goo blog サービス終了のお知らせ 

Endurance

ModelCarあれこれ 日常のあれこれ  熱血応援!広島カープ

956-108 TRUST

2014-02-08 | PORSCHEあれこれ
全日本選手権 最初のPORSCHE 956

EBBRO TRUST PORSCHE956 WEC JAPAN 1983

   
この956-108は日本へ最初に持ち込まれ、全日本選手権に参戦。
1983-1984のWEC富士では海外勢を相手に2年連続3位表彰台を獲得
全日本耐久選手権では8戦中6勝と
その実力は「東洋のワークス」と言われた。

画像は86年、モデルは83年のモノ。   同じTRUSTつながりでってことで。。。
83-85シーズンはNOVA ENGINEERINGメンテで参戦
同チームのシャシー遍歴はこの956-108からBスペックの118を使用
(スポンサーは84‐86はトラクターのISEKI)

86年からTRUSTレーシングとして参戦、後にNISSEKIカラーとなり
ルマン24時間レースへも挑戦することになる。
また同チームはGTIのシャシーを使用するなど積極的にモディファイを行った。

日本にPORSCHEを持ち込みグループCカーを盛り上げた
第一人者であると言えよう。

今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

962-107 TORNO

2014-01-20 | PORSCHEあれこれ
ベロフが駆った唯一の962

SPARK PORSCHE 962C Platz MUGELLO 1985

   

1985年のWEC開幕戦ムジェロ BRUN MOTOR SPORTSからエントリー
前年より15%引き下げられた燃料規定のため燃費に苦しむチームが続出
このベロフ/ブーツェン組の962-107も例外ではなく
終盤にガス欠寸前となりコース脇にストップ、
トップのチェッカーを待って走りだしギリギリのところで3位に滑り込む。

MODELもベロフコレクション唯一の962C TORNOカラーが美しい

前記事のクルマと同様、Fウイングが装着されている。
他にもFウイングを装着したCカーがあるぞ・・・ムフフ、ネタ出来たw 乞うご期待w

バリエーションが増えるとEndurance名物のコレw

【左左】SPARK PORSCHE 956 Platz Nurburgring 1984
【中左】SPARK PORSCHE 962C Platz MUGELLO 1985
【中右】SPARK PORSCHE 956 Platz DRM Norisring 1984
【右右】SPARK PORSCHE 956 Sportwagen WM-1.Platz Fuji1983

ベロフコレクション 並べてみた。

ずいぶん前にリリースされたベロフコレクション
欲しかったモノで残っていたモノを2台入手した。
このシリーズにはまだたくさんのバリエーションがあり
いつかはコンプリートしてみたいが・・・

人気のシリーズだけあって入手困難となっている事、更にはいいお値段のため
全部「並べてみた。」は・・・ムリw ま、コツコツと出来る範囲でやってきまひょw

今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

956-116 Jagermeister

2014-01-19 | PORSCHEあれこれ
ステファン・ベロフの愛機

SPARK PORSCHE 956 Platz Nurburgring 1984

   

84年 9戦中5勝しWECチャンピオンに輝いたS.ベロフは
PORSCHEワークスのエース候補、若き耐久王と将来を嘱望され
その速さはF-1においても非凡なものであった。 
雨のモナコGPではマクラーレンのA.プロストを追い詰め2位となった
トールマンのA.セナの激走が注目されたが
遥か後方20位よりS.ベロフはNA DFV搭載のティレルを駆り、
それを凌ぐ勢いで3位表彰台を獲得した。

翌年も非力なティレルでF-1に参戦、デトロイトGPで4位に入るなど
非力なマシンで奮闘していた。
また耐久レースではワークスを離れたものの
WECなどでPORSCHEをドライブし堂々たる強さを見せていた。
9月のスパフランコルシャン、オールージュにて彼は帰らぬ人となった。

ベロフコレクションと銘打たれた人気のシリーズ。
同シリーズにはイエガーのバリエーションがいくつかある。

バリエーション違い、並べてみた。

【左】SPARK PORSCHE 956 Platz Nurburgring 1984
【右】SPARK PORSCHE 956 Platz DRM Norisring 1984

大きな違いはフロントに鎮座するウイングの有無、
BRUNのFウイングは他のチームと比べ巧く処理されていて後付けの違和感がない。

並べてみるとイエガーカラーのMODEL映えすること、ハンパなくカッケぇw

今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

956-107 TAG TEST

2014-01-18 | PORSCHEあれこれ
マクラーレン チャンピオンの礎

SPARK PORSCHE 956 TEST F-1 TAG ENGINE 1983

   

マクラレーンに搭載されたTAG Turbo Enginesはポルシェによって開発される。
1984年から1986年までN.ラウダ、A.プロストの3年連続のドライバーズチャンピオンと、
1984年、1985年の2年連続のコンストラクターズチャンピオンの獲得を支えた「TAGポルシェ」

その開発のシャシーに選ばれたのが956-107だ。
CカーのFLAT6ではなくV6の仕様に合わせて
煙突の様な排気ダクトなど後付け設置、異様な姿となっている。


MODELでも特徴の煙突と排気汚れまでウェザリングで表現され

右側ドアがワークスカーのスペアパーツを使用しており
ロスマンズカラーがそのままになっている。そんなところまでちゃんと表現しているぞ。

結局、TAGエンジンのテストのみでレースに参戦しなかった956-107
うーん、こんなクルマまでMODEL化するSPARKさんて・・・

需要があるのか? あ、ココにあるやん!オマエ入手してるやん!w 
Cカー馬鹿の私、マイナーでマニアックなエピソードを持つこんなクルマ 大好物ですw


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近日公開 その2

2014-01-14 | PORSCHEあれこれ
このオレンジはお馴染みの・・・

コイツも同じシリーズもんやね。


少しでも余裕のある時に入手しとこってことで
今までガマンしてたヤツらをコツコツと漁っていますw

だからってまた近日公開かよっ!
手抜き? イヤイヤちゃうよw ネタの引っぱり? あ・・・w

近日公開 乞うご期待w


去年の1月14日は首都圏に雪が積もり大混乱だった。
そんな中、急ぎ足で実家に向かっていた。 
今日は親父の命日、1年経つのって早い。
十数年前に地元を離れて親父に合うのはお盆と正月の帰省時くらい
そのためか今でも逝ってしまった実感がない。

まぁ湿っぽぉなるのも何やし、ガラやないw
とりあえずオカンに電話しとこ線香あげといてって。
コッチで「まんまぃちゃ~ん なむなむ ちーん。」ってしとくしなw

備忘録がてら記しておきまひょ。

今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近日公開

2014-01-13 | PORSCHEあれこれ
うーん、この異様な雰囲気・・・


なんじゃ?なんかついてるぞ?

近日公開 乞うご期待w


今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

956-110 Rollei

2014-01-12 | PORSCHEあれこれ
いぶし銀 シブいカラーリング!

SPARK PORSCHE 956 No.21 LEMANS 1984

スポンサーのRolleiってナニ? ドイツのカメラメーカーらしい。
うん、このカラーリングのシブさはナショナルカラーとカメラメーカーっぽい
カチッとしたイメージによく合っているぞw
   

John fitzpatrick racingからTeam Austrariaを経てCharles Ivey Racingへと
渡り歩いたシャシーNo.956-110  1984年のルマンはリタイア、一戦を退いた。

PORSCHE 956 Esqisses performance

大昔にどこかのブランドから出てたような記憶があるが
さすがSPARKさん、コイツまでリリースしてくれた

初期956のダルな(分厚いフロントカウル)雰囲気を
ちゃんと表現しているあたりがツボにハマりますなぁw
後発でリリースされるPORSCHE 956/962はマニアックかつ
今までのノウハウが生かされて造り込みの良さが際立っているw


今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近日公開

2014-01-09 | PORSCHEあれこれ
コレが届いた。


おっ? なかなかシブいぞw

近日公開 乞うご期待w


今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

962-138 Team Davey

2014-01-07 | PORSCHEあれこれ
ルマンの中の"ニッポン"

SPARK PORSCHE 962C No.19 LEMANS 1990

この年のルマンには日産/トヨタ/MAZDAなどの
メーカーワークスだけでなくドライバーやチーム、スポンサーなど数多くの"ニッポン"が参戦。

日本から参戦のアルファレーシングのPORSCHE No.45が3位に入賞
このチームデイビーでも池谷勝則がドライバーに名を連ねた。
   
原色系の派手なカラーリングが多い中
キレイな薄紫のコレ、MODELでも異色(色だけに・・・w)な存在

かなり前にKB MODELとしてリリースされたモノで特に目新しくないが・・・
リサイクル店にてかなりの安価で入手 
あまりのお得感に何度も見直したがMODELには問題なし!
うーん、年明け早々ツイてるぞ?w

今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 初入庫

2014-01-06 | PORSCHEあれこれ
2014年 初入庫はコレ!


目新しさとかありませんが・・・

とりあえずこの画像のみUP 近日公開 乞うご期待w

今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする