goo blog サービス終了のお知らせ 

やる気もありません。

bibukoです。音楽関連の云々を色々書いていく・・・予定。

世界の終りに揺蕩う君へ。

2011年08月14日 | 宅録関連
お久しぶりです。

久々に新曲をアップしました。


今回は三連符でハネてるリズムの曲なんですが、僕はどうにもこの三連符のリズムというやつが苦手でして、ベースとドラムのラインを作るだけで一ヶ月掛かってしまいました。

やれやれやれ。



さて。

ちょいと話題は変わりますが、馬鹿の一つ覚えみたいにピロピロピロピロ速弾きばっかりしてるのを聴いて頂ければ分かる通り、僕が影響を受けた音楽は、ハードロックやヘヴィメタルが中心です。

ギターが弾ければモテると思っていた若かりしあの頃、それこそ古今東西様々なロックバンドやメタルバンドを聞き漁り、「俺、結構洋楽詳しいぜ」オーラを出しまくって周りの顰蹙を買っていたんですが、ヘヴィメタルな曲って何だかカタルシスな内容の歌詞が多い気がするんですよね。


歌詞カードを見てみると、地球が割れたり隕石が落ちたりコンピューターが狂ったり洪水が起こったり悪魔が復活したり地獄のテロリストだったり、色々と大変そうです。



それで今回、次の曲の構想を思い描いている最中に、

「一応ヘヴィメタルに影響を受けた身としては、たまにはカタルシス的な歌詞にも挑戦してみたほうがいいのかしら。」

とふと思い立ち、本能の赴くままに作ってみたらこんな曲になりました。

・・・てな感じ。


「明日が来ない世界に生まれてそれでも前を向けるなら、普通に明日がやってくるこの現実で、前向きに生きられないはずが無い!!」とかそういうメッセージは、

特に含まれておりません。




良かったら聴いてみて下さいね。
びぶ枯でした。

それでは、良い終末を。





イラストはいちは様のページよりお借り致しました。
ありがとうございます。
http://piapro.jp/t683298




【コメント返信】

mkさん>
ご視聴並びにコメント、ありがとうございます。
演奏動画はまた今後撮ってアップする予定ですので、ご視聴頂ければ幸いです。

みんじさん>
ご視聴並びにコメント、ありがとうございます。
コミュニティのほうはちょっと放置気味ですが・・・申し訳ないです。
また曲をアップした際には聴いてみて下さいね!

雪風桜くん>
まぁ、こんな曲を作っておきながらシュレーディンガーの方程式を勉強したことは無いんだけどね!
物理化学は本当に数字が好きじゃないと無理です。少なくとも僕には無理です。

零点補正。

2011年07月17日 | 宅録関連
どうもこんにちは。

現在、何だかんだで「後は細かいミックスだけ、でも後一歩が中々上手く行かなくて未完成」な曲がいくつかあったりするのでこれ以上新しく曲を作るのも面倒だなーと思っている今日この頃です。

というわけで今回は気分転換に昔作った曲を作り直してみました。
僕の持ち曲の中では珍しくテンポが遅い曲です。


ご視聴はこちらからどうぞ。

イラストは帽子屋様のページよりお借り致しました。
ありがとうございます。
http://piapro.jp/boushiiro



実はこの曲。
リメイクと銘打ってはいますが、データが入ったパソコンがつい最近天国に召されてしまったので、結局のところ労働量は新しく曲を作るのと大して変わりませんでした。

本末転倒。



でもアレです。

この曲を最初に作ったのはちょうど去年の今頃だったんですけど、あまり苦労した覚えの無いギターソロが今弾くと全然弾けなかったり、逆に苦労したはずのアレンジがすんなり出来たりと、自分自身の成長や鈍りをはっきり感じることが出来て、たまにはリメイクしてみるのも面白いなーと思いました。



・・・何か今回の日記、そこはかとなく作文っぽいな。





ちなみに。

これ以外にも昔作った初音ミク曲のリメイク作品(音質改善版を含む)がいくつかあるんですが、僕は、作り直した曲には曲名の後に「~●●●~」といった風にすべからく副題を付ける癖があります。

命名のセンスはおいといて、考えるのは意外と楽しいです。
良ければ他のも聴いてみて下さいね。

びぶ古でした。

空色画報。

2011年07月10日 | 宅録関連
久々に新曲をアップしました。

ご視聴はこちらからどうぞ。


今回は、僕が敬愛してやまないオオタニヨシミさんのイラストをイメージして作った曲です。

またまたご本人様にお願いして、動画にイラストを使わせて頂きました。
本当にありがとうございます!!


