goo blog サービス終了のお知らせ 

ディープインパクト@まこっさん

まこっさんの心の叫び(ハーツクライ)をどうぞ。

くぼたん骨折!えらいこっちゃ。

2006-06-22 | タイガース & 野球
「うちの守護神」くぼたん、娘をかばい骨折。



阪神の守護神・久保田智之投手(25)が右手甲を骨折し、
22日に1軍選手登録を抹消された。

前日21日、ベビーカーから転落しかけた
長女をかばった際に右手を地面に強打した。

この日、大阪市内の病院で診察を受け
「右手第4、5中手骨骨折」と診断された。

固定しているギプスが外れるまでに約4週間かかり、
全治はその後に判断。

[2006年6月22日15時40分 日刊スポーツ]

また、まこちゃんも治療に専念のため長期離脱が確定。
投打の柱を失った我がタイガース。
今が踏ん張り時や。がんばろな。

野球人である前に「ひとりの父親・くぼたん」で良かった。
自分の娘を助けるために、とっさに手が出たのだろう。
え~オヤジやん。ますます好きになったで。

当面の間は救援陣もスクランブル体制やな。

ダーウィンに戻ってきてもらい「DJF」で行こう。
能見くんもこれからが真価の発揮のしどころ。

うちのエースもシャンとしてや。

ほんでもって打撃陣。
そろそろ眼ぇ覚ましてや。頼むで。

いざ甲子園へ。お立ち台はJFK。

2006-06-20 | タイガース & 野球
今日は午後から休みを取り
対千葉ロッテ戦へ行ってきます。

帰ってから余力があるときに(苦笑)
追記します。

コメント・虎バなど
こちらによろしくお願いします。

何もないと寂しくて泣いちゃうと思います。(笑)
よろしくお願いします。

--ー--------------------
ここから追記。

たくさんのコメントと虎バありがとうございました。
別の意味で泣きそうです。(嬉)
-----------------------
さてさて珍道中を。

甥っ子は小学校4年生の「さくちゃん」。
少年野球では5番センター。

本人いわく「今岡と赤星2人分やねん。」

そうは言いつつ実は兄貴のファンで
ナンバージャージはもちろん背番号『6』。
まこっさんとお揃いやね。

実は田舎の子なので、梅田駅とか見てテンションあがってる。
動く歩道も初体験。(笑)

阪神電車に乗ったとき、まこっさんに
「プールやけど人が泳がへんプールあるで。」
といわれて眼をぱちくり。(?へ?)

そこは、尼崎センタープールでした。(笑)

「伏見のじぃーじが好きやで。」やって。
子供の観察力恐るべし。

そんなこんなで甲子園に到着。
さくちゃんのテンションはさらにあがる。

ジェット風船などを買い込みいざ入場。

席は1塁側アルプスの(前から)11段目。
右手にライトポールとライトスタンド、
遠くの正面はレフトスタンドのマリサポがよく見える。
え~席でよかった。
試合前の練習のときは、二人揃ってフェンスにへばりつく。

目の前にテレビで見る有名選手がいるだけで
さくちゃんの目はキラキラ。

思い切って大きな声で名前を呼んでみる。
「浜ちゃ~ん!」
こっちを向いて手を振ってくれた。
さくちゃん大喜び。
「ちびりそうや。」やって。(笑)

トラッキーやラッキーちゃんが目の前でパフォーマンス。
バク転とか見て「中の人凄いなぁ。」・・・ってオイッ!(笑)

そう言いつつトラッキーに3回も握手してもらい大満足。
「手ェごわごわやったで。」「洗濯せなあかんで。」

まこっさんのビールの量をチェックしつつ
ヒッティングマーチを歌詞カード見ながら予習。

スタメン発表で
ライトが浜ちゃんじゃなかったとき
「残念やな。でもホンマは桧山の方が好きやねんけどなぁ」

サードが片岡選手だったときのひとこと。
「今日も苦戦やな」って完全に小さいおっさんです。(笑)

試合中は応援に夢中。話しかけても聞こえてへん。
座ってても身を乗り出してって感じ。

兄貴のポテンヒットに大興奮。
「なっ!金本ってやるやろ!だから好きやねん。」

地味に点を取ったタイガースに対して
「形やない。点を取ることが大事やねん。」
さくちゃんホンマはいくつや?

迎えたラッキーセブンの風船飛ばし。
「ファンファーレ終わってから飛ばすんやで。」
知ってるっちゅうねん。(笑)

JとFの投球を、まばたきもせず食い入るように見る。
多少ランナーが出ても
「ウイリアムスと藤川は打たれる気ぃせ~へん。」

最終回うちの守護神登場。
「久保田はなぁ~。」ちょっとため息。(笑)

無事?試合も終わり六甲颪の大合唱。
大きな声で何回も歌いました。

ヒーローインタビューはJFK揃い踏み。
「ウイリアムス英語うまいなぁ。」
「何で久保田もいるねん。」←厳しすぎるぞ。(笑)

