goo blog サービス終了のお知らせ 

自由帳~子供の心で~

南保大樹が日々思ったことや稽古状況など、舞台創りを綴ります。

今年を振り返る…

2013年12月29日 | 何気ない話
毎年言っているが、今年も色々あった。

そんな1年を振り返ります。


まずは年明けから劇団キンダースペース公演「新・新ハムレット」の稽古。

もうセリフに追われた記憶しかない(笑)

以前やったハムレットのセリフとの違いや、時間的なことで苦戦した。

四六時中セリフを言ってた(笑)

でもキンダースペースの方、共演者の方々との出会いはとても刺激的で楽しかった。

特にキンダースペースの方々には感謝しています。

キンダースペースに出られて本当に良かった。


それから休む間もなく、劇団東演公演「長江」

個人的には色々チャレンジできたし、こういう芝居をもっとやって行きたい。

再演があるとかないとか…。

もう一度やりたいな。


そしてそして休む間もなく3月下旬から4月上旬は、地方に「ハムレット」の話をしに行ったり、引っ越ししたり、体調崩したり、バタバタした。

俺は芝居がないときに予定を詰め込み過ぎてしまう。

来年は気を付けたい…。


そして劇団東演「ハムレット」

2年ぶりの再演。

稽古場はベリャコーヴィッチの才気溢れる演出に身体ごとぶつかって砕けて、這い上がるの繰り返し。

その稽古からの静岡ブロック、首都圏ブロック、四国ブロック3ヶ月の旅公演。

52ステージ。

山あり谷ありの日々だったが、1ステージ1ステージ全力で駆けた。

務めあげられたことに誇りを持ちたい。

この旅公演も各地で沢山の人たちと出会い、交流し、その全てが宝物です。

感謝感謝のツアーでした。


そしてツアーからたいして休まず朗読劇「月光の夏」

8月の毎年恒例の公演だが、今年もパワーアップを目指しビッチリ稽古。

新たな感覚で演れた。


ここからちょいと休みがあり、森林と山と海と温泉に行き、自然と戯れ癒された。

やはり気力、体力は相当疲弊していたのだろう。

自然が恋しくて欲して、自然の力で鋭気を養った。


そして9月中旬から劇団東演「ギィフォワシィの世界」の宣伝を主に公演を支える仕事。

11月までほぼ毎日劇団に通い、外を周り、スケジュールはキツキツの日々。

これは大変だった。


そんな中、朱砂会「紫炎」の稽古をしに名古屋へ行き、11月からはフライウェイ「有明をわたる翼」の稽古も始まる。

12月の「紫炎」は光源氏を演じ、衣装が豪華で、琴、尺八とのコラボで刺激的な芝居だった。

和の芝居はやって行きたいな。


そして先日閉幕した「有明をわたる翼」

始めましての方々ばかりの現場で、色々探りながらだったが、良いメンバーが集まり、良いチームワークで毎日が楽しかった。

こういう出会いは大事にしたい。

てんこ盛りの芝居だったが、プロデューサーの飯島さんの思いは素敵で、その思いを形にしたいと強く思った。

この芝居も参加出来て本当に良かった。


そして今、毎日忘年会をして、年賀状に追われて、忙しい(笑)

ちゃんとしなきゃね~

来年年明けからは「ハムレット」が始めまる。

まずは体力を回復させてからの体力作り。

酒の量を今日から減らします!


大雑把過ぎる振り返りだけど、今年も頑張った。

でも来年はもっと頑張る!

今年出会った方々、お世話になった方々、誠にありがとうございました。

全ての方達に感謝!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇本数は…

2013年12月29日 | 何気ない話
今年を振り返る観劇編。

今年は41本観た。

毎年そのくらいだが、今年は6本芝居をやり、3ヶ月旅公演をしていたから頑張ったほうだ。

でも誘いわれたもの、観たいもの全て観られたわけではないから、残念な気持ちもある。

時間の問題、お金の問題がなければもっと観たいのだけど(笑)

色々観た中で、秀逸な芝居を3本あげろと言われればパッと思い付くものがある。

その3本は沢山のものをもらえたし、語りたくなる。

芝居って良いな~、大変だけど(笑)


来年はどんな芝居に出会えるか楽しみ。

でも来年は半年間、旅公演だから全然観られない…。

夏以降、観まくろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする