カブのまったり日記

カブ2013.6.16ゼン2017.7.4タバ2017.4.14に☆になりました。4代目ゴウのブログです♪

シール貼り

2007-10-30 | お仕事
来週開催される地区交通安全フェアのために、今日のカブママのお仕事は1日シール貼り~

これ、腕や足首に巻きつけるタイプの反射材なんです。

夕暮れが早いので、反射材をつけて交通事故にあわないようにして欲しいのです。


全部で700ヶ!!
さっき、無事貼り終えました♪

高齢者交通事故防止運動10月1日~11月30日
スローガン「ひろげよう 長寿社会へ 無事故の輪」

今年お初♪

2007-10-23 | くらし

天然の『まいたけ』をお義母さんの姉が山でGET!
毎年まいたけが出る、秘密の場所で採ったんですって~♪


頂いたまいたけは結構大きいけど、他の親戚にも配ったらしいので、元はかなり大きかったようです。


ちょうど、お義母さんがべつの姉から栗を貰っていたので、まいたけと一緒に炊き込みました。もちろん新米!!
栗はホクホク、まいたけはシャキシャキ、ご飯はツヤツヤで美味しかった♪
初物を食べたから75日寿命が伸びるわー!!やったー

狼煙上げました♪

2007-10-22 | お仕事
10月20日(土)にいがた狼煙プロジェクトに参加し、10時13分に琵琶島城址から災害復興祈念の狼煙を上げました。
朝は激しい雨が降っていたので、中止になるのかとハラハラしましたが、午前8時を回ってから空が明るくなり日が差し始めたので決行です!


9時過ぎ、琵琶島城址の隣の空き地にスタッフ集合。


10時過ぎ、琵琶島城主『宇佐美定満』役が火入れの口上を読み上げ、参加者全員で『エイ エイ オー!』と災害復興を誓う掛け声をあげました。


お天気は雨は降らなかったけど、風があり寒かったので、景気づけに振る舞い酒♪
ついでにスルメも焼き、参加者で頂きました。


さあ、火入れ。


何とか狼煙があがりました!!(注:野焼きではありません!)
これで、柏崎市も復興していく事でしょう


高校敷地内にひっそりと佇んでいる琵琶島城址。
宇佐美定満さんも狼煙を見て喜んでくれたかな?

寒い中参加してくださった地域の皆さん、スタッフのみんな、無事のろしを上げられました。ありがとうございました!!

狼煙上げの準備

2007-10-19 | お仕事

パパちゃんと、明日の狼煙上げの準備をしました。
我が家所有の杉山に行き、2本スギを伐採。
パパちゃんは杉を切り、私は軽トラックに積む役割分担でした。

何とか、軽トラックの荷台にこんもりと杉葉をGET!

会場となる琵琶島城跡地(某高校敷地内)に運んで、何とか準備完了~♪

あとは明日のお天気だけ・・・

今日は午後から雨。
明日もあまり良くない予報だけど、災害復興祈念の狼煙がうまく上がりますように・・・

狼煙(のろし)あげます

2007-10-16 | お仕事
お仕事仲間のかずちょこさんの職場から狼煙あげのお誘いがあり、我が地区も10月20日の狼煙リレーに参加します。

にいがた狼煙プロジェクトは震災復興祈念する狼煙あげリレーを計画。
そこに参加するわけです♪
当日は風が強く吹かないでほしいわぁ~
杉の葉をパパちゃんから刈ってきてもらい、煙をだす予定。

うまく狼煙があがりますように・・・

お弁当作り

2007-10-10 | お仕事
毎月10日は、地域ボランティア虹の会が『ふれあい弁当』を作る日です。
高齢者夫婦の世帯や、独居の方に1つ300円でお弁当を宅配します。
先輩主婦の方々に優しく教えてもらいながら、カブママもお弁当作りに参加して勉強中♪



今月の献立:栗ご飯 鮭の焼き物 タラコ入り卵焼き がんもどきの煮物 菊の酢の物 ブドウ

どれも美味しく、お腹いっぱい!!
注文してくださった方々も喜んでくれていると良いなぁ~