帰りに弟(小3)のお土産を買いました。
「次は3人で行こな。」うんうん。わかったよ。

久し振りの甲子園。
勝敗以上に色々楽しませてもらいました。
ありがとう、さくちゃん。
また行こな。

ラスト甲子園SHINJO

2006-06-19 | タイガース & 野球
今日が最後の甲子園となる(はず)の
SHINJOくん。

色々町内会の用事をしていて
ラジオをつけた時は兄貴と矢野さんのインタビュー。

勝ったんや。
明日も頼むで。
人生で初めて甲子園に行く甥っ子のためにも。

記録を見ながら試合を振り返る。

SHINJOくんは2安打1打点か。
スタンドの両チームのファンも喜んだやろな。

最後が三振っちゅうのも「らしい」な。

いちびって
センターフライをジャンプせんでもえ~のに
ピョンって飛んで取ったりしてるんちゃうやろか。
眼に浮かぶで。

おぉ~坪井選手出てるやん。なつかしー。
くぼたんからヒット打ってるやん。
まぁえ~か。

今日は「エース」が6回を2点に抑え
JFKが「らしく」締めたんやね。

くぼたんプチ劇場かと思いきや
鳥ちゃんエラーしてるやん。
ちゃんと守ったってや。

打つほうは5回に「つながった」んやな。
でも11安打で5四球もらって5点ちゅうことは
11残塁やん。あかんやん。

ん?スペちゃん5番か。微妙やな。
まこちゃん登録抹消っぽいんで、しばらくは日替りかな。

兄貴のHRはでかかったみたい。
ヒーローインタビューで
「バックスクリーン越える感触やった」
みたいなこと言ってはったしな。

早く映像が見たいぞ。
ってか明日もういっぺん見せてーな。
たのんまっせ。

遠足前日の子供のような
ウキウキ気分のまこっさんでした。

『はやしいすけ』 と呼ばないで。

2006-06-17 | タイガース & 野球
林威助(リン・ウェイツゥ)です。
今日のヒーローです。背番号は31です。

打った瞬間っていうHRを2連発。
思わず声が出るような凄い当たりでした。

今日の先発は「オク様」vs「オバ様」。
そりゃ奥様のほうがえ~やろ。(何がやっ)

JFK揃い踏み。
くぼたんもしっかり 4人で 抑えました。
もう安心です。

ノムさんのボヤキから解放され
選手がなんだか生き生きプレーしています。(笑)

レッドは今日も盗塁を決め(19個目)
首位の青木選手(東京ヤクルト)まであと5つ。

兄貴は今日も4四球。
今は我慢のときでしょうか。

球児はキヨハーに直球だけで勝負。
しっかり討ち取りました。
もう過去の言動にはこだわらんでえ~んちゃうの。

まこちゃんと矢野さんが
手首にデッドボールを受け途中退場。
レッドの死球はかすっただけのラッキーちゃん。

それでも、しっかり投げてもらわな困るで。

今日の失点は元トラの北川選手。
このところOBにばかり打たれてる感じ。
まぁ他の人に打たれるよりはえ~けど。

1度でもつながれば。

2006-06-16 | タイガース & 野球
さては昨日の僕のブログを
トラナインは読んだみたいや。(勘違い)

俺が決める → 後ろにつなげる

これが出来ればそれでいいねん。
全イニングそれを求めてなんかいない。

ココっちゅう時に決めてくれればそれでいい。

試合を見てないしラジオも聞いてないので
記録を見ながら想像する。

2回の攻撃。

まこちゃんヒットのあと
浜ちゃんが歩くが後の2人が凡退。

またか・・・。

球場中がこんな雰囲気になったんちゃうやろか。

しかーし

今日は(この回だけやけど)違った。
ふじもん → 鳥ちゃん → レッド → 先生 → 兄貴 → まこちゃん

つながりましたー。

やればできるやん。

下やんもいつも通りがんばり
今日はDFKでしめた。

くぼたん。心配せんでえ~。
球児はストッパーやない。

あんたは『うちの大事な守護神』やで。

----------------
こっそり追記。
新庄くん、日本での200号HRおめでとう。
松坂くん、日本での100勝おめでとう。

打てんと勝てん。

2006-06-15 | タイガース & 野球
重症やな。末期症状に近いな。

ということは後は上昇一途。(無理があるな・・・。)

お杉もがんばったし
能見くんもしゃーないやろ。
ダーウィンは踏ん張ったやん。

やっぱり問題は打つほうや。

エンドランとかスクイズをせなあかん。

レッドが復調し今日も2盗塁。
(カツノリやからという噂もあるが)
  ↑噂でした・・・。おかかさんありがとう!

