MY LIFE AS A FOOTBALL

ないかな ないよな きっとね いないよな
会ったら言えるかな まぶた閉じて浮かべているよ

神龍(シェンロン)の使い方

2019年07月30日 | A DAY IN THE LIFE



さあ、願いをいえ
どんな願いもひとつだけかなえてやろう・・・

さて、どーしたもんだろう?

「世界を平和にしておくれ」と言ったらシェンロンはなんと言うだろう。
「たやすいことだ」か、
「それは不可能だ。ほかの願いをいえ」なのか。

・・・後者っぽいな _| ̄|○



ダルビッシュがツイッターで発言し、長友が同意したのが ↓↓↓

「シェンロンが一つ願いごと叶えてあげるって言ってきたら
  迷いなくこのコーナーを消してくださいと言う。」※

どのコーナー? はい、サンデーモーニングの張本の喝!のコーナー 
略してハリカツ。ふたりはほぼ天敵。
そりゃそうで、
この番組で常々張本はメジャーにはまったく興味がないと公言している。
にもかかわらず、
イチローがらみで自身がメジャーのスタジアムに招待され、
アップで抜かれた際にはご機嫌な様子を自慢げに見せたりする^^
基本、アジアの張本、略してアジハリは面白い。※※

が、今回は佐々木朗希投手に関しての発言だから、
面白いとばかりは言ってられない。

「ケガが怖かったら、スポーツは辞めたほうがいい」
「楽させちゃダメ」

さすがにこれはアウト。
ケガは治るけど、鍛えられない関節の故障は致命的であること。
楽をするのと休養を取ることとは別次元の話。そんなのは自明のことだ。

それともうひとつ、
国保監督についてのコメントにはリスペクトのかけらもない。

「彼はアメリカの独立リーグにいたんですよ。アメリカ流に考えているんですよ。
 アメリカは(投手の肩肘は)消耗品だと思っているから。
 日本は投げて投げて力を付ける。考え方が全然違うんですよ」

だから? 
日本で監督はするなってか・・・

張本さん、 さすがに今回はキツいなぁ
その言い方や、上から目線かげんが観ていて不快だったもの。
炎上とか言うが、張本は番組の中でひとり大炎上、大暴走していた。
あーなると、誰も止められないのよ。 
関口宏じゃブレーキ役はつとまらないのよ。



 ※  ダルは、「シェンロンが願いをかなえてあげると言ってきたら」と言ってるが、
    シェンロンは自分から来るほど親切じゃないよ。
     ちゃんとドラゴンボール7つ集めないと。  重箱の隅をつつくな^^

 ※※ アジアの張本とは「世界の王」に対抗して張本本人が言い出した。
    それを「がんばれタブチくん」の中で、アジハリと略された はず。確か。


1974年のヨハン・クライフ

2019年07月29日 | 木曜日のボール

「甲子園、行きたくねえのか!」

と、インタビュー中の監督にあびせられたヤジ _| ̄|○
声の主は中年のおっさんらしい。 
どこにもしょーもないバカがいる。

 


ただひたすら美しい佐々木朗希投手のフォーム。

元ジャイアンツの槇原が言ってました。
この身長でこれだけ足があげられるのは、とんでもない身体能力である と。
凡人は天才の行く末を見守るのみ!

 

大きくサイドチェンジして、モータースポーツを2題。

昨日やっておりました鈴鹿の8耐。
なぜか8耐、8月7日だとばかり・・・それは花火の日じゃ!
そうそう、市川でやる神明の大花火大会の日でした^^

8耐、久々に堪能しました。
なんというドラマティックな幕切れだったことか・・・

トップはカワサキのジョナサン・レイ(10番)
7時間58分走ってきてのラストラップ、コース上のオイルに滑って転倒。
優勝はテック21ヤマハに・・・


んんんがぁ この後、大どんでん返しが待っておりました。。。

ヤマハのテック21、懐かしいことこの上なし。
かつて平忠彦とキング・ケニー・ロバーツ、
そして平とエディ・ローソンのコンビの走りにワクワクしたものです。

ただミーハーのワタクシ、つねにヨシムラ派でしたが^^

黎明期の8耐 
グレーム・クロスビーの優勝を喜ぶポップ・吉村  キャー! カッコいい^^

 ※ ワタクシのバイク歴は、ハスラー250~SRX400~セロー
   ちなみに今乗りたいのは・・・ホンダのスーパーカブです^^


8耐の夜はF1のドイツグランプリでおま さすがミーハー! 見るのね
観たわよ、ホンダの優勝を!!! 
しかも3位もホンダエンジン。 いやぁ めでたい
無類の強さを誇っていたメルセデス、地元ドイツで表彰台に登れず・・・。
なんて日だこと^^

 

じゃついでに、最近の工作を少々紹介 ↓↓↓

元ネタはこの写真 1974年のヨハン・クライフ

 

