【2025/7/12撮影】
50年から100年度しか咲かない双頭連。
大船FCのインスタで日々情報はアップされていました。
ぼちぼち咲きそうな気配もあったので見に行って来ました。
この日はご覧の通り、もう少しで開花するかなという感じでしたが、
なかなか見れない双頭連なのでそばで見れて嬉しかったです。
14日に開花し、15日には悪天候のせいで花托のみになったようです。
開花=良いことが起こる前兆だと言われているので、
その通りになればいいなぁと思います。
ところでこの双頭連、「紅ガニ」という名だそうですよ。
(写真は大船FCのものをお借りしました。)
他にもたくさんのハスがキレイな姿を見せてくれていました。
西福寺観世 玉繍蓮 紅 娃
淀 姫 玉泉寺妙蓮 巨椋瑞光
大石寺22 暁風涼月 虹 翼
先日不忍池で見つけた「双頭蓮」ですが、本物かどうか不安だったので、
ちょうどハスの手入れをしているスタッフさんに写真を見せて聞いてみると、
「これは間違いなく双頭蓮ですよ」と感動してもらえました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます