My Favorite Things II

福岡生活、満喫中。

九州交響楽団 第367回定期演奏会

2018年05月26日 | Music
2018年5月25日(金)午後7時開演
アクロス福岡シンフォニーホール

カーチュン・ウォン(指揮)
ダニエル・オッテンザマー(クラリネット)*

モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」序曲
モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調*
ストラヴィンスキー:葬送の歌
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)
------


(九響facebookより)

今回、ステージの下手(しもて)から、
第1ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラ、第2ヴァイオリン、チェロの後ろにコントラバス、
ヴィオラの後ろにハープとピアノ、という九響では比較的珍しい配置にて。

前半は何と言ってもクラリネット。
幾度となく耳にしてきたこのモーツァルトの名曲ですが
これほど美しく、しなやかな演奏を聴くのは私は初めてだったかも。
ダニエル氏(ご兄弟も奏者なのであえてお名前で)の演奏は軽やかで自由な風のように、
そこにあるものを自然に取り出して見せてくれた、とでもいうような、
爽やかで心地のよい時間でした。
オケも緻密ながら柔らかく安定した演奏で寄り添い、この演奏を客席で聴けたこと、幸せです。


アンコールに即興でソロを。
この日の客席には、制服姿の若者の姿もたくさん見かけましたが
彼の演奏を目の当たりにして、人生変わっちゃった学生さんもいるかもしれません。

さて後半、火の鳥。
前半から引き続き、細部までよくまとまり、
終盤まで緊張感が途切れることなくメリハリのある熱演になりました。
弦のソロもそれぞれ素晴らしかった(チェロ美音でした!)けれど、
管パートの皆さんの活躍には特に目を(耳を)奪われました。
白眉は子守唄でのファゴット。
神秘的な妖しいメロディが静かに優しく奏でられるのですが、
この方の音はどこかいつも温かくて、心にじんわり沁みるのです。
演奏後のカーテンコールでも最初に讃えられ、客席だけでなくステージ上からも万雷の拍手喝采でした。
終演後はこのほかにもステージ上あちこちでお互いに讃え合う様子が見られ、
客席だけでなく奏者も充実感ある良い演奏会だったんだなと、こちらも感激を新たにしました。

カーチュン・ウォン氏は私は初めて接する指揮者でしたが、
的確でわかりやすい指揮をされる方です。
九響フェイスブックによれば、細かく確認しながらの丁寧なリハーサルだったそうで、
その効果か、本番は一体感があってバランスの良い、安定した演奏でした。
指揮者の表現したい曲想、抑揚をオケが細部まで落とし込んでいるようで、
こういう演奏、私はとても好きです。
九響ととても相性が良さそうだったので、ぜひまた振りにきてほしいです。

終演はいつもより少し早めの20時40分くらいでしたが、
おさまらない熱気に夜風が気持ちよく、天神中央公園を横切って帰りました。
来月の定期は、バーンスタイン生誕100年、ドビュッシー没後100年を意識したプログラム。
これもまた楽しみです!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 広島〜出雲の旅 広島編 | トップ | 四国〜岡山 美術館巡りの旅 ①... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (sankichi1689)
2018-06-10 09:23:34
随分前に地方オケのことを検索していたらたどり着き、以来読ませてもらっていました。来週、火の鳥を鑑賞する機会があるものですから、思わずコメントさせていただきました。九響さん健闘されていますね。昨年出張で福岡に行ったのですが演奏会には行けず・・・。いつか生で聴いてみたいものです。
返信する
☆sankichi1689さまへ (dalila)
2018-06-10 12:27:08
コメントありがとうございます!
「火の鳥」近々鑑賞されるのですね。私は「子守唄」〜終曲がとても好きで、何度でも聴きたいくらいなので、羨ましいです(^^) 楽しんでいらしてくださいませ。

ほそぼそ続けているブログですが、読んでくださる方がおられると知るのはとても嬉しいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。