 

60㎝×35㎝(15㎜厚)の集成材にスケッチし ↓↓↓

 

ジグソーを使って切り取り ↓↓↓

 

同様に加工したメッシとともに彩色 ↓↓↓




もうちょっと お二方のお顔をお色直ししてからニスを塗布し、
わが家の車庫の正面に備え付けようかと思っております。
ご近所お越しの際は、ぜひ見て行ってください m(__)m


選ぶべきは

2019年07月22日 | A DAY IN THE LIFE


投票率48%!
こんなんで選挙と呼べるか? と、憤慨しつつ脱力する。
ワタシ? 行きました(キッパリ) 

次のコラム、選挙前に書こうとして・・・つい
そーはいっても、誰のためでもなく備忘録として残しておこう と。

一読して感銘を受ける(ワタシだって感銘する時はする)
東大教授にもまっとうな人物はいるんだなと(当たり前だ)
と、上から目線で紹介しましょう^^

本田 由紀 ほんだ・ゆきさん
1964年徳島市生まれ 博士(教育学)
2019年 7月8日(月曜日) 山梨日日新聞・時評より全文引用↓↓↓

□□□□□□□□□


選ぶべきは全国民に尽くす人

現在の日本社会には、課題が山積している。
それらは、この社会の中で生きる個々人の生活や、
この社会そのものが、存続可能かどうかすら危ぶまれる域に達している。

 個人にとっては賃金と年金の低さ、不安定雇用、長時間労働、
ハラスメント、いじめ、ドメスティックバイオレンス(DV)、
差別など心身への暴力、高等教育機会の制約、孤立などが重要な問題である。

 かつて「標準的」とされていた人生の在り方━学校を出てすぐ正社員として就職し、
結婚して子どもを持ち、父親が仕事を、母親が家庭を担う━は既に変容を遂げた。

 非正規雇用で家計を賄う人、ひとり親や単身の世帯、外国につながりを持つ人々、
多様な性的指向を持つ人々など、四半世紀前までには見えにくかった存在が増加している。

 にもかかわらず、社会の制度枠組みが、古い「標準的」な人生を前提としているため、
その前提に当てはまらない人々は、雇用・社会保障・教育・住宅・医療など、
さまざまな面で苦しい状況に置かれがちである。

 こうした苦しみは、制度の問題ではなく、個々人の責任とされる場合が多い。
努力が足りない、甘えている、迷惑を掛けるな、嫌なら出ていけ・・・。
粗暴な言葉が、ただでさえ苦しい人々を一層追い込んでいる。

 しかし、個々人への帰責は何の解決にもならない。
むしろ、人々の間の対立や憎悪を深め、制度の再構築のための調整や合意形成を難しくする。
苦しい人が放置されたり、少子化が進んだりすることにより、社会自体が維持できなくなる。

 いま何よりも必要なのは、社会を支える全ての人々の生活が成り立つようにすることであり、
そのための合理的で柔軟な制度・政策を整えることである。
「全国民を代表する」(日本国憲法43条)国会議員の責務はまさにここにある。

 重要なのは、国会であれ内閣であれ、与党であれ野党であれ、
「全国民を代表」しているということだ。
議員は、支配者でも世襲貴族でもなく、
「全国民」から立法と行政の責任を負託されているにすぎない。 
議員は「全国民」のいわば僕(しもべ)として、「全国民」に尽くすために選ばれる。

 すなわち議員は、「特定の国民」━自分自身や自分の属する党やその支持者など━
の私利私欲のために、立法と行政の権限を行使してはならない。
「全国民」が立法と行政の過程と帰結を判断できるように、証拠となる公の文書や記録、
統計の結果などは正しく示されなければならない。
それらの隠蔽や改ざんは、決してあってはならない。

 ましてや、別の意味での「特定の国民」をおとしめたり、侮蔑したりしてはならないし、
自分たちの都合のよいように特定の生き方を指示してはならない。
誰が生きるに値する者かといった線引きも、絶対にしてはならない。

 逆に言えば、国民は、前記の振る舞いをした者、する者を議員に選んではならない。
この社会の課題を直視し、
全ての人々の生活と将来を支えるための明確な方策を提示しようとしている者のみが、
国民の代表としての地位に値するのである。

 参院選では、賃金の上昇、高等教育・保育・日本語教育などの機会の確実な提供、
世帯や個人の特性を問わない社会保障、ハラスメントや差別の否定などを追及している候補者こそを、
国民は選ぶべきである。


□□□□□□□□□

 


絶対的孤独

2019年07月22日 | A DAY IN THE LIFE

“ THAT'S

  ONE SMALL

  STEP FOR 
 
  MAN, ONE

  GIANT

  LEAP FOR

  MANKIND. ”


↑↑↑ ニール・アームストロング船長の有名なやつ


アポロ11号が月に着陸してから50年! はやっ
ウィンドウズもアップルも影も形もない時代に・・・

乗組員は3人。
アームストロング船長とオルドリン飛行士が月に降り立ったわけだけど、
その間、月の周回軌道を回っていたのがコリンズ飛行士だった。
周回が月の裏側に入ると、地球からの無線も途絶えるそうで、
32億人プラス2人は向こう側(表)にいて、自分だけがこちら側(裏)にいると考えていたそう。
これ以上ない孤独。

のちのち、忘れられた宇宙飛行士として、有名な話になりました。




月の裏側を飛行するコリンズひとりが乗るアポロ11の司令船(コロンビア号) なんと美しい!
※ んで、これは誰が撮ったの???


コリンズ飛行士がなにより恐れたのは、

2人が乗った月着陸船(イーグル)が、
なんらかの理由で司令船に戻って来れなくなった場合だったそうだ。
2人を月に置いて、ひとりだけで地球に帰ることも想定していた と。

もしそんなことが起こったとすれば、
地球までの帰り道のなんという圧倒的、絶対的な孤独であったことか。
それでも自殺は考えなかったとか。


ちなみに50年前、中坊だったワタシも、イーグルが月から離陸できるのか!
小さいロケットが無事点火して、発射発進できるのか!
イーグル、小さいんだ、これが なんかチャチでね これ大丈夫か・・・
ここがまさに緊張の頂点でしたね。 マジ、ドキドキしたもんだ。
これを月に設置したカメラでライブ中継したんだから・・・怖かったなぁ
音はしないからヒュンと、まるでシャンパンの栓が飛ぶような感じだった。

アポロ11号 
発射から帰還まで、とんでもない日々でした。
校庭で真昼の月を見ながら、今あそこにいるんだぜ、人間が・・・なんてね。


コリンズ飛行士 人類史上初めて月の周回軌道を飛行したTHE MAN


そのアポロ計画の前、ジェミニだっけか? その前か?
アメリカで初めての地球周回軌道を成功させたのがグレン飛行士。

彼を優秀な黒人女性たちが陰で支えた映画が「ドリーム」
紙と鉛筆で計算して再突入の時間や場所を割り出した・・・
グレンはコンピューターの計算に不安を感じ、彼女たちに検算を要求する。
検算の結果、無事に打ち上げられ、落下位置も計算通りだった・・・。

こっちも凄いなぁ
紙と鉛筆でっせ・・・
にしても無茶するなぁ アメリカは。 ま、当時のソ連もだけど


NASA躍進の陰にあった黒人女性たちの映画『ドリーム』日本語版予告編


誰よりも君を

2019年07月22日 | 木曜日のボール

久保建英のバイエルン戦タッチ集。

と、フツーに書いているけれど・・・
そもそもバイエルン戦に出場機会があるのか、と疑問視されていたのに。

久保建英は45分出場でファンを魅了… 久保建英、レアルデビュー!21/07/2019 HD 1080p


2分30秒の間に、2.3回唸ります。
ファーストタッチ、ボールの置き所が凄すぎて・・・
なんかジダンに通じる感じもあり。

それに右足も素晴らしく上手。
これは・・・
うかうかしてると(用法が違うか^^)
ひょっとするとひょっとするかもしれんぞ。

最近、おもろい映画をやらんから解約しようかと思っていたが、
WOWOW、入っててよかったかもしれんぞ。

今んところ、あくまで「かもしれんぞ」ですが。。。



冷たい水の中を

2019年07月16日 | 木曜日のボール

「週刊こぴっと」を愛読している。
地元の山日新聞にもれなく付いてくる小中学生新聞だ。

その最終面に、がんばれ!やまなしアスリートというコーナーがあり、
県内のアスリートや、VF甲府の選手が紹介されている。

「週刊こぴっと」は小中学生新聞であるからして、
このコーナーも最後は子供たちへのメッセージが書かれている。
で、だいたいは運動もいいけど勉強もがんばろう的なことが多い。

えーと、アスリートよ、そーゆー君は勉強ちゃんとやったのか的な疑問が浮かぶ^^
そこはほれ、子供新聞なんだから、ね。
ジジィ 意地の悪い読み方すんじゃねー と。 m(__)m


さて先週はピッカピカのプロ一年生、小林 岩魚(こばやし いわな)選手だった。





MF 背番号27 甲府市出身 22歳 178㎝ 72㎏ 
Uスポ(羽黒小)━ VF甲府U-15(北西中)
━ VF甲府U-18(甲府一高)━ 専修大学


小さい頃から憧れだった小瀬(山梨中銀スタジアム)でのプロデビューという
素晴らしいスタートを切ったばかりの俊英。
高校が同じなので応援にも一段と力が入りま・・・同窓ってこと知ったばかり^^
まだ生で観たことないし m(__)m 

出場したの天皇杯か。リーグ戦はまだか? 
ググっても専修大時代の画像の方が多いぞ(キャプテンだったのね)

同じ高校と、もひとつ目を引いたのがその名前。
岩魚 いわな なんて名だ(いい意味で)
お父さんのセンスが光る。
渓流、おやりになるんですか? とか聞かれてそうだ^^
いやいや、命名はお母さんかもしれんぞ! だとしたらなおさら素敵。
いやいや、釣り師三平に出てくるよなお爺さんかもしれんぞ。
・・・ひとんちの子供の名前で遊ぶな m(__)m

 

中坊の頃、近所のおっさんから生きてる岩魚(ヤマメかも)をもらって、
家にある小さな池に放したことがあった。
当時は井戸水がばんばん出ていたから、しばらくは生きていた。
常に流れてくる方へ頭を向けた美しいフォルムを今も覚えている。

が、しょせんは池だ。
溜まりだ。

流線形の美しいフォルムは、溜まりには似合わない。
冷たい水の中を震えながらのぼっていくのが正しいあり方だ。

というわけで、小林岩魚選手にこの曲を。
活躍を祈ります。


ファイト!吉田拓郎



さて、あの後 イワナかヤマメ どーしたんだろう?
まったく記憶がない。

今は何代目かのメダカが泳いでいる。
井戸水は枯れてしまい、まさに溜まり水だけどメダカは健在だ。
毎年、けっこう厚い氷がとけて少し暖かくなると、彼らが顔を出す。
ちょっと嬉しくなる^^

溜まりには溜まりの世界がある。
メダカとて立派なサバイバーだもの。


バルサの後悔

2019年07月15日 | 木曜日のボール

久保建英のトレーニング風景と軽めのインタビュー なんだけど

もはや驚かなくなっていることに驚く^^
彼ならこれくらいは朝飯前なんだろう と。

レアル久保建英、2スーパーゴール&洒落乙なプレー集!! プレシーズントレーニング

練習後、記者と歩きながらインタビュー
ワタシの超つたないスペイン語訳では、こんな感じだ。


「父と一緒にいるよ」

「何でも教えてくれる」

「名前はタケフミ」

「フッボルは2,3歳頃から始めた」

「父はプロ選手ではなく大学でプレーしていた。全ては彼から学んだ」

「宿舎ではアザールのビデオを観ている」


 ・・・みたいな。(テキトーなんであまり信用しないように^^)


そのアザールでござ~るとは英語で会話。
あなたのビデオを観てる。ブラジル戦とか(ワタシにはそう聞こえたんだから)

アザールは「Calidad」と応えて大笑い。
そりゃいいセンスだ、みたいなことらしい。

記者から久保は上手い?と聞かれてアザール
「当然さ、オレのビデオを観てるんだから」とふたりで爆笑す。

アザールの笑い方が、いかにも向こうの気のいいアンちゃん風で楽しい。
ゲーム中のキビしい表情しか見てないから余計に親しみがわく。

かように久保建英、すでにレアルマドリーの立派な一員になっている。
一方、トンビに油揚げをかっさらわれた形のバルサは・・・以下引用 ↓↓↓


□□□□ 7月14日付のスペイン紙『AS』は、

「クボの一件は、この数十年のバルセロナで最悪のミスだった」

と見出しを打ち、次のような記事を掲載している。


「18歳未満の選手の獲得・登録に関するFIFAによる処分の影響で、
 タケフサ・クボはラ・マシア(バルサの下部組織)を涙ながらに離れなければならなくなった。


 タケはカンテラ(下部組織)の中で、最も愛された少年のひとりだった。
 思いやりがあって、チャーミングで、やる気があり、積極的で、
 日本から来て短い間に、スペイン語とカタルーニャ語をあっさり習得した。


 バルサで彼の指導に関わった人はみな、『トップチームに到達できる素材』と見ていた。
 並外れた才能と日本人らしい規律を備えた“真珠”だった。
 誰もがまた戻ってくると確信していた」

□□□□
 

この数十年のバルセロナで最悪のミスだった 

そりゃラテン系、たいがい大げさだし、しかもそれがフッボルときた日には、
世界の終わりみたいな見出しが溢れますけれど^^

後悔、後にたたず。 逃した魚はデカかった・・・
出せる金額を出し渋ったばかりに・・・_| ̄|○

バルサ、この先もっとデカい後悔をするかもしれんなぁ

 ※ 後悔、先にたたず が正解 m(__)m
    まさに^^


スキッパー 成宮 唯

2019年07月13日 | 女性にしか期待しない

前回は陽だまりの彼女を書いたので、
今回は最高のスキッパーについて。

この2本の映像を観れば、多くを語る必要などないでしょう。
成宮唯 当時17歳 ただひたすらカッコいい。

なでしこがワールドカップを制した2011年の翌年、
アゼルバイジャンで開催されたU-17女子ワールドカップ
メキシコ戦とブラジル戦のハイライトです。

スキッパー(キャプテン)の成宮(9番)はひときわ小柄ですが、
当時この世代では文句なしの世界最高の選手です。
とにかくどうぞ ↓↓↓ 

※動画を再生できませんという画面が出ますが、
YouTubeで見るをクリックすれば問題ありません。

 

