goo blog サービス終了のお知らせ 

日々忘却

物忘れ防止の写真メモ(^_^;)

白沢高原温泉「望郷の湯」群馬県沼田市 2012年06月

2025-05-03 06:06:06 | 寄ってみました 群馬
白沢高原温泉「望郷の湯」(道の駅「白沢」に併設)








Photo 2012.06

◆「川場田園プラザ」から「白沢」に戻り 温泉タイム 此処「望郷の湯」は道の駅「白沢」に併設 駐車場の隣歩いて0分・・・
ここは露天風呂からの眺めが良いという事だが夜なのでよく判らず(^^ゞ
風呂上りに食堂で夕食 湯上りの一杯は最高・・・(*^^)v←(少し呑んだ後の写真<m(__)m>)

泉質   アルカリ性単純温泉
入浴料  昼:2時間 大人¥550- 小学生¥300-(👈訪問当時)

※頭の錆付き防止を兼ねてリメークで写真をUP m(__)m

白沢高原温泉「望郷の湯」〒378-0125 群馬県沼田市白沢町平出1297
【2012年06月の写真メモです 最近の詳細データーは各自で御確認ください】



道の駅「おのこ」 群馬県渋川市 2012年06月

2025-05-02 06:06:06 | 寄ってみました 群馬
道の駅「おのこ」







Photo 2012.06

◆道の駅「おのこ」は群馬県のほぼ真ん中に位置し吾妻温泉郷の玄関口にもあたる
自然豊かな環境に囲まれた大地が育んだ四季折々の農産物や手作り加工品などを販売する直売所と手打ちそばなどが食べられる食堂が有る素朴な駅で隣には公園も

※頭の錆付き防止を兼ねてリメークで写真をUP m(__)m

道の駅「おのこ」〒377-0312 群馬県渋川市小野子 1980番地
【2012年06月の写真メモです 最近の詳細データーは各自で御確認ください】



道の駅「霊山たけやま」:漬け物 群馬県吾妻郡 2012年06月

2025-05-01 06:06:06 | 寄ってみました 群馬
道の駅「霊山たけやま」:漬け物






Photo 2012.06

◆道の駅「霊山たけやま」は古代から霊山として中之条の各地から信仰を集めて居る嵩山(たけやま)の麓に有る駅
山には「嵩山三十三番観世音」が点在し、その麓に有る事などから「道の駅 霊山たけやま」と名付けられた

そば打ち体験ができる「たけやま館」や小さな子供が遊べる「子供館」なども有り春はシバザクラでも有名だそうです 此処で漬物の土産を購入 駅の方の話では登山される方も車を置いて行くとか

※頭の錆付き防止を兼ねてリメークで写真をUP m(__)m

道の駅「霊山たけやま」〒377-0432群馬県吾妻郡中之条町五反田222−1
【2012年06月の写真メモです 最近の詳細データーは各自で御確認ください】

道の駅「六合」:ソフトクリーム 群馬県吾妻郡 2012年06月

2025-04-30 06:06:06 | 寄ってみました 群馬
道の駅「六合」:ソフトクリーム










Photo 2012.06

◆道の駅「六合」は応徳温泉「くつろぎの湯」(日帰り)と宿泊施設「花まめ」を併設し道祖神とEV充電設備をも併せ持つちょっとユニークな道の駅 此処で休憩を兼ねてソフトクリームを購入(笑)

国道脇の駐車場を下へ降りると 温泉施設の前に開けた駐車場が有る 時間が有れば此処でゆっくりと温泉に浸かり 車中泊も良いかも・・・

※頭の錆付き防止を兼ねてリメークで写真をUP m(__)m

道の駅「六合」〒377-1704 群馬県吾妻郡中之条町小雨29
【2012年06月の写真メモです 最近の詳細データーは各自で御確認ください】

双葉SA(上り) 群馬県安中市松井田町 2010.11

2025-03-30 06:06:06 | 寄ってみました 群馬
双葉SA(上り)







Photo 2010.11

◆時間的に遅くなったが車も人もお腹を満たす事に ここの天婦羅蕎麦は海老天の他に蕎麦の中にもかき揚げが入っています  夕食の後はガソリンを給油して一路自宅へ自宅(22:00)

双葉SA(上り) 〒400-0104 山梨県甲斐市龍地2395
「2010.11の過去データーです 現時点での詳細データーは各自で御確認ください」




「おぎのや」横川駅前本店 群馬県安中市 2010年11月

2025-03-28 06:06:06 | 寄ってみました 群馬
「おぎのや」横川駅前本店 






Photo 2010.11

◆駅弁大会でも「峠の釜飯」として有名な弁当 今回は横川駅前の本店に寄って見ました

頭の錆付き防止を兼ねてリメークで写真をUP m(__)m

〒379-0301群馬県安中市松井田町横川399
「2010年11月の過去データーです 現時点での詳細データーは各自で御確認ください」

道の駅「みょうぎ」 群馬県富岡市  2010年11月

2025-03-27 06:06:06 | 寄ってみました 群馬
道の駅「みょうぎ」






Photo 2010.10

◆今回の旅最初の道の駅 店内でお土産を物色「こんにゃく」をお土産として購入・・・^_^;

頭の錆付き防止を兼ねてリメークで写真をUP m(__)m

〒379-0203 群馬県富岡市妙義町岳322-7
「2010.11の過去データーです 現時点での詳細データーは各自で御確認ください

奥利根ワイナリー・レストラン  2005年11月 群馬県利根郡昭和村

2024-12-02 09:51:41 | 寄ってみました 群馬
奥利根ワイナリー・レストラン







Photo 2005.11

試飲を終え お土産のワインを買い その後はレストランでランチタイム お土産に買ったワインの写真が有りません・・・(^-^;

※頭の錆付き防止を兼ねてリメークで写真をUP m(__)m

〒379-1203群馬県利根郡昭和村大字糸井字大日向6843  
【2005年11月の写真メモです 最近の詳細データーは各自で御確認ください】