goo blog サービス終了のお知らせ 

京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

トマトおかき

2009-08-20 | Food

トマトおかき 

    



またまたTOKYO WALKERネタなんですが(笑)
「東京駅」「羽田空港」「品川駅」いま買うべき夏みやげの記事で、
取り上げられていたのが
葵の倉の「トマトおかき」~
大丸東京店でゲットした“季節限定”ものです

パッケージの裏には、
「トマトを丸ごと使って、果肉と果汁を生地に練りこみました。
トマトの酸味と軽い塩味が爽やかな、カリっとした食感のおかきです。」と。

さっそく食べてみると、
まず袋を開けると、トマトのさわやかな香りがして、
食べるとトマトの酸味もしっかりあって、
これはなかなか美味しいですよ

おかきと言うよりも、トマトなので野菜を食べている感じ。
トマトの酸味とほんのり塩味が効いていて、
体に優しそうなおかきです。

これはおかき好き、トマト好きには
たまらない一品だと思います

これは夏場の暑いときにのおつまみにもです
季節限定なのでお早めに~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肴は炙った“ホタルイカ”でいい~

2009-08-12 | Food

 肴は炙った“ホタルイカ”でいい~

   



銀座に出来たついでに「おいしい山形プラザ」に寄ってみた
「レストラン ヤマガタ サンダンデロ」はオープン前から話題でしたが、
そこで見つけた酒の肴がこの「ホタルイカ姿干」でした

さっそくどんなお味かと一袋開けてみました
さすがにこれを食べながら銀ブラする夫婦は僕らだけ(笑)
本当は片手に食べたかったのですが、
結構、これ、ハマってしまいました
もっと買おうと戻りかけたのですが、かみさんに制止されました
味はホタルイカの沖漬けを想像していただくといいですね~



日本海産 ホタルイカ姿干

 



なになに、裏書を見てみると、軽く炙ったほうがより美味しいと

“お酒はぬるめの燗がいい~ 肴は炙ったイカでいい~
と、走馬燈のように八代亜紀の「舟唄」が頭の中をグルグルと(笑)

で、さっそく家に帰って炙ってみることに~





炙ってみると、結構内臓の味噌がジューシーで、
これはなかなか大人のお酒のおつまみですよ~


  


写真はちょっとグロくなりましたが、お味の方はかなりイケますよ
銀座に行かれることがあればぜひぜひ

かみさんの実家に持って行ったら、義父や義母に好評で、
後日かみさんと義母が銀座へ買いに行ったとか(笑)



後日、大磯ロングビーチにものつまみに持って行きました(笑)


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱧シュウマイ~

2009-07-11 | Food

鱧シュウマイ





かみさんのお母さんから珍しいものを戴きました。
この鱧シューマイです

先日まで
鱧味噌もあったのですが、
今年は何だか鱧づいています(笑)

骨切りした残りの細かい骨がいい食感となって
風味も少し鱧の香りが
これはなかなか美味です

先日、横浜中華街で買って来たミニセイロも
ここで活かされました

関東ではあまり鱧は食べないようですが、
大阪(京都)では子供の頃から結構食べていました。
鱧シュウマイはどうやら博多名物のようですね

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハバネロちんすこう

2009-04-30 | Food

世界一辛い ハバネロちんすこう





わが夫婦のイチオシ焼鳥屋の「串猿」へ行ったときに
看板娘のAちゃんが沖縄旅行から帰ってきたらしく、
お土産に出してくれました~

ま、ちんすこうは沖縄のお土産の定番であり、
東京に居ても、わしたショップあたりで買うことはできますが、
こ、この「ハバネロちんすこう」は初めて。





見た目は普通のちんすこうと何らかわりませんが、
やはり中身はさすがにハバネロテイストなので
舌の外側がピリッピリッ来ます(笑)

お店の中でビール飲んで、焼鳥食べながら、
ハバネロちんすこうを食べる。
なかなかオツでした(笑)

これ、わしたショップでも売っているのかなぁ・・・
今度、探してみようっと


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1缶100円以下の自販機を探せ~

2009-03-21 | Food

1缶100円以下の自販機を探せ



最近、東京でも1缶100円の自動販売機が増えている。
そもそもは大阪を中心に広がって来たようなのだが。

 その仕入の仕組はともかくとして、
消費者には嬉しいことには違いない。

 東京では秋葉原に多いそうだが、面白いので探してみた

  

大田区蒲田付近

 

大田区大森付近

 

 

港区芝大門付近

 


ここは通勤途中の裏道に設置してあり、近所にはコンビニもたくさんあるが、
何故か吸い寄せられるようにサラリーマンが集まってくる(笑)



こうしてみると、意外に目立つ場所より、裏道にあるような気もします。
たかが20円、されど20円です(笑)


