンとして観戦していますので何が起こっても楽しいのです。

そっちの喧嘩は僕に飛び火しません。



あ、マニー・ラミレスだ!



あ、フエンテスだ!



あ、フータースだ!



大満足のエンゼルスタジアムでした。



ほとんどのお客様が球場を後にしても居座り続けたいエンゼルスタジアムでした。

僕の土産話はまだまだ続きます!

もう一箇所だけロケ地に行ってから球場へ

2010年08月11日 | アメリカ西海岸’10
この駐車場は何処か分かりますでしょうか?

シュワルツェネッガーのアクション映画ですけど。



映画と全く一緒ですよね。

もしかしたら色くらいは塗りなおしているのかもしれませんが、同じ色で塗ってくれています。



正解は「コマンドー」のショッピングセンターです。

有料駐車場でした。

くそー。



でもお店の中は改装工事のために撮影当時の面影が全く無い。

事前に改装工事の情報を得ていたとは言え少々残念です。



このエレベーターは怪力男が破壊しないように頑丈に作られたのか。



あ、なんかこの辺に面影がある!

ほら、エレベーターと吹き抜けとエスカレーターと。




ツインパインズモールの駐車場で迷ったのがトラウマですぐに帰ってきました。



フリーウェイは午後の渋滞が始まりました。



ロサンゼルスを縦断してアナハイムまで南下します。

ナイトゲームの試合開始まで十分に時間が有ります。



ま、余裕を持って球場の傍までこれました。

コレはまさかフリーウェイシリーズ見たさに集まった観客の渋滞じゃないだろうなぁ・・・



あ、何か飛んでる。

カリフォルニアの空に航空機は映えます。

エムサービルは「リーサル・ウェポン」

2010年08月10日 | アメリカ西海岸’10
お昼ごはんの後はホテルに戻って歯を磨きます。

凄い距離だったのに帰ってくる僕です。



あ、この辺がLAライブです。



ステイプルズセンターはバスケで有名。



シアトルで見たニュースではレイカーズファンが車を燃やして暴徒化ってやっていましたが、僕が来た頃には沈静化していて良かったです。

歯を磨いたら次なる目的地ですよ。








あ、あれだ!




うわ、すげー!!!映画と一緒。



ここから飛び降りるシーンがあったでしょ。

全く一緒!



運転中にニヤニヤしてしまいます。

安全運転しなきゃ。



ここにマット広げたんですねぇ。



隣のこの建物は映画に映っていましたっけ?信号待ちで都合よく撮影しました。




Uターンしてもう一回見に行っても良いですか?



凄い。

本当に映画と一緒。




映画「リーサルウェポン」の「1」ですよ。

空の色も建物の感じも全く映画と一緒です。

凄い。

名残惜しいけど、次のロケ地を目指します。





山を越えて、ずーっと行ったら




有名な「マルホランド・ドライブ」の辺です。

さらにロケ地を巡ります。

「BTTF」のロケ地2箇所。

2010年08月09日 | アメリカ西海岸’10
「BTTF」は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」です。

ヒル・バレー高校ですね。

映画と一緒。









実際に高校として今でも存在します。

広い町の広い高校です。

学生が歩いていましたけど

あの映画と同じ高校に通っているっていう事実を知っているのでしょうね?

うらやましい。




高校横に止まっていた車。



ボストンを罵る言葉が書いて有りました。

レッドソックスのことかと思ったらセルティックスの事ですね。

あ、そうかレイカーズ・・・うん、うん。






この巨大なショッピングモールは・・・










もちろん「ツインパインズ・モール」です。

普通サイズのショッピングセンターが4つか5つか固まって超巨大に成っちゃいましたって感じのモールです。




映画の中でも、こんな街灯でしたっけ?



あまりにも広いので帰りに迷子になってしまって自分の車を探すのに顔面蒼白でウロウロしたのは内緒。







お昼ごはんを頂きました。

フードコートのご飯がお値打ちなのは万国共通。



映画館もあったのですが、次へと急ぎましょう。

「ターミネーター」好きなあなたに挑戦状。

2010年08月08日 | アメリカ西海岸’10
第一問。

ここは何のシーンに登場するでしょう?



