2011年5月27日(金)19時開宴
ひらまつ博多の恒例ワインの集い、
6000円の会費で4種のワインとお料理が堪能できる人気の企画です。
今回も広いお部屋にざっと100名ほど、大盛況。
お馴染みワインボス氏にお誘いいただき、私もいそいそ参加♪
(下記、当日のワイン☆とお料理○です)
☆2008 Cremant de Bourgogne - Veuve Ambal
きめ細かい泡が舌に心地よく、上品で爽やかな印象。
単体でも楽しめますがやはりこんな↓お料理があるとより幸せ(^^)
○サーモンのミ・クリュと爽やかなジュレ ココナッツの冷製リゾット添え

酸味のある爽やかなジュレと厚切りのサーモンの絶妙な味わい。
ココナッツ・・はあまり感じられず(涙)
☆2009 Cotes Catalanes Blanc les Calcinaire - Gauby
バジルの豊かな香りがしますが、
それはベルマンティーノ(イタリアのブドウ品種)から来るとのこと。
メインはミュスカ、他にシャルドネとマカブーを使用しているそうで、
ふくよかで輪郭のあるしっかりした味わいのワインです。
○香草で香りをつけたスズキのクルート ヴァンブランソース 空豆のピュレと共に

外側はカリッとして白身はふわふわ、シンプルな一品ですが私は大好き!
ピュレの鮮やかなグリーンが美しい。
☆2003 Chateau Chatain - Lalande de Pomerol
綺麗な赤紫色、赤いフルーツのフレッシュな香り、
心地よい酸味とタンニンの良いバランス。
複雑さには幾分欠けますが、若々しく伸びやかな印象でした。
○糸島産 豚ロースト 玉葱のコンポートと豚足のコロッケ添え 粒マスタードのソース

豚ちゃんのピンク色、綺麗です~(^^)
柔らかくジューシーで美味しゅうございました。
じつは付け合わせの「豚足のコロッケ」を、
私はメニュー見た時から楽しみにしていたのですが、
期待を裏切らず、品の良すぎない(って言うのも失礼か・・)しっかり感で嬉しい。
☆Maury 10ans - Mas Amiel
デザートワイン。
普段、自分ではなかなか飲むことがないので、
こういう楽しみがあること自体がとても嬉しい私です。
○メロンのスープ仕立て スパイス風味のグラニテとバニラのアイスクリーム

コースの最後に初夏らしい爽やかなデザートを頂きました。
冷んやりジューシーで香り豊かなメロン、美味しい~。
○コーヒー
○小菓子

さて、今回のテーブルは11番。

ご一緒できたのは、別府(べふ)のワイン会でお馴染みの方ばかりで、
私はいつも以上にリラックスしていたかも。。
でも今回もワインもお料理も堪能、十分満喫させていただきました。
ひらまつの皆様、そしてボス氏初めご一緒させていただいた皆様、
ありがとうございました☆
オマケ。
若手ソムリエ氏所有のソムリエナイフ。

ボス氏のリクエストで、テーブル皆で見せていただきました。
大きくて、ピカピカで、メカっぽい印象。
コルク抜き以上に、何かスゴいことをしてくれそうな予感がします(笑)
ひらまつ博多の恒例ワインの集い、
6000円の会費で4種のワインとお料理が堪能できる人気の企画です。
今回も広いお部屋にざっと100名ほど、大盛況。
お馴染みワインボス氏にお誘いいただき、私もいそいそ参加♪
(下記、当日のワイン☆とお料理○です)
☆2008 Cremant de Bourgogne - Veuve Ambal
きめ細かい泡が舌に心地よく、上品で爽やかな印象。
単体でも楽しめますがやはりこんな↓お料理があるとより幸せ(^^)
○サーモンのミ・クリュと爽やかなジュレ ココナッツの冷製リゾット添え

酸味のある爽やかなジュレと厚切りのサーモンの絶妙な味わい。
ココナッツ・・はあまり感じられず(涙)
☆2009 Cotes Catalanes Blanc les Calcinaire - Gauby
バジルの豊かな香りがしますが、
それはベルマンティーノ(イタリアのブドウ品種)から来るとのこと。
メインはミュスカ、他にシャルドネとマカブーを使用しているそうで、
ふくよかで輪郭のあるしっかりした味わいのワインです。
○香草で香りをつけたスズキのクルート ヴァンブランソース 空豆のピュレと共に

外側はカリッとして白身はふわふわ、シンプルな一品ですが私は大好き!
ピュレの鮮やかなグリーンが美しい。
☆2003 Chateau Chatain - Lalande de Pomerol
綺麗な赤紫色、赤いフルーツのフレッシュな香り、
心地よい酸味とタンニンの良いバランス。
複雑さには幾分欠けますが、若々しく伸びやかな印象でした。
○糸島産 豚ロースト 玉葱のコンポートと豚足のコロッケ添え 粒マスタードのソース

豚ちゃんのピンク色、綺麗です~(^^)
柔らかくジューシーで美味しゅうございました。
じつは付け合わせの「豚足のコロッケ」を、
私はメニュー見た時から楽しみにしていたのですが、
期待を裏切らず、品の良すぎない(って言うのも失礼か・・)しっかり感で嬉しい。
☆Maury 10ans - Mas Amiel
デザートワイン。
普段、自分ではなかなか飲むことがないので、
こういう楽しみがあること自体がとても嬉しい私です。
○メロンのスープ仕立て スパイス風味のグラニテとバニラのアイスクリーム

コースの最後に初夏らしい爽やかなデザートを頂きました。
冷んやりジューシーで香り豊かなメロン、美味しい~。
○コーヒー
○小菓子

さて、今回のテーブルは11番。

ご一緒できたのは、別府(べふ)のワイン会でお馴染みの方ばかりで、
私はいつも以上にリラックスしていたかも。。
でも今回もワインもお料理も堪能、十分満喫させていただきました。
ひらまつの皆様、そしてボス氏初めご一緒させていただいた皆様、
ありがとうございました☆
オマケ。
若手ソムリエ氏所有のソムリエナイフ。

ボス氏のリクエストで、テーブル皆で見せていただきました。
大きくて、ピカピカで、メカっぽい印象。
コルク抜き以上に、何かスゴいことをしてくれそうな予感がします(笑)