goo blog サービス終了のお知らせ 

とうきょうめぐり🗼

街を歩けば色んなもので溢れる日本をもっと知っていきたい🍀
まずは、東京から☺️

蒙古タンメン中本の「北極やさいシャキシャキ」食べてきました!

2023-03-10 21:11:00 | 日記
こんにちは☀リコピンです🍅✨
 
友人とご飯の話をしていて
辛いものが食べたくなったので
蒙古タンメンに行ってきました🌶

普通の蒙古タンメン(5辛)は
食べたことがあり結構余裕だったので、
今回は北極やさいシャキシャキ(8辛)を
いただきました🥢


北極(9辛)に比べたら
野菜がある分少しマイルドに
食べれるかなと思いましたが、
相変わらず辛かったです💦
 
それでも野菜のシャキシャキがあることで
辛さだけでたく歯ごたえも
楽しむことができ最後まで
おいしく食べることができました😊

辛い物を食べるときは
焦はもちろん鼻水や涙も
大量に流しながら
食べることが多いですが
それがストレス発散になって、
食べた後は爽快感があり、
逆にくせになります☺️

また辛い物を食べることは
唐辛子に含まれているカプサイシンが
血流をよくする効果があるため
冷え性、疲労回復にも効果的です✨
辛い物を食べたい!
ストレス発散したい!
新進代謝を上げたい!
など思っている方は
ぜひお近くのお店を探して
蒙古タンメンを食べに
行ってみてください🍀

HP:https://www.moukotanmen-nakamoto.com/

寝不足は免疫力低下にも!健康的な生活を過ごすために質の良い睡眠を

2023-02-24 20:46:00 | 日記
こんにちは☀リコピンです🍅✨

最近夜更かしすることが多く
少し寝不足気味です😪

ちなみに寝不足が続くと、
・集中力や判断力の低下
・生活習慣病にかかりやすくなる
・ストレスを感じやすくなる
・肥満になりやすくなる
などの悪影響があるとか😱

また、寝不足は免疫力低下にも
影響するので、
流行り病やインフルエンザが流行し
風邪をひきやすいこの時期は
特に気を付ける必要があります🤧

十分な睡眠時間は個人差はありますが、
6~7時間前後を目安にとると
いいみたいです💤

ちなみに睡眠は時間だけでなく、
睡眠の質も大事になります✨

詳しくは前回書いた記事をご覧ください。

良質な睡眠のために気をつけること! - とうきょうめぐり🗼

こんにちは☀️リコピンです🍅✨最近は朝起きる時は朝日で起きることが増えました☺️朝日で起きることで、毎朝体内時計をリセットする...

goo blog

 

お風呂に入ってよい睡眠を! - とうきょうめぐり🗼

こんにちは☀リコピンです🍅✨みなさんは毎日入浴してから就寝していますか?ちゃんとお湯につかって寝たほうが美容や健康によいと知っていても忙しい毎...

goo blog

 

携帯を見ているとついつい
夜更かしをしてしまいがちですが、
睡眠不足が続くと、 
心身共に悪影響が生じてよくないなと
改めて感じました😌

みなさんも健康的な生活を
すごすためにも
十分な睡眠をとるように
していきましょう🍀


花粉症シーズンに気をつけておきたい食生活!

2023-02-17 18:20:19 | 日記
こんにちは☀️リコピンです🍅✨
 
ちょっとずつ暖かくなってきてるのかな
と感じ始めるようになりました😊
 
そんなこれからの時期
気になってくるのが花粉症です🌻
 
特に今年はやや多めの予報がでており
いままで花粉症じゃなかった人が
花粉症になる可能性もあるとか😱
 
なので外出するときは、
①メガネの着用
②マスクの着用
③表面がツルツルした素材の服を着る
といった花粉を避ける工夫が大事です✨
 
また、腸内環境を整えることで
花粉症対策になることは
前回紹介しました😊
 

腸内環境を整えることで健康や美容だけでなく花粉症対策にもなる - とうきょうめぐり🗼

こんにちは☀️リコピンです🍅✨暖かい日が続き、冬から春に向かっていると花粉の時期になりますよね🤧目が痒くなったり鼻水が自然と出たり...

