朝9時前、何やら音がするので畑を覗きに行ったら、前日に耕起をお願いしてあった近所のKさんが、トラクターを動かしていた。
昨日の今日はないだろうと思っていたので、慌てた。
シソの実の塩漬けを作りたくて、大葉の株2本をまだ畑に置いたままだったのだ。大急ぎでスコップで掘って隅に追いやった。
周りの畑で、長閑な音を立てて耕していく耕運機に慣れているせいか、凄まじい音をたてるトラクターの威力の凄さ、仕事の早さに圧倒される。
50坪ほどの畑の耕しなどあっという間(10分くらい?)に終わってしまった。
掘り返された一面の土を眺めるのが好き。
すごく幸せになる。
この光景を見るために、へとへとになりながらも、せっせと草取りに精出してきたのだ。
土には苦土石灰をすき込んでおいたから、次は堆肥や腐葉土も入れて冬野菜用の準備を始める。
そして春・夏よりも面積を増やしたお花畑も計画中。
すぐに持て余してしまうのは分かっているが、耕起したばかりの今は、笑えるほど気持ちは前向きだ。
午後はシソ実の塩漬けに取り掛かる。
実のついた小さい茎を切り離し、洗い、1分ほど煮て、実をしごき取って……けっこう手間暇がかかるけれど、重宝するから力も入る。
特に刻み梅干しとシソの実塩漬けで味付けした焼き飯が大好きなので、頑張った。
うーん、なるほど…
ふかふかな土じやなければ、作物は美味しくならないわけですね?
お花もそうなんです、肥料やらない痩せこけた
庭だからかあ…
納得です。
コメントありがとうございます。
野菜作り(花も?)に、土はすごく大切だとおそわりました。
近所の大規模畑をみると、それがとても分かります。
私はそんな大それた理由ではなく、単純に春夏、秋冬野菜にとりかかる前に習慣でやっているにすぎないんですが、ひっくり返してお日様に当てた土の方が元気いっぱいだとも思います。
不耕起栽培というのもあるらしいけれど、そのへんは分かりません。
鉢植えのお花も、植え替えたりしますものね。
土の匂いがしてきそうなくらい、いい大地ですね。
ほんとうに草取りお疲れさまでした。
冬野菜とお花もですか
青写真が見えてらっしゃるのですね。
紫蘇の実、煮てから実をこそげ取るのですね。
赤紫蘇の実は使わないですね。
我が家も今、紫蘇の実が沢山で(^^♪
掘り返された土って、ホント、良い匂いがしそうですね。
鈍感な私は分からなかったけど、してたのかな?
草を刈った後の匂いは大好き!
近くのサイクリングロードの土手が刈られた時は、むせかえるような草の匂いの中をわざわざ歩いたこともあります。
シソのみ塩漬け、今回は軽く1分ほど熱湯をくぐらせました。
一晩水に浸けて灰汁を取るやり方もあるようですが(一昨年まではそうしていました)、ネット検索で熱湯にくぐらせてみました。
新ショウガでシロップを作るので、赤シソはパスです。
今日はシソ実の醤油漬けを作ってみました。
耕してもらった畑、50坪とは広いですね。
青ジソも実がたくさんついて食べるのが楽しみですね。
私も毎年、7キロくらい梅干しを作っていますが
今年は梅の不作で値段が高く5キロほどつけました。
7月に赤ジソが出回ると塩でもんで梅に漬け込むと
気温が上がるころになると必ずカビが出てきます。
なのでカビがこわくて今年は塩でもんだ赤ジソが
冷蔵庫に入ったままになっています。
今月には梅の樽に入れられるかなと思っています。
その後干す工程が待っています。
こんにちは!
今日も朝7時頃から9時過ぎまで畑。腰がいたくなってダラダラしていますが、とにかくダイコンの種まきを急がなくちゃ、とダラダラしながら気持ちは焦っています。
いつも周りの畑より遅れぎみですが、どの作業も2倍3倍の時間がかかるので仕方ないです。
梅干しを5キロですか。
暑くて、雨も良くふったからカビには苦労されたでしょう。
たしか、お味噌も手作りされてますよね?
私はどっちも田舎の姉頼りに来ましたが、高齢で作れなくなったので、今あるのが終わったら買わなくてはなりません。
(お味噌は買い始めてますが………)
自家製は美味しいですよね。