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクエビス&シェイキーポップ

2009-03-16 | Food

シルクエビス

 

ホワイトデーは過ぎてしまいましたが、昼間『ホノカアボーイ』を観て、
エンディングのキョンキョンの心地よい歌を聴いて~
最近
CMでキョンキョンが美味しいそうに飲んでいるシルクビールが
急に飲んでみたくなり、飲み真最中のその居酒屋のマスターに
近所の酒屋を聞いて、買って帰ってさっそく戴いてみました

酔っ払ってかみさんが「どこにシルクが入っているんだろう」って聞くので、
思わず、「よく缶を見てごらんよっ」って言いました(笑)

“絹のように、なめらかな口あたり”

・・・・・納得。

 飲んだ感想は、なめらかかどうかは別にして、
やはり味はしっかりエビスを踏襲しているなぁって感じでした(笑)



シルクエビスを買った勢いでそのままミスドへなだれこみ(笑)、
やはりおシェイキーポップをおつまみ代わりに。

 

シェイキーポップ(ミスド)

 

 
“フッテ、” “フッテ、” パクッ。

いちごミルクフレーバー、カフェオレフレーバー、カレーフレーバーの3種類。
もちろん僕はカフェオレフレーバーにしましたが、結果的にはいちごミルク
フレーバーが美味しかったです(笑)


関係ないですが、土曜日にバスタ・ピザ食べ放題飲み放題で
入ったお店の照明が、よく見るとお皿を使っていました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールドラフト/アサヒビール

2009-03-13 | Food

クールドラフト/アサヒビール


我が家の定番ビールはスーパードライ

しかしながらこの17日に新発売の発泡酒が発売されるとかで、
ヨーカドーのネットスーパーでスーパードライを箱でオーダーしたら、
サンプルをくれました

さっそく飲んでみましたが、今までの発泡酒とは一味ちがう、
キレとコクがありました。 そしてしっかりホップの苦味も残って。
少しだけですが、スーパードライのテイストも感じました。
正直、美味しかったですよ~

ただ夜ガッツリ飲むにはやや物足りないような気がして、
やはり昼間のランチビア・テイストですね
夜はスーパードライとミックスしてみるかな(笑)

これはアサヒさん、発泡酒のスーパードライを狙っているんでしょうか(笑)

しかも3月17日が発売日なのですが、
実はその昔、スーパードライも同じ発売日だったそうですよ~


文字通り「クールドラフト製法」を採用し、従来の発泡酒にない
“高濃度麦汁(麦芽由来の旨みを凝縮した麦汁)”を使用することで
豊かなコクを実現し、高次元のキレを引き立たたせことに成功したとか。


CMのオンエアはまだ見たことないのですが、トヨエツの出演で、
BGMには何とサバイバーの「アイ・オブ・ザ・タイガー」が使われています

 HP  「アサヒクールドラフト」 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほかほかオムライス/サンクス

2009-03-05 | Food

 「ひゅーッ」てなるほど
ほかほかオムライス398円(税込)

 

かみさんが送別会でいないので、いつも寄るファミマを越えてサンクスに
寄ってみたら、21日に公開された映画『
ハルフウェイ』とのタイアップ商品が
「私を食べてみそ~」と手を振っていた(笑)
ちなみに映画はまだ観てませ~ん

『ハルフウェイ』の主演は北乃きいチャン
きいチャンを川越のロケで見てしまいました なんとカワユーイ

映画の中の主人公ヒロの“甘く切ない恋を温かく見守る商品”を
コンセプトに開発した(サークルKサンクス広報)というこの商品、
「ひゅーッ」てなるほどほかほかオムライス」(398円)と、
「ひゅーッてなるほどやさしいサンド」(280円)の2アイテムで
3/2(月)までの一週間限定だそうな。





商品名の「ひゅーッ」というのは、劇中で「彼の半径25メートル以内に
近づくとひゅーッてなる。 …こんなんじゃ壊れちゃうよ」という、
ヒロの甘く切なくキュンとくる想いからくるセリフが元になっているそうだ。

 もちろん、レンジで大事にチンして戴きましたが、
とろっとした玉子とチキンライスがグッドでした



酷評した映画「ハルフウェイ」の中で、きいチャンがお母さんに
教わりながら作ったのを観て確認しました 
だけど映画を観ていたらこのお弁当買わなかったかも(笑)  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OFF(オフ)/アサヒビール

2009-02-27 | Food

OFF(オフ)/アサヒビール

 

 

 プリン体 85%OFF  糖質 70%OFF

とCMで見れば、医者が言うより妙に納得してしまう僕ちん

(こういうところだけは何故か素直

というか、単に新しもの好きなだけっ

山口智子チャンと一緒に飲んでみたいゾ~

女性の方には堤真一さんバージョンもあります 

 

