goo blog サービス終了のお知らせ 

My Favorite Things II

福岡生活、満喫中。

おせちもいいけど

2011年01月03日 | Kitchen
懐かしのCMコピーじゃないけど(笑)お正月のカレー。
年末手に入れたルクルーゼのお鍋で、
今回は「水を一滴も使わないカレー」に挑戦してみました♪

以前、ワイン師匠の特製カレーに感激して、
いつか私もやってみたいと思っていた水なしカレー。
師匠のカレーは、ワイン講座で残ったワインを使い、
ルクルーゼのお鍋で1週間煮込んだものでしたが、
今日食べたい私にはそれは無理(笑)。
せいぜい数時間がいいところですが、
それでも細かく刻んだ野菜(玉ねぎ、ねぎ、セロリ、にんじん等)から水分が出るので、
ワインを1カップ足しただけで、お水は入れずに出来ました。


結構いい感じでしょう?(笑 ←自画自賛)


家族にもちゃんと好評でしたよ。
やっぱりこのお鍋、煮込み料理に威力を発揮しますね。

ルクルーゼで「牛すじ大根」

2010年12月25日 | Kitchen

マリノアのセールで一点だけ残っていたルクルーゼのお鍋。
40%OFF、しかも意中の色に運命を感じ、迷わずゲットしたのでした。
心の綺麗な人のところにはサンタさんが来るってホントね。
(自分で買ったんでしょ、というツッコミは受け付けません)

で、その日さっそくごはんを炊いてみました。
炊く間はお鍋のそばにいないといけませんが、
まあなんとつやつやふっくら、美味しく炊けること。

味をしめ、今度は「牛すじ大根」に挑戦です。
大根は夫実家の菜園出身。小ぶりですがみずみずしい(丸いのはカブですよ)。


牛すじ肉、近所の店には冷凍の串物しかありませんでした。
(1度目の茹でこぼし中。はみ出る串が笑えます)

市販のレシピを参考にしたのですが、何せお肉は冷凍串だし(笑)
量も結局適当で、レシピに申し訳ない・・

しかし、やはりお鍋の威力は素晴らしい。
そして時間をかけて丁寧に作ることも大切ですね。
ことこと煮ること、のべ4時間、
とろとろのすじ肉としっとり大根、美味しく煮上がりました。
黒胡椒をガリガリ削って完成です!

家族からも好評でしたよ。

ホットプレートでちゃんちゃん焼き

2010年11月30日 | Kitchen
週末恒例の?ホットプレート料理、
今日は「鮭のちゃんちゃん焼き」です。

あらかじめ、鮭の切り身とホタテ貝柱はバター焼き、
豚肉(博多もち豚しゃぶしゃぶ用)は湯通し、
野菜ときのこ類は流行の?シリコン容器で電子レンジ蒸し。
下ごしらえが終わったらぜんぶホットプレートに投入。


味噌ダレとバターで蒸し焼きです。
10分後。


まぜまぜして食べると美味~。
義母手づくりのカツオ菜も入れたら、
しなしなになってしまう野菜類の中で歯応えも存在感も抜群、
この日一番のヒットでした!
そして、締めはやっぱりちゃんぽん麺で。

以上、博多風ちゃんちゃん焼き(^^)
お腹いっぱい、ご馳走さまでした。

ホットプレートでパエリア

2010年11月26日 | Kitchen
義父が入院中のため、義母はプチ一人暮らし中。
私達が休みの日は一緒にごはんを食べるのですが、
先日は我が家でパエリアを囲みました。

ホットプレートのレシピを見つけ、初挑戦したものの、
お水の加減に失敗したようで、
下のほうが真っ黒に焦げてしまいました(涙)
でも、不思議と焦げ臭さがしみこまず、
他の部分はサフランの香り豊かに美味しく炊けて好評。

トマト水煮缶を使ったのでとっても簡単。
今度はお焦げを作らないように
(多少のお焦げならいいけど、ここまで炭化するのはさすがに・・ ^^;;)
また近々チャレンジしてみます♪
美味しく作るコツをご存知の方、教えてくださいね。