goo blog サービス終了のお知らせ 

京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

おいしいキムチ 鶴橋/徳山物産

2011-04-19 | Food

おいしいキムチ 鶴橋/徳山物産

 

僕の行く焼鳥屋で3本の指に入る蒲田の「串猿
焼鳥が焼けるまで、キムチと柚子風味の塩辛を食べるのですが、
このキムチ、大阪は鶴橋の本場物
大阪出身の僕としてはとても嬉しい~
(ちなみに店長は奈良の生駒出身。)
すっかりハマってしまって店長に売ってくれと言ったほど(笑)
店長曰く、売ってもいいけど袋がデカイよと言われ断念

そしたら、かみさんがスーパーでこんなキムチを発見
それがこの
キムチの壺

味は「串猿」で出してくれる物ほど旨くはなかったが、
それでもそこそこ美味しい

で、キムチを更に美味しくいただくための「串猿」の店長から
仕入れた情報は、キムチに少し胡麻油をかけるということ
辛さが少し緩和され、香ばしい風味に食が進みます
ぜひ、お試しあれ~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WELL-MADE(ウェルメイド)/Tohato

2011-03-02 | Food

WELL-MADE(ウェルメイド)/Tohato
4種のチーズ ~ぺペロンチーノ仕立て~





これ、今年の正月のヘビー・ローテーションでした
しっかり年末に箱買いの勢いで(笑)

4種類のチーズとは

パルミジャーノレッジャーノ、チェダーチーズ、クリームチーズ、ゴルゴンゾーラチーズ。

隠し味にバルサミコ酢が使われ、赤唐辛子(ぺペロンチーノ)をきかせたチーズクリームを
サンドしたひとくちサイズのサンドビスケットです
ビスケットの形も、チーズの味が引き立つようにワッフル模様になっているとか。
ワイン向きと言う触れ込みですが、結構ビールとも相性抜群、すぐにはまりました

余談ですが、このハーベスト、中田英寿氏と東ハトのコラボだとか
イタリアのセリエA・ペルージャで活躍していた中田氏ならではのアイデアだそうです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい備蓄食/パン・アキモト

2011-01-08 | Food

アキモトのおいしい備蓄食
缶入りソフトパン

 

年末に珍しいパン・アキモトの備蓄用缶入りパンを戴いたので、
正月は暴飲暴食とまではいかないまでも、かなり胃をいじめたので(笑)
少しは胃を休めようとこの缶入りパンを食してみることに。


 


缶を開けると食パンを丸めたような形状で、パン自体も柔らかく、
フワフワしていて、オレンジの香りが鼻に優しい。





「開缶前にお湯等で温めると焼きたての風味が楽しめます。」の記述があり、
トースターで少し焦げ目が付くほど温めると、更にパンからオレンジの香りが
本来の目的は備蓄用だから、もし災害に遭遇したとしたら、
きっとこのオレンジの香りが“癒し”の効果もあるのだろうなぁ~
そんな災害が起こらないで欲しいと願いつつ・・・


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アサヒ オーガニックプレミアム」ビール

2010-11-17 | Food

「アサヒ オーガニックプレミアム」(缶350ml)
数量限定、期間限定、通信販売限定


そもそも我が家は、はアサヒが好き
アサヒビールからのメルマガでこの限定ビールを知り、
350ml缶で1本当たり300円とちと高いですが、
ネットで予約しておいたこのビールが届きました~

アサヒビールのコンセプトとしては
「原料である麦芽とホップに、世界でも希少な有機栽培かつ農薬不使用の
素材のみを使用して製造した“オーガニックプレミアムビール”。
麦芽はフランス・サントル地方産の有機大麦のみを、
ホップはニュージーランド・ネルソン地方産の有機ホップのみを使用しています。
有機栽培原料の風味を引き出すよう、有機麦芽をじっくり丁寧に
仕込むことで旨みのある深い味わいを引き出し、有機ホップを
煮沸工程の後半で添加することで芳醇な香りを引き出す
こだわりの製法を採用。素材由来の、旨みのある深い味わいと
芳醇な香りが楽しめる味わいに仕上げました。」とのこと