して、そのお味は・・・

うん、炭酸強めの清涼飲料水だねぇ。

これは昼間のビールだねぇ。

 

そして、やけにゲップがでる

 

スーパードライ派には何とも“喝~”って感じ(笑)。

 

最近は40代50代より30代がプリン体に気をつかうとか・・・。

アラフォー前の女性の皆さんにかな(笑)

 

 HP  「アサヒ オフ



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート豚まん/551蓬莱

2009-02-13 | Food

大阪名物「ハート豚まん」

 

明日はバレンタインデーですね~
今年は土曜日ということもあり、女性の方は
ラッキーだと思った方も、アンラッキーだと思った方も様々かな(笑)


いつも京都から帰るとき、京都駅で新幹線に乗る前に
必ずお土産に買うのが蓬莱の551の豚まん
    

 なんとバレンタインデー・バージョンがあるんですね~
それが「ハート豚まん」で12~14日の期間限定で売り出され、
1個300円(数量限定)だとか。
 
通販でも予約を受け付けていたらしいが9日までだった・・・。

さらに、お返しのホワイトデーには
「ハートさつまん(サツマイモの餡入り)」(3/12~14販売)があるそうな(笑)


来年は「ハート豚まん」予約しよ~うっと


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒&七味あられ/小倉山荘

2009-01-22 | Food

あられ/小倉山荘

 

昨年秋に京都の実家に帰ったときはいつも、この小倉山荘本店で
おかきを買ってくるのですが、そのときに買って来た中に特に気に入った
ものがあったので、お正月用に横浜で買って来ました
支店は結構あちこちにありますので、お近くにお店のある方は
一度食べてみられてはいかがですが~

 

山椒あられ

 


山椒の下にピリッとくるのがクセになりますよ(笑)
お正月の間は結構ビールや梅酒のつまみになっていました~

 

 HP  「小倉山荘

 

七味あられ

 


七味の辛さがありますが、こちらは山椒あられよりはインパクトが薄いです。

 

海苔と紀州梅のはさみ焼き

     


ITS’DEMOで見つけたので買ってみました~
これ、意外とクセになりそうです(笑)

 
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打吹公園だんご&おしどりの契り

2009-01-22 | Food

打吹公園だんご/石谷精華堂

 


昨年暮れに鳥取県は倉吉の友人が送って来てくれた地元の名物です
 そもそもその昔、後醍醐天皇に甘茶団子をさしあげたという故事を伝え
聞いた初代が創業し、当初は餡をまぶしただけの団子だったそうですが、
今では白餡、小豆餡、抹茶餡の三種で包み込んだんだ形になったそうです。

見ても楽しいですし、味も甘くなく食べ易かったです


 

おしどりの契り




「渡る世間は鬼ばかり」でお馴染みの橋田寿賀子さんがプロデュースした
干菓子だそうです。 倉吉が橋田さんのご出身かと思いましたが、
橋田さんは大阪出身なのでどういう関係なんでしょうね~





和三盆糖で作られていて、紅白の一対のおしどりに象ってあります。
お目出度そうなのでお正月にいただきました~


     

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単お雑煮

2009-01-11 | Food

簡単お雑煮




お正月も終わり、胃が正月用になったままのお父さん(笑)、
簡単に出来て結構美味しいお雑煮を~


①正月に残っているお餅を焼いて

②「松茸の味 お吸い物」を入れ

③お湯を注ぐだけ


これだけで結構美味しいのでいかがですか(笑)

 

正月用に買った梅酒が無くなったので、また新しい梅酒を買って来ました~
これは2007年新春用に買ったものと同じ「梅の蔵」です
口当たりは甘く優しいですが、アルコード度は20%と高めです


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにあんかけチャーハン

2009-01-04 | Food

かにあんかけチャーハン




正月元旦にかみさんの実家で食べた毛がにを戴いて帰って、
それをかみさんがほぐしてあんかけチャーハンにしてくれました~

贅沢な毛がにメロメロ
でも中のチャーハンは99Shopのチャーハンです(笑)
それでも美味しく仕上げてくれるのはかみさんの料理の腕です
素晴らし~い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のはね

2009-01-04 | Food

天使のはね/しお味
新沖縄名物


正月早々「天使のはね」と言っても、
決してお守りとか、可愛いアクセサリーではありません(笑)

それは、わしたショップ見つけたスナックです

塩せんべいを作る際の工程で出た切れ端を使っているようなのですが、
これがなかなかフワフワした食感でクセになりそうです
“食べても音が出ないチップス!!”というとおり

“天使”は別にして、羽根に見えますか~





これにカレー粉や七味唐辛子をかけても美味しいそうですヨ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする