ああ、11月だねえ 2008年11月03日 19時41分38秒 | 雑記 本来ならすごく好きな季節に突入! まあ、独り身なんで色々お寒いとこはあるんだけどw 相変わらず大変なのは変わりませんが、今月後半の連休には南の島に行く予定ナリ。何かいいことあればいいけど。 …多分、なにも無いよなw
大変なんですわw 2008年10月19日 19時21分08秒 | 雑記 自分の肉体に関する事(ダイエットとか)は前回とほとんど変わりなく…。 でもひとつ。実は農場で一人体調不良で辞めてしまいました。当面は新しく人を入れるつもりは無いとボスがおっしゃるので、ま仕事量が半端じゃなくなるだろうなと>< でも某健康機器のおかげで、まったく疲れしらずです。去年所属していた会社で知った健康機器なんだけど、肉体的疲労が完全に取れてしまうんだなw その会社での営業成績はあんまり良くなくて、収入も悲惨だったんだけど無理して購入してよかったです。…とは言っても買ったのは家族なんだけど! というわけで、まだまだ日曜午後しか休み無いけど、頑張りましょう!
近況をば 2008年10月05日 20時48分10秒 | 雑記 うひうひ、10月でっせ!やっと涼しくなるんで嬉しい今日この頃。あと暗くなるのが早くなっていくんで、それもちと嬉しい。 実は1年のうちで一番好きな時期がこの頃。南国なんで東日本ほど早く夜が更けるのは早くならないけど(11月の東京で17時前に真っ暗になったのは驚いたw)、秋の夜長は大好きなのだ。 ちょうど10年前にネット始めた頃には夜中までネットで遊んでたな…。 えーと、じゃ箇条書きで。 (体重) 毎日結構食べてるのに(3000~4000kcal)、ほとんど太りません。肉体労働のせいもあるし体質も変ったかもね。あと食べ方とか。一応72~74kgの間を行ったり来たり。たまに74を超えるけどすぐに戻ります。 (仕事) まだ収穫があるんで毎日休みなしw 日曜午後のみがのんびりできます。 (女性関係) …。まったくダメw ま、こんなとこでございます。
台風だった 2008年09月18日 21時31分08秒 | 雑記 えーともう台風は遠ざかる状態なんだけど、流石に昼間は凄かった!でも基本あんまり勢力は強くなくて、家でじっとしてりゃ大丈夫なレベル。まあ家にずっと居るからというわけじゃないけど、久々に某チャットにINしてました。30分程度だったけどw しかし明日がドキドキなんだな。畑があんまり台風の損害受けちゃうと困っちゃうんだよなあ…。後始末なんかの仕事は増えるし、逆に収入は減るわで。でも台風来ないとある程度のまとまった雨が日本に入ってこないわけだし。ま難しくも厳しいとこ。 にしても更新しなくなっても巡回してくる方はいるみたいですね。多謝!
近況 2008年09月04日 20時34分29秒 | 雑記 近況をばw お盆前から雨の日が多かったんで、農作業が進んでいませんでした。で最近晴れの日が多いんで突貫作業でやっとる訳です。で夜は睡眠取るので精一杯ですわ。 ま体重も72.0kg~74.0kgの間でいったりきたりしてるだけなんで、しばらく更新はお休みとは言わないけど、頻度は下がっちゃうでしょう。 というか、もうとっくの昔に更新頻度は下がってた訳だが。
昨日は… 2008年08月25日 20時21分00秒 | 雑記 昨日は日曜日。某県庁所在地まで1時間半近くかけて車で移動。で主に博物館とか美術館でやってる特別展示とか見て来たワケで。まちょっとだけ文化人気分w あ当然一人ぼっちですわw にしてもどっちも女性が多かったな。というのも映画・舞台衣装を展示してた催しに行ったんで、女性のため息ばっかりが聞こえてきましたわ。衣類には詳しくないけど、つくりが非常に贅沢なのね。それだけは判ったよw でもやっぱりそういう外出すると結構食べちゃうんだよなあ。承知の上だけどさあ…。
家計簿つけて「赤字だわ~」 2008年08月10日 19時29分33秒 | 雑記 ふた昔前のドラマやコントで、 主婦が家計簿つけながら 「今月も赤字だわ~」 とため息をつくシーンなんてもんがあったりしましたが、 あれはウソですねw というのも、家計簿付け始めならともかく、普通は自然に無駄遣いが無くなって(というか「無駄遣いの傾向がわかるようになって、無駄遣いしなくなる」ワケで)、黒字に転じていくもんだと思う。 私の適当なレシート家計簿でもそうなっていってるし。 まあ上記のシーンを好意的に解釈するなら、長く黒字だったけど「ここ2・3ヶ月だけが赤字だった」とかにしときましょw …でも今月の私は結構出費が多いだろうなあ、と遠い目。色々イレギュラーなことが起こってるんでねえ。大したことじゃないけどw
そうだ!餃子だ 2008年07月27日 20時00分09秒 | 雑記 餃子を久し振りに作ったんだけど、どうしても「皮が厚い!」餃子が食べたくて、市販の薄い餃子の皮を2枚重ねにしてみた。 (1)1枚目の小麦粉が大目に振ってあるほうを水でたっぷり目に濡らします (2)2枚目の皮を丁寧に重ねます。 (3)そこに具(あん)を置いて皮を閉じます。 焼き餃子と水餃子を両方試しに作ったけど、焼きのほうはもちょっとモチモチ感があればなあ…、と言う感じ。でも厚いんで食べごたえは有ります。あと水餃子のほうはばっちりでした。 あと難しいと感じる2枚重ね作業ですが、1枚目と2枚目がずれても、1枚目に水がたくさんついていれば、張り合わせ後でもズレの微妙な調整がし易いです。 まあ料理が好きな人はやってみてくだされ。
家計簿みたいなもの 2008年06月30日 20時24分59秒 | 雑記 さて、5/15の計測で書いたレシートで出費を把握する方法ですが、6月分の結果がでました。まとにかく食費が多すぎwww 1日平均¥150~200くらいかな?と思ってたんだけど、¥350でした。1ヶ月で食料品だけで¥10,000以上出費してたとはなあ…。実家暮らしなんで一日3食は自分持ちじゃないはずなのにね。まあ「たまには○○でも食べようか」が多いと言うことなんだろうな。 あ、でもこの方法も役に立ちそうなんで、しばらく続けてみますです。
1週間前の話 2008年06月15日 12時44分47秒 | 雑記 ちょうど一週間前に、あの嫌な事件が起こったんだけど…。 報道されている容疑者の置かれていた状況というのには、正直同情したりもする。 「彼女いない」とか「俺なんか生きてる価値ない」とか「勝ち組なんて死んじまえ!」とかは、私自身も通った道だし。ただ収入に関しては、25歳当時で比較するなら彼のほうが遥かに良いんだけど。 ただ、今回の件であまり多く語られていないな、というのが「親」の存在。ま、あんまり語ると「あの両親」を袋叩きにするだけなんで、意図的に避けてるというのはあるんだろうな。 でも、今の20代・30代或いは40代前半くらいまで入れていいと思うけど、そういう世代の親の世代って、「子供に単純に短絡的に期待してしまう」という世代なんだよなあ。 子供にも色々あって、自分以外の人間(親でも他人でも)から言われたことを、上手に受け止めたり、受け止めたふりをしたり、完全にスルーしたりとか、できる子とできない子に分けられます。まあ、人から何言われても平気というタイプは、ああいう事件なんか起こさないわけで。 問題は全部真剣に受け止めて、それを(例えるなら親の期待を)実現しようとするタイプなんだな。そしてそれが不可能だと判ると、弾けてしまったり逆に親を恨んで反逆したり。今回は実はそういうケースだと思う。 でも確かに今の20代~40代前半くらいの子供を持つ親達の育った環境だと、戦後の復興、高度経済発展、学歴社会、というところに、幸せの原点を感じているから、結構自分たちが残酷なことをしているのに、まったく気がついていない場合も多いんだ。 どういう事かと言うと、自分達の幸せの価値を基準にして、現実に子供達の世代が持っている難問を把握できず、子供に「悪意もなく期待する言葉」を「幼少の時期から発し続けてる」という事ね。 実は子供の頃から、「お前には期待している」とか言う事を、ずーっと発し続けてると、ボディブローのように効いてくるもんなんよ。 今の20代~40代前半くらいは、バブル崩壊後の色々なマイナスの要素のみを、感じている世代です。いや、自分達はこれからどうなるんだろう?という漠然とした不安みたいなものは、80年代中盤くらいからあったと思う。というのも、オウム真理教の事件なんかは、そのはしりだったかもしれないと、最近思うようになってきて。 で90年代前半のあるワイドショーだったけど、オウムのどこかの教団施設の入り口で親達が出家した子供達に「帰って来い!」と呼びかけてるシーンを見て、出家して信者になった子供ら(若者だよ)は、嘲笑を浮かべて親達を見ていたんだな。でそのシーンを見てコメンテイターの大島渚監督が、 「ああ、この子達は親を憎んでいるね」 と言うコメントしたのをよく覚えている。 こういう場合には普通、「育ててもらった親をなんだと思ってるんだ」とか「親の気持ちがわからないのか」と言うコメントしか出ないのが関の山なんだろうけど、大島渚はわかってるんだな、と当時は思ったもんです。ま、今はそこまで発言できる骨のあるわかってるコメンテイターは少ないだろうけど。 だから、子供を持って人は気をつけたほうが良いです。特に聞き分けの良い子供だったりしたらね。まわがまま言いたい放題の子よりもデリケートですから、多分。