気まぐれ撮影記

主に鉄道編成写真を撮っています。
大きめの画面でご覧下さい。

2017.5.3 383系しなの、189系返却回送

2017-05-04 23:06:50 | 篠ノ井線
GWも本番。長野へ撮影に行ってきました。
当初は別の計画でしたが、ちょっといろいろ想定外だったので予定変更して、篠ノ井線で撮ってみたかった383系を狙いました。

まずは西条付近の撮影地へ来てみました。
松本方面から来るトンネルを出た構図が有名ですが、反対側も意外といけるかも。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-300mm F:4-5.6L IS USM
1/1250秒  F:6.3  ISO640  182mm  篠ノ井線 西条~明科

383系しなの。
西条駅でのポイント分岐のため、割とゆっくり通過。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-300mm F:4-5.6L IS USM
1/1600秒  F:6.3  ISO640  190mm  篠ノ井線 西条~明科

次は聖高原付近のストレートへ。
383系の名古屋側の先頭は貫通型ですが、キリっとした感じですね。結構好きかも。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-300mm F:4-5.6L IS USM
1/1600秒  F:5.6  ISO640  170mm  篠ノ井線 冠着~聖高原

想定通り、だんだん曇ってきました。
先程の撮影地へ戻り、今度は下り列車を狙います。
しなの15号は基本編成のみの6両。
こちらの非貫通型の先頭車は流線型で、どこか可愛げがある感じでしょうか。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-300mm F:4-5.6L IS USM
1/1600秒  F:7.1  ISO1600  240mm  篠ノ井線 明科~西条

あずさ81号で使用された189系の回送。
西条駅の待避線へ入線のため、ゆっくり通過してきました。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-300mm F:4-5.6L IS USM
1/800秒  F:6.3  ISO3200  240mm  篠ノ井線 明科~西条

帰りは渋滞に巻き込まれないよう早めに…と思ってたら事故渋滞に巻き込まれました><
この日はいろいろと運が悪かった。
撮影された皆様、お疲れ様でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017.5.2 ライトアップ藤ま... | トップ | 2017.5.11 5097レ、5883レ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

篠ノ井線」カテゴリの最新記事