goo blog サービス終了のお知らせ 

My Favorite Things II

福岡生活、満喫中。

警固で20周年ごはん。

2013年06月10日 | Restaurant
仕事(夫)も練習(私)もなく、体調も落ち着き(夫&犬)、
犬を置いて外食するなら今でしょ、のタイミング。
先月以来持越しの「20周年」ごはんしよ、と直前に決めて久々出かけたのは、
お気に入りのこちらのお店。

Trattoria Porcellino(トラットリア ポルチェリーノ)【中央区警固】


警固本通り沿いのトラットリア、いつも賑わっている人気のお店です。
思い返せば我々も福岡へ来て間もなく、家づくり計画の前段階の頃、
このお店の内装を見たい、という不純な(?)動機から訪れたのが最初でした。
期待を裏切らず素敵な内装でしたが、
更に美味しいお料理と細やかで親しみやすい接客ですっかりファンになり、
以来ことあるごとに訪問しております。
最近は家の事情で夜の外出自体が難しく、ご無沙汰だったのに、
奥様ちゃんと覚えていてくださって感激です。

この日いただいたお料理はこちら。お料理名うろ覚えなのでスミマセン。。
(写真はお店の許可をいただいております)

○自家製鴨のスモークとリコッタチーズのサラダ仕立て

これ毎回のように食べちゃう私の大好物(^^)
ほんのり甘いふわふわチーズとしっかり香ばしい燻製カモさんとの相性が良いんですー。

○タコとセロリのマリネ

みずみずしいタコとセロリ、こういうシンプルなお料理こそ家では真似出来ません。

○花ズッキーニのフリット

開花の時期だけ楽しめる花ズッキーニ、
シンプルなフリットは軽やかで、旬の味覚を味わえました。

○アスパラソバージュとフレッシュトマトのペペロンチーノ

貴重な生アスパラソバージュもトッピング。つくしのような外見が目を引きます。
歯ごたえはしゃきしゃき、でも山芋にも似た粘っこい食感は独特ですね。
爽やかな春の味覚に、うっとうしい梅雨空も一瞬吹き飛んでしまいます。

○イサキのグリル レモン風味

外側カリカリ、白身ふわふわ、さっぱり塩味で美味し~いイサキでした。

名残惜しくワインをなめつつ、あとはコーヒーでも・・と思っていたら、
ここで、なんとなんと素敵なサプライズが!

「結婚20周年おめでとうございます!」
お店から、デザートプレートをいただいてしまいました(*^o^*)

「(しばらく外食できずにいたけれど)20年なので今日はひさびさに」
・・なんて、私がいらんことぺらぺらしゃべったので、お気遣いいただいちゃったのですね(涙)
ごめんなさい。。
でも、私たちこんなの初めて!!
めちゃくちゃ嬉しかったです。夫も感激しておりました(^^)/ 
本当にありがとうございました。

聞けば偶然、シェフご夫妻と結婚記念日は1日違い。
最初の訪問のきっかけになった、共通の知人の話も初めてさせていただき、
福岡は狭いねぇと嬉しくなりました。
居心地よい空間でゆっくり美味しいお料理を楽しみたいとき、
気負わず気軽に行かれるお店として、私たちにはとても貴重です。
お店ももうすぐ3周年とのこと、イベントの際にはぜひ伺いたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします!

博多でもんじゃ。

2013年05月02日 | Restaurant
東京時代は月島もんじゃ大好物だった私ですが、
福岡ではお店自体あまり見かけず、密かにもんじゃ飢え状態だったところへ、
思いがけず嬉しいお誘いが。
「もんじゃ、食べに行きませんか?」

行く行くー、と万難排し(←大袈裟)連れて行っていただいた先は、
なんと博多区ど真ん中。
博多でもんじゃ、素敵な響きです♪

下町屋【博多区美野島】

(写真はネットからお借りしています)

福岡の知人達が、東京(しかも下町)出身の私に
「もんじゃの焼き方を教わる」つもりだったようですが(汗)
・・スミマセン私、もんじゃは食べるの専門なんですー。
というわけで、お店の方にレクチャーしていただきました☆

焼いてくれた店員さんはさすがプロ、手際が素晴らしい。
キャベツ等具材はざく切りですが、鉄板の上で炒めながら細かく刻みます。
甘みが出るんだなー。
土手を作りその中に出汁を流し込み、そこへ・・
「ビールお借りしていいですか?」
私の生ビールが隠し味に使われて(^^)、
最後に生地をのばしたらあとは香ばしく焼けるのを待つだけです。

定番もんじゃから創作系まで3種類オーダー、どれもそれぞれ美味しかったけど、
私は特にさいごの「梅しそクリームチーズ」が気に入りました。
梅しその和風さっぱり感とチーズのクリーミーな食感が、
もんじゃ本来の香ばしい粘っこさでほどよく繋がっている感じ。
ちょっと病み付きの予感です。

福岡でも美味しいもんじゃを頂けると分かって幸せな夜でした。
また食べに行こうと思います。
お誘いくださった方々、ありがとうございました!