「ジムズ・バーガー」という名前の店ですがヒントにはなりませんね。

下の写真は完全に映画と同じアングルです。



正解は ↓



























正解は「ターミネーター3」の冒頭。

T-Xが店員を射殺するのが、このドライブスルーですね。完全に映画と一緒。

ブレックファーストのお客さんが一杯でした。

僕は食べていません。





第二問。




写真が1枚しかありませんがご免なさい。

コレは何のシーンに登場するでしょう?

正解は  ↓








































「1」の冒頭でサラが働いていたファミリーレストラン「キャロウズ」です。

ちょうど此処にバイクを止めましたね。

ここでも撮影だけで何も食べていません。





うげ!



なんだよ・・・もう・・・

フリーウェイはいつも工事中で、突然「閉鎖中だから駄目だよ」って攻撃を受けます。

迂回路を探さなきゃ。




第三問。

またまた「ターミネーター」関連です。

写真は4枚です。

何のシーンに登場するでしょう?









コレは簡単ですよね。

正解は    ↓











































ローズヒル・メモリアルパークは「3」に出てきます。

サラの棺の中には大量の武器が隠してありましたね。



写真の中の車列は本当に葬儀だったらしく、僕も白々しく並んでしまいましたがご免なさい。

すぐにUターンして帰って来ました。

本当に広い墓地でした。

朝からロケ地巡り。

2010年08月07日 | アメリカ西海岸’10
今日最初のロケ地巡りはホテルのすぐそばです。

ここは「ターミネーター」のカーチェイスの場所。



カイルとサラの乗った車が駐車場から猛スピードで走り去るのはこの駐車場からです。

ちょっと橋になっている場所です。

この日は封鎖されていました。



またまたロサンゼルス市長舎。





うーん、どこだろう?



この辺なんだけどなぁ・・・



ユニオンステーションの場所が分からないけど、まぁ良いや。

安全運転優先です。




給油します。



僕のレンタカープランはガス満タン返しじゃないのですが沢山乗りますからね。

今回給油しておけば、もう給油しなくても大丈夫でしょ。(この考えは甘すぎでした。自分)



久しぶりの海外給油は緊張しましたけど大丈夫でした。

クレジットカードを店員さんに手渡しして、入れる量と給油ポンプのナンバーを言うだけ。

入れ終わったらカードを取りに店員さんの所へ行くだけです。

凄く簡単。

満タンを「フル・オブ・タンク」って言ったら、一瞬、変な顔されて「・・・・オール・オブ・ザ・ウェイ?」って聞き直されたのは内緒。

あ、それと夜のスタンドはゴミ箱目当てに浮浪者が居るのでやめといた方が良いですよ。





ガソリンが満タンなのは不思議な安堵感がありますね。



次なるロケ地は6番ストリートの橋です。



映画「SWAT」でビジネスジェットが着陸しますね。

本当に着陸できそうな広さと長さです。



向こうにも橋がある。

下にあるのはロサンゼルス・リバーです。

「ブルーサンダー」もこの下をくぐったのか。

「ターミネーター3」の冒頭でジョンが酒瓶を落とすのもロサンゼルス・リバー。

本当は車を降りて佇みたいけど・・・治安的に心配なので次なるロケ地へGOです。

ヤンキースファンの僕は大人しく野球観戦。

2010年08月06日 | アメリカ西海岸’10
さて、自分の席に戻りましたよ。



まもなく試合開始です。

7時10分に試合開始なのに、ご覧の太陽です。



野球が始まる独特の感じは万国共通です。

あ、いつか韓国プロ野球とか台湾棒球とか見に行きたいと思っています。

また一人で行くんだろうね(苦笑)



ロス上空のヘリに敏感な僕。




あ、エンゼルスタジアムらしい花火だ!

エンゼルスの選手がホームランを撃つと突然上がります。

やっぱり花火も「A」の文字になっていました。





安い席なので、こんな感じです。



ズームでもコレくらいですね。

写真は打席にマニー・ラミレスです。

物凄いブーイングと歓声がメジャーに来たことを実感させてくれます。



試合が終わりましたけど球場で余韻を楽しむ僕です。



だって球場に来ているお客さんのほぼ100パーセントが車で来ていますから出口は大渋滞ですよ。

あの光は全部車ですよ。さすがロサンゼルス・・・いやアナハイム。




居られるだけ球場内に居て、追い出されるのを待ちます。



追い出されたら車に戻らずにスタジアムをブラブラしましょう。

まだまだ出口渋滞の真っ最中です。



あ、夜の帽子は珍しい!