Nine-star Japanese show skill against El Tri

 

 

Five-star Young Nadeshiko thrash Brazil

 

 

何度観ても素晴らしい。
7年も前の映像なのに、何回観たことか^^

アシストした場面でコメンテイターが言います・・・
「クリエイティブド バイ スキッパー、 ゴール バイ 〇〇」と。

まさにそのクリエイティブなことと言ったら!
想像性も、そしてそれを具現化できる創造性も、恐るべき技術もタメ息ものです。

ブラジル戦の5点目ときたら、とんでもねーーレベル。
コメンテイターの言う通り、ブリリアントのひとことです。
緩急を自在にコントロールするドリブルは、大柄なDFなどいちころです。
ボールは足に吸い付き、しかもバーの跳ね返りが自分の元に戻ってくるという・・・
持ってるなぁ だし。


キャプテン成宮の元、このチームには、
15歳の杉田妃和、長谷川唯、籾木結花、清水梨沙もいた豪華版。
断トツで優勝だろうと思っていたら、8のガーナ戦で0-1でサヨナラ。

実は、成宮の代表のキャリアとしてのピークもここ。
この後は候補として呼ばれたりするものの、なでしこには選ばれていないはず。
んんでも、もちろん今も現役で活躍中です ↓↓↓

 


ジェフの7番 う~ん ブリリアント! 
こんな映像も ↓↓↓

https://twitter.com/nadekofootball/status/858279739772903425?lang=ja


シャペウ2連発からのゴール!
これまたブリリアント!!!


そーいえば不肖ワタクシも、
高校の新人戦、忘れもしない甲府第一商業戦でやりました。
シャペウ2連発からの右足ボレーシューッ! 左に外れる_| ̄|○
決まれば超カッコよかったのに・・・悔しくていまだに覚えているくらいだ^^


というわけで、成宮 唯 健在です。
岩渕のマナドーナに対して、ユイマールと呼ばれることもあるそうです。
君がプレーしてくれているだけで、ワタシは幸せだ。


陽だまりの彼女 2

2019年07月13日 | 女性にしか期待しない




田中陽子、スペインへ

詳細は→松原 渓さんのコラムでどうぞ

彼の地で輝いて、再びなでしこに戻って来てね。
何を隠そう、田中陽子と成宮 唯はワタシにとって2大アイドルですから。

不肖ワタクシの妄想の中では、
今回のワールドカップ、岩渕を加えた3人がスリートップでしたから^^
妄想かぁ~ ホントならそうなってたはずなんだけどなぁ・・・

てことはおいといて・・・





先日、なにげにニュースを見ていると、
久保くんとジダンが一緒にランニングする映像が出てあわてる。
ま、あわてなくてもいいんだけど、なんだなんだなんだ、これは、となる。
キャスターの有働さんは、映像が流れている間ずーーーーっと小さな声で
「うわっうわっうわっうわっ ええ? うわうわうわうわ・・・うわうわうわ・・・」と^^
有働さんは、前スポーツやってたから特にくるんでしょう。

しばらく前は、スペインじゃ日本人なんかお呼びじゃなかったもんね。
それがどーよ、安倍もバルサからお声がかかるし。




こりゃ来ますよ、エスパーニャで空前のハポンブームが。。。

で、レギュラーにいちばん近いのは、陽だまりの彼女でしょう。
がんばれ! 田中陽子

ついでにがんばれ! 男子!  ついで言うな


完璧を求めないこと

2019年07月11日 | A DAY IN THE LIFE

では、「きょうの言葉」から

“召し使いに尊敬される主人は少ない”

 by モンテーニュ(1533-92)フランスの哲学者


な~る 内では暴君、てよくあるタイプだよな・・・
とか思っていると、解説の阿川大樹氏はメッシのように切り返す。

 家にいる時くらいリラックスして、わがままな振る舞いをしたっていいだろう。
 それに対応するのも召し使いの給金のうち。
 そういう合意があれば、召し使いに尊敬される必要はない と。

な~る コロコロ変わるボク^^

 たとえ召し使いから尊敬されなくても、多くの人のために働くことができる人は
 それでじゅーぶん立派である。
 ひとりの人間があらゆる点で完璧である必要はない と。

な~~る まさに。 
だよな、ひとりの人間に求め過ぎは理不尽でもあるなぁ・・・

たとえば、
三木谷社長には過去、多大に求め過ぎていたかもしれんなぁ・・・
ウンコ漏らし顔、とか暴言も吐いたし。 今思うに、妬み嫉みの類だなぁ





◆◆◆多くの人のために働くことができる人は、それでじゅーぶん立派である。
まさか三木谷を立派だと言う日が来るとは・・・

でもバルサ/チェルシー いい席だと7万円もするんだけど。 結局不満かい^^

 


というわけで、固まる液体プラスティックだ。 話、つながってるのか^^




これはなかなかの優れもので、愛用しております。
接着剤を使うと必ず起こる現象に・・・手がベトベトになる、ってのがあります。
ワタシのように使う頻度が高いくせに学習能力がないと、
てきめんにベトベト、ギトギト、ベチャベチャ、クソ~落ちんなぁ となります。
しょーがなしに、シール剥がしのスプレーで洗うもんですから、今度は手が荒れて。。。

その点、こいつはLEDライトを当てると、5秒で接着します。
大抵のものはくっつきます。
告白しますがワタシ、顔の幅が広いんです。顔がデカいともいう。ほっとけ
そのため、メガネのツルの部分がしょっちゅうイカれます。取れちゃうのさ。

それがこいつのおかげで、自前で修理可能となりました。
細~く切ったマスキングテープとの併用で、十分な強度が得られます。。。
あくまで買い変えるまでの繫ぎですけど。 


Rakuten CUPの豪華な布陣から、メガネのツルが取れる話まで、
動く金額の差がすごい。 (苦笑)からの _| ̄|○


ストロングな日々

2019年07月08日 | A DAY IN THE LIFE

このブログにたまに顔を出す丸山桂里奈。
大野 忍がそのカリナのストロングについて興味深い発言を。

「カリナの切れの深いドリブルはファールでしか取れない」

なるほど、さすが大野。
言い得て妙ってやつだ。
キレの深いドリブルか、誰かを思わすなぁ・・・
出ました、カニージャでした。
ホメ過ぎだろ^^

自分で使っておきながら、ですが、
長所を「ストロング」と言うようになったのはいつ頃だろう。
最近でもないか・・・

「そこが彼のストロングですね」 とか言うのさ。
ストロングポイントとか言うならまだしも、ただストロングと言われると、
いまだに違和感がある、と言いつつ使ったけど m(__)m


ストロングといえば、ストロングゼロに代表される酎ハイが大人気。
そうストロングだから強い。アルコール度数が7%以上と高い。
こいつの市場が急拡大中だそう。

 


早めに酔っぱらいたい。
そんな時、即効性があって便利なんだとか。
山梨の誇り? マキタスポーツは言う。

「便利だからとストロング系に手を伸ばすと、考えることをしなくなる。
 そういう危うさを知っておいた方がいい」

うん? ヤバくね

ストロングゼロ =「屈強な虚無」

金原ひとみの短編のタイトルはその名もずばりストロングゼロ。

ストロングゼロを飲めば、
仕事の負荷や生活の不安といった脳内に渦巻くままならない全てが一瞬で消える。
が、屈強な虚無を飲み干しても、満たされなさが束の間覆い隠されるだけだ。
目の前の課題も、積年の難題も先送りされるだけ。
でも、規範から外れるとすぐ叩かれる社会で、タガを外せるのはお酒ぐらい。
一抹の不安はあるけど、底の抜けた明るさも感じられるし。。。


あてにはならんが、厚生労働省のガイドラインだと、
節度のある適度な飲酒^^の量は、純アルコールで20グラムなんだと。
これ度数9%の酎ハイだと、350㎖缶1本で超えてしまう・・・。
そこで飲んでるあなた、1本ですみますか?

ご注意ください。
依存症が、底なしの虚無が待っているかも。

ワタシ?
酒は飲めますが、飲む気にはなかなかなりません。
赤ワインでもたしなむか と、栓を抜いたまま放置して幾年月。
幸か不幸か、下戸一族なもんで。 
つまらんのぉとも、人生損してるなぁ とも思うけど。


最終目的地 ウェンブリー

2019年07月05日 | 木曜日のボール


jスポーツで「The REAL」という番組がある ↑↑↑
最近やっているのが、チャンピオンズリーグの決勝にまつわるエトセトラだ。

第2話が、RAIN IN MOSCOW(雨のモスクワ)で、
マンチェスター・ユナイテッドとチェルシーのイングランド同士の対決となった、
2007-2008 決勝。
舞台はロシア・モスクワ。
雨降りしきる中、勝負の行方はPK戦へもつれ込み、ドラマが起こる。

当時のマンチェスター・ユナイテッドのGK、ファン・デル・サールが激闘を振り返る。

は、やらないで、やらんのかい!
未見なもんで^^ 見てないんかい!


なんで第1話の方を紹介しちゃおう。

DESTINATION WEMBLEY (最終目的地 ウェンブリー)

1992年 5月20日 最後のヨーロピアンカップ決勝 
バルセロナ対サンプドリア 
決勝の地がウェンブリーだ。

ちなみにこの翌年から呼称が「チャンピオンズリーグ」になった。

この歴史的な試合を、決勝ゴールを決めたロベルト・クーマンの視点で振り返る。
クーマンが当時宿泊していたイギリスのホテルに到着するところから始まる。
待っているのがペップ・グラディオラだ。

1992年当時と現在のおふたり


 


   


製作年は2017年だから、
おふたりとも右側のビジュアルで登場している。 当たり前だろ
25周年の記念のアルバムかなんかににクーマンがサインしていると、
ペップが言う
「ストイチコフにも頼もう」と。

クーマン応えていわく
「彼はしないよ」

ふたりともニヤニヤする^^ 
目に浮かぶんだろうなぁストイチコフが。

1992年当時、ペップは21歳だったから、
クーマンがやたらと大人にみえて、事実とても頼もしかったそうだ。
ほぼ師弟関係にあったようだ。

クーマンが師匠なら、その上の大ボス、クライフは君主みたいなもんだろ。
ある時、21歳にしてサイドビジネスにいそしむペップの部屋をクライフがノックする。

「ガキんちょのくせに商売なんかしてんじゃない! サッカーに集中しろ!」
そして同じ部屋で寝ていたクーマンを指さし

「そこで寝てるヤツを見習え! このばかちんが!」
と、盛大に怒られたそうだ。

実はクーマン、その時は寝たふりをして、
事の成り行きを、ペップの怒られ具合を楽しんでいたらしい。
ペップは四六時中クライフから怒られていたそうだ^^

ペップの表情は千変万化するといってもいいほど。
ジェスチャーをまじえ、よく喋りよく笑う。
に比べてクーマンは、もの静かでとても紳士的だ。

ペップは言う。
「あのゴールで自分自身を好きになることができた」と。

凄いな。
あのゴールがアイデンティティを確立したんだな。

ペップだけでなく、登場するサポーターたちの話を聞くと、
クーマンのあのフリーキックが、バルセロナを解放したのだとわかる。
決して大げさではなく、
1992年の5月20日こそ、バルセロナの真の解放記念日であり独立記念日なのだ。
祝祭には100万人が集まったそうだ。

サッカーの力はとてつもない。

クーマンはゴール決めた直後、ラウドルップに肩を抱かれながら泣いている。
そして現在、25年前の自分の姿をパソコンの画面で見ながら、そっと涙をふくのだ。
年を取って涙もろくなったんだ。男は2度泣くんだよ と。


番組の最後は、スーツ姿のクーマンがウェンブリーに立ち、
25年前と同じ場所にボールをセットし、助走を始める・・・

素晴らしい番組なんで、男が2度泣くのを、2度観ちゃいました。

 

肩を組むクーマンとストイチコフ
珍しくはしゃぐラウドルップを見るクライフ


伝説の1発  間接だったのね


※ 相手サンプも凄いメンツだった。
  マンチーニ、ジャン・ルカ・ビアリ、ロンバルド、カタネッツ、トニーニョ・セレーゾetc.
  トニーニョ・セレーゾは、翌年のトヨタカップでサンパウロとしてリベンジするわけだ。


食べるな、黙れ

2019年07月03日 | 木曜日のボール

暑くムシムシしてくると、ソーメンや冷麦の出番が増える。

最近、麺をブレンドするのがマイブームだ。
ブレンド? マイブーム? 言うのハズいわ
って、いい年こいてハズい言うのも恥ずかしいけど。

ま、ソバや冷や麦にソーメンを混ぜるだけのこと。
ソバや冷や麦はだいたい5.6分で茹で上がるから、その1分前くらいにソーメンを入れる。
割合としては2:1くらいで、ソバ・冷や麦を多めに。
一度で二度おいしい。
異物感がなんとも来まっせ。 邪道じゃど^^

クソつまらん駄じゃれにもわけがあって、
タイトルの「食べるな、黙れ」これが出るとこに出ると別の意味に。
ポルトガルの魚料理のレストランが出すメニューがまさに

「タベルナ・ダ・マレ」

ポルトガルはかの・・・あの・・・誰だっけ^^ ザビエル?
その人以来、昔から日本とは関係が深いからね。
カルタとかカッパ、ボタンなんかは日本語になってるし。

なぜポルトガルというと・・・
CR72世(79)は150億円もの価値があるか?というYouTubeを観たから。
 ※ 79は年齢じゃなく^^ 背番号す。

19歳のジョアン・フェリックス(ベンフィカ)のプレー集
前半はゴールゲッターとして、後半はパサーとしての才能を見せつけてくれます↓↓↓

C・ロナウド2世は150億円も価値あるか?19歳ジョアン・フェリックス 超プレー集!2019 HD 1080p


CR7と比べるのは可哀想な気もしますが、
パサーとしてのセンスは勝るとも劣らず、ってところです。
そもそもCR7、パスより自分で行くひとだから比べようもないけど。
そこへくと、同い年の久保建英とイ・ガンインは比べやすいかも。

