goo blog サービス終了のお知らせ 

京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

梅酒/山崎蒸留所貯蔵

2009-01-03 | Food

焙煎樽仕込み梅酒/山崎蒸留所貯蔵

   


昨年、お正月用にと買っておいた梅酒です
この梅酒を購入したキッカケは、京都にあるサントリーのウイスキーを
貯蔵していた古樽の内面を焙煎し、梅酒をゆっくりと熟成させたものだからです。

アルコール分14%と、梅酒としては少しアルコール分が高いですが、
それが他の梅酒とはちょっと違う香りとテイストで、
甘さ控えめのまさに“大人の梅酒”って感じです。

大切にしているバカラのグラス(かみさんのプレゼント)で、
しっかり2009年を迎え、これで乾杯しました

2日が過ぎて既にあとわずかになってしまいましたが
最近どこにも見かけなくなったのでおそらく限定品だったんでしょうね。

皆さんのお近くで見かけたら是非ご連絡を



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ハマっている「太平燕」

2008-12-26 | Food

太平燕




最近ハマっている日高屋の「太平燕」(タイピーエン)

太平燕はそもそも熊本名物だそうだが、食べ易いとんこつベースに
麺がはるさめ麺でヘルシーです。 野菜もたっぷり入っていますし、
値段が590円とリーズナブルです。 コラーゲンもたっぷりと
いうところは女性にも人気があるのはわかりますねぇ~

これにビールと餃子をつければ最高ですね(笑)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチ&かぼちゃのほうとう

2008-11-17 | Food

かぼちゃのほうとう(甲州名物)



先日、はとバスの旅で、「巾着田の曼珠沙華と巨峰狩り食べ放題」に
行った折にお土産として買って来た甲州名物のほうとう
涼しくなって来たので鍋にして食べることに。
同じときに買ったイノシシカレーは既に食べました~



巾着田の曼珠沙華と巨峰狩り食べ放題③/おみやげ

 




かぼちゃの味が特にするわけではないですが、
ほうとう自体は歯ごたえもあり美味しいです





湯気で煙っていますが、しっかりしたかぼちゃは
かみさんが追加して入れたものです




 

キムチほうとう(甲州名物)




平たく言えばキムチ鍋ですね(笑)
やはり寒い日には芯から温まりますね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でざあととまと

2008-11-06 | Food

でざあととまと

 

かみさんが会社の人からお土産でもらって来ました~
岡山県産桃太郎トマトを丸ごと1個入っています
この桃太郎トマトは
三宅信弘さんが栽培したトマトだそうですよ



 HP  「
でざあととまと

 




トマトとは思えないぐらいとても甘かったです
知らなかったとはいえ、1個600円するんですね~


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピオーネ

2008-10-15 | Food

ピオーネ


 


 先日、巨峰食べ放題に行ってお土産に買って来た巨峰を食べ終わると同時に、友人から届いたピオーネ 持つべきものは友だちですね(笑)

 ピオーネとは、巨峰にカノンホールマスカットという品種を交配した品種だそうで、果粒は巨峰よりやや大きく、巨峰より少し尖がっている感じ。 
 巨峰より果肉はやや固めだが、適度な酸味も加わりなかなか美味~ そして何より種なしというところが食べ易い。 注意して嗅げばマスカットの匂いもしないではないが、巨峰よりは匂いは控えめな感じで、ジューシー感は巨峰のほうがありましたね

 




爪楊枝で二つに割ったのでややシワシワですが
でも種がなく食べやすく美味しいです


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ

2008-10-08 | Food



 ここのところバナナの姿をとんと見ない もちろんバナナダイエットのせいでもあるのだが、簡単にできるダイエットとして継続性のない人たちがもちろん飛びついたのは以前の寒天ダイエットのときと同じような現象だろう。
 (森久美子が痩せても元があの体重だから比較の対象にもならない

 既に寒天歴かなり長い僕でも(笑)、通常の人が痩せるのはなかなか大変だ。 しかも目に見えて減量なんてもともとの体重が重くないと変化は絶対に見られない。
 最近レコーディングダイエットなんてものも流行っているようだが、毎日体重計に乗っていればそんな何を食べたかメモらなくても大丈夫だ。 僕の場合もう10年近く毎日体重計に乗っているが、続けていると自分の体重や体脂肪などが計測しなくてもある程度推測が付く。 よって確認の意味で体重計に乗るのだが、それによって今日は食べ過ぎたとか、飲みすぎたとか、脂分が多かったとか、野菜が少なかっただとか振り返ることが出来る。 つまりレコーディングダイエットと同じ効用があるからだ。

 ま、余談はともかく先週の土曜日、飲んだ帰りに蒲田の商店街にある果物屋さんで、何とも青々としたバナナを見つけた(写真) 店員さんに「これって大丈夫なの?」って聞いたら、「2・3日したら食べごろになりますよ」と言われ、まあ騙されてみるかな程度で買って帰った(飲んだ勢いももちろんあったが)

 14本で500円也。 どうです(笑)

 このお店、以前も酔った勢いで混んでいるお客さんの山の中に飛び込んだら、何と、梨が5個100円だった(笑) いと、美味しかった


 もうひとつ余談でうちの近所にある八百屋さんの屋号が「八百長」と言う
怖くて聞けないが、「やおちょう」なのかどうかは未確認 「やおなが」「やおおさ」、本当は何っ 


 ところでバナナ1本(100g)のカロリーはご存知ですか?

 答えは86キロカロリーです 他のフルーツに比べて、炭水化物やビタミンB群、ミネラルが豊富で栄養満点なんですよ~

 ちなみに近所の99SHOPには3本1パックだが店頭に並んでいる。



そして3日目、ぼちぼちスイートスポットが~

 


 ふと今朝思ったのだが、一斉に食べごろになると、
毎日1本ずつしか食べないので傷んでしまうかも(笑)
バナナジュースにでもしておくかな~
それとも3連休、朝・昼・夜にバナナ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の観光と物産展/横浜そごう

2008-09-25 | Food

北海道の観光と物産展/横浜そごう

 

 9月18日(木)    HP  北海道の観光と物産展 


 
川崎で映画を観た後、時間があったので横浜へ
ちょうどあちこちのデパートで北海道の物産展が開催されているようで、横浜そごうでもやっていました。 特にお目当てもなかったんですが、それでもきっと美味しいものはそこにある(笑)と思って寄ってみました。

 横浜そごうは横浜に住んでいた頃、よく行きました。 他のデパートに比べ個性的な感じと横浜ナイズされた雰囲気が好きでした。
 山下公園に行くとき、今のようにみなとみらい線がなかった頃は、横浜そごうを抜けて船で行ったものです。

 


生キャラメルソフトクリーム(花畑牧場)




 おなじみ田中義剛さんの花畑牧場の人気ソフトです
本当は生キャラメルやプリンを食べてみたかったですが、売切でした

 

小樽のドーナツ屋さん(初登場)




 次が出来上がるまであと1個だよとオバチャンに声をかけられ、
ついついノッてしまって買ってしまったかる~い夫婦(笑)
塩ドーナツって結構イケますよ~

 

石狩浜ザンギ




これはやはりが必要ですね~

 

コロッケ(グリーンズ北見)

かにコロッケ&オニオンコロッケ




カニもたっぷり、オニオンは揚げ立てだったので、
ホクホクで甘さ満点でした

 

バトンフロマージュ(レラフロマージュ) 

 

ハスカップとブルーベリー

カフェオレ




最近はこういうスティックスイーツが多いですが、
量も手ごろで小腹が空いたときにはもってこいですね~
どちらかと言えば、カフェオレは少々甘かったので、
ハスカップとブルーベリーの方が美味しかったです

 

生キャラメル




花畑牧場の生キャラメルは買えなかったので、他のお店で物色

お店のオネーサン(昔は)に冷凍しておいてから食べたら
更に美味しいと言われ、家に帰ってから食べた生キャラメル。

冷凍してもカチカチには凍らないで結構柔らかいのですが、
口の中に入れると噛む前にとろけるんです、これ
今までにない生キャラメルですよ~



 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず 香り塩

2008-09-15 | Food

ゆず 香り塩

 


さつまいものポテチ
でもゆずの香りがなんともグーっ

焼鳥屋で飲んだ帰りにコンビニで見つけました~

ビールに合いますよん~
(って帰っても飲んでるんかいっ





UHA味覚糖のおでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアントパンダ重量当てクイズ!

2008-08-31 | Food

 ジャイアントパンダ重量当てクイズ/ルノートル

 

先日、とある催事を見ようと池袋西武に行ったところ、
会期がまだ9月に入ってからだと知りガッカリ



地下のルノートルで見つけたパンダ

北京オリンピックにちなみ、
表彰台に上がるパンダをイメージしてパンを焼き上げたそうです。
クイズはこのパンダたちや表彰台を含め何グラムかと
(8/24まででした)

 

この日は暑かったけど、あえて刺激を求めて
この日のランチは陳麻家で~





淡々麺より陳麻飯の方が激辛です~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんわり名人/たまご

2008-08-29 | Food

ふんわり名人/たまご

 

かれこれ1年ぐらい前に我が家のマイブームだった「ふんわり名人/きなこ餅
しばらく口にしたことがなかったのだが
ある日かみさんからおが出たとの報告があった(笑)

今度は“たまご味”です





食感は以前のものと同様ですが、
このたまごもなかなか美味しいですよ~
ちょっと小腹が空いたときにいいですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンラーメン/50周年記念限定版

2008-08-22 | Food

チキンラーメン/50周年記念限定版




もう50周年なんだ~
子供の頃から、当たり前のように家にあったチキンラーメン。
カップになったのは随分後からだけど、袋入りは昔からあった。

お腹が空くと、袋から出してお湯をかけるだけで食べれたので、
子供でも容易に食べることができた。

もちろん、麺自体に味が付いているので、
そのままおやつ代わりに齧って食べるのこともあった。





何故か日清食品には縁があって(勝手に縁だと思ってる)、
その後、カップヌードルの発売前にも
関西発の「ヤングOhOh」というTV番組の中で、
3個入りで試験的にお土産で配られていた。
いつも必ずこのTV収録会場に友だちと居た。

さんまや紳助もまだまだ駆け出しの頃で、
さんまは当時阪神の小林投手の形態模写、
紳助はギャグもなく「からだ弱い年ねん~」なんてやってた頃だ。

未だに必ず家には置いておかないと不安なのだが、
たまたまコンビニでこのカップを見つけたので、
もちろん味は関西と関東では若干違うのだろうけど、
なんだかチキンラーメンを食べるとき、
今でも湯気の向こうに子供の頃の情景が浮かぶ。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日

2008-08-05 | Food

土用の丑の日

 

 

 

今年は2回あるんですね~

で、ファミマ  ローソンは、写真の大きさとは反比例でローソンの勝ち

ご飯もの(特におにぎり)はローソンが美味いです


 
 <土用の丑の日の由来>
  夏バテ防止のためにウナギを食べるという習慣が定着したのは、江戸時代中後期になってからだそうです。
  売上不振に悩んだウナギ屋から相談を受けた平賀源内が「今日は土用の丑の日」と書いた張り紙を出して宣伝し繁盛したそうです。 丑(うし)の日に「う」の付く物(うどん・うり・梅干など)食べると体に良いとの言い伝えがあり、「ウナギ」が合致したと考えられます。

 <ウナギの効能>
  ウナギは人間が吸収しやすい良質の油を含み、血行が良くなる効果があるそうです。 さらにビタミンCを除くあらゆるビタミン類を豊富に含んでいるので美肌にも効果あり。


 平賀源内の話は結構有名ですが、実際にはウナギだけでなく、歯磨きや餅菓子の宣伝文を書いた“引札”(チラシ広告の原形)が残っているそうです。 まさに現代で言う“コピーライター”のはしりだったりして(笑)

 土用の丑の日は今年が7月24日と8月5日。 来年は7月19日と31日です。


 今日ももちろん雷雨に打たれる前にローソンで買ってきて食べました~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕張メロン~

2008-07-28 | Food

夕張メロン~

 

持つべきものは友

今年も札幌の友人から夕張メロンが届きました~
届いたときはまだ食べ頃には少し早いようでした・・・。





しかし、冷蔵庫の少しずつ時間が経ってくると、
冷蔵庫の中もいい香りになり、外皮が黄色くなってきて“食べ頃サイン”が
届いたときの色と比べるとかなり黄色くなったでしょ





早速、包丁で切ってみるとご覧のとおりでよく熟しておりまする~





どうです
甘い香りと口の中に広がる夕張メロンワールド
美味しくないわけがないでしょ(笑)





ほぼ10日間、朝食には夕張メロンが定席になっていました~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さば炙り焼寿司/サンクス

2008-06-08 | Food

さば炙り焼寿司/サンクス 

 

 たまたまかみさんが会社の新人歓迎会でいないときに、
何を食べようかなと一番先に思い立ったのが
このサンクスのさば炙り焼寿司でした


 
もともと鯖は大好きですし、子供の頃は寿司といえば
バッテラばかり食べていたような気がします(笑)
前から店内の告知ポスターを見ていて気になっていたのですが、
ちょうどいい機会だったので買って来ました~





コンビニのお弁当としては価格的(税込495円)に少し高いように思いますが、
お味とボリュームは価格に値するものでした。
食べ終わって、もう1本食べたい~って感じ(笑)





これは行列で有名な東京・梅丘の「寿司の美登利」が監修しているとか。
30万食限定だそうですよ~


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでサンジャポ・ファミリーに~

2008-06-02 | Food

サンデージャポン サンジャポテト

 

ある日、一部のファミマでしか手に入らないという
サンジャポテト」をかみさんが買って来ました

サンデージャポンのHPを見ると、
TBSストアでも売っていたとのこと(笑)

にしても、577円とは結構いい値段 





早速中を開けてみると、





何だか上品そうに2枚一組で包装されていてそれが5袋。

単純計算でいくと、1枚57.7円

そ、それは


高いやろ~



 




でも、お味の方は結構美味しかったです
これでマズかったら顰蹙買うもんねぇ~




でもこれならアニー伊藤の「玉子焼」が食べたい・・・。

これでうちもサンジャポ・ファミリー(笑)

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする