goo blog サービス終了のお知らせ 

Endurance

ModelCarあれこれ 日常のあれこれ  熱血応援!広島カープ

DD models Vol.153 国さん

2019-07-20 | DDmodels
名ドライバー列伝  日本レース界の至宝



その経歴、その人柄、その存在

至宝なれど敬意と親しみ込めて
あえて呼びたい「国さん」と!


過去の関連記事はコチラ
  KUNIMITSU TAKAHASHI
  Get a step ahead
  KENWOOD (黒)
  KENWOOD (白)
  KENWOOD (赤黒)
  Original vs Custom その5 NOVA ENGINEERING
  DD models Vol.09 ADVAN
  DD models Vol.27 KENWOOD
  DD models Vol.56 Le Japon Attaque
  DD models Vol.67 RED & BLACK



にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.151 オランダの小さな巨人

2019-06-07 | DDmodels
名ドライバー列伝  オランダの職人



タイトルとは無縁だった
どんなカテゴリーのクルマでも確実に乗りこなす。

日本でも数多くのカテゴリーに参戦している

・・・これぐらいにしてっと あとはヨロシクw


過去の関連記事はコチラ
  GTI ENGINEERING (RICHARD LLOYD RACING) 1983-1984
  LEMANS 24H 1988 WINNER


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.151 Gr-C PORSCHE伝道者

2019-05-27 | DDmodels
名ドライバー列伝  日本にGr-C PORSCHEを伝えし者



バーン・シュパーン
1983年 ワークスポルシェ3号車でルマンを制し
同年のWEC JAPANではTRUST PORSCHE 956を駆りワークスに次ぐ3位表彰台

以降も全日本耐久選手権/JSPCへ参戦
ポルシェとのコネクションから
ワークススペックのシャシーを持ち込んだり
常に国産Cカーと日本のドライバーの前に
立ちはだかる大きな壁であった。

またバブル期には962のロードカー仕様の
「シュパンポルシェ」なるものまでプロデュースし話題となる。


過去の関連記事はコチラ
  LEMANS 24H 1983 WINNER
  956-108 TRUST
  956-118 ISEKI TRUST
  962-008 SHELL DUNLOP
  962-008 OMRON
  DD models Vol.18 東洋のワークス
  DD models Vol.97 襲来!最強最終刺客 ”ラスボス”


よし!あとは頼んだw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Making of DDmodels

2019-04-09 | DDmodels
入庫がない、ネタがない・・・となれば
アレよアレw ココの基幹?旗艦?ネタのひとつDDmodels

ここまでVol.150まで発行してきたDDmodelsやけどもっ
「よぉやるなぁ、いっつもどやって作ってんの?」の声がチラホラ

そこで今回は趣向を変えてMaking of DDmodelsを上げてみましょうかねぇw

構想の段階は
入庫MODEL、過去ネタなどからじっくり練ることもあれば
何気なくフラッシュアイデア的に思いつくこともあり
どちらも構想案を整理してGoとなるわけでw
じっくりと練るよりフラッシュ的に思いついた時の方がエエという・・・
うーん、ここらへんがナヤマしいとこでもあるんですけどねw

作成の段階で
「あ、コレは色でいけるな」とか「うん、アレが使えるな」と
単発で終わらせずにバリエーション展開を念頭に置きつつ
ヒナガタ/フォームにネタをペタペタしてくのが基本

そのバリエーション展開(量産とも言うw)は
ひとつ出来上がると何らかの共通点、規則性/法則性から
様々なパターンでゴリ押しwしていくんやけどもっ
心掛けているのは、ただコピーするだけでは芸がない!ってことで
やっつけ感が出ないように細かいところでのビミョーなヒネリなど
それなりの工夫はしているのだw

展開のパターンとしては
  ・色(カラー)を色々と変える
  ・同一ネタでシリーズ化
  ・キーワードをテーマにシリーズ化
  ・時系列でシリーズ化
  ・時事モノ、季節モノ、をルーティン化
上記パターンの組合せや、更には派生することもありw
それぞれのパターン例をざっと整理してみると・・・

1.王道パターン色モノの流れ 

白/黒・黄/黒・赤/黒からのブラ派生www

2.一つできれば量産可能w 

まさにソレ ドライバー列伝なんかもこのパターンw

Americanシリーズ IMSAの流れやけども・・・オチはルマンw

3.キーワード/テーマにこだわって

Cカーバカ大好き魔改造 こんなに出るとは思わんかったわさw

幻のポール Vol.とNo.の一致 こういうとこが工夫なのだ!

4.時系列で追っかけ

ワークスポルシェ 最初と最後(ソロ&チーム)から年代別の流れ

5.DDmodelsにも季節感をw

ボクの夏休み 本編BBBとリンクさせてw

謹賀新年 紅白でめでたく

な?並べてみるとパターンがおわかりになるかとw

デザイン的な画像・配置などエヅラの作成もさることながら
キャッチコピー/フレーズを考えるのもDDmodelの醍醐味なんよねw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.141-150 集合させたったw

2019-02-25 | DDmodels
DDmodels集合!Vol.141-150なのだ!

キリよくVol.141 謹賀新年2019からの流れw

      

        

      

      
  
      

新ネタ列伝モノと復刻Ⅱモノ、変化モノなど
構想は苦労したけど作り始めるとサクサクっといっちゃった感w

それぞれ画像リンクしてます。是非ご参照下さいな。 

"名ドライバー列伝"はキタキツネさんの名解説で今後もいけそうやな、うんw



ちょうどVol.150のキリやしここらへんでまとめとこ・・・



Vol.101-150 集合ぉぉぉぅ! どや!www


過去DDmodels【Vol.00-140】はコチラから
DD models Vol.00-20 集合させたったw
DD models Vol.21-30 集合させたったw
DD models Vol.31-40 集合させたったw
DD models Vol.41-50 集合させたったw
DD models Vol.51-60 集合させたったw
DD models Vol.61-70 集合させたったw
DD models Vol.71-80 集合させたったw
DD models Vol.81-90 集合させたったw
DD models Vol.91-99 集合させたったw
DD models Vol.100 00-100 Since2015
DD models Vol.101-120 集合させたったw
DD models Vol.121-130 集合させたったw
DD models Vol.131-140 集合させたったw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.150 北米ポルシェ番長

2019-02-24 | DDmodels
名ドライバー列伝  北米ポルシェ番長



前出のワークスポルシェ三人衆と同等、
いや、それ以上に貢献したのが彼”アル・ホルバート”
ルマンでの3度の勝利とデイトナでの2勝
特に北米IMSAでのPORSCHEの躍進はホルバートの功績ではなかろうか。

過去の関連記事はコチラ
  LEMANS 24H 1983 WINNER
  LEMANS 24H 1986 WINNER
  LEMANS 24H 1987 WINNER
  DD models Vol.143 ワークス三人衆 -強者-
  DD models Vol.144 ワークス三人衆 -巧者-
  DD models Vol.145 ワークス三人衆 -王者-

今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.149 Sexy Hip

2019-02-10 | DDmodels
THE BACK VIEW



フロントビューが「顔」ならば、
後ろ姿はテール「ケツ」であろう。

ケツ、尻、ヒップ・・・うーん、こんな表現になるのは必然w
Sexy Hip ええケツしてんなぁ♥

や、レーシングカーで言えば個性的なテールデザインがそれ。
前を走り、敵にテールを見せつける展開が真骨頂

だからこそレーシングカーはケツが命?w


過去の関連記事はコチラ
  日産Cカーの異端児?
  MINOLTA TOYOTA 88C-V / taka-Q TOYOTA 88 C-V
  DD models Vol.19 TOYOTAの本気
  童夢 DOME
  NISSAN R91CK FromA 1992 JSPC Mine
  NOVA Eng. FINAL WEAPON
  DD models Vol.80 Black Pink White


立春を過ぎたが、まだまだ春遠し
少しでも春を感じるネタを・・・どや? こんなん好きっやろ?w
ほぉら、食いつくで? な?北Q方面の方www

今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.148 Devil Face

2019-02-09 | DDmodels
THE FRONT VIEW



ヘッドライトなど灯火類は目、グリル・ダクトなど開口部は口として
フロントビューはクルマの「顔」なのだ

やさしいかわいらし顔もあれば、厳つい怖い顔もある。
Baby Face Devil Face

極悪顔したコイツらに後ろに付かれて
バックミラー大写し・・・すぐにライン譲るっちゅーの!

だからこそレーシングカーは顔が命?w


過去の関連記事はコチラ
  962-008 OMRON
  DD models Vol.97 襲来!最強最終刺客 ”ラスボス”
  紫豹
  DD models Vol.02 BIGCAT
  962-GTI200 CABIN
  DD models Vol.58 Richard Lloyd Racing
  極悪顔。
  DD models Vol.29 ハイダウンフォース


Devilと言えば昨日からの鬼寒波! 
幸いカントウでは大雪フルフル詐欺で済んでくれたけど
ホッカイドウはマイナス2桁ってどんなんやねん・・・アノ方は大丈夫かいな?

今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.147 駆け抜けた煌Ⅱ

2019-01-27 | DDmodels
1989 GC FINAL



キラキラしてたね、このカラー

過去の関連記事はコチラ
  LEYTON HOUSE 並べてみた
  MASANORI SEKIYA
  AKIRA HAGIWARA
  LEYTONブルー 鮮やかに
  DD models Vol.05 駆け抜けた煌


あーっもぅ 忙し忙しっ! ちぃと旅に出る


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.146 熱戦上等Ⅱ

2019-01-23 | DDmodels
コレで先行公開 熱戦上等!



熱いのたまらんなぁw


過去の関連記事は
DD models Vol.117 熱戦上等

スポーツカーレースの基本/原点はハコやろ
名車がレースを盛り上げる、レースが名車を創る。


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする