ちょっぴり過去記事になりますが、
薬院にあるおばんざいのお店「むろや」さんにて、
「初夏の味覚に合うワイン」の会があり、私も参加させていただきました。
○四季のおばんざい むろや【中央区薬院】

和食と言えば日本酒、となるのが自然ですよね、
こちらのお店のカウンター内にも日本酒のボトルがずらり。
でも、ワインも、和食とともに楽しめるものはたくさんあります。
和のお料理を引立て、意外性もあって面白く、より食事も進む、
そんな楽しみ方ができるのはむしろワインのほうかも。
お料理との相性、選び方のヒントを教わろうとはりきって来ました♪
ひとつひとつ丁寧に作られた上品なお料理に、
この日はソムリエールYさんセレクトのワインを6種類、合わせます。

蒸し暑いこの季節、特に泡のワインが人気です。
私はスペインのバスク地方の微発砲白ワイン(チャコリ)と、
塩でいただくイサキお刺身の組み合わせにまずうっとり。

ワインだけ口に含むと強めに感じる酸味やミネラル感が、
お料理と一緒ならさっぱりしてちょうどいい感じ。
そのあとの山椒を使ったお料理や、あゆの塩焼きでも、
個人的にはこのチャコリ、大活躍に感じました(*^^*)

お料理は本当にどれも品よく、目にも舌にも美味しく、
ワインも単体でも幸せになれる上質さ。
後半は酔いのせいでだいぶ感覚が鈍くなってしまったのですが(涙)、
サヴィニ・レ・ボーヌ1997は柔らかくすっきりしていて、
山椒系や炊き合わせにも寄り添うような安心感がありました。

近ごろ家庭の事情で夜間の外出がしにくいため、
一時に比べればこのような機会も随分減ってしまいましたが、
この日は思い切って参加して本当によかったです。
誘ってくれたお友達(とソムリエールYさん)以外は初対面の方ばかりだったけれど、
皆さま気さくにお話してくださって、楽しい夜でした。
お世話になりました!
薬院にあるおばんざいのお店「むろや」さんにて、
「初夏の味覚に合うワイン」の会があり、私も参加させていただきました。
○四季のおばんざい むろや【中央区薬院】

和食と言えば日本酒、となるのが自然ですよね、
こちらのお店のカウンター内にも日本酒のボトルがずらり。
でも、ワインも、和食とともに楽しめるものはたくさんあります。
和のお料理を引立て、意外性もあって面白く、より食事も進む、
そんな楽しみ方ができるのはむしろワインのほうかも。
お料理との相性、選び方のヒントを教わろうとはりきって来ました♪
ひとつひとつ丁寧に作られた上品なお料理に、
この日はソムリエールYさんセレクトのワインを6種類、合わせます。

蒸し暑いこの季節、特に泡のワインが人気です。
私はスペインのバスク地方の微発砲白ワイン(チャコリ)と、
塩でいただくイサキお刺身の組み合わせにまずうっとり。

ワインだけ口に含むと強めに感じる酸味やミネラル感が、
お料理と一緒ならさっぱりしてちょうどいい感じ。
そのあとの山椒を使ったお料理や、あゆの塩焼きでも、
個人的にはこのチャコリ、大活躍に感じました(*^^*)

お料理は本当にどれも品よく、目にも舌にも美味しく、
ワインも単体でも幸せになれる上質さ。
後半は酔いのせいでだいぶ感覚が鈍くなってしまったのですが(涙)、
サヴィニ・レ・ボーヌ1997は柔らかくすっきりしていて、
山椒系や炊き合わせにも寄り添うような安心感がありました。

近ごろ家庭の事情で夜間の外出がしにくいため、
一時に比べればこのような機会も随分減ってしまいましたが、
この日は思い切って参加して本当によかったです。
誘ってくれたお友達(とソムリエールYさん)以外は初対面の方ばかりだったけれど、
皆さま気さくにお話してくださって、楽しい夜でした。
お世話になりました!