試合終了から1時間30分以上も時間をつぶして車に戻る僕です。




夜のハイウェイをぶっ飛ばせ。




おお、夜の摩天楼だ。

ホテルはあと少し。



僕のホテルの横の高級ホテルです。

日付が変わってホテル帰着。

明日もロケ地巡り&エンゼルスタジアムです。

おやすみなさい。

エンジェルスタジアム初見参!

2010年08月05日 | アメリカ西海岸’10
ついに開場です。

熱心な野球ファンが多数詰め掛けています。



あの箱に入らないくらいの大きさの手荷物はスタジアム内の持ち込みが駄目ってシステムですね。

へぇ~。





球場の彼方此方にスタープレイヤーとかの顔が貼ってあります。



ソーシア監督の前で飲むのはダイエットコークです。

ビールじゃないのは運転するから。

で、飲み物を手にして真っ先に席に着かず



此処へ来ました。




すげー。グラウンドレベルだよ。



あっちがホームベース方向ね。



西海岸は東海岸に比べて3時間遅れている関係でビジョンには他所のスタジアム生中継が。









エンゼルスの選手が歩いてきた・・・緊張する。

僕はサインとか要りませんので隣の子供にあげて下さい・・・って思っていたら行っちゃった(笑)

誰だったのだろう?

しかし3塁側がエンゼルスの筈なのに、ここまで歩いてきたのか・・・・え?

って事は、こっちはドジャーズ側じゃんね。

探したら居るんじゃね?



居た~!!!黒田だ~!!!!!!

前回の登板がボストンだからアナハイムでは投げない彼です。

僕の前を歩いた時にすかさず「黒田さん!カッコ良い!」って叫んだら、きりっと引き締まった表情で僕を見て頷いてくれました。

その時の動画を後で見たら・・・

凄く短い一瞬でしたけど、僕にとっては長い時間に感じました。

あ、その動画はアップしませんよ(笑)

エンゼルスタジアムを目指す。

2010年08月04日 | アメリカ西海岸’10
あ、パトカーだ。

何もしていないのに緊張する。



回転灯が付いていないのかな?と思ったけど超薄型が付いています。

この後で急に鳴らして加速しましたから。

土地も道路も広いです。

信号を横に並べたくなるくらいに広いのです。



延々とこんな道路を走って球場に向かいます。

でも、試合開始まで何処かで時間をつぶさなきゃ。





と言うわけで、ちょっと寄り道。

服屋さんとかファストフードとか色々ある所です。

地元の学生とかが多数居ました。



映画館もあったけど、上映時間と自分の持ち時間の都合上駄目。



仕方ない、軽く食べよう。





ハリケーン体験マシーン。2ドル。

僕はやっていませんが子供たちがキャーキャー言いながら楽しんでいました。



地元のテレビ局とか映画会社の所有施設なのかな?

アナハイムですからディズニーも近いです。



オレンジ郡なのかな?

アナハイムは街の名前なのか?

詳しくない僕ですが一応書かなきゃいけない事を書きましょう。




あの、ガンダム工場とかありませんから。残念!





さて、気を取り直して球場へ向かいましょう。

4時30分のゲートオープンで駐車場に入れます。

スタジアムへは5時の入場開始の試合開始は7時10分。

意外でしたけど駐車場待ちの車はアイドリングストップしていました。

アメリカ人ってアイドリングストップしなさそうですけど偉いじゃん。見直したよ。

エアコン無しでとても暑いはずだったけど凄い。

アメリカだけは温暖化の議定書にサインしないとか、環境よりも経済優先とかニュースで見るけど意外でした。





で、ゲートが開いて



うわーエンゼルスタジアムだぁ・・・



この帽子は松井秀樹さんがエンゼルスに移籍してからTVでよく見かけるようになりました。



サイズの表記がしてあるのがニクい!



親会社がディズニーです。

パチモンじゃありません。



某wikiにも書いてあった通りにフリーウェイの横に移設されていた「A」です。

このビジョンはドライバーたちの殆ど全員が横目で見ているのでしょうね。

エンジェルスVSドジャーズ トゥナイト!

