goo blog サービス終了のお知らせ 

DoMyBest!! (By 俊)

独立診断士を目指して、ひたすら頑張ります。その軌跡を残していきたいです。

夫婦で診断士を目指すのも

2006-12-27 | 徒然なるままに(日記)
 うちは夫婦で診断士を目指している。

 昨年、あと3点足りなくて落ちて、すっごく悔しがってたら、
『おもしろそうね、私も勉強してみようかな~』(妻)とおっしゃる。
 土日家にいると”かまって~かまって~”となるもの勉強の足かせになるので、
『いいんじゃな~い、頑張ってみようよ』(私)と気軽に誘ってしまいました。

 自分は2年目だし、まさか負けることはないでしょと思っていました。
 1次終了までは、ほぼ完勝。

 でも、2次は正直やばかった。
 最初の受験校の直前演習。僕は50点弱。妻は20~30点前後。
『何が違うのよっ!!答案見せてよ~』(妻)
 なにやら色々調べておりました。
 僕は、余裕で『2次は難しいんだよ』と自分で把握している事例の特徴などの講釈をたれていましたが、、、、

 9月中旬くらいの直前答練、最終特訓。
『何か今日は作問者の意図が見えた気がする~』(妻)
 ”おいおい、嘘だろ”(私の心)
 1週間後結果が戻ってくると、妻は60~70点前後。これが2週連続。
 私は40点前後をうろうろ。財務限っては最悪で2点なんかも。(ありえね~!!!)
ぼそっと『何か掴んだ気がする』(妻)
 ”きゃ~、、、、1人残さないで~、、神様~~”(私の心)

 その後、神への祈りが通じたのか妻の仕事が急激に忙しくなり、2週間ほど終電帰り。
 10月にはすっかり普通の人に戻ってました。
 ちょっとだけ”ほっ”(私の心)

 と、そんな感じで今年は2人で敗北。
 まあ、いいライバルなんでしょうか??
 妻に説明すると(講釈をたれると)意外と自分の整理になるのでためになるのかも。

 でも、ある飲み会で聞かれたみたいに、ベッドの上でIS-LM分析でクラウディングアウト~なんてやってませんからね。