goo blog サービス終了のお知らせ 

とうきょうめぐり🗼

街を歩けば色んなもので溢れる日本をもっと知っていきたい🍀
まずは、東京から☺️

プレゼントやギフトは新宿・高田馬場のオーガニックショップNature(ナチュール)で決まり!

2024-01-31 23:14:00 | 日記
こんにちは☀リコピンです🍅✨

寒い日が続いてなかなか外にでるのにも
腰が重くなってきた今日この頃です⛄

そんな時期ですが、もうすぐ
退職、転勤、異動の時期になり
送別の品・送別会プレゼントを探す機会も
増えてくるのではないでしょうか🎁

そこでおすすめなのが、
高田馬場の自宅から徒歩10分程の
場所にある行きつけのオーガニックショップ
Nature(ナチュール)にある商品です✨

プレゼントやギフトにピッタリの商品を
いくつかご紹介します😊

①オーガニックハーブティー
SONNENTOR(ゾネントア)のオーガニックハーブティーは
オーストリア生まれのハーブティーで
すっきりとした飲み心地でとても美味しく、
リラックスしたい時にオススメです☕️

ノンカフェインのもの、女性のためのお茶、
リラックスのお茶などいろんな種類があるので、
贈る人に合わせて選ぶことができるのも
おすすめのポイントです✨

②アロマストーン
このブログでも何度かアロマオイルについてご紹介していますが、
そんなアロマオイルを楽しむための道具が、アロマストーンです✨

電気や火を使わずアロマオイルを垂らすだけなので、
安心して手軽に始められます🌿

使う場所を選ばず簡単に使うことができるので
おすすめのアロマと一緒にプレゼントするのが
おすすめです✨

③チョコレート
andew(アンジュ)のチョコレートは「世界一優しいチョコレート」として
テレビや雑誌で話題になっています😊
 
スイーツとして美味しいだけでなく、必要な栄養素も多く含まれていて
罪悪感なく食べれることができます🍫
 
今年は新しくイチゴのドライフルーツを使ったチョコタブレットもあり、
送別会用のプレゼントやギフトだけでなく、
バレンタインにもピッタリです✨


いかがでしたでしょうか。

プレゼントやギフトは相手に喜んでもらえるものを選ぶことが大切です✨

わたしもNature(ナチュール)でプレゼントやギフトを選んで
相手に喜ばれた時は選んでよかったなと思いました🙌

新宿区高田馬場にあるNature(ナチュール)では、
相手に気持ちが伝わるようなプレゼントやギフトが見つかると思うので
気になる人はぜひ行ってみてください🍀


東京都新宿区高田馬場1丁目31-8
ダイカンプラザ216
TEL 03-6323-3991
アクセス▷JR 高田馬場駅 戸山口より徒歩2分
     東京メトロ 高田馬場駅より徒歩5分
営業時間▷12:00〜19:00
定休日 ▷土日祝

冬にパサつく髪の乾燥対策について!

2024-01-17 23:54:00 | 日記
こんにちは☀️リコピンです🍅✨

冷え込む日が続く最近は
髪の乾燥がとっても気になってます😣

もともと痛みやすく絡みやすい髪質なのと、
静電気の影響でこの時期はよりパサつきを感じるので、
髪の乾燥についてまとめていきたいと思います✍️

◆冬の髪の乾燥の原因について
この時期は、寒冷な気温と低湿度が組み合わさり、髪の水分が奪われやすい状況になっています🍂

また、暖房が効いた室内では、空気が乾燥しやすいので、これが髪の水分を奪い、静電気やパサつきを引き起こします。

◆髪の乾燥を防ぐための基本的なケア
髪の乾燥を防ぐために、シリコーンフリーで、アルガンオイルやシアバターなどの保湿成分が含まれた製品を選ぶとよく、毎日の洗髪ではなく、2~3日に1度の頻度で洗うことが理想的です👍

また、頻繁な洗髪は自然な油分を奪いがちなので、程よい洗髪頻度を心掛けましょう✨

あとは、外出時には帽子やマフラーすることで、
髪を風や寒さから保護することができます🧣

◆週間ケアルーティン
毎日のケアの他に週に1度、アルガンオイルやココナッツオイルで髪全体をトリートメントやヘアパックを使用して、深い保湿ケアを提供してあげると良いです👌

ミネラルを含んだ髪用マスクを利用し、週に1回の特別なケアで髪に必要な栄養を与えてあげましょう✨

◆冬季における栄養の重要性
髪の健康は体内からもサポートされるため、冬季の栄養バランスが重要です😊

野菜、果物、健康的な脂肪を含む食事を心がけましょう🎶

食事から取るのが難しければ、ビオチンや亜鉛など、髪の成長や健康に影響を与える栄養素を含む食材やサプリメントを取り入れてみてください💊

冬の季節は髪にとって特に乾燥の厳しい時期です。
保湿ケア、適切な洗髪頻度、週間ケアなどを意識して、艶のある髪をたもちましょう🍀


おせち料理はめでたくもあり栄養も満点!

2024-01-03 20:27:00 | 日記
こんにちは☀️リコピンです🍅✨
 
新年あけましておめでとうございます🌅
今年もよろしくお願いします🎍
 
お正月といえばおせち料理を
楽しまれている方も
多いのではないでしょうか🥢
 
そんなおせち料理は、
その中に詰められた具材や料理法が、
縁起を担いでいたり、
栄養豊富であったりするのを
ご存知でしょうか?

具体的には、
以下のようなことが挙げられるます💡

1、縁起担ぎ
おせちの中には縁起を担ぐ意味合いが
込められた食材や料理が
多く含まれています✨

例えば、伊達巻(だてまき)は
吉祥寿(長寿と幸福)を象徴し、
数の子は子孫繁栄を願っています🥚

2、色とりどり
おせちの料理は見た目にも美しく、
彩り豊かです✨

色とりどりの具材が詰まった重箱は、
新しい年の始まりを祝福しています㊗️

3、保存食
おせち料理は長期保存が可能で、
正月期間中に料理に追われずに済むよう
作られています✨

これは、元々は年末年始の
長い休暇に備えていた歴史的な背景が
あります💡

4、バランスのとれた栄養
おせちの料理は、肉、魚、野菜、
穀物など、様々な食材が
バランスよく組み合わさっています✨

これにより、栄養面で
バラエティがあります😊
 
おせち料理は、日本の文化や
伝統を感じることができる
素晴らしい食べ物の一つです☺️

その準備や食べる様子も、
家族や親しい人たちとの
良い思い出を作る要素となります👍

また、おせち料理の食材を組み合わせ、
バランスよく摂ることで、
栄養面でもバラエティがあります✨

ただし、具体的な料理によっては
塩分が多い場合があるため、
注意が必要です!

食べ過ぎにも注意し、
適度な量を楽しみましよう🍀