さっそくかみさんと乾杯しましたが、
通常飲んでいるのはスーパードライなんですが、
このオーガニックプレミアムビール、結構ビール本来の、
独特に苦味とホップのテイストが如実に味わえます
喉越しからいえば、やはりスーパードライの方がいいですが、
飲んだ後の舌の奥に残るいい意味での“苦味”が最高です

かみさんと二人、これはぜひ大晦日に年越しそばを食べ、
2011年を迎えた一番にこので乾杯しようと意見が一致しました(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんたいラスク&赤い恋人

2010-11-15 | Food

めんたいラスク&赤い恋人 

 




九州に出張した折に、福岡空港をぶらぶらしてたら面白いものを発見
かみさんに買ってってあげようと思ったのが、
この「明太子ラスク」と「赤い恋人」
「赤い恋人」ってきっと北海道土産の「白い恋人」をパクッたんでしょうね(笑)

明太子ラスクの方はそのままでも美味しいのですが、
少しトースターで焼いて、かみさんが作ってくれた
野菜たっぷりディップを乗っけていただきました

赤い恋人は、辛いソーセンジみたいでしたが、
これもそのままより軽く炒めたほうが、
明太子の辛さが増して美味しかったですよ
 

 

 

そうそう福岡から帰って、時期を同じくして
出産でご実家に帰られているaiaiさんから送って頂いた「じんだ煮」
お湯で温めても、レンジでチンしても食べられるので楽でした
特にサバのじんだ煮は美味しかったです


 じんだ煮

  

 
これは九州限定のゆずこしょうプリッツ。 ビールのお供に最高でした




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉三郎&ケンちゃん/男前豆腐店

2010-11-12 | Food


ずいぶんおひさで食卓に男前豆腐店のお豆腐が登場しました
なんでもかみさんが、イトーヨーカドーのリアル店舗(いつもはネットスーパー)で
買物していたら発見したそうな 玉三郎&ケンちゃんでーす(笑)


玉三郎

 


日中と違って夜は肌寒いので、熱い出汁をかけていただきました~
豆腐自体はやはり美味しいですね



やさしくとろける ケンちゃん

 


その名のとおり、やさしくとろけましたが、結構お味の方は濃厚でした
そこに
茅乃家食べる辣油をたっぷりかけていただきました~
これも美味でしたヨ 今度は玉三郎もらー油がけにしてみようっと
(しっかりレシピも検索できるようになっています




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生七味/グロッサリーショップ茅乃舎

2010-07-25 | Food

生七味/茅の舎

 

昨日、六本木ヒルズに  の足跡の主を探しに(笑)



そのついでに最近話題になっている「
生七味」を買いに行って来ました

食べるラー油」はすでに大ブームになっていますね~
余談ですが某番組で放送していた「舞茸ダイエット」は、
次の日舞茸が売切必至かと思いきや、一杯店頭にありました(笑)

東京ミッドタウン内にできた「
グロッサリーショップ茅乃舎」、
この他にも色々美味しそうな素材がありましたよ 
 


蓋を開けると七味の風味が一気に鼻に来ます。
説明書によると、唐辛子、山椒、柚子、胡麻、生姜、青海苔、海塩の
七種類の素材を練り合わせてあるそうです。

早速、今朝チーズトーストに少しのっけて食べてみると、
口の中に唐辛子と青海苔の風味が一気に広がり、
少し辛いですが、非常にアクセントになってトーストも一味違いました。



主役にはならないですが、それでも薬味や調味料、
食べる調味料として今後、我が家の食卓で楽しませてくれると思います

明日の夜はかみさんがこれを使って親子丼を作ってくれるそうです~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹五郎ショコラ

2010-06-14 | Food

徹五郎ショコラ

   


近所の商店街を散歩中に見つけた面白いショコラ
ところで徹五郎ってだれっ(笑)

これ、どうやら岡山(蒜山)の創作ショコラ店のものらしいです。
で、徹五郎氏はそのお店のショコラティエだそうな
 


フルーツミックス(ヨーグルト)

 

ヨーグルトベースのホワイチョコに
パパイヤ、パイナップル、マンゴー、ココナッツ、メロンの
5種類の大粒なフルーツが混在
買ってすぐに歩きながらいただきましたが美味です、これ


この徹五郎ショコラは全部で100種類以上あるそうですが、
店頭では12種類がディスプレイされていました。
どれもそれぞれのコラボを見ているだけで楽しかったですヨ~
詳細なHPがないのですが、全種類一口ずつ食べてみたいですね(笑)


ポテトフライ

他にこの「ポテトフライと「柿の種ショコラ」を買いました。
柿の種とチョコってどうなの~と思いましたが、これが意外に
ショコラの甘さと、柿の種のしょっぱさが絶妙(笑)
ポテトフライは正直、イマイチでした(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト2品(鳥良)

2010-06-14 | Food

トマト2品/鳥良(青山店・川崎店)



手羽先唐揚で有名な鳥良なのですが、6月よりビールフェアを開催中
16:00~17:59まで、何とビールが1杯99円なのです

「ビール好きにはたまりまへんなぁ~」と、
かみさんと二人でヨダレ垂らして鳥良連荘でした(笑)
ここはひとつ、結婚記念日前夜祭と言うことで(笑)

ひとつは
青山店
実は川崎店にいたスタッフが大森店から青山店に移ったと聞いていたので、
ちょうど
フランフラン青山店がオープンだったので、
それを見がてら寄って見ました。
やっぱ青山、雰囲気が大人チックでんなぁ(笑)
ですが川崎店に慣れている二人は、
天井の高さといい、空間の広さで川崎店の方がいいと思いましたが(笑)

まあ鳥良と言えば手羽先、手羽先と言えば鳥良
そのあたりは省略して(笑)、今宵はトマト2題



プチトマトと彩り野菜のマリネ




これ、色目といい、食感といい、お味といい、かなり美味しかったですよ~
ビールとの相性も抜群
これが出てくるまでにすでにビール2杯飲み干していました(笑)

 

 トマトの和風スープ煮




前日の青山店でメニューを見ながらかみさんがこれも食べたかったと
言うので、次の日、
川崎店(実は2週間前にも行きましたが)で頼みました。
とろろ昆布とお出汁がいい具合で、
そうトマトおでんのような感覚で、最後までしっかり飲み干しました(笑)
冷やしてそうめんなんかといいんじゃないでしょうか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒船ラスキュ

2010-06-07 | Food

黒船ラスキュ

 


先日、自由が丘に行ったとき、店頭のディスプレイを眺めていたのですが、
混んでいて買わずじまい・・・


“ その船を漕いでゆけ~ おまえの手で漕いでゆけ~ ”
ん、それは「宙船(そらふね)」やろ~


しかし、以心伝心(笑)
知人のお土産で「
黒船」来航~~~


 


スティック状のラスキュ 一般のラスクと違って甘くなくて
そこそこ硬さがあるのでこのスティックで
チョコフォンデュやチーズフォンデュもイケそう
まだ半分残っているのでチャレンジしてみるかな(笑)

 

・・・で、後日
こんな風にアレンジして食べました




贅沢にもハーゲンダッツの「クリームチーズラズベリー」を
冷凍庫から冷蔵庫に移し、少し柔らかくしてから、
ラスクスティックにアイスをのっけて食べてみました~
これ最高






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島ラー油

2010-06-01 | Food

石垣島ラー油




今年はラー油がブレイクしていますね
この「
石垣島ラー油」も今や品切れで半年待ちだとか

たまたま、かみさんの弟が前にネットで注文していてくれたので、
おかげでやっと手に入りました

 




