goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊ジュニアの徒然日記

団塊ジュニア世代のとある男の日記です。

映画 天使と悪魔 を観て

2009-05-17 21:50:45 | 映画・TV

映画 天使と悪魔 を観てきました。

前作ダヴィンチコードの記憶が曖昧で心配でしたが、ストーリーにつながりは無く、十分楽しめました。

トムハンクスが、どんどんなぞを解いていく様は、ちょっとどうかと思いましが、24ばりに、どんどん話が展開していくのは面白かったです。
途中、話の展開が単純で、いまいちかな~と思っていたのですが、最後に、やってくれました。
これ以上は言いませんが、まだ見ていない人はぜひ楽しんでみてください。

またイタリアに行ってみたくなりました~

あと、この映画のキーワードである反物質については、先日コンビニで買った量子力学の本が参考になりました。
こちらも素人の自分には、なかなか面白かったです。

「図解」量子論がみるみるわかる本愛蔵版


映画 スラムドッグ$ミリオネア を観て

2009-04-26 00:19:55 | 映画・TV


初夏目前で久々の投稿です。

今日、映画 スラムドッグ$ミリオネアを観てきました。
アカデミーショーを受賞し、前評判が高かったのですが、正直ストーリーが全く想像できず、期待半分で見たのですが、ものすごく面白い映画でした。

クイズミリオネアを舞台に、インドの光と影の現実を、まざまざと見せ付けてくれました。
貧困と階層、宗教、欲望、お金、マフィア、そして愛、すべてがバランスよく表現されています。
話の展開もよく、さすがダニーボイルです。

クイズが出されたことは偶然ですが、答えられたのは必然だった。

あまりに純粋で不器用だけど、まっすぐ生きる主人公に自分を重ねてしまい、途中観ているのが辛くなる場面もありましたが、結末はよかったです。
(ベタですが、インド映画らしいということなのでしょう)

さすがアカデミーショーを受賞しただけあってすばらしい映画です。
ぜひ皆さんも観に行ってみてください。

惜しまれるのは、こんなにすごい映画なのに、配給が弱いのか、静岡市では、ミニシアターでしか公開されていないのです。
私が、今日夜行ったら、45番目でぎりぎりでした。
土日はきっとすぐに満席になるでしょうから、早めに行かれることをお勧めします。

ミュージカル 美女と野獣

2008-09-14 22:22:26 | 映画・TV
静岡で7月からやっている「美女と野獣」が今日で最後ということで、観てきました。
正直、ミュージカルを見たことがほとんどなかったので、面白いと感じるか心配だったのですが、
そんな心配は全く必要ありませんでした。

音楽、発声、演技、豪華な舞台セットとどれをとっても迫力満点でした。
ストーリーも美女と野獣なので、話がわかりやすく、安心して見れました。

圧巻なのが、1部の最後の方の、食事のシーン。ブロードウェイのショーさながらの迫力とスピード感でした。

そして、今回、千秋楽ということで、2つの特典がありました。
一つ目は、記念の携帯ストラップをもらいました。
二つ目は、最後に千秋楽用の舞台挨拶を聞けたことです。

そして、一番驚いたのが、鳴り止まないカーテンコールです。
あまりのすばらしさに、会場の拍手は収まらず、その間、何度も幕を開け、挨拶をしてくれるのです。

結果、カーテンコールの回数が10回以上ありました。
こんなの初めてです。

観客と俳優の皆さんが一体となったすばらしいミュージカルでした。

次の上演地は、仙台公演だそうです。
甘く深いラブストーリーなので、パートナーと是非行ってみてください。



<会場前 看板>


<パンフレット>

映画 アイアンマン に期待

2008-09-05 00:36:29 | 映画・TV
ここ数年、マーベルの映画がヒットを続けていますが、
マーベル自身が製作したことで話題の「アイアンマン」が今月公開されます。

<公式サイト>
http://www.sonypictures.jp/movies/ironman/site/

パワードスーツを着た人間が既存の兵器と戦う映画なのですが、
写真を見た瞬間、日本の子供向け特撮に見えて全く見る気がしませんでした。

が、しかし、下記のロボット向けサイトの解説を読んだあとは、
めちゃくちゃ見たくなりました。

<まじめにアイアンマンのパワードスーツを解析しているサイト>
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/04/1273.html

物理や機械工学を専攻した私から見ると、ありえない設定なのですが、
ここまでまじめに設定が作ってあると、非常にリアリティが感じられ楽しくなります。

きっと嫁さんには理解出来ない映画だろうな~。一人で見に行こうと思います。



映画 ダークナイト

2008-08-12 11:21:33 | 映画・TV
映画ダークナイトを観て来ました。

公開前に急死したヒースレジャーのジョーカー役がすごいと聞いて
見てきたのですが、本当にすごかったです。鬼気迫るものがありました。

あれほどの純粋な悪を見たことがありません。

最初は、純粋にいやなやつだなと思っていましたが、
ジョーカーの純粋な悪は、人間の誰しもが持っている悪の象徴であると感じ、
単純に否定できなくなってしまいました。

全般的に重い重い映画なのですが、囚人v.s.市民のシーンが、唯一救われました。
囚人役のタイニー・リスター・Jr めちゃ格好良いです。
(どこかで見たことあると思ったらフィフスエレメントの大統領だったのですね。)
http://en.wikipedia.org/wiki/Tom_Lister_Jr.

この映画、人間の善と悪、それを両方必要してしまう人間と葛藤を良く表した映画です。
もちろん迫力抜群で、バットマンの活躍もスカッとします。

この夏一番のお勧めです。

あいのり 「さんちゃん」卒業!

2007-06-24 22:26:54 | 映画・TV
先週の話です。

去年の秋くらいからずっとテレビを見ていなくて、
久々にあいのりを見たら、
なんと「さんちゃん」がまだ残っている。

しかも、真っ白で超内気な「さんちゃん」が黒くなって、仲間を励ましている。

しかもしかも、せっかく「さんちゃん」が男らしくなったのに、
今回で卒業とは!

結局、恋が実らなかったけど、半年で人間としてあれだけ成長するとは、ちょっと感動しました。
旅したいな。

<さんちゃんの日記>
http://wwwz.fujitv.co.jp/ainori/ura/ura362_cnt.html

パイレーツオブカリビアン

2007-06-18 23:17:56 | 映画・TV


先週末、パイレーツオブカリビアンを見てきました。

いや~、シーンの切り替えが、激しいこと激しいこと。

ストーリーも、裏切りの連続で、全く先が読めません。

ジョニーディップは相変わらず、かっこいいですが、敵も味方も大活躍です。

物語は、最後、意外と予想通りの展開でしたが、
東インド社の最後が、現在のグローバル社会を比喩しているようで、
ちょっと複雑な気分でした。(ディズニーの自虐ねたに思えました。)

スタッフロールの後に恒例のおまけフィルムが。
映画を見に行った人は、絶対にこれを見逃さないでくださいね。

スパイダーマン3も面白かったですが、パイレーツオブカリビアンも
負けないくらい面白かったです。

でも、ひそかにダイハード4が一番楽しみだったりして。

ダイハード4

2007-05-05 01:13:24 | 映画・TV
今日、映画館で、ダイハード4が今年の夏にやると宣伝が書いてあった。
1に比べ、ブルースウィルスは、かなり禿げましたね。

http://movies.foxjapan.com/diehard4/

またまた偶然、テロの現場に出くわすのかな?
最初は不自然に感じたけど、ここまできたら、とことんやってほしいですね。

スパイダーマン3

2007-05-05 01:07:23 | 映画・TV
今日、スパイダーマン3を見てきました。


前評判どおり、とても面白い映画でした。(入るのに並んだのは久々です。)
感動まではしませんでしたが、最後には日本人に受けそうな展開もあってなかなか見所がありました。

途中、アメリカの国旗を画面いっぱいに表示するシーンがあって、
ちょっと愛国心をあおっているところが、アメリカの映画らしいですね。

DVD FIREWALL

2007-01-11 00:52:59 | 映画・TV
ハリソンフォードの映画「FIREWALL」を見ました。

銀行のシニアSEが家族を人質にとられて、
自分で構築したFIREWALLに侵入するというお話です。

コンピュータのハッキングってなかなか映像化しにくいと思いますが、
一般の人にもわかりやすく作ってあったと思います。

今世の中は、便利さ、効率化のために、これだけデジタル化されているが
それ故にアナログ攻撃に弱いということを思い知らされる映画でした。

やはりハリソンフォードは強いですね。

ファイヤーウォール 特別版

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

ケロロ軍曹

2007-01-06 11:37:49 | 映画・TV
子供が「ケロロ軍曹」というアニメが見たいというのでDVDを借りてきた。
そしたら、結構面白い。

ケロロという宇宙カエルが地球を侵略に来たが、ドジでいつも失敗ばかり、だけどいいカエルみたいな、話は定番なのですが、
絵がかわいいのと話に勢いがあって、我が家では今ブームになっています。

ケロロ軍曹 1

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


それよりも、この話、いたるところに、ガンプラが出てくるのです。
主人公のケロロの趣味がガンプラ作りということで、
何かにつけて、ガンプラを買ったり、作ったりしています。
おかげで、ガンダムを見たことのない家の子供もガンプラガンプラといつも言っています。

はっ、これはバンダイの少子化対策?
ディズニーやマクドナルドみたいに、小さいうちにガンプラを刷り込んでおき、

将来の顧客を育てているのでは?と勘ぐりたくなる作品でした。

テレ東系で放送しているそうですので(すでに140話)、一度見てみると面白いですよ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/keroro/

DVD ワイルド・スピード X3 TOKYO DRIFT

2006-12-29 02:00:04 | 映画・TV
前から気になっていた「ワイルド・スピード X3」のDVDを見ました。

前2作が、かなりスカッとする映画だったので、かなり期待していましたが、
ちょっと期待と違う方向の映画でした。が、まあ面白かったです。

前作のポール・ウォーカーは出てこず、話もまったくつながっておらず、
舞台が東京で、出演者は香港系俳優ばかりで、
イニシャルDの映画と、やくざ映画を足して2で割ったような映画でした。

ただ、街中を舞台に繰り広げるカーチェイスはCGも自然でかなり面白かったです。
暇つぶしに見るにはスカッとしていいかも。

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

セーラー服と機関銃 最終回

2006-11-26 23:40:18 | 映画・TV
セーラー服と機関銃の最終回を見ました。

http://www.tbs.co.jp/kikanjyu2006/(←クランクアップ後の出演者のコメントが出ています。)

最後の一線は越えなくて本当よかった結末でした。
めちゃくちゃな話ではありますが、人の温かさが身に染みたドラマでした。

久々にチョロを見て、懐かしかったです。
キョンキョンはさすがに歳ですね。でも綺麗だなぁ。
堤真一がいなければ、このドラマは成り立たなかったでしょうね。
長澤まさみが、少女から大人への成長をしっかりと演じきれていましたね。
これからが楽しみです。

最後、もっとハッピーエンドで終わってくれれば良かったのですけど、
あのラストシーンの為には必要だったのかなと思います。

スタッフの皆さん、どうもありがとうございました。

セーラー服と機関銃

2006-11-23 00:04:07 | 映画・TV
今クール、ドラマを見る事が無かったのですが、
まわりに聞くと、Drコトーと、セーラー服と機関銃の評判がいい。

聞けば、セーラー服と機関銃は、今週で最終回とのこと。
http://www.tbs.co.jp/kikanjyu2006/

急いで、撮ってあったビデオを見ました。(1日1話ずつ)

これが想像よりもおもしろい。長澤まさみかわいい。堤真一かっこいい。

金曜日が楽しみですね~

大前研一 ビジネスブレークスルー スカパー!757ch

2006-10-31 23:45:09 | 映画・TV
以前から、スカパー!757chでやっている大前研一の
ビジネスブレークスルーを見てみたいと思っていました。

http://www.bbt757.com/cs/main.asp

ただ、ネックなのは、見たい番組を見たい時間にはとても見れないことでした。
となると、HDDレコーダーに撮って、休みに見るしかありません。

そこで、ビジネスブレークスルーの事務局に確認したところ、
基本的には、コピーワンスで、HDDレコーダーに録画出来るとのことでした。

今度、スカパー!の録画出来るHDDレコーダー買おうっと。