「おめでとう!レイカーズ!」ってのも有りましたよ。



LAPDではなくアナハイムポリスです。

球場に警察官は多いです。



アムトラックの駅が有るのは知りませんでした。

でも本数の都合で絶対に鉄道で来ないほうが良いでしょう。



まもなくフリーウェイシリーズが始まります。

LAを本拠地に持つドジャーズとエンゼルスが激突します。

野球ファンとして、こんな好カードが見れて嬉しいです。

野球観戦前にロケ地探訪 その2

2010年08月03日 | アメリカ西海岸’10
えーっと、次のロケ地は「コラテラル」のラストシーンの駅だな。

ん?アレが鉄道か?



あ、やっぱり此処ですね。

じゃあ駅舎が何処かにあるはずだけどなぁ・・・

あ、あった!



間違いなく此処です。

あおなみ線じゃありません。



Uターンしてからの写真も一枚置いておきます。

映画は夜だったので雰囲気がだいぶ違うなぁ。

さて、次のロケ地に向かいましょう。





次はこのタイヤセンターです。



映画「ファイトクラブ」で通行人に水をかけるシーンがありますが、此処で撮影されたそうです。



ラテン語なのか「ランテラ」ってタイヤショップの名前。



普通に営業中で多数の人がお店の内外に居たので車も降りずに撮影だけして逃げるように消えましょう。






さて、今度は此処です。



ずばり、この道路です。



道路の両サイドには工場が広がっています。



交通量の比較的少ないこのフリーウェイは映画「アイランド」と「ターミネーター2」のカーチェイスシーンで使われています。



お、ロサンゼルスらしい鉄塔。



「ターミネーター2」はヘリコプターとのチェイス。

「アイランド」はバイクでのチェイスでしたね。

特に「アイランド」は昼間のカーチェイスなので雰囲気が一緒。



「ターミネーター」の「1」のラストはここの東側のプレス工場だそうです。



港の近くなので、こんな大型トラックがいっぱい走っています。

カッコ良い!



なんか調子に乗って写真を撮り捲って居る僕です。

撮影よりも安全運転に重きを置いて。

こんな異国で事故を起こしたら絶対に・・・あ、ブログネタにはなるな。



あ、あの鉄橋凄い。



こんな所をドライブできて嬉しいです。



写真は有りませんが、右手が海です。



結構風が強かったですわ。



吹流しが真横になっているのが見えますかね。

じゃあ、次なる目的地へ向かいます。





はい、さっきのフリーウェイからすぐのロングビーチです。



ここは映画「リーサルウェポン」の「1」に登場します。

冒頭の女性が飛び降りるところですね。



リゾートマンションなのかオフィスビルなのか何か分かりませんが映画と全く一緒の円筒形の建物です。

沢山のロケ地を回れて幸せです。

野球観戦前にロケ地探訪 その1

2010年08月02日 | アメリカ西海岸’10
早朝摩天楼を歩いた理由は

現地の旅行代理店で野球のチケットをもらうためです。



僕のホテルも立派なロケ地です。

フィゲロア・ホテルは「コラテラル」に出て来ます。

壁画が有名なはずでしたが、僕の滞在中は何もありませんでした。





さて、運転しますよ。







ここが今日のドライブで最初のロケ地です。



ほら遠くに橋が見えるでしょ。



このまま走っていくと・・・



ほら、映画と一緒!

ま、映画は夜でしたけどね。



ここは「ターミネーター2」で新型ターミネーターがタイムスリップしてくるところです。

セリフから変電所かと思っていましたが、タイヤ置き場っぽいですね。

では、ここから真っ直ぐ南へ降りますよ。




次なる目的地は



TIKIモーテルです。

「ターミネーター」でサラとカイルが宿泊しました。



Uターンしてこちらからもパチリ。

じゃあ西に向かいましょう。




次のロケ地は



運転中なので写真失敗しましたが

奥に空港が見えているでしょ?



似たような車ばかり擦れ違いますが、ここは空港ですよね。



映画「SWAT」に少しだけ出てくるのがホーソーン空港です。

しかしロサンゼルスは空港が多い。

じゃあ空港の横にあるはずのあそこへ行きます。




たどり着いたのですが・・・何か違うなぁ・・・



此処のはずだけど雰囲気が違う。

おじさんに聞いたら「ホーソーン・ショッピングセンターは随分前につぶれたよ」とのこと。



折角来たのに空振りでした。

グーグル・マップには載っていたけど「マイノリティ・リポート」でアンダートンとアガサが逃げてくるショッピングセンターはもうありません。

取り壊されていたわけじゃないのがせめてもの救いですね。

この日は職業安定所みたいな使われ方をしていたようです。

摩天楼を歩く その4

2010年08月01日 | アメリカ西海岸’10
この黒ビルはまるで・・・







このどれかが映画「ブルーサンダー」のクライマックスで誤爆を受けたアルコ・タワーじゃないのかな?

違うのかな?












ボナベンチャーは高級ホテルの佇まい。










これはウィルシャーグランドホテルだったかな?

もう忘れました。

違うなぁ・・・







これはザ・スタンダードホテルです。





映画「コラテラル」に登場します。








なんだか見上げてばっかりです。




本当に浮浪者が多いので嫌に成っちゃいます。

話しかけてきますよ。

寄ってきますよ。

下手に目が合うと小銭がもらえると思うらしいですね。

もらえないと分かると

唾をかけてくるのです。頭に来ます。

浮浪者なんて無視していれば良いでしょ?と思っていた僕ですがちょっかいをかけられると猛烈に困ります。

流石にロスは治安が悪いなぁ・・・と思った瞬間に考えを改めました。


唾かけられたくらいで運が良かったのかな?ってね。

摩天楼を歩く その3

2010年07月31日 | アメリカ西海岸’10
まだまだ歩きます。

このトンネルは多くの映画に登場します。



セカンドストリート・トンネルです。

この写真は東側ですから映画「セルラー」ですね。

逆側は「ターミネーター」とか「ブレードランナー」とかです。

そっちは動画がありますので別の機会にでも・・・










ここはパーシング・スクェアです。

映画「スピード」の現金受け渡し場所です。



道を隔てた、こちら側から警察が監視していました。



映画じゃバーバーでしたけど、実際は何もありません。



映画と一緒ですね。

でも、公園は昼間でも浮浪者が多いのです。

接触を避ける為に公園内には入らないほうが良いでしょう。















アレキサンドリア・ホテルは映画「セブン」です。













ビルトモア・ホテルは「インディペンデンス・デイ」「ボディガード」「プリティウーマン」「トゥルー・ライズ」です。











パーシングスクェアの横には映画と同じでマンホールが・・・・










ガスカンパニータワーの下にまた来ました。





あ、面白いビル。









あ、面白い階段。

摩天楼を歩く その2

2010年07月30日 | アメリカ西海岸’10
まだまだ摩天楼を歩きます。



あ、ロサンゼルス市庁舎。

「ビバリーヒルズ・コップ」とかで警察署として使われています。








これって「ブルーサンダー」で作りかけだったビル?違うよね?









流石に立派な高層ビル群です。

手前の低いビルディングは・・・絶対にアレだな。うん。












来ました。

ブラッドベリー・ビルディング(ブラッドバリー?)です。

外から見たら普通のビルですが



中はご覧の吹き抜けです。



うわー感動する・・・。



映画「ブレード・ランナー」のセバスチャンの家ですね。

あのエレベーターもあります。

凄いです。

本当に有るんだ・・・。

建物の北側から入ると受付を通らずに此処まで来れました。

建物の西から入ると受付を通る必要が有るのかな?

僕はこっそり撮影させていただきました。

1階は誰でも入れるっぽかったですけどね。



建物内の北側にはチャーリーが居ました。

真っ暗闇だったのでお電話中の女性に断ってフラッシュ撮影させていただきました。









YOSHINOYAですね。

食べていませんけどね。












エンジェルズ・フライトって何だろうと思ったら・・・コレか。














立派な高層ビルの間にひっそりと佇む「団地」



はい、このまさしく「団地」って感じの此処は・・・



映画「マイノリティ・リポート」でトム・クルーズが逃げて来た低所得者住宅です。

空飛ぶ警官に囲まれるシーンです。

深夜のジョギングもここですね。

目の手術も此処でしょうかね?


ま、凄く順調にロケ地を抑えている僕です。