人気の秘密は決して普通のラー油にはない、
辛くなく、むしろ甘い感じでまろやかです。
色んな利用方法がありますが、今のところ何にでも合う気がします。
これ、食卓に置いておいたら、すぐに無くなりそうですよ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら乗せあんかけかにチャーハン

2010-01-13 | Food

 いくら乗せあんかけかにチャーハン





お正月のお土産がまだ残っているので、
前回の「
タラバ蟹&イクラ丼」に続いて第2弾
僕の大好きなタイプ(笑)

メッチャ旨いんですよ、これが
でも、使っているのは99SHOPで買った市販のもの
料理上手のかみさんで良かったと思う幸せな瞬間~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぁめん大山VS本丸亭/川崎BE

2009-12-08 | Food

ラーメンSymphony/川崎BE

川崎BEの改装が終わってしばらく経ったが、
そういえばB1に「
ラーメンSymphony」なるものが
出来ていたのを思い出し、覗いてみることに
6店舗のラーメン店が腕を競っています。
相変わらず「なんつっ亭」は混んでいたので
まずは「
らぁめん大山」へ。


らぁめん大山




味玉塩そば

 
まずはシンプルに塩そばで
スープは香ばしいエビ油とホタテの味が効いたスープです。
なかなかこれは美味しいです。
しかし、麺はイマイチ・・・。

 

本丸亭




とある日に今度は「本丸亭」へ やはり「なんつっ亭」は行列が

鶏塩らー麺

しらす塩らー麺

 
塩らーめんは大好きですが、これは好みの問題ですが、
前者よりは後者の方が美味しかったです。

ラーメンの味以前に、
オープンしたばかりで仕方がないのかもしれませんが、
接客がまだまだできてませんねぇ・・・。

わざと行列を作るのも手かもしれませんが、
さっさと片付けて、回転を上げる方がベターだと思います。
川崎とてラーメン激戦区には違いがないのですから(笑)

つぎこそは「なんつっ亭」にチャレンジしようっと(笑)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水素水 ルルド物語

2009-11-10 | Food

水素水 ルルド物語

 

 

 

フランスのルルドの水
この水を飲んだ人々は、病が癒されるという不思議な水だそうな・・・
多量のゲルマニウムが含有されており、
奇跡的に難病が治ったと伝えられている伝説的な水なのだそうです。

「信じるものは救われる」・・・ですかねぇ(笑)

その昔、M元農水相が“何とか還元水”って高価な水を買っていて
話題になったことがありましたが、これが「機能水」と呼ばれるもの。
ミネラルウォーターに代わる、付加価値の高い水のことだそうで。

とある都内のスーパーで売っていたらしいのですが、
何と3リットルでたったの100円
しかも常温で飲むのが美味しいそうです。
ミネラルウォーターを買うよりもすごく易いっ
味はまろやかで柔らかな水です。

なくなると、またスーパーでペットボトルを持って行って入れます。
水道水では洗わず、同じ水素水で洗浄するとか・・・。
安いのでしばらく続けてみようかな(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シークヮーサー塩ぽん

2009-08-27 | Food

シークヮーサー塩ぽん

 

 お気に入りの塩ぽん酢がなくなりそうなので、
話題の「
シークヮーサー塩ぽん」を買って来ました
最初、銀座に出たついでに 
わしたショップに行ったのですが、
人気で欠品中

仕方なく、その足で川崎のわしたショップにも寄ってみましたが、
またまたキレイに欠品中

後日、リベンジでゲットして来ました

夏場は冷奴にかみさんが作ってくれた万能薬味をかけ、
その上からシークヮーサー塩ぽんをかけています。
サラダにかけても美味しいですよ~

あと、餃子をあっさり食べるためにタレとして使うことも。
柚子胡椒を少しつけると更に美味しいです

冬場は湯豆腐や鍋にもいいですよ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする