梅雨の晴れ間も今日までとか・・・昨夕の夕焼けはみごとでした。日中は日が差さずに丁度よかったですね。今日は思わずテーブルクロスを取り替えたりして、洗えるものを探しました。(笑) 夕方、配管口で又、間借りのスズメの雛の鳴き声を耳にして、ありゃ~生まれましたか?早いですね。今回は巣立ちした雛二羽も餌運びをしてるようで・・・次々に餌をくわえて、配管口めがけて入っていきます。中はどうなっているのやら・・・一日中、文鳥とスズメを見ているだけで、時間が過ぎてゆきますわ~生きものって、癒されますね。鳩だって我が家に間借りしたいんでしょうね。かわいそうだけど、それだけは・・・堪忍ですわ~鳩(ドバト)の糞ですが、調べてみると<営巣や脱糞による構造物の汚染はもちろん、ダニや寄生虫、フンから繁殖する微生物の人体感染による被害は大変恐ろしいものです。肺炎・肺結核に似た症状で、重篤になると死に至ることが有る「おうむ病」「ヒストプラズマ症」、眼病を引き起こす「ニューカッスル病」から、意識障害、脳障害や流産、死に至るケースが出る「クリプトコッカス症」や「トキソプラズマ症」など、様々な病気を引き起こす菌を媒介する役目をします。>ですって~平和のシンボルだった鳩が、いつの間にか厄介鳥に・・・糞に原因があるようで、手乗り文鳥の糞とはずいぶん違うようで・・・かわいそうに。ウグイスの糞だったら、売買できるほどの、エキスがはいっているようですが<和服の模様抜きやシミ抜きの必需品でウグイスの糞を人間の肌のシミ抜きや、色黒肌を白い肌にするのに使われてきました。>ですって、えらい違いですね。これから、梅雨のジメジメ季節、変な菌が増えないように、掃除をこまめにしないといけませんね。cyicyikatsuko