goo blog サービス終了のお知らせ 

日々忘却

物忘れ防止の写真メモ(^_^;)

そば処「中野屋」 新潟県南魚沼郡 2005年11月

2024-12-01 06:06:06 | 寄ってみました 新潟
そば処「中野屋」





Photo 2005.11

昼食は「蕎麦」にということで 川沿いのビアレストランから 湯沢駅前まで戻り へぎそば「そば処 中野屋」へ
おそばに日本酒 舞茸の天ぷらもプラス 熱々の舞茸の天ぷらも冷酒にあいます

※頭の錆付き防止を兼ねてリメークで写真をUP m(__)m

〒949-6101 南魚沼郡湯沢町湯沢2-6-3
【2005年11月の写真メモです 最近の詳細データーは各自で御確認ください】 


湯沢高原ビール「ブルワリーレストラン」 新潟県南魚沼郡 2005年11月

2024-11-30 06:06:06 | 寄ってみました 新潟
湯沢高原ビール「ブルワリーレストラン」





Photo 2005.11

後ろに山、前には川 自然豊かなロケーションにあるビアレストラン 「名水の「立柄湧水」を使用した湯沢ならではの地ビールで料理も自家製ハーブに採れたて野菜」と有ります まだお腹も空かないし此処は呑むだけの予定が ビール4種類をオーダーして味比べ ツマミもと言う事で ソーセージとポテト・・・

※2007年3月末で閉店のようです!

※頭の錆付き防止を兼ねてリメークで写真をUP m(__)m

 〒949-6102 新潟県南魚沼郡湯沢町神立754−6
【2005年11月の写真メモです 最近の詳細データーは各自で御確認ください】 

道の駅「能生」第一白山丸 新潟県糸魚川市 2007年10月

2024-11-08 06:06:06 | 寄ってみました 新潟
道の駅「能生」 第一白山丸
 
 
 
 
 
 
蟹はおまけしてくれました
 
食べてしまって蟹一杯(尾 )になってしまった写真 (^-^; 
 
箱にいっぱい入ってる時の写真がない m(__)m
Photo 2007.10
 
能生漁港に隣接している道の駅、鮮魚センターにはとれたての海の幸がいっぱい
かにや横丁は特産ベニズワイガニの直売所が並んでいますが店の位置は毎年変わるそうです←(店のおばちゃんの話)
 
◆「第一白山丸」は現在閉店しているようです
 
※頭の錆付き防止を兼ねてリメークで写真をUP m(__)m
 
〒949-1351 新潟県糸魚川市能生小泊3596-2
【2007年10月の写真メモです 最近の詳細データーは各自で御確認ください】