goo blog サービス終了のお知らせ 

日々忘却

物忘れ防止の写真メモ(^_^;)

乃志梅

2023-02-09 14:29:01 | 気に成る一品
乃し梅本舗 佐藤屋【乃し梅】






Photo 2022.11


◆「乃志梅」
『もっちりとした独特の食感など、他の追随を許さない逸品「乃し梅」と自信をもってお出ししております。使用いたします梅は100%山形産の完熟梅。節田梅を中心に白加賀など、酸味と香りのしっかりした梅だけを用いることで、昔から変わらず美味しい銘菓の味わいが実現されます』と有ります

▼山形発祥の銘菓として名高い、乃し梅。元は薬として流通していたものが、時代の変革とともに現代の形になったとのことで 文政四年創業の「乃し梅本舗 佐藤屋」は、記録が残る中で最も古い歴史をもつ、乃し梅の老舗

味音痴の為 評価は有りません・・・(^-^;

※ネタ繋ぎと言う事で・・・・

乃し梅本舗 佐藤屋 〒990-0031 山形県山形市十日町3-10-36
『2022年11月の写真メモです』

マルセイバターサンド 六花亭

2022-02-28 10:56:30 | 気に成る一品
マルセイバターサンド 六花亭(五個入り)






Photo 2022.01

「マルセイバターサンド」 六花亭
『ホワイトチョコレートと北海道産生乳100%のバター、そしてカリフォルニア産のレーズンをあわ せたクリームをビスケットにサンドした、ロングセラー商品』と有ります

▼バターサンド(レイズン・ウイッチ)は横浜の「かおり」や代官山の「小川軒」などに似たものが有るようですが 今回は六花亭の「マルセイバターサンド」を購入👈{「小川軒」は店舗によっても味が異なるとか・・・}


味音痴の為 評価は有りません・・・(^-^;

※ネタ繋ぎと言う事で・・・・

六花亭製菓株式会社:〒080-2496 北海道帯広市西24条北1丁目3-19 
『2021年12月の写真メモです 最近の詳細データーは各自で御確認ください』

麻布 かりんと

2019-11-28 14:22:30 | 気に成る一品
麻布 かりんと (レーズン)






Photo 2019.08

★味音痴の為・・・評価はありません(^^ゞ

横浜高島屋店   〒220-8602 神奈川県横浜市西区南幸1丁目6−31
麻布十番店 本店 〒106-0045 東京都港区麻布十番1丁目7-9

「2019年08月の写真メモです 現時点での詳細データーは各自で御確認ください」

神戸たまごプリンマドレーヌ

2019-08-12 10:37:12 | 気に成る一品
神戸たまごプリンマドレーヌ




Photo 2019.05

『神戸六甲山麓牛乳を使用して焼き上げたカラメル生地はふっくら、しっとりな食感。発酵バターでコクを出したプリン風味の餡を入れ、表面はホワイトチョコレートでコーティング。見た目も中身も本物のたまごそっくりな『神戸たまごプリンマドレーヌ』ができあがりました。ころっとかわいい神戸スイーツ。おやつはもちろん、お土産や贈りものにきっと喜ばれる新作スイーツ』と有ります

★頂き物・・・ 美味しく頂きました お心使いに感謝

販売:コンデトライ神戸
〒651-1411 株株式会社寿香寿庵(コトブキコウジュアン) 兵庫県西宮市山口町名来1-7-19
「2019年06月の写真メモです 現時点での詳細データーは各自で御確認ください」

銀座千疋屋焼きショコラサブレ

2019-08-06 17:06:43 | 気に成る一品
銀座千疋屋 焼きショコラサブレ




Photo 2019.04

「銀座千疋屋 焼きショコラサブレ」
『「さっくりホロホロ」の食感とコクのあるフルーツショコラをお楽しみくださいチョコレートの風味を引き出すため、焼き塩をしようしたさっくり食感のサブレ生地 に、クレープ生地やフリーズドライのフルーツを混ぜて焼き上げたチョコをサンド』と有ります

◆頂き物

株式会社 銀座千疋屋:〒104-0061 東京都中央区銀座5-5-1
「2019年04月の写真メモです 現時点での詳細データーは各自で御確認ください」

鎌倉五郎・半月

2019-07-05 16:47:32 | 気に成る一品
鎌倉五郎・半月


Photo 2019.03

「鎌倉五郎・半月」
『カリッ、サクッ、パリン。香ばしく焼き上げたおせんべいに、抹茶と小倉が香るクリームをたっぷりはさんだ、愛らしいうさぎ印の鎌倉銘菓』と有ります

株式会社 鎌倉座:〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-9-2
2019年03月の写真メモです 現時点での詳細データーは各自で御確認ください」 

わたぼうしの詩

2019-05-24 17:46:17 | 気に成る一品
わたぼうしの詩




Photo 2019.03

「わたぼうしの詩」
『しょうゆ・えび・サラダ・のり・黒こしょう 光沢や粘りが絶品と言われる国内産「わたぼうし米」を100%使用し、お餅にしたときのふんわりした状態をそのまま、おかきに仕立てて居る』と有ります

★味音痴の為・・・評価はありません(^^ゞ

※旅の写真メモ整理中 ネタ繋ぎと言う事で・・・

株式会社 小倉山荘: 〒617-0814 京都府長岡京市今里蓮ヶ糸45
'''「2019年03月の写真メモです 現時点での詳細データーは各自で御確認ください」'''