goo blog サービス終了のお知らせ 

My Favorite Things II

福岡生活、満喫中。

ピアノ到着。

2012年10月07日 | casa
まだ夏の真っ盛りに東京の実家を出発したアップライトピアノは、
修理を経て、今日ようやく福岡の新居にたどり着きました。
長旅お疲れさまです。

約40年(わーっ)前に亡き祖母が私に買ってくれたピアノ。
10代の頃までは先生に付いていましたが、
その後私(と弟)の興味はピアノから離れてしまい、
誰にも弾かれなくなったピアノは実家のインテリア(涙)として
2階のリビングに鎮座していました。

ところが去年の東日本大震災のとき、
このピアノの重みのために1階の壁にヒビが入ってしまった等で、
撤去せざるを得なくなったようなのです。
そのとき「お祖母ちゃんの形見なのに」と処分をためらった母が、
「そうだ、福岡に送ればいい」と思いついて?しまい、
今回のピアノ移動騒動につながったのでした(笑)

いろいろありましたが、無事予定の場所にきっちりと、おさまりました。


せっかくなので、蓋を開けてみました。


改めて見てみると、
ピアノのハンマーの形、なんだかマンドリンにそっくりです(^^)

家をつくるなら10

2012年09月29日 | casa
外構工事を残すものの、ひととおりの工事がほぼ完了し、
今日は朝から「施主検査」。
建設会社さんからは、設計士さん、工事責任者さん、営業担当者さんが見えて、
一緒にひととおり、確認してまわります。
とは言っても、ここに至るまで1年近く打ち合わせを繰り返してきたし、
工事中の現場も何度も見せていただいているので、
大きな問題などあるはずもなく。
後半は外構工事の現場打ち合わせも兼ね、終始和やかな時間でした。

入居が間近になってきたことで、その間、
ピアノ配送屋さん(散々揉めましたがようやく一件落着です)、
ブラインド屋さん、セキュリティ屋さん、空調屋さんなどなど、
いろんな業者さんたちも下見などで入れ替わり立ち替わり。

ぜんぶ終わったのは午後も半ばでした。
つかれたー。
でも、立ちっぱなしだったのに案外足が疲れていないのは、床のおかげかも。
杉材の柔らかさ、いきなり実感してしまいました(^^)

リビングからキッチン、階段方面を。


キッチンは壁向きのガスコンロとアイランドシンクのII型、
間にカップボードをつくりました。


写真では色が分かりにくいですが、水平面は白、垂直面はサンドベージュ。
2人暮らしの小さい家なのにキッチンだけ相当ボリューミーで、
我が家の食いしん坊ぶりを象徴しているかも?

あ、そうそう、
建設会社さんの宣伝で、来週、地元ラジオ局の中継が入るらしいです(汗
会社の方々も、準備段階からずっと手塩にかけてくださった家だし、
もちろん私達の思い入れもたっぷり詰まっているので、
気に入ってくださる方がひとりでも増えたら、嬉しいな。

家をつくるなら9

2012年09月22日 | casa
近隣のみなさまにご迷惑をおかけしておりますm(__)m



今日お初、灯りのスイッチプレート。
スマートな外観がお気に入りです。


階段が完成し、屋根裏へ上がれるようになりました。


開放感ある三角窓は、山でも見えれば最高なんですが、
住宅街ですから贅沢は言えません(笑)
内側には縦型のブラインド、外側には木を育てて、だいじに演出していくつもりです。



家をつくるなら8

2012年09月17日 | casa
台風16号の影響でゆうべから天候大荒れの福岡です。
午後になって雨風もようやくおさまって来たので、
家の工事現場へ行ってみました。

そんな天候で、しかも祝日なのに、今日も現場は動いていました!
ありがとうございます~。

吹き抜けから屋根裏へ続く階段(梯子? 笑)の工事中。


待ちに待ったキッチンも設置されていました!
ここが私のお城です。


足場もとれて外観が表れました。


周囲の町並みからはちょっぴり浮いているような気がします(汗)。。
その印象、外構工事で少しは埋まるかな。

本当に、あともう少し。
そろそろ引越の準備に入らないといけません。

家をつくるなら7

2012年09月08日 | casa
最近の福岡は雨続き。
朝は晴れていても、一天にわかにかき曇り、
シャワーのような雨が、日に何度も降ったりします。
そのため乾燥の必要な外壁塗りがなかなか進まず、下塗りのまま。
質感も色も異なるので、早く仕上塗りができるように、お天道様が待ち遠しいです☆


内装工事は着々と進んでいます。
白いモイスの内壁、天井裏にむき出したままの木材、
すっきりしているのに、どこか温かみのある印象。

引越はいまのところ来月の予定ですが、
まだ外構工事もあるし、我々自身で行うインテリア手配の関係もあり、
さてさてどうなりますことやら。