7月1日からの山笠期間を前に、準備に余念のない博多の町です。
山には、男衆が舁いて(担いで)走る「舁き山」と
市内各所で公開(例外を除いて不動)される豪奢な「飾り山」がありますが、
山笠期間が終われば原則撤去されます。
でも本拠地・櫛田神社では、山笠期間終了後も飾り山は常設されており。
・・展示替えのタイミングって?
と、密かに疑問に思っていたのですが、これを見て疑問解消しました(^^)

博多人形師さんたちの渾身の作品、今年も公開が待ち遠しいです。

桟敷席工事も佳境。
どきどきします。
山には、男衆が舁いて(担いで)走る「舁き山」と
市内各所で公開(例外を除いて不動)される豪奢な「飾り山」がありますが、
山笠期間が終われば原則撤去されます。
でも本拠地・櫛田神社では、山笠期間終了後も飾り山は常設されており。
・・展示替えのタイミングって?
と、密かに疑問に思っていたのですが、これを見て疑問解消しました(^^)

博多人形師さんたちの渾身の作品、今年も公開が待ち遠しいです。

桟敷席工事も佳境。
どきどきします。