赤松くんも盗塁を決めた。

チャンスになると全員力が入りすぎてるのがわかる。

昨年や2003年は「俺が決める」じゃなく
「つなぐ野球」やったはずや。
思い出してほしいな。

それはそうと来週の火曜日の千葉ロッテ戦。
ひょんなことからチケットをゲット。
タイガースファン化計画進行中の
甥っ子(小学生)と一緒に観戦することになりました。
これで彼も一生阪神ファンです。

久し振りの聖地巡礼です。
トラブロガーさんの中で観戦される方がおられましたら
ひとことぐらいご挨拶したいのですが
どなたか行かはりますかねぇ。
よろしければ、コメントなんぞお願いいたします。

僕の席は1塁アルプスの前のほうです。
よろしくお願いします。

19残塁しても勝てるんや・・・。

2006-06-14 | タイガース & 野球
延長戦のため参考記録やと思うが
19残塁は新記録のようや。

しっかしまぁなんですなぁ~(桂小枝風に)

えらい試合見せてもらいました。
っちゅうても途中からはラジオやけど。

今日は縁起を担いで?MBS1179で
神様八木さまの解説を聞いてました。

昨日ぶつくさ言うてたこと。

先発ガンバレ
 →おみごと福チャン!

9時半までに終わっておくれ
 →はい。残念。

どうせ遅くなるんやったらと
珍しく部屋の掃除しながら聞いてた。

え~ことすると阪神も勝ってくれるんやね♪

【今日の収穫】
レッド3盗塁。(まこちゃん1盗塁)
兄貴我慢の5四球。
久し振りに見たトリプルプレー。
(放送終了直後で見れなかったけど)浜ちゃんタイムリー。
福チャン我慢の投球で3勝目。
球児が初セーブ。(くぼたん温存
形はどうであれ、まこちゃん勝利打点。

そして 栄養費の一場くんに負けなかったこと。
こやつには負けるわけにゃいかんのよ。

かなりやばいかも。

2006-06-13 | タイガース & 野球
G子JAPANの敗戦を
引きずってるかのような試合。
(関係ないっちゅうねん)

その気持ちを少しでも癒してくれるかと
今日のタイガースには
いつも以上に期待してたんやけどなぁ。

最後に決めたのが元トラの沖原選手だったのが
せめてもの救いか・・・。

まぁ「エース」が6回5失点なら
仕方のない結果か。

しかもJFKが崩壊。
こりゃちょっとじゃないくらいやばいかも。

今日は誰も責めるまい。
選手自身が一番わかってるはずやから。

レッドもまこちゃんも帰ってきたんや。
打つほうは心配なし。(ということにしておこう・・・)

この後まだ7連戦残ってる。
先発陣ががんばらないと苦しいで。

タイガースナインに勝手なお願い。
W杯中は9時半までに試合終わるように。
頼むでホンマ。

まこちゃん!代打サヨナラタイムリー

2006-06-11 | タイガース & 野球
打つべき人が打てば勝てるんや。

ほとんど試合を見てないので記録から推測。
映像をはやく見たいな。

兄貴と浜ちゃんのヒットで先制。
えぐえぐタイムリー!?

元タイガースの平尾選手に2ランを打たれ逆転される。
(そんな恩返しいらんで)

シーツ先生のタイムリーで追いつき延長戦へ。

リードを許している場面での球児投入。
#80も改心したのか
勝利への執念が伝わってくる采配や。

球児が2イニング、(ん?めずらしく3塁打打たれてるやん。)
ジェフが1イニングをちゃんと抑えた。

うちの守護神くぼたん登場や。
なになに暴投が3つ!?
はぁ?ある意味劇場開幕やな。

でも3イニングを0点に抑えてるんや。
不思議なやっちゃ。

ほんでもって11回のウラ。
兄貴、スペちゃんがフォアボールを選び
代打 『今岡 誠』

やれば出来るやん。
ホンマにうれしーで。(涙)

昨日コメントに「気長に待つ」と書いたところ。

ありがとうまこちゃん。(号泣)
期待に応えてくれるところは昨年と一緒や。

さぁこれで首位復帰。
楽天・オリックスと続く交流戦の日程。
今日の勢いで6連戦6連勝と行こう。

調子が悪いときこそ慎重に。

2006-06-10 | タイガース & 野球
投手陣の踏ん張りにも限界がある。

今日のあんどぅーも
決して良いとはいえない内容だった。
ていうか悪かった。

それよりも深刻なのは梅雨入りした打線や。
今日もわずか4安打。

今日のポイントは
0-6で迎えた5回の裏の攻撃。

兄貴のHRで球場のムードは一変した。
テレビ画面を通しても
「いけるっ!」って雰囲気が伝わってくる。

浜ちゃん&まこちゃんの連打で
ノーアウト1・2塁。
スコアはまだ1-6だ。

迎えるバッターは、せっきー。

押せ押せのムードやけど
ここは手堅く1点でも2点でも取っておき
終盤につなげていきたいところ。

でも#80の指示は強攻策。

結果は最悪のゲッツーで聖地がシュンとなった。
もうあかん。って思った。

久し振りのこの感覚。
試合途中で見るのをやめて
BSでドイツ vs コスタリカ戦の再放送見てしもたゎ。

結果論ではなく
この場面ではバントや進塁打が必要やった。

連勝中でチームがリードしている場面とちゃうねんで。

最悪のチーム状態で、しかもリードを許しており
さぁこれから反撃やっちゅうときに
イケイケドンドンではあかん。

流れはまだ来ていなかった。

これからもこういう采配が続くなら
4年前みたいに、W杯が終わるころには
「圏外」ってことになってまうで。