goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

5月最終日

2025-05-31 18:53:03 | 暮らし
   

今日で5月もお終いです。明日は、あぁぁ~6月って梅雨どきですね。 今年はなんか~チト寒く感じるけどな~冬物は洗濯して片づけて しまったから、ひざ掛けを羽織ったりして、なんだかな~人には 見せられない格好してね。苦笑 

この頃は、お出かけと家で籠ってるのとが、丁度いいバランスが 必要でね~でかけては休み~の繰り返しです。ハハハ  以前のように予定が満載なんて、無理になってきてるわ。 おこもりの日は、写真のように新生姜のシロップ作り(グラニュー糖 で色が悪い、いつもキビ糖で作ってる)や6ヶ月かかって出来上が ったレモンシロップとか、リポべジ(再生野菜)ミツバの切り端を 水栽培などなどで、遊んでいます。小さな幸せみつけてね~苦笑

 毎日、筋トレもしたいけど、筋肉も休めないと何してる事かわから なくなるしね~この頃、朝晩、頭のマッサージと足の裏のマッサージ を始めまてます。もぉ~半年くらいになるかな。今までそんな事に 無頓着だったけど、なんか~頭の環境もよくしないと、なんてね~ 足の裏も長年酷使してきたら、大事に赤子の足のように生まれ変わら せねば、両方ともとても気持ちのいいものですよ。 愉しみながら続けています。どんな効果が待ってるかな。 取り留めない話ですいません。6月も頑張っていきましょう。笑笑
 cyicyikatsuko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋陶磁美術館

2025-05-29 20:21:16 | 陶芸
 

東洋陶磁美術館で開催中の「東アジアの青磁のきらめき」 中之島公園内なので、この青磁をみたくてね~バラ園はついでに なってしまいました。ごめんなさい。 唸るような青磁作品でうっとりです。素晴らしいもんは違います。 この美術館は、世界的に有名な「安宅コレクション」を住友グループ から寄贈されたことを記念して大阪市が設立したもので、 1982(昭和57)年11月に開館されました。何てったって~ 大阪市民65歳以上の方には無料で入館可能なので、ありがたいです。

   

油滴天目茶碗は、写真や他でも観たことありますが、国宝だけ あって、こんな光り方してるのみたのは初めてです。照明の 具合もあるんでしょうが、すばらしい油滴天目茶碗、 本物って違いますね。この油滴天目茶碗を知ったのは、お茶を習い だした頃で、20歳そこそこでは、フゥ~ン~てな具合で、偉大な 素晴らしさなんて、分からなかったけど~年行くとね~わかる。 こんな釉内の鉱物が再結晶することで斑紋として現れた油滴は、 当初では最高品だったでしょうね。色んな偶然が重なって現れた。 観てみないと分かりませんね。

    

そして、現代陶芸コレクションのコーナーに、な・な・なんと~ 去年3月29日に亡くなられた、恩師、林秀行先生の作品 1994年「雲が見る夢」が展示されてて、うぅぅ~なんて ことでしょう。久しぶりに先生にお会いしたような~懐かしさ。 作品は生き続けていますね。先生は人格者だったので、生徒さん には人気があって、面倒見もよかったから~ホンマに残念です。 去年の個展を思い出しますわ。合掌
 cyicyikatsuko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博は寒かった

2025-05-27 16:25:26 | まち歩き
   
25日の日曜日のEXPO2025夜間券が手に入り、急遽でかけることに  でもね~その日は、雨が降ってて止んだけど寒くてね~こんな日 は人出も少ないか~なんて、素人考えはあきませんね。誰しも 考える事、地下鉄下りて、東ゲートに並ぶも、ぐるっと回って~ なんなん~だだ広いところを、歩く歩く~並ぶならぶ~ 4時に到着して、中に入るまで30分かかりました。そんなに混雑 してなくても、時間がかかる~~(並ぶの苦手) 
思いだしました。55年前の千里万博を~ハハハ  古い~思い出を 人・人・人~だった~待って・待って・待って~だもんね。 まぁ~今日は大屋根リングの散歩と、ドローンショーが観れたらね。
                   
大屋根リングは、ぐるっと1周2キロって、景色もいいし山も海も 見えて、寒いくらい風が吹いてて、一日楽しめそうなところでした。 パビリオンの長い列を、感心しながら眺めてね~他人事です。苦笑  人見るだけで興味が薄れるわ~もぉ~無理やわ。待てないわ~  しかし、この大屋根リングで人を分散できるから、考えてるよね。 コンパクトに収まってる。しかし、お金がかかってるわ~ 木造だもん。日本はお金持ちや~これでもか~見せつけてるわ。 技術があるから気持も分かるけど、世界の平和と、お役立ちに 使われますように~願わずにおれませんね。 
水上ショーは期待外れだったけど、ドローンショーは凄いですね。 あのドローンの音が不気味だわ~家に帰りついたのは、11時でした。 身体は冷え切って、熱々のお風呂で温めて~2万歩の疲れは~ハテナ  月曜日は使いものになりませんでした。高齢者には厳しいですね。
 cyicyikatsuko 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月〆切日

2025-05-25 13:48:27 | 習字
 
なんじゃ~かんじゃ~言いながらも、5月の〆切日はやってきます。 なんか~心ここにあらずで、うぅぅ~もぉ~ええか~なんちゃって、 こうして写真撮ってみると、筆が細ってるかな~?線が細いわ~ 筆の新調を考えねば・・・痛いですね。そっち~?ハハハ

 先月の判定は草書の漢字と条幅はB判定、女文字手紙はC判定とは~ 力入って無いの丸わかり、まぁ~いいか~止めれるのはいつでも 止めれるんだから、続けられる健康な間は、続けるしかないかな。 

ブログもgooブログからお引越しが、多くなってね~今や~残って る方が、目立ちだしましたね。固守して頑固人みたいな~苦笑  6月に入ったら移行も考えねばなりませんね。寂しい限りですわ~ 

しかし、毎日ブログ更新を止めて、何もかも束縛から解き放たれて、 私的にはいい感じ~もっと早く、やってれば良かったのに~何かなし 自分でがんじがらめに、決めるからややこしい性格やわ。もっと柔軟 な考えにならないものか。決めたら永遠に~みたいな~続ける事に 終始してしまう、カナン性格は返上して、のびのびと残りの人生 楽しみたいです。少しづつ自分で自分を変えないとね~ 亡くなるまでに身も心も柔らかい人間になればな~ハハハ  今日は、えらい脱線してしまいました。いい加減なことですんません。 cyicyikatsuko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之島公園バラ園

2025-05-24 16:24:33 | まち歩き
   
中之島公園のバラ園に行くのに、梅田からお初天神を通りぬけて 出かけました。半世紀ぶりに訪れたお初天神は、すっかり今風 ハート形の絵馬で、恋愛祈願って~堂島新地天満屋の遊女「お初」 と内本町平野屋の醤油屋手代「徳兵衛」の曽根崎心中事件で 有名だけど~当時の悲恋の地が縁結びのスポットとは~ ホンマに時代がかわりましたわ~ハハハ 
老松町を通りぬけて、大阪裁判所から中之島公園バラ園に今回は バラと、東洋陶磁美術館にも予定しています。 それでは、盛りを過ぎてるかな~の、バラを撮ってきました。 毎年、バラも奇麗に咲いてくれてるのを見ない訳にはいきませんね。
           
急ぎ足で、通り過ぎたバラ園でお好みのバラの色が~パステル調とは 偏ってますね~ハハハ まぁ~いいか~ヤッパシ、1日に2つの鑑賞・ 観賞はだんだん、しんどくなってます~ゆうてたらいいですね~苦笑 
東洋陶磁美術館では 特別展「CELADON ―東アジアの青磁のきらめき」 なかなか、良かったですわ~思いかけず、1周忌の恩師の作品と ご対面、不思議な力を感じました~作家は亡くなっても魂の入った 作品が残る。いいな~個展の最中に亡くなったから・・・つづく 
バラが終わったら、蓮や睡蓮、暑いあつい夏がやってきますね~
cyicyikatsuko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする