1年前の記事。
エコ生活の徹底の日。
新聞・雑誌。プラスチックや段ボールなど。
玄関先まで、業者さんが、収集にきてくれた日でした。
寒いので、食事も温かい物に工夫でした。
1年前の記事。
エコ生活の徹底の日。
新聞・雑誌。プラスチックや段ボールなど。
玄関先まで、業者さんが、収集にきてくれた日でした。
寒いので、食事も温かい物に工夫でした。
夕影は 日長に向かう 春先で
高くなりきて 喜ぶ花も
( 多肉植物の エケベリア。 )
エケベリア 春を感じて 真っ赤っか
ドレスの新芽 女(ひと)の気を惹く
( クリスマスローズ。)
( 名前不詳の低木。約20㎝ほどの高さです。)
デビューです 春の訪れ 待ちかねて
ようやく暖を キャッチしました
( 赤い椿のデビューです。 )
いかがです 順番待って 蔀たち
大きい方が 先だよと声
( ピンクと白の椿。 オトメツバキ。 )
午後からは 来訪者あり 友らとは
語らい伝え 切磋琢磨に
パソコンで 時々チラリ 脱線も
すぐ本題に 戻ってニコリ
各人が 持ち寄った菓子 分けてなお
余りある量 袋詰めにて
( 適当に分配し、持ち帰りしました。 )
ぜいたくな ほどに柑橘 果実とか
たくさん取れて 処分に困る
こんな方 持ってきてさえ くれたなら
ジャム・ママレード なんでもするよ
( 取って持ってくるから。とのこと。 )
無駄はない 種子のぬめりは ペクチンよ
これも実も皮 全部使うよ
( 近いうちに、金柑やデコポンなどを持ってくるという。 )
< 夕暮れに >
夕近く 友ら帰宅し 散策を
風も穏やか 静かにナギに
街角の 花も春先 暖気とか
確実に受け とめて咲きだす
( ストック。 )
( 赤バラ。 )
( 白バラ。 )
旧暦で 大晦日なり 寒太郎
猛烈に吹き 荒れまくる朝
ゴトゴトと ヘリコプターが 行きかうよ
強風の役 大地の掃除
本日は 遠方からの 友たちが
来訪のはず 準備を開始