goo blog

 
 
そもそも花粉症は、
腸内環境と深く関係している
免疫機能が、花粉を誤って
有害なものと認識し、
過剰反応することによっておきます💥
 
なので、腸内環境を整え、
免疫機能を正常にすることで、
症状をやわらげることができるんです🙌
 
腸内環境に良い食材として、

・発酵食品

(ヨーグルトや乳酸菌飲料、漬物、納豆、キムチなど。)
・ビタミンE・ビタミンDを多く含む食品

(ビタミンDが豊富な食品は、干し椎茸やイワシ、シラス、紅鮭など。ビタミンEはナッツ類や大豆、うなぎ、かぼちゃなど。)
・食物繊維の多い食品

(ごぼうやれんこんなどの根菜類、きのこ類、海藻類など。)
・青魚

(アジやサンマ、イワシなど。)
があるので、これらの食材を
積極的にとるとよいでしょう🙆‍♀️
 
逆に摂り過ぎ注意の食材として、

・ジャンクフード

(インスタント食品やファストフードなど。)
・脂っぽい食事

(スナック菓子やケーキ、揚げ物など。)
などがあり、これらは
腸内環境を悪化させますので、
摂りすぎには注意が必要です⚠️
 
毎日摂るものを少しずつでも
変えることで腸内環境を整え
体質改善を期待することができるので、
バランスよく取り入れ
これからの花粉症を
乗り越えていきましょう🍀

最近流行りのナチュールワイン!

2023-02-10 21:22:00 | 日記
こんにちは☀リコピンです🍅✨

みなさんは「ナチュールワイン」は
ご存知でしょうか?

ナチュールワインとは、
化学肥料や農薬などを使用せずに、
できるだけ自然な製法で造られた
ワインのことをいいます🍷

自然派食材や食品が流行しているなか、
ワインにも自然派のものがあり、
それをナチュールワインといいます🌱

ほかにもオーガニックワインや
ビオワインなど含めた
自然派ワインがあるので、ワインの世界は
とっても奥が深いです😌

ナチュールワインは
自然な造りを目指しているため、
味が安定しにくく
生産が難しいという点があります💡

最近は飲食店でも取り扱ってるお店が
増えているので、飲んでみてください☺️
 
ナチュールワインの特徴としては、
・えぐみが少ない
・香りが独特
・瓶底の澱には旨味が凝縮されている
です✨
 
私も最近飲み始めたばかりなので、
これこら詳しくなっていく予定ですが、
ワインを飲みつつ、
健康にも気を使うことができるので
ぜひ手に取ってみてください🍀


節分の日にはみんなで恵方巻きを食べよう!

2023-02-03 20:38:00 | 日記
こんにちは☀️リコピンです🍅✨

2月3日は節分の日です👹

節分と言えば恵方巻きですね🍣

恵方巻きはもともと江戸時代の大阪で
商売繁盛などお願いごとをして
食べられていた
太巻きのことをいいます💡

基本的な具材は七福神にちなんで
・穴子やうなぎ
・えび
・かんぴょう
・しいたけ
・きゅうり
・だし巻き卵
・桜でんぶ
の7つの具材が多いそうです✨

様々な食材がはいってるからこそ
栄養も豊富です💪

特に体を作るのに必要なタンパク質や
血圧低下作用、便秘解消などの
効果があるカルシウム、食物繊維が
豊富に含まれています✨

また通常の白米を酢飯にすることで
血糖値の上昇を抑えることができます🌾

とはいえ1本あたり約650kcalぐらい
あると言われているので
食べ過ぎに注意ですし、
中身をヘルシーなものに変えたり
サイズを小さくして作るなど工夫すると
健康によりいいかもしれませんね😊

恵方巻きを食べる時はときは、
その年の福をつかさどる
「歳徳神」がいる恵方を見て食べると
縁起がよくなると言われています🍀

今年の恵方は「南南東」なので
「南南東」を向いて食べましょう😋

今は色んな場所で定番のもの以外に
海鮮恵方巻き、スイーツ恵方巻きなど、
いろんな種類のものがあるので
お気に入りの恵方巻き年一のイベントを
楽しんでみてはいかがでしょうか?🌈