オオタニヨシミさんと聞くと、アーティスティックで艶やかな和風イラストを思い浮かべる方もいらっしゃるかも知れませんが、それ以外にも可愛らしくてポップなもの、シンプルで優しげなものなど、魅力的なイラストを数多く描かれています。

美麗なイラストの数々はこちらから見ることが出来ます。
イラストに魅せられた方は是非足を伸ばしてみて下さい。
funarium

それで、前回の曲「繚乱乙女」が和風できらびやかなイメージだったのに対して、今回は可愛らしくてポップなイラストが中心になるようなイメージで曲を作ってみました。

こういうポジティブな曲は作っていて本当に楽しいです。

良かったら聴いてみて下さいね!
びぶ呼でした。






【コメント返信】


●悪の経典#9

名無しさん>
昔からずっと弾いてみたかった曲で、練習がてら弾いてみました。
お聴き頂きありがとうございます。

梅宮雛さん>
お久しぶりです!先日はメッセージ頂きありがとうございます。
加えて僕の駄曲を聴いて頂きいつもありがとうございます。
作り手と歌い手、活動の場は違えどもこれからもお互い頑張りましょう!

ひいなさん>
コメントありがとうございます。
僕の曲を聴いて頂き、とても嬉しいです。
これからも頑張りますのでまた聴いてやってくださいね!


●高校生とは(以下略)

くぁ氏>
彼は翌日以降特に何もリアクションをしてませんでした。
やっぱり僕のせいでしょうか。でしょうねーあっはっは(他人事)。

きなこさん>
ブログ等人の目に触れる場で優しさをアピールするあざとさに定評があるびぶ子です。
僕の駄曲がストレス解消に役立っているとすればとても嬉しいっす。

悪の経典#9。

2011年06月12日 | 宅録関連
久々に曲をアップしました。

プログレの始祖、エマーソン・レイク&パーマーの名曲「悪の経典#9」のアレンジです。

ご視聴はこちらからどうぞ。

実はこの曲、DTMを始めるよりもずっと前から「弾いてみたい!」という思いがあったんですが、とてもじゃないけど技術が足りなくて出来ませんでした。

で、DTMを始めて1年半ちょい。

そろそろ経験値もそれなりに貯まったんじゃないの?ということで今回ようやくチャレンジに踏み切った次第であります。

半端なく難しかったけど、とても楽しかったです。



イラストは帽子屋様のページよりお借りしました。
http://piapro.jp/boushiiro

Karn EvilとはCarnivalをちょっとヒネッた造語だそうで、ハロウィンっぽい雰囲気で可愛らしいこのイラストを使わせて頂くことにしました。


そんな感じで。
良かったら聴いてみて下さいね!
これも原曲も。

びぶ戸でした。
そろそろ「こ」と読む常用漢字が無くなって来たぞ。





【コメント返信】

たかをさん>
コメントありがとうございます。僕の曲を気に入って頂けてとても嬉しいです!
これからも頑張りますのでまた聴いてやって下さいね!

お彼岸ファジークラップ。

2011年05月21日 | 宅録関連
お久しぶりです。

5月上旬は仕事が忙しかったり、遊びが忙しかったり、何だか色々忙しかったりでアレもコレも放置気味でしたが、何とか時間が出来たので、新曲をアップしました。

ご視聴はこちらから!


曲を作る際には毎回、サビをどう盛り上げるか悩みます。
音量上げたり、テンポを上げてみたり、転調してみたり、無闇に沢山ハモリ入れてみたり。

今回も今回とて悩みに悩んだ挙句、テンポをダウンさせてみることにしました。
今までに無い新しい試みですが、上手く盛り上げられているでしょうか。




イラストはいつもお世話になっております、しづさんに描いて頂きました。

「頭に三角の布付けた幽霊の絵描いて!」という、丸投げも甚だしいお願いだったんですが、さすがはおしづ様。滅茶苦茶格好良いイラストに仕上げて下さいました。

背景に彼岸花があしらわれてたり、着物の襟はちゃんと左前になってたりと凄く細かく描かれている割に完成まで2週間も掛かっていないという。

やだ、どうなってんのこの人。

本当にありがとうございます!!!!



そんな感じで!
聴いたら合掌。

びぶ粉でした。
※「びぶ子」だと女性に間違われることが多いので、平仮名表記を変更しました。