久しぶりのお料理記事です!
夫実家の庭で採れたレモン。
もちろん無農薬、皮まで躊躇なく使えるので、数年ぶりにジャムを作ることにしました。
レシピはいろいろありますが、
料理人の性格上、作るたびにシンプルになっていく。。(笑)

・外皮は薄く剥いて千切り、果肉は薄皮から取り出す。
・皮の内側の白いワタは使いません。
・お砂糖は、外皮と果肉の重さ(今回は500グラム)と同量。
・薄皮と種はお茶葉用の袋に入れて一緒に煮、後半引き上げる。

ちなみにお砂糖は、この量だと結構酸味が残ります。
甘党の方や、子どもさんが食べる場合はもうちょっと入れた方がいいかも。

たくさん出来たので、夫実家や職場にお裾分け。概ね好評のようです(^^)
パンにつけて食べる以外にも、紅茶に入れたり、
お料理に使ったり、いろいろ工夫出来るのが楽しいですね。
夫実家の庭で採れたレモン。
もちろん無農薬、皮まで躊躇なく使えるので、数年ぶりにジャムを作ることにしました。
レシピはいろいろありますが、
料理人の性格上、作るたびにシンプルになっていく。。(笑)

・外皮は薄く剥いて千切り、果肉は薄皮から取り出す。
・皮の内側の白いワタは使いません。
・お砂糖は、外皮と果肉の重さ(今回は500グラム)と同量。
・薄皮と種はお茶葉用の袋に入れて一緒に煮、後半引き上げる。

ちなみにお砂糖は、この量だと結構酸味が残ります。
甘党の方や、子どもさんが食べる場合はもうちょっと入れた方がいいかも。

たくさん出来たので、夫実家や職場にお裾分け。概ね好評のようです(^^)
パンにつけて食べる以外にも、紅茶に入れたり、
お料理に使ったり、いろいろ工夫出来るのが楽しいですね。