女川と石巻で演奏するために前日仙台入り。
この日は地元仙台マンドリンクラブの演奏会。
私はリハに間に合わず断念しましたが、
じつは東京の音楽仲間たち(プレソの皆さん)はこの演奏会にも一部参加しているのです。
私は客席で応援、ということで、仙台駅から地下鉄に乗ってホールへ。
・・の前に、仙台駅前で腹ごしらえです。
☆青葉亭 仙台エスパル店

「牛タン定食 柚子胡椒味」を頂きました。
分厚く歯ごたえも食感も充実した牛タン。
柚子胡椒でしっかり味付けされてビールにぴったり。(え)
味わい豊かな牛タンに、薄い塩加減のテールスープのバランスが絶妙で、
美味しかったです。
駅ビル地下の綺麗なお店で、
半端な時間の女性一人客でも入店しやすく、有り難いですね。
さて仙マン演奏会。

地方都市マンドリンということで多分にシンパシーを感じます。
小品を中心に、全体的に丁寧で真摯な演奏です。
2部ではマンドリンとピアノの二重奏が数曲披露されましたが、
ピアニストはOさん。
練習場や合宿でぽろぽろと奏でているのを耳にしていましたが、
ステージでちゃんと聴いたのは初めて。
なんともしっとり瑞々しい音で、マンドリンとの息もぴったり、
とっても素敵でした。
3部は前半がプレソの単独ステージ。
こんなデッドな空間(しかもPAが入っていたような)でも柔らかく温かく、幸せな響きで、
やはりその音楽の本質は変わらないと感激しました。
客席では、今回東京からサポート役として参加してくださったアメデオのSさんKさんと再会。
終演後は、写真撮影のお手伝い(?)のあと、
プレソのメンバーと合流して、仙台駅近くで打ち上げ(弾いてないのに。)。
ひさしぶりの方、初めましての方ともたくさんお話できて、
楽しい夜は更けて行くのでした。
翌日はいよいよ女川石巻です。
この日は地元仙台マンドリンクラブの演奏会。
私はリハに間に合わず断念しましたが、
じつは東京の音楽仲間たち(プレソの皆さん)はこの演奏会にも一部参加しているのです。
私は客席で応援、ということで、仙台駅から地下鉄に乗ってホールへ。
・・の前に、仙台駅前で腹ごしらえです。
☆青葉亭 仙台エスパル店

「牛タン定食 柚子胡椒味」を頂きました。
分厚く歯ごたえも食感も充実した牛タン。
柚子胡椒でしっかり味付けされてビールにぴったり。(え)
味わい豊かな牛タンに、薄い塩加減のテールスープのバランスが絶妙で、
美味しかったです。
駅ビル地下の綺麗なお店で、
半端な時間の女性一人客でも入店しやすく、有り難いですね。
さて仙マン演奏会。

地方都市マンドリンということで多分にシンパシーを感じます。
小品を中心に、全体的に丁寧で真摯な演奏です。
2部ではマンドリンとピアノの二重奏が数曲披露されましたが、
ピアニストはOさん。
練習場や合宿でぽろぽろと奏でているのを耳にしていましたが、
ステージでちゃんと聴いたのは初めて。
なんともしっとり瑞々しい音で、マンドリンとの息もぴったり、
とっても素敵でした。
3部は前半がプレソの単独ステージ。
こんなデッドな空間(しかもPAが入っていたような)でも柔らかく温かく、幸せな響きで、
やはりその音楽の本質は変わらないと感激しました。
客席では、今回東京からサポート役として参加してくださったアメデオのSさんKさんと再会。
終演後は、写真撮影のお手伝い(?)のあと、
プレソのメンバーと合流して、仙台駅近くで打ち上げ(弾いてないのに。)。
ひさしぶりの方、初めましての方ともたくさんお話できて、
楽しい夜は更けて行くのでした。
翌日はいよいよ女川石巻です。