 

※「タベルナ・ダ・マレ」は、豊福 晋さんの「欧州 旅するフットボール」に出てきます。
  はっきりいって未読ですが。 読みたいのはやまやまだけどねぇ


      


椎名さんちの林檎 2

2019年07月02日 | 音楽をPEDROむ

★ この記事は2011年に書いたものです。
  記事の最後に♪カーネーションの歌詞をまるまる載っけたため
  著作権に接触するおそれありと、gooblogから削除の憂き目にあっておりました。
  てなわけで、歌詞を削除して、ここにめでたく復活しました。
  その際、愚かにも投稿日時を現在にしてしまったための復活でもあります^^

 

 

 

リンゴはアキない。

もうかれこれ30年、毎朝リンゴを食べている。

これがメロンやドリアだったら、毎日はムリに決まってる。
いるでしょ、ドリアみたいな歌手^^

さて、「カーネーション」だ。

とにかくタイトルのストップモーション・アニメがス・テ・キ
あぁ、朝ドラの方ね。

で、そこに椎名林檎の唄がかぶる。



 何もいらない わたしが今 
   本当に欲しいものなど
   ただひとつ ただひとつだけ

ただひとつだけ・・・・・・
そこで、ビンにさした一輪のカーネーションの花がパッと咲く。 お見事!


で、林檎の唄。ウチの女性ふたりの感想ときたら・・・

80越えの母は
「か細い声で、なに言ってるかわからんじゃん」

元ロック少女の姉は
「えーーっ! これ椎名林檎だったの・・・」

散々な言われようです。
確かに、おばあさんの耳には林檎の声は、異音、ノイズそのものだと思う。
聴こえる範囲外の周波数を発しているんだろう。 犬笛か

私も最初はなんだかなぁ と。 椎名 冴えんなぁ と。
でもね だんだんと耳になじみ、体に沁みてくると・・・・・・

一転今や、こりゃまぎれもない名曲だと。
序盤のワルツから、サビへのもっていき方なんて、凡人の埒外だ。
まさに天才の仕業。

それに「本当に欲しいものなど」 という歌詞。
この“など”が効いている。
本当に欲しいものなど・・・とくれば“ない”とするのが普通の用法だと思うが、
あえて、欲しいものなど 唯ひとつだけ と強引にもっていくカッコよさよ。

「ない」に等しい「ただひとつだけ」

ガチャガチャいろいろ欲しがってんじゃねーぞ! ってね。

基本、椎名林檎はすがすがしい。
“恥じらい”ってもんがあるし。



被害妄想なのか

2019年07月01日 | A DAY IN THE LIFE

キッチンハイターがないし、久しぶりにパンでも食べよ、の買い物帰り。

本線を走っていると、左から合流してくるクルマがある。
こちらが通り過ぎると同時、というよりやや食い気味に入ってくる。
当たった? くらいの感覚を覚えるほどの接近で、ルームミラーに映る黒い車体がデカくみえる。

あぶねっ アホか と思いつつ瞬間左斜め後方を見てしまう。
黒いレクサス

ややヤバそうな雰囲気が漂う・・・
ワタシちょっと走って、右のレーンへ移る。
すると前の信号が赤になり、停止するとレクサスが左横にピタリと止まる。
若干、不穏な空気も流れだす・・・

こう見えてバカではないので直で横は見ない。
視線の端でチラ見すると、運転席は普通のガラスのようだけどドライバーは見えない。
後部座席は完全なスモーク仕様だから何も見えない。
向こうからはガン見されてるような殺気が・・・五右衛門か!わかるはずないしょ^^

とはいえ、横並びでチリチリするよな時間が過ぎて、信号が青に。
黒のレクサス、ヒューンと加速して車線変更、ワタシの前へ。 こりゃ来たか?
ブレーキが踏まれれば本物かもしれん・・・

ブレーキランプ、赤く点く

マジ来たじゃん ピンチかも (-_-;)

次の瞬間、右のウィンカーも点く

・・・右折かい!

ま、正直ホッとしたんだけど^^

対向車待ちしているレクサスを追い越しながら納得する。
なるほど、右折の先には警察車両が24時間張り付いてるお家があるなと。

と、ここまで書いてきて思う。
なんのことはない
単なる私の被害&誇大妄想? あるいは自意識過剰? かもしれんと。
あおり運転妄想 プラス 反社会的勢力妄想 だったのかなぁ・・・

結論でございます。
購入したパンが美味しくてよかった。 木南晴夏か