お仕事の合間に池袋で。
休憩所?でネタバレしてた奴は死んでね。
そんじゃネタバレありな感想?いくよー!つってもスマホで書いてるから単文な
結論から言うと、僕の知ってるエウレカが帰って来た感じ。
「クソなところはとことんクソで、いいところはめっちゃいい」っていういつものエウレカでした。怒られそう。
さてさて、予告どおり冒頭は完全新規パートである過去編です。
TV版でもそんな明かされなかったサマー・オブ・ラブですね。
主人公レントンのパパであるアドロックの声優は古谷さん。まあ、上手いよねっていう。
スカブとの決戦。作戦名はネクロシス。立案者がアドロックで、これがサマー・オブ・ラブの別名。
なんと立案者であるアドロックがなんかの誤りに気付き反乱を起こす。なにやってんだ。
兵士「反乱者はアドロック博士です!すでに7人も殺しています」マジでなにやってんだよこいつ。
アドロックはなにに気付いたのか。それがまだ明かされてないので、現状じゃただの戦犯って感じなんだけど、次に期待。
アドロックが撃たれつつもエウレカと共に格納庫へ辿り着いた時、戦場では軍とコーラリアンの激戦が。
ここで若いチャールズ&レイが登場!まだ結婚してない頃ですね。バリバリ現役って感じです。
ちなみに小杉十郎太の演技がなんか……そこまで違和感はないけど?
戦闘シーンはこれぞエウレカ!って感じです。エウレカつっても空を飛ぶ方じゃなくてミサイルな。
地表にはTV版後半に登場したオレンジがなまら投下される。技術力はTV版よりも進歩してそう。
なおコーラリアンが何万体?も犠牲になってオレンジを止めます。
オレンジはやべえミサイルとでも思っていてください。
軍はコーラリアンに圧倒されます。
ここでシルバーボックスっていうガメラのレギオンみたいな兵器が炸裂します。
なんか植物みたいな、それもなまらデカイ。
なんか音楽のあれこれでスカブと~らしいけど、なにも明かされない。
軍のお偉いさんが「音楽に頼らなければ世界は終わってしまうのか」と。これはTV版にない要素ですね。マクロスかな?←違う
トラパー(知らない人は調べてね)がやばい!→こんな状況で戦えるか!→ここでノヴァク兄弟が登場、めっちゃ若い。
二人が乗るのはデビルフィッシュ!デューイのKLFは初ですね。※ゲーム版を知りません。そこで出てたらごめんね。
空を自由に飛び回ってるのを見るとエウレカだ~!と条件反射。
ちなホランドは代役だったけど、演技は問題なーし!つーかプロだし、森川だし!ホランドに寄せてる感が伝わって( ´∀` )b!
まあ、作戦は失敗するんですけどね。
シルバーボックスが指令クラスターになってしまい、そこにはデューイが。
レイは巻き込まれ赤ちゃんが生めない体に。やっと明かされた。
ホランドは射出されたエウレカを回収する中、アドロックを止めようとするも叶わず。
一人シルバーボックスに辿り着いたアドロック。
食い止める時、セブンスウェルのような現象が。名前は忘れた!すまん!!
ここで複数の地球がアドロックの視界に。TV版やポケ虹のことなのかなあ。
アドロックが涙を流した時、爆発?が起きるも人類は救われた……と。
そもそもアドロックの考えはTV版からそんな明かされていませんが、今回もそんな説明はなし。後半用かな?
なお、生存者はデューイのみ。この経験が後の……かな?まだわからないけど。
さて。
ここから時系列が現代になるんですけど、実はこの映画なまら酷評されてます。
まあ、気持ちは分かる。でもエウレカってこんな感じじゃない?残塁、残塁、残塁、残塁、20点ホームラン!みたいな作品じゃないですか。
さてさて。
今作、レントンはビームス夫妻の養子になってます。以上!!
……とくにこれ以上はありません。
そもそも現代パートはレントンがビームス夫妻から家出シーンから始まります。
養子になった時のこととか、どんな生活をしたかは一切ありません。
なので「養子になった」ぐらいしかマジで今回は意味がありません。
というのも、ビームス夫妻決戦まで話が進まないので……。
※パンフレットに「アクセル(レントンのお爺ちゃん)役の方がお亡くなりになられていることも関係ある」との発言あり。
そして、ゲッコーステイトの描写ほぼゼロw!
これが叩かれる原因の一つかなあと。
エウレカとの出会いは数秒の台詞なし。そもそもヒルダやストナーは画面に映らない。ホランド、タルホを除けば台詞があるのはマシューのみ。そしてもしかしたらライブラリかも。
今作、メインはビームス夫妻と出会った頃です。だからちょうどTV版真ん中あたり。
ゲッコーステイトを家出したレントンはTV版と同様にビームス夫妻と出会います。絵は一緒だけど、声は完全新規。
ただ、時系列がかなり前後するので、新規さんにはおすすめできません。先月見直しといてよかったなあと。
※例・(基準日から)今から20日前のこと→あれは4日前→そして18日前→戻って20日前→そういえば3日前……みたいな。そりゃあ怒る人は怒るよ。
ととと!スマホからじゃめんどい!
ゲッコーステイトとの交流描写がない=エウレカとの交流描写もない。
新規の人からすれば「タイトルの子が泥みたくなった……」ぐらいの印象がないかもしれない。
だけど!これはエウレカセブンです。
つまり、特大ホームランを期待しちゃうんですよね。
なんでこんなに描写ないって、そりゃあ演出の一環だろうと期待。
「俺がアドロックの息子じゃなくても養子にしてくれましたか?」
「当たり前じゃない!」
ここよかった。TV版よりも重い。そんで後編もきっと……。
まとめ!
・新規さんにはお進めしません。
・本編を見直すこと推奨。知ってても見直した方がいい。
・冒頭過去編は一度、公式のページに目を通しておけば楽になる。
・これはエウレカセブン、故にクソなところはクソ!
つまりいつものエウレカセブンが帰って来た!って感じです。
そうそう、アネモネやドミニクは出ません。
ただ予告で銀河美少年風カットなアネモネがいました。完全にアイドルですね。そーいやヴォダラクの子を運ぶシーンでアネモネが描かれたトラックあったわ。
予告にサッカーボールが!そしてビブスを着るKLFが!あとニルヴァーシュも。
うーん、これは自信がないんですけど今作って劇場版ゼータ方式?
カットがtheirTV版のところがまんまって感じで。そこで小杉十郎太の演技がやっぱこの頃好きだなあって。新録だったら恥ずかしいな、俺。
追伸
主題かめっちゃいい。尾崎豊の息子の。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます