goo blog サービス終了のお知らせ 

できるといいね

できると楽しくなるパソコン操作や朝散歩・神社散歩の記録をしたい・・・。

土器ですか?いいえ、キーボードです。

2011-06-28 17:12:27 | 覚え書き

少し時間ができたので、キーボードを洗っておこうと思い立ちました。

私の自宅PCのキーボードはシリコン製なので、汚れたら水洗いしたり「クルリ」と曲げたりできます。
もちろん、防水なのでジュースやコーヒーをこぼしても大丈夫です。

次女が2年前の誕生日にプレゼントしてくれたものです。

 

あ~、サッパリした。


 

 

「シリコンキーボード 価格」 で調べてみてくださいね。

Googleの画像検索も「シリコンキーボード」で。

 

先日、ノートPCのキーがひとつボロッと取れてしまった方がいました。
メーカーに修理を見積ったところ、2~3万円かかるかもしれないと言われたそうです。

ふざけるな~!! ですよね。

 


昨日(6/27月)の検索キーワードは

2011-06-28 15:11:57 | 覚え書き

できれば毎日記録しておきたいくらいです。

昨日(6月27日:月)はつぎのとおりでした。

1.冷製エビと小柱のジェノベーゼ (6/13) 9位(約 4,000 件 (0.24 秒) 

2.動画 見る ソフト (6/17) 9位(約 72,600,000 件 (0.24 秒) 

3.辛くて冷たいラーメン (6/8) 13位(約 233,000 件中 2 ページ目 (0.54 秒)

4.コード 9C47 windows Update (6/26,27) 2位 , 3位(約 31,000 件 (0.39 秒) 

5.オープンオフィス 無効なアドレスに アクセス (5/24) 10位(約 372,000 件 (0.31 秒) 

6.photoshop elements 5.0 無効なアドレスに (5/24) 9位(約 72,600,000 件 (0.24 秒)

 

 

世の中に、詳しいページはいっぱいあるけど、

せめてブログを訪ねてきてくださった方には、「クスリッ」としてほしい。

 

こんな時代だから「癒し」てあげたい、なんてね  ・・・私は大丈夫。



こんなお仕事あるんだ・・・

2011-06-28 14:35:30 | 覚え書き

テレビでもちらっと見たことがあったような気もするので、うすうす気づいてはいましたが、

▼こんなお仕事のホームページを見つけました。
http://www2.odn.ne.jp/midinette/


 

自分の特技を生かして、好きなことを一生懸命するっていう仕事、・・・素敵です。

 

私は、シャツもパンツもはかないでいられれば幸せなほうですけど~
あっ、もちろん何も着ないということではなくて。

 

外は、夏。

 

軽快に生きたい。

 


なる木ならぬ木、山桃

2011-06-28 14:14:11 | 朝散歩

近くのテニスコートのわきに山桃があるよと、小屋さんが教えてくれました。

イチョウのように、雄と雌があって、実のなるほうがたぶん雌。

 

ここ最近イチョウの論文が多い近所の、理学博士・松太郎先生、ここ3ヶ月顔を見せてくれません。
新しいパソコンにしたけど、Wordの新バージョン使えているだろうか。
家にこもって元気で、新しい論文をしたためているのでしょう・・・、85歳。

 

せんせい、この山桃・・・雌ですよね!

 


さて、Google検索して・・・

1.▼ウィキペディア(Wikipedia)で見る:ヤマモモ
http://bit.ly/lLQ8j8

2.さらに、▼ギンジョーの薬草ハーブ日和:江戸時代の植物図鑑に掲載していたか探す植物図鑑
http://bit.ly/lULAXj

3.▼大植物図鑑:牧野富太郎のライバル村越三千男が著作した植物図鑑
http://www.i-apple.jp/plant/

 

私の父も、母方の祖父も理科教員。
父は岩石と天体。祖父は植物。最後まで手離さなかったのも牧野富太郎の図鑑だった。
それは、よく覚えている。

 


よく見ると、青い!

2011-06-28 09:20:40 | 日記

戸建ての家には庭がある。みなさん思いおもいの工夫と植木にこだわっているようです。

ガレージに赤い花のゲート


▼青いバナナ                      ▼青い柿

拡大して、よく目を凝らして見てみると、小さな青いバナナと、青い柿。確かな存在。・・・


緑なのに青信号という。日本語、不思議。


きみは、青いね・・・とかいう。  


そこの青年、ムッとしないでね。
青いということは、前途洋々という意味だから。