「花万」で会食。

2013年01月04日 | Restaurant
またまた去年の話を引っ張っていますが(笑)
福岡の家族と東京から来た両親との会食は、スケジュールの都合で大晦日に。
しかし、これが案外問題でした。
ふだんはあまり気にしていませんが、
和食店や料亭はおせち準備のため、年末は軒並みお休みなのです。
いろいろ情報収集した結果、ホテル内のお店なら開いていると分かり、
交通の便なども考え選んだのが、
渡辺通のタカクラホテル内「日本料理 花万」さんでした。

掘りごたつの個室を予約して、お料理はコースでお任せしました。

前菜


お椀


お造り


焼物 天然寒鰤の巻織焼


煮物 百合根饅木の子あんかけ


代わり鉢 牛フィレ肉と米茄子のべっ甲あんかけ


飯物 ふくと芹のお茶漬け


甘味


素材を生かした味わい深く上品なお料理ばかり。
個人的には中でも特に、寒鰤を使った焼物に感激しましたが、
もちろん他のお料理も心から舌鼓(←って言葉はないかも 笑)。
また、係の方々の応対も丁寧で感じが良く、
予約の時から私は勝手に好感を持っておりました。
(実家母はお肉NGなので相談したら快く応じてくださり、
 メインがヒラメの揚物と米茄子のあんかけになったのですが、
 母曰く、これが絶品だったそうです(^^))

前述の通り、こちらを選んだのは本当に偶然でしたが、
両親も義両親も大変喜んでくれて、間違いなかったと私達も安堵したのでした。
舌にも心にも贅沢な時間を過ごさせていただきました。
ご馳走さまでした♪

「大」忘年会。

2012年12月28日 | Restaurant
職場関係の忘年会にお呼ばれしました(^^)

牛力 明日香【中央区赤坂】


以前も営業所の皆様と伺ったことがあるお店です。
そのときも美味しいお肉に感激したのですが、
今回はそれに輪をかけて(!)上質でジューシーな焼肉をたくさん頂きました。
じつはお魚よりお肉、なワタシには願ったり叶ったり(*^o^*)



付け合わせのお野菜も新鮮でみずみずしい。


お酒もいろいろありました☆

これはマッコリ。
フルーティで飲みやすいので、つい手元の器が空きかけると、
周囲の若手君たちが問答無用で桶からお酒を満たしてくれます。
まるで歯医者のコップのようです(+ +)


今年1年、いろんなことがありましたが、
活気のある親密なチームの良い雰囲気は変わりません。
ほんの偶然でこのメンバーにお世話になっている私ですが、
それが他でなく此処であるという、稀有な縁を思い、
この日のメンバーにも、これまでご一緒してきた方々にも、
改めて感謝した夜でした。

みなさま、今年もお世話になりました。
また来年いっそうの飛躍、ちょっぴりでもお手伝いできたら嬉しいです♪

「どんでんがえし」でお食事堪能。

2012年12月07日 | Restaurant
職場でお世話になっている方々が連れて行ってくださいました。
先輩社員さんたちにくっついて、私もちゃっかり末席に(^^)

どんでんがえし【中央区春吉】

春吉の路地裏にあるこぢんまりしたお店、
こういう隠れ家ふうの風情、大好きです。
いざ中へ入ると、板の間の通路横に居心地良さそうなカウンター、
奥は個室のお座敷がいくつか並んでいます。

お料理はコースで予約いただいておりました。
お皿は順番に、「お通し」「刺身」「焼物」・・と普通の流れなのですが、
(写真はその一部です)







どれも丁寧に作られこだわりの逸品ばかり。
盛りつけも綺麗で食べるのが勿体ない~(でもすぐ平らげてしまうワタシ 笑)

福岡ならではの新鮮な食材を、一皿一皿味わい深いお料理に仕上げてくださって、
私など、周囲とのお話そっちのけで(すみません)堪能しておりました。
食感ゆたかなお刺身、ぽったりふっくら充実感ある焼物、
鴨肉(?)と柿入りの素敵な味わいのサラダ、
そして最後のむかご入りご飯と赤出しまで、どれも本当に美味しかったです。

静かで落ち着いた風情と親しみやすい雰囲気を併せ持つ、
上質な博多の和食屋さんです。
お料理の美味しさと相まって、ぜひリピしたくなりました。
今度はあのカウンターで、
お友達と焼酎等いただきながらお料理何品かつまんで、最後はおにぎり、
なーんてお食事をしてみたいものです。
(←東京の皆様、来福お待ちしてますよー ^^)
ご馳走さまでした☆