goo blog サービス終了のお知らせ 

全開オーバードライブ

下っ端パロロワ書き手のドバーなブログを北の大地から

ありがとうみんな。ででどん、感謝のオフ会。

2017年09月19日 | 日記


お疲れ様でしたよ。
みんなと会えてよかった! もうねー、最近はみんなの姿を全然見かけなかったから心配しちゃった(テヘッ)


さて。


実はというか、隠してもいないんですが水曜からお仕事の関係で本土へ行ってました。
事前にれんげさん等に連絡して調整してもらい、無事にオフ会が開催されたのです。
結論から言うと、楽しかった! みんな大好き!!

前日、前々日に急いでTwitterをチェック! 会話のネタとか流行とか何も知らないからね。
「ハロハロマンって誰だよ→こんな奴一人しかおらへん」は自分で笑ってしまうお気に入り。
それとハイローが流行りつつあるっぽい。九十九さんが車を蹴飛ばすのかっこいいよね。
あんまり遡れなかったけど、なんとかなるだろ! FGOと無双系女騎士がわかればいけるやろ! と思ったり。あとは面白みも感じられなぬつまらない不穏とかだったし。


土曜もお仕事。
お昼の休憩でエウレカを見て、結局解放されたのが17時前だったかな?
Twitterを見たらホークスファンが騒いでた。優勝おめでとうございます。

北口から行くとすでに10人くらい集まってたかな?
傘を買うためにそのままスルー。僕「は」誰にも気付かれてなかったと思う。
れんげさんに「いる?」と聞いたら「いるぅ」とあったので「いくぅ」と返した。気持ち悪いなこいつら。

ででどん「北の大地から来ました~」
ごでのんさん「なんでいるんだよ!!」
ででどん(ごでのんさんだ……!? いや、ごでのん!? なんで!? 今日はいないだろ、じゃあ誰だ……ごでのんさんだよなあ!? でも、違ったら失礼だよな……)
康一さん「なにか言い返さないとかわいそうだろ!」
ごでのんさん「そうだぞ!」
ででどん「俺だってテンパってんだよ!!」

いやあ、驚いた。ごでのんさんはどうやら一時期浮上していなかったらしく心配だった。僕が言える台詞じゃあないんだけどね←
元気そうでなによりです。本当にそう思います。
「ででどんくんはいつ帰る?」と聞かれ「明日です」と返せば「なんで明後日じゃないんだよ! 俺と一緒に帰ろう」と。
明後日飛行機飛ぶわけないだろ目を覚ませ。それと康一さんより遅く到着したの初めてだった。

脱衣拳さん「いるんだ」「いるよ~」「来ないと思ってた」僕は帰れるからね。

出発間近にグラサンの赤髪さんが。なんでも結構前からスタンバってたらしく、康一さんしか気付いてないらしい。
笑った。変わってないようでなによりです。
「実はみながわも来ようとしてたけど来れなかった」的なことを言った瞬間、静かになる一同。
康一さんが助け船を出さなかったらみながわさんのせいで赤髪さんが大スベりすることに。ナイス康一さん! いや、スベってたんだけどね?

赤髪さん、Twitterで検索したところ僕のことを気に掛けていてくれたようで。嬉しかったです、元気です。
それにヤズさんぜとたそマウンテン山も。ありがとう、心が温まる。それと某米国大統領が性癖らしいけだものろりめいどさんも。
赤髪さんがコンタクトを図ったデレステのででどんさんなまらいい人だったね。ででどんネームはいい人しかいない説。


「ロッテと日ハムはなにかの手違いで今シーズンのペナントは開幕していません」


飯屋へ向かう途中にれんげさん中心と会話。
FGOで僕のアカウントが死んだこととか。「未だに飯屋までの道が覚えられない」れんげさん、きっと僕達は覚えようとしていないんだ。

飯屋はほぼほぼれんげさん&ハロハロマンと話した! ハロハロマンって誰だよ→こんな奴一人しかおらへん。
ハロハロマンさんと話すのが初めてと言っても過言じゃない感じ、でも乗ってくれた。さんきゅー。
僕「僕達はロワクラの光担当だよね?「「は?」「ひいいいいいいいいいいいいごめんなさいいいいいいいいいいいい」
あんま敬語使って無くてごめんなしゃい。反省します。もし怒ってたら教えてください。謝ります。だから許してね!

そういえば、料理が運ばれた瞬間に写真を撮ろうとするれんげさん&ハロハロマンさん、それにマダオさんもかな?
なんでも息子くんの写メが絶望的に下手らしく、ニッコニコなハロハロマンさんに見せてもらったらたしかに。
チキンラーメン? はかろうじてわかるかもしれないけど、映画(エグゼイド)はわかんないや。
あれってネタかなあ。ネタがいいなあ。ガチだったら、なんかこう、日常生活は大丈夫かなというか、心配というか。余計なお世話なんだけどね。

当然のようにFGOの話。
実は僕、先月に知ったんですよ。CCCイベントのあれこれがきのこのブログで解説されてるって。
2017年なんだから頼むよ、完全新規さんとかなんてお前のブログの存在すら知らない場合だってあるんだぞ。

高難易度イベントを全然やってなくて、じゃあ「キングハサンやってみなよ^^」と言うれんげさん。
くっそ堅いし、クリでエレナん昇天するし、ホームズのスキルは弾かれるし。

れんげさん「ででどんくん、スキルが一回タッチで発動できるの知ってる?」
ででどん「…………!?」
れんげさん「ほら」
ででどん「……みんな知ってる?」
れんげさん「知ってるよー^^」

キングハサン攻略の最適解は課金して三蔵ちゃんを引くことかなあ。わりとガチで。
僕が唯一信頼している電撃オンラインを見に行ったら、なんとまだ攻略記事が掲載されていない。電撃オンラインにないなら、僕には無理だ。
そういえば、なんか夏にめっちゃRTされた。電撃オンライン癒着事件のツイートね。
みんなして「遠坂が教えてくれなかったから」と口を揃えて言うんですよ。なんだこいつらと。
聞いたらロワクラで流行ってるらしいですね。いやあ、原作のどこらへんの台詞か覚えてないや。

※余談。キングハサン以外は攻略できました!とくにね、ホームズのキチガイがヤバいのなんの。去年のフィナーレ楽勝だったおー^^

流れは覚えてないけど二次二次コンペの話をしたんですよね。
「シャア雷」「下馬評」「鉄板」「本田△」「スパシン」「ロック満々」「淫夢ライン」など。いやあ、懐かしいね。それと「ごめバル」も!
ロック満々は本当にね。「なんだこのあからさまな自演は→うわっ……俺の作品じゃん……」

淫夢ライン。この言葉からまともなイメージは沸かないと思うんですけども、重要なんですよね。
投票明けは絶対揉めるだろうと誰もが想定した中、やはり面倒なことになる。
この時に誰が動いたかと言うと、(僕の記憶が正しければ)実はみながわさんなんですよね。みんなもご存じだとは思いますが。
なので、今の二次二次が始まったのもみながわさんのおかげなんです(僕の記憶が正しければ)


さてさて。


まだまだたくさんあったような気がするし、なかったかもしれない。それは来た人のみが知ること。
カラオケ行かない組はここで別れることに。
鍋先生「台風のピークは10時みたいですよ」ででどん「僕は帰れる、ごでのんは無理」

今回は会話できなかった人が何人かいたなー! 反省~~~~しない! 楽しけりゃあそれでいい!!

意外だったのはハロハロマンさんとそこそこ話したこと。前回は全然話せなかったから。
巻き込んで、巻き込まれてトークな気がするけども、乗っかってくれてありがとう。次はもっと敬語に気を付けます。
それでハロハロマンさんが僕を褒めてくれた(拡大解釈・記憶改竄・ででの勘違い)のにも驚いた。
ほら、僕って熱狂的なアンt……ファンが多いじゃないですか。いやあ、嬉しかった。
ハロハロマンさん、僕の記憶が正しければたしかに言わなくてもいいようなことを呟いちゃって敵を作ってるイメージがある。
普通に苦言を呈されていたような気もする。だけど、企画に対してはとてもまじめな方で、ちゃんと書いている方なんですよね。
そこは素晴らしいと思います。創作者としては見習うことが多い方です。
ただ、僕の前ではあまりマウントポジション芸やってほしくないかな…wうそうそ、みんな仲良しででどんフレンズ。


さてさてさて。


パセラ(カラオケ)に辿り着いたらなんか赤髪さんとみながわさんがいる。なんやねんこいつら。
みながわさんめっちゃ久しぶり~! ソフトバンクホークス優勝おめでとう~^^
そして現れるは名誉ロワクラ。なんやねんこいつ……なんやねんこいつ……。

ボイドさん「アニメのアポクリファドバババドバババババッッババ」僕「わかる~ジークフリートが死ぬところとかさぁ……!?」
背後から忍び寄り、静かに肩を組んでくるヨアさん。生命の危機を感じたね。うそうそ、にっこり笑ってたよ←

歌うまでに1時間くらいあったかな。部屋はボイドさん、マダオさん、ウッカリさん、パンタさん、康一さん、脱衣拳さん、れんげさん、ででどん。途中まで埴輪さん。
秋アニメの話になってされ竜がアニメ化なのを知る。おせー、今2017年だぜ?
ボイドさんに振られて僕とマダオさんはDiesと答える。期待もあるんだけど、コケる期待もヤバいよねっていう。クラウドファンディングしたから頑張って。
元々はOVAの予定だったりとか、やっぱマリィルートが基準(あくまで基準)になるとか。ニコ生で言ってた。実はけっこうニコ生をチェックしてた。
心配な反面、なにがどうなっても荒波不可避なので、やっぱ楽しみ。
それとカスじゃない方のキングコングの話もあった。面白い方のキングコング。人前に出しても恥ずかしくないキングコング。

歌はボイドさんマダオさんのアポクリファドバババドバババババッッババから。これ予測変換機能だから。
最終的にですね、ボイドさん、マダオさん、康一さん、脱衣拳さん、れんげさんはずっと起きてて歌ってた。途中からパンタさんも復活で。
楽しかった! 歌った歌った話した話した。

自分で入れた曲なんだっけなあ。
・映像ある黒子のGRANRODEO・湘南乃風の黄金魂と雪月花・ジャジャジャパリパーゥ・砂の惑星・TOKIO・富樫2曲・とある系3曲・ハガレン2曲・その他いろいろかなあ。もっとあると思う。
黄金魂の時、トイレに行ってたけど脱衣拳さんが繋いでくれて助かった。その後に乗ってくれる康一さんと脱衣拳さん、ありがとう。
劇場版黒子の映像おすすめです。奇跡の世代みんなが活躍し、なんとこの映像で映画の内容が分かるのだ。

ヨアさん「隣の部屋でトラブルがあって部屋が変わります」
ででどん「こ の カ ラ オ ケ は 何 か が お か し い」
康一さん「聖 杯 戦 争」

鉄血の一期だけカラオケ映像があることを知る。一期だけってなんかガチっぽいよね。ファンの人、怒らないでね。
オルガが映って笑うボイマダどん。悪い人達だな。
二期にカラオケ映像あったらサビで迫真のダインスレイヴラッシュとかありそう。ファンの人、怒らないでね。
余談だけどひぐらし本編動画の冒頭に止まるんじゃねえぞコメあるの好き。きっと梨花ちゃまを天国から励ましていたんだろう。にぱー。

???「オルガに「やっぱりすげえよ獣の槍は……」って言わせたい」こんなん笑うしかないよなあ!?

生でハニトーを初めて見た。特殊作戦兵器かな?


それでですね、とあるがめっちゃ面白いって話ですよ。新訳とある魔術の禁書目録、ここ3年ぐらいで一番面白いと個人的に。
新訳を知らない人に科学サイドの最強格の一人がゴールデンレトリバーですとか言っても信じないよね。

アレイスターを見限った土御門は彼の頭を撃ち抜いた。上条当麻の元を訪れ、学園都市からの脱出を図る。
しかし舞夏(土御門の義妹)が呪詛に襲われ、彼女を救うには窓のないビルにいる――アレイスターを倒すこと。
遂に窓のないビルへ乗り込む上条当麻。彼を待ち受けるはアレイスターの過去だった。
時は1900年、舞台はロンドン。史実のそれと同一人物であるアレイスターの過去と現代の目的が明かされる。
何故『黄金』は滅んだのか。アレイスターは何故、学園都市を創設したのか。それは一つの生命、彼の娘に起因する。そして姿を見せる上条当麻の先代である幻想殺し。
切り裂きジャックすら逃亡すると言われた1900年ロンドン・ブライスロードの戦いが描かれる。


対面するアレイスターと上条当麻。立ちふさがる守護天使。絶望の中、学園都市ではとある2人の少女が彼のために――。


「別に私達が第一位に遠慮する必要なんてどこにもない。二人合わせて、前人未到のレコードを刻んであげましょ☆」


「アンタが生きていたくれただけで、救われた生命もある。アンタがそうして前を向いて突っ走ってくれるだけで、勇気をもらった人もいる。
 だから迷うな! アンタが歩んだ道のりの正しさは、そこで拾われた『可能性』は私が保証する。アンタの何かが間違っていると否定されたら、
 その都度私が全てを開いて説明する! だから、だから、だから!! 誰に何と言われようが、どんな理論でねじ伏せられたって! そのまま自分の道を突き進め――!」



まあ、買おう読もう。以外とね、新訳読んでなくてもワンチャン内容わかるよ。
それに最期の最期まで飽きない展開だからね。
次は10月発売。きっとイギリス清教VS学園都市の全面戦争かなあ。一方通行と浜面の登場が確定しています。
そうです、科学サイドのヒーローです。時系列的に3位と5位も来そう。イギリス清教ならねーちんステイルも……?
しっかし上条さんとアレイスターが一緒に行動していることを考えると、戦況図はちょっと複雑だよなあ。土御門とか。


さてさてさてさて。


康一さんが定番? のデストロオオオオオオオオオオイを歌ったんですよね。そしたらね、康一さん曰く
「ウッカリさんの飛び上がりはまるでネズミを見たドラえもんのようだ」と。
みんな笑ってしまった。ごめんなしゃい、ウッカリさん。

ボイドさん「武藤遊戯は世界で一番カードを掲げるのがかっこいい」
康一さん「サッカーの審判やってほしい」
ででどん「ふふっ」


ファミレスで30分ぐらい寝ちゃった。雨はそうでもない、つまり僕は帰れる。ごでのんさんは無理だろう。
ソフトバンクホークス優勝おめでとう^

ボイドさんの語るワンピースが面白い。それは全盛期のワンピースならあり得るだろう展開。
そしてビッグマム編のルフィって全盛期の風格を取り戻しつつあるんですよね。ちょっと期待しちゃう。
僕はですねー、映画やアニオリでゾロの相手が格下なのが気になるんですよね。本編もかな?
Zの時なんて「迷いのある奴に俺は負けねえ」みたいなね。敵に説教しちゃったよ。

ここで(僕は)初めて無双系女騎士の話。みんな、知ってる? 知ってるよね、Twitterを離れていた僕でも知っているのだから!

登場するみながわさん、赤髪さん。こいつらなんやねん、実質オフフル参加やん。
ここらへんでれんげさんが帰りを心配したりして、便を変えたりする。大丈夫、帰れないのはごでのんさんだけだと思う。

それでねー、まさかねー、すかいさんと会えるとは思ってなかったの。この人とは会う機会なさそうだなあって。
Skypeで声は知ってるし、何故か写真で姿も知ってる。やっぱね、話が面白い。それと聞きやすい。
野球の話になったんだけど巨人、横浜、中日、ホークス、楽天、日ハムのファンがいる。ろくでもない年だぁ……。
あと、どーでもいいけど、ついに僕が鹿を轢いた話もした。

財布を持たずにコミケ参加して売り上げで生計立てるとか、ピンサロ9万とかの嘘松好き。嘘松じゃないってのが本当に好き。
それで、オフではスルーしたけどピンサロ9万はガチ??? 嘘松じゃないの???

なんやかんやで12時までファミレスだった。すげえなあって。
外での雨はそうでもなかった。僕とれんげさんは帰れる。だけどごでのんさんは無理だろう。

飛ぶ予定の飛行機まで時間がある僕とれんげさんのために付き合ってくれる脱衣拳さん。ありがてえ……。
もうねー、脱衣拳さんの話を聞くと記憶がブワァーッて蘇って。Skypeとかこれまでのオフとか。めっちゃ懐かしくなった。
脱衣拳さんの声って耳に優しいんですよね、聞きやすい。俺にはない。
ただ、眠気がヤバくてたいしたリアクションもできなくて本当にごめんなしゃい。ヒドい時なんて相槌すらなかった。反省。
ボストンバッグの奴、あれなにかで使えないかなあ。

脱衣拳さんと別れたのが15時40分ぐらい。めちゃくちゃ付き合ってくれた。
ここでででどん遅刻の可能性が浮上。卍丸先輩パターンからすると間に合うとのこと。快速に乗り込めー^^

モノレールでれんげさんと振り返りトーク。
脱衣拳さん本当にいい人だとか、サガさんとマダオさんの「アニ3完結いぇーいハイタッチ」が最高だとか。
俺達は帰れるのかなあ。大丈夫、帰れないのはごでのんさんだけだとか。

そもそも、今回のオフって実は僕の日程に合わせてくれた形なんですよ。
発端はれんげさんのつぶやきからヨアさんがツイプラを立てたんですけども、僕が東京に来るのはGW明けには決まってたんですよね。
だから、みなさん今回は本当にありがとうございました。唯一の心残りはあの人と会話できなかったことだけです。次こそは……我こそは~~~~バラン・ドバンだよなあ!?




そして無事に飛行機が飛ぶ。
北の大地に到着したられんげさんとヨアさんも無事に出発したことを知る。
ホテルに泊まって起きたらやはりごでのんさんはダメだった。オチをありがとう、お疲れ様。
帰り道、余裕で木がぶっ倒れて通行止めとかもあったけど、僕は元気です。なお、疲れからか不幸にも駐車場で寝た模様。



楽しかった、本当に。だから、頑張ろう。



















交響詩編エウレカセブン ハイエボリューションを見ました!

2017年09月18日 | アニメ

お仕事の合間に池袋で。


休憩所?でネタバレしてた奴は死んでね。


そんじゃネタバレありな感想?いくよー!つってもスマホで書いてるから単文な






















結論から言うと、僕の知ってるエウレカが帰って来た感じ。
「クソなところはとことんクソで、いいところはめっちゃいい」っていういつものエウレカでした。怒られそう。


さてさて、予告どおり冒頭は完全新規パートである過去編です。
TV版でもそんな明かされなかったサマー・オブ・ラブですね。

主人公レントンのパパであるアドロックの声優は古谷さん。まあ、上手いよねっていう。

スカブとの決戦。作戦名はネクロシス。立案者がアドロックで、これがサマー・オブ・ラブの別名。
なんと立案者であるアドロックがなんかの誤りに気付き反乱を起こす。なにやってんだ。
兵士「反乱者はアドロック博士です!すでに7人も殺しています」マジでなにやってんだよこいつ。
アドロックはなにに気付いたのか。それがまだ明かされてないので、現状じゃただの戦犯って感じなんだけど、次に期待。

アドロックが撃たれつつもエウレカと共に格納庫へ辿り着いた時、戦場では軍とコーラリアンの激戦が。
ここで若いチャールズ&レイが登場!まだ結婚してない頃ですね。バリバリ現役って感じです。
ちなみに小杉十郎太の演技がなんか……そこまで違和感はないけど?

戦闘シーンはこれぞエウレカ!って感じです。エウレカつっても空を飛ぶ方じゃなくてミサイルな。
地表にはTV版後半に登場したオレンジがなまら投下される。技術力はTV版よりも進歩してそう。
なおコーラリアンが何万体?も犠牲になってオレンジを止めます。
オレンジはやべえミサイルとでも思っていてください。

軍はコーラリアンに圧倒されます。
ここでシルバーボックスっていうガメラのレギオンみたいな兵器が炸裂します。
なんか植物みたいな、それもなまらデカイ。
なんか音楽のあれこれでスカブと~らしいけど、なにも明かされない。
軍のお偉いさんが「音楽に頼らなければ世界は終わってしまうのか」と。これはTV版にない要素ですね。マクロスかな?←違う

トラパー(知らない人は調べてね)がやばい!→こんな状況で戦えるか!→ここでノヴァク兄弟が登場、めっちゃ若い。
二人が乗るのはデビルフィッシュ!デューイのKLFは初ですね。※ゲーム版を知りません。そこで出てたらごめんね。
空を自由に飛び回ってるのを見るとエウレカだ~!と条件反射。
ちなホランドは代役だったけど、演技は問題なーし!つーかプロだし、森川だし!ホランドに寄せてる感が伝わって( ´∀` )b!


まあ、作戦は失敗するんですけどね。
シルバーボックスが指令クラスターになってしまい、そこにはデューイが。
レイは巻き込まれ赤ちゃんが生めない体に。やっと明かされた。
ホランドは射出されたエウレカを回収する中、アドロックを止めようとするも叶わず。

一人シルバーボックスに辿り着いたアドロック。
食い止める時、セブンスウェルのような現象が。名前は忘れた!すまん!!
ここで複数の地球がアドロックの視界に。TV版やポケ虹のことなのかなあ。
アドロックが涙を流した時、爆発?が起きるも人類は救われた……と。

そもそもアドロックの考えはTV版からそんな明かされていませんが、今回もそんな説明はなし。後半用かな?
なお、生存者はデューイのみ。この経験が後の……かな?まだわからないけど。



さて。



ここから時系列が現代になるんですけど、実はこの映画なまら酷評されてます。
まあ、気持ちは分かる。でもエウレカってこんな感じじゃない?残塁、残塁、残塁、残塁、20点ホームラン!みたいな作品じゃないですか。



さてさて。


今作、レントンはビームス夫妻の養子になってます。以上!!


……とくにこれ以上はありません。
そもそも現代パートはレントンがビームス夫妻から家出シーンから始まります。
養子になった時のこととか、どんな生活をしたかは一切ありません。
なので「養子になった」ぐらいしかマジで今回は意味がありません。
というのも、ビームス夫妻決戦まで話が進まないので……。
※パンフレットに「アクセル(レントンのお爺ちゃん)役の方がお亡くなりになられていることも関係ある」との発言あり。


そして、ゲッコーステイトの描写ほぼゼロw!

これが叩かれる原因の一つかなあと。
エウレカとの出会いは数秒の台詞なし。そもそもヒルダやストナーは画面に映らない。ホランド、タルホを除けば台詞があるのはマシューのみ。そしてもしかしたらライブラリかも。

今作、メインはビームス夫妻と出会った頃です。だからちょうどTV版真ん中あたり。
ゲッコーステイトを家出したレントンはTV版と同様にビームス夫妻と出会います。絵は一緒だけど、声は完全新規。
ただ、時系列がかなり前後するので、新規さんにはおすすめできません。先月見直しといてよかったなあと。

※例・(基準日から)今から20日前のこと→あれは4日前→そして18日前→戻って20日前→そういえば3日前……みたいな。そりゃあ怒る人は怒るよ。


ととと!スマホからじゃめんどい!



ゲッコーステイトとの交流描写がない=エウレカとの交流描写もない。
新規の人からすれば「タイトルの子が泥みたくなった……」ぐらいの印象がないかもしれない。



だけど!これはエウレカセブンです。
つまり、特大ホームランを期待しちゃうんですよね。
なんでこんなに描写ないって、そりゃあ演出の一環だろうと期待。



「俺がアドロックの息子じゃなくても養子にしてくれましたか?」


「当たり前じゃない!」



ここよかった。TV版よりも重い。そんで後編もきっと……。



まとめ!

・新規さんにはお進めしません。
・本編を見直すこと推奨。知ってても見直した方がいい。
・冒頭過去編は一度、公式のページに目を通しておけば楽になる。
・これはエウレカセブン、故にクソなところはクソ!

つまりいつものエウレカセブンが帰って来た!って感じです。



そうそう、アネモネやドミニクは出ません。
ただ予告で銀河美少年風カットなアネモネがいました。完全にアイドルですね。そーいやヴォダラクの子を運ぶシーンでアネモネが描かれたトラックあったわ。
予告にサッカーボールが!そしてビブスを着るKLFが!あとニルヴァーシュも。



うーん、これは自信がないんですけど今作って劇場版ゼータ方式?
カットがtheirTV版のところがまんまって感じで。そこで小杉十郎太の演技がやっぱこの頃好きだなあって。新録だったら恥ずかしいな、俺。



追伸
主題かめっちゃいい。尾崎豊の息子の。

東京に行ってきた

2017年09月17日 | 日記


疲れたからちゃんとしたあれこれは明日以降で。


嬉しかったのはごでのんさんに会えたことかな。なんか、色々忙しそうで全然浮上してなかったらしいから。
俺が言える台詞じゃないんだけどね…w


赤髪さんとも会えた。調べたら僕のことを気にかけてたようで。
嬉しいなあって。ヤズさんぜとたそとかもありがとね。


ソフトバンクホークスのお兄さんとも会えた。
何年ぶりだろう。まさか北の大地で会わずに東京とはね。
普通にというか、優しい人なんですよね。優勝おめでとうございます。


それとドンキーコング64で1面へ行くのに2時間かけるニキ!
一生、会うことのない人だと思っていたのでびっくり。
話がやっぱおもしれえや。それといい人オーラがすごい。


まあ、楽しかった!


幹事のヨアさん、来てくれたれんげさん、愚痴を聞いてくれた康一さん、ボイドさん、なまら付き合ってくれた脱衣拳さん!


みんな、ありがとう!!



たまたまCCさくらを見た

2017年09月15日 | 日記
こにゃにゃちわ!



テレビでやってました!記念すべき一話だおー


さくらちゃん可愛いわ~(^0_0^) 昔よりも可愛く感じた。でもお兄さんが好き←


さくら「なんとかなるかも!」
僕「ローラースケートで壁を登りおった……」


ED後のおまけコーナーがさくらちゃんの制服だった。ガチかな?1話やぞ