goo blog サービス終了のお知らせ 

My Favorite Things II

福岡生活、満喫中。

マンドリンコンサートのご案内です。

2013年12月20日 | Mandolin
アンサンブルアメデオ 第30回記念演奏会
日時:2014年1月18日(土)18時開演
会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
指揮:中村亨/小穴雄一

ピアノ:小川典子 *
マリンバ・クァルテット:FLY **

曲目:
 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲(フンパーディンク)
 ピアノ協奏曲第1番 ホ短調(ショパン)*
 スタジオジブリメドレー(久石譲)**
 組曲「惑星」から「火星」「金星」「天王星」「木星」(ホルスト)
チケット:1500円(全席自由)→☆こちらからお申し込みください。

相変わらずマンドリン演奏会らしからぬプログラムですが(^^)、今回も美しい曲が並びました。
日本を代表するピアニストのひとり小川典子さんをお迎えし、ショパンに挑戦します。
また、マリンバクァルテットFLYと共にジブリメドレー、9年ぶりの再演です。
会場は、我々アメデオメンバーにとっても思い出深いミューザ川崎、
震災後初めて戻ってくることができました。

ご興味おありの方がおられましたら、ぜひ足をお運びくださいませ。
メンバー一同、心よりお待ち申し上げております。
(チケット手配については、ご連絡いただければお手伝いさせていただきます)


ちなみに、私も出ます☆
さすがに合奏練習に毎回参加、というわけにいきませんが、
気持ちは皆と一緒にいるつもり。
本番まであとひと月、私にとっては今が一番幸せな時間。
ここにいられることを感謝しつつ、悔いの残らないように頑張ります。

ご来場ありがとうございました。

2013年11月17日 | Mandolin
福岡シンフォニックマンドリンアンサンブル 45回定期終了しました。
遠路ご来場いただいたお客さまに感謝申し上げます。

そして、今回ステージをご一緒したメンバーの皆様、大変お世話になりました。
本番にハプニングは付きものですが、
何があっても最後まで途切れぬ福シンの推進力、逞しさに、改めて感服の思いです。
響き豊かなホールで、個人的にはとても気持ちよく弾けたし、
音楽の神様も見守ってくださったようです。
本当に楽しいコンサートでした。
いろいろありましたが、やっぱり参加してよかった。ありがとうございました。

----
さてひと息ついたら、こんどは1月の東京へ向けて、私は再始動します。
個人的にはちょっぴり正念場ですが、がんばります☆

演奏会のご案内です。

2013年10月27日 | Mandolin
当日まで3週間となりましたので、こちらのブログでもご紹介です。

●●福岡シンフォニック マンドリン アンサンブル 第45回定期演奏会●●

日時:2013年11月16日(土)午後3時開演
場所:春日市ふれあい文化ホール内スプリングホール【春日市大谷6-24
(全席自由/900円)

曲目:
リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲(レスピーギ/平佐修編)
黄昏語る時(ベルッティ)
喜歌劇「こうもり」序曲(シュトラウス2世/小穴雄一編)
音楽詩「柳河抄」ー北原白秋のうたによせてー(鈴木静一)
組曲「鐘の港」(鈴木静一)

福岡シンフォニックマンドリンアンサンブル
(指揮:松永恒一)
-----

前半は、比較的馴染みのあるクラシック曲中心に、
後半は、地元九州ゆかりのマンドリンオリジナル曲、という、
マンドリンコンサートならではのユニークなプログラムです。
手元にご招待券もございますので、
ご興味おありの方おられましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

普段は福岡市内で練習しているのに本番が春日なのはなぜ?と思ったら、
マンドリンの響きによく合うホールということで選んでいるそうです。
私はこのオケに関わるようになってまだ2年余り、演奏会も2回めの新参者、
まだまだわからないことだらけです(笑)が、
せめて演奏の足を引っ張らないようにがんばります。

というわけで、今週も土日とも練習です。体力勝負!

練習場にて。

2013年10月05日 | Mandolin
雨降りの福岡、今日も合奏練習でした。
だんだん本番が近づいて来て、お手伝いいただく賛助の方々もお見えになります。
今日、準備されていたのは、

支那銅鑼。


チューブラーベル。


奏者がまだいないのをいいことに、ちょっとした激写大会??になってました。
ってコンマス氏と私だけかしら(笑)

私はつい2日前にアクロスで「幻想交響曲」を聴き、
あの5楽章のバンダ(=ステージ以外の場所で演奏)弔鐘が耳に新しいところだったので、
「おお、これは!」と普段以上に興奮してしまいました。
(もっとも、幻想のほうはチューブではなく「鐘」だったかもしれないですが、
 何せ楽器の姿は見ていないので、そこは不明です ^^;;)

肝心の合奏のほうは・・
まだまだ(私を含め)自分が弾くだけで精一杯、な感じですが、
個人的に、譜面の音の確認(写譜の正誤)くらいはそろそろしたいなぁ、と意を決し、
(新参のくせに)最近いくつか確認させてもらうようにしてます。
だって響きが濁って気持ち悪いんだもん。
ウルサイオ*チャンで申し訳ないんですが、
悪口と雑音だけはよく聴こえる耳なんですよね(笑)


練習場にいつも誰かが用意してくださるおやつ。
お心遣い感謝しております。

ところで、本文とは関係ないですが、

練習場最寄り駅のシンボルマーク、
ふくよかで可愛いなあと思っていたら、
近隣の十日恵比寿神社にちなみ恵比寿様なんだそうです(^^)

今週は土曜練習のみ。
また来週、皆さまよろしくお願いします♪

土日合奏。

2013年09月29日 | Mandolin
11月に定期演奏会を控えた福岡のマンドリンオケです。
普段は毎週土曜夕方、合奏練習に集まるのですが、
定演が近づくと、それに日曜練習も加わるのでした。

で、今週末は私も連日参加。
・・くたびれました。背中も指もイタイ(涙)

更に、1月本番の東京オケの譜面もたくさん届いているので(あ、ありがとうございます・・)、
その音も取らんといけんのですが、こちらはほぼ手つかずのまま。ぎゃー。

でも弾ける場所があるって幸せです。
音楽やっててよかった、とまた思えるようにがんばろう。

演奏会のご案内は、後日改めてさせていただきます。