goo blog サービス終了のお知らせ 

日々忘却

物忘れ防止の写真メモ(^_^;)

新・サブバッテリー充電です

2013-11-09 19:38:51 | D I Y & メンテ・・・?
新・サブバッテリー充電です

新サブBATテスターで測定
          
旧サブBATテスターで測定
          
新BAT・チェッカーで測定
          
旧BAT・チェッカーで測定
          

テスターでチェッカーの表示値をチェックするのを兼ねてバッテリーの電圧チェック

宅配された新サブバッテリー13vを切っていましたのでこの際充電です

チェッカーはテスターとほぼ同じ値です 車に積んでおいて参考値として使えますね

物干し竿カバー修正

2013-11-03 10:01:57 | D I Y & メンテ・・・?
物干し竿カバー修正{竹の物干し竿を大事に使ってます(笑)これアルミの竿より使い勝手良いよ!!)

破れた部分にカバーする その後お湯を掛けて縮める
          
完成したので元に戻す・・・
          

何をやったか写真だと良く判らない(笑) カバーが剥がれた部分に残っていたカバー用のチューブをかけ直し修正
 

          

物置屋根のペンキ塗り

2013-11-01 13:37:29 | D I Y & メンテ・・・?
物置屋根のペンキ塗り
こちらも暫く放置したまま・・・{体調の都合も有ったからね(^^ゞ} と言うことで塗り替える事に

かなり汚れて継ぎ目が目立つ

          
掃除して塗装の準備
          
2回塗り完成・・・(^_^;)
          

2回塗りで何とかボロ隠しです(使用ペイント 株:カンペ・パピオ  Mセレクト ライトグレー) 

髭剃り直しました・・・

2012-02-02 12:07:32 | D I Y & メンテ・・・?
髭剃り直しました・・・

          

          

          

          

          

数ヶ月前から故障して捨てるかどうか迷って居た髭剃り 長い間替え刃の交換をして使ってきた愛着もあり捨てきれないので修理する事に

多分アナログ的な不良(SWの接点不良)と思われるのでバラして見ました

予想通りSWの接点にカーボンが付着して接点が腐食気味に 接点のカーボンを取り除き接点を磨いて半田を軽く当てて置きました

これで元通りに組み込んで完成 随分長い間使ったのですがこれからも替え刃が販売されている内は暫く使えそうです{もう一つの髭剃りが寝てしまうのですが・・・(^_-)-☆}

ユピテルYPB706siレポート7 ここから如何調べるか・・・悩みます!  (途中から住所検索に!)

2011-12-19 11:21:24 | D I Y & メンテ・・・?
ここから如何調べるか・・・悩みます!(途中から住所検索に!)

         
         
         
         
         


施設などを探索するときに名称検索で進んでいるのに数の多い物は途中住所検索に変わります こうなるとここから如何調べるか悩みます・・・・・と言うか終わります!
全ての所在住所をあければ確認できるのでしょうが・・・・・?
{※道の駅などの様に「全て」の検索がサブに出てくるものはOKです}

たとえば神奈川の三ツ沢公園を検索する際に「検索→施設」→「遊ぶ 見る」→「スポーツ施設・公園」→「運動公園・体育館」→「神奈川県」迄行くとここら住所検索に成ります(>_<) 
ここには「全て」がありませんのでここから「名称」で検索出来なくなり三ツ沢公園の住所が解らないと検索出来なく成り終わってしまいます

会社等で営業や配送担当が使う時の様に住所TELなどが解って探索する時やマップルコードを使っての検索では問題ないのでしょう

購入前に展示品に触れてシュミレーション出来ればここで悩んで購入辞めたかもしれません・・・^_^;
{透明なケース内で展示されていた理由???・・・・・←かんぐってはいけません(笑)}

7インチで3万円を切っているのは頑張っていると思いますが 探索途中で住所検索になる点が残念(個人的には名称で検索する確立が多いのでこの仕様には・・・)暫くこのまま使って見る事にします
  

{※以上のレポートは説明書も読まずにナビ(YPB706si)を触ってみた素人の判断です 間違いもあるかも知れませんが購入記と言う事で目くじら立てずに読み流してください}<m(__)m>


ユピテルYPB706siレポート6  取り付け完了

2011-12-17 19:52:26 | D I Y & メンテ・・・?
YPB706si取り付け完了

旧ナビモニター取り外し
          
          
OBD12-RPコード取り付け引き回し
          
          
旧ナビの出力コードは シガライターを外した穴から引き出す
                   

木材で作成した旧ナビの取り付け台
          
YPB706siをダッシュボード上に・旧ナビは取り付け台に移設
          


ダッシュボードのモニター取り付け台を含めて取り外し YPB706si用のOBD12-RPコードをステレオパネル横から引き出す
旧ナビのコードは シガライターを外しその穴から出しておく メンテの終えたステレオを元に戻す パネルを取り付ける 木材で加工した旧ナビの取り付け台にナビモニターを取り付け
YPB706siは外部入力が無いのでどうしてもダッシュボード上に載せなければ成らないので苦肉の策です
とりあえずこれで暫く様子見とします

ユピテルYPB706siレポート5  取り付け開始

2011-12-16 09:00:43 | D I Y & メンテ・・・?
YPB706si取り付け開始

          
          
          
          
          
          


まずは現状取り付け品の取り外しから始めます 道具はこのオレンジ色の板?とプラスドライバーで出来そうです

シフトレバーのグリップを取ります その後パネル下側から外していきます 外す前にロックボタンが落ちないようにボタンはテープで上から停めておきます

パネルを外した後はカプラーからのOBD12-RPを引き回して置き ついでにメンテ予定のステレオを外します