goo blog サービス終了のお知らせ 

DoMyBest!! (By 俊)

独立診断士を目指して、ひたすら頑張ります。その軌跡を残していきたいです。

ACGのセミナー『実務補習の真実』に参加

2008-01-27 | 2008年診断士 駆け出し記録
昨日はマンパワーとACG(秋葉原コンサルティンググループ)で開催された『実務補習の真実』というセミナーに参加しました。
行ったら、元妻の上司の方がいらっしゃったので、隣に座らせてもらいました。
で、周りをよく見たら、『ふぞろい』メンバーが、、、ぞろり。

面白かったです。
それに結構、具体的な話が聞けて、参考になりました。
今日、少しWordの機能を確認したり、実務補習のテキストも確認しておこうと思います。

それに、実際に初日に行われるヒアリングの質問項目を35分でグループで考える時間がありましたが、、、、
いや~難しいですね。5-6名で意見を集約していく難しさを実感しました。
早めに何らかの意識合わせをしないとやばいです。

でも、まだ指導教官からメールきません!!
どうなっているんだろう!!


2万円でPCゲット!!

2008-01-27 | 2008年診断士 駆け出し記録
悩んだのですが、買っちゃいました。
これで家には3台目。
メインPCの東芝QOSMIO。これは重くて持ち歩くのはちょっと、、、
それで先週社内販売で東芝DynaBookSS(サブノート)を1台。

昨日買ったのは、ASUSのPC。
1kgを切っていて軽いし、外で使う分には充分じゃないかと。
通常は5万程度みたいのですが、通信カードもセットだと2万になるそうで、買ってしまいました。
製品のHP=>http://eeepc.asus.com/jp/product.htm

今日は、先週買ったSSと昨日買ったEeePCのインストール設定作業をやります。(あと掃除、洗濯もね。)

飲み会続き

2008-01-26 | 2008年診断士 駆け出し記録
 今週は3連チャンで飲み会でした。
 水曜日、TACでお世話になった先生主催の中小企業政策研究会に出席。
 研究会の雰囲気や活動の概況をつかみに行きました。
 終了後、懇親会が開催され、出席しました。
 TAC祝賀会で挨拶された方や『ふぞろい』PJで一緒のメンバーもいたりで、
なかなか有意義でした。

 木曜日は大学時代の同期と。
 登山という同じ釜の飯を食った仲間と、本当に懐かしい話をしながらじっくり
飲みました。
 40歳という微妙な年齢を控えて、やっぱりみんな少し疲れてるなと感じさせ
られたり、そうは言っても、人間ってあまり変わんないんだなと感じたり。
 それと、みんな家庭も仕事もあるので、なかなか会えませんが、でも、誰か
が『会おう!』と言って、調整すると会えるものだと思いました。
 悩んでるより、『やってみよう!』と一歩進んでみることが、大事なのかもし
れません。

 そして今日は、会社の診断士関係のメーリングリスト仲間の飲み会。
 (以前も紹介しましたが『診断士の卵』)
 全員で16名。診断士8名、もうすぐ診断士4名、受験生4名。
 すごいでしょ!同じ会社(グループですが)に16名。
 ちなみに、『てらっち』も以前仲間だったんですよ!!

 で、明日はマンパワーのセミナー。

走りながら、色々考えてます

2008-01-22 | 2008年診断士 駆け出し記録
年明けて、忙しい日々を過ごしてます。

『ふぞろいな合格答案』PJも忙しくなってきました。
僕は合格者再現答案チームなので、合格者の方々に書いて頂く項目や、そのフォーマットの作成。
そして、新しい企画部分の資料づくり。
で、集まっての確認など。
毎日メールが飛び交ってます。
一体、みんないつ寝てるんだろう。でも、皆さん仕事が早いし、協力的で前向きです。
楽しんでます。

それから、経営教育総合研究所の『DREA分析研修』に参加。
実務補習は15日間を受けることとしたので、更新要件の実務従事要件を満たすために利用しようと考えています。
研修の中で若干のディスカッションがありましたが、やっぱり楽しい。

先週木曜は先輩診断士の方に、独立後の仕事などについて、色々伺いました。
有益な話をいっぱい聞けました。

明日は某研究会の入会説明会、金曜日は会社の診断士メーリングリストメンバーの飲み会、土曜はマンパワーのセミナーと、予定満載です。

企業内に残って活動するか、それとも独立に向かいシフトするか、走りながら考えてます。

しっかり考えて結論だそう!

「ふぞろいな合格答案」PJに参加してます!!

2008-01-14 | 2008年診断士 駆け出し記録
ナンシーさん(http://blog.goo.ne.jp/go_easy_nancy)やtakeshiさん(http://takeshi38.exblog.jp/)が紹介しています様に、『80分間の真実』は、『ふぞろいな合格答案』として生まれ変わり、出版されます。

僕は合格者の再現答案チームに専任で参画させて頂くことになっております。
1/6のキックオフ以降メールでの議論が白熱しています。
タイトルだけでも本当に色々な意見があり決まりました。

ただ、今年受験される方のために、役に立てるよう、価値のある本を作りたいという熱い思いだけは、PJメンバー共通の思いだと思います。

僕も昨年こういうのがないかな~と思っていたことをPJにぶつけながら、受験生の目線を大事にして、製作に参加したいと思います。
その中で、合否を分けた分岐点や、合格者の悩み苦しんだ上で生まれた解答を伝えられればと思います。

ちなみに再現答案は現時点で100名を超える答案が集まってます。
100名を超える答案が集まること自体がすごいと思いますので、本当に期待に沿える本にしていきたいです。

TAC祝賀会に出てきました

2008-01-13 | 2007年最後の挑戦(診断士受験全般)
今日はTAC祝賀会に出てきました。
いや~、人数の多いこと、多いこと。
200名近くいたのではないのでしょうか?
(女性が15~20名ほどいたので、女性は全国で40名程度しか合格してないはずなので、半分近くをTACが占めていた事になります。)

お世話になった先生方にお礼ができ、クラスで一緒だった方々と一緒に喜びを分かち合えたのですごくよかったです。
それに大勢の方々とご挨拶ができました。

また、夫婦で合格という事で、表彰も頂き、事前にインタビューも受けました。
本当に記念になりました。
ただ、インタビューが、事前に渡された質問事項と違って、グタグタの回答になっていまい、しかもすごく緊張してしまい、あちゃ~という感じでした。(なぜか口述より緊張しました。)

2次会はE先生の研修会である中小企業政策研究会に出席しましたが、まだ70-80名くらいは残っていて、すごい熱気でした。
(100枚用意した名刺は全てなくなりました。)

改めて、本当にみなさまありがとうございました。
中小企業に頼られ愛される診断士になるべく、これからも頑張っていきます!!


あけましておめでとうございます

2008-01-01 | 徒然なるままに(日記)
あけましておめでとうございます!!

2008年が皆様にとって、いい年となるよう祈願しております。

僕は、今日から3日間、志賀高原へスキーです。
2年ぶりです。
診断士を真剣に狙い始めてから止めてました。
思い切って楽しんで滑ってきます。(でも体力が持たない気がしますが)

スキーの方は確実に妻に負けるので(彼女はむちゃくちゃうまいので)、後を必死に追いかけてきます。

今年もよろしくお願いします。