カブのまったり日記

カブ2013.6.16ゼン2017.7.4タバ2017.4.14に☆になりました。4代目ゴウのブログです♪

いたずらっこ

2005-09-30 | カブ&ゼン
このカーテンの穴・・・
パパちゃんの入院中にぼくがあけてしまったの。
悪気は無かったんだよ、ホントだよ!!
ただ、ぼく1人でお留守番しているときにネコちゃんが裏の畑を横切ったの。
つい、ハンターの血が騒いじゃって、カーテン飛びついたら・・・切れちゃった。
ゴメンだワン・・・。
ついでにカミングアウトすると、カーテン破るの3回目なんだ。
ママちゃんにこっぴどく叱られちゃったよ。

反省してるのわかる?!しっぽを見てね♪

そんなぼく、どんなに叱られたって子供の頃からコレだけはやめられないの。

ママちゃんのブラ盗み~♪
へへへー

パターマット

2005-09-26 | カブ&ゼン
こんばんわ、ぼくカブです。
今夜のパパちゃん、少し変・・・。
納戸からパターマットなんか出してきてさ。

え、明日ゴルフなの?!金井清一クラシックの予選にに出るのか~
ふぅーん、通りでアイアンを磨いたり、ボールを調べたりと急がしそうな訳ね。

でも、このパターマット、使わせないよ!
だってぼく、このマットでスリスリしたいんだもん!
それに・・・


・・・でしょ?!


人懐『鯉』

2005-09-25 | くらし
昨日、久しぶりに実家に行った。
父の可愛がっている鯉たちをじっくり見てみようと思い
庭に出た。(ネコの額ほどの大きさだよ~)
すると父も一緒にやってきて、『この鯉は最近調子が良いんだぁ~』とか
『こいつは先週注射してもらったんだぞ』とガイド父と化した。

仕舞いには『池に手を入れてちゃぷちゃぷしてみて!』と指令。
なんなんだよー、まったくもう!!
でも言う事を聞いてやってみた。

すると1匹の鯉が・・・

私の指先をパクパクしてるじゃあーりませんか?!
『こいつが1番人懐鯉(こい)んだ、ねー

ほー、さすがだよ!(父の誇らしそうな顔を写真取り忘れた)
確かに鯉同様、あなたに育てられて人懐こくなりました♪
ありがとね、お父さん!!

バス遠足

2005-09-22 | お仕事
きのう、1才~3才までの未就園児おやこ7組とバス遠足に出かけた。
ちびっこはバスを見るのは初めてなのか興奮気味。
上手くしゃべれないけど『バスだ!バスだ!』と言っているみたい。
遠足の第一目的は『バス乗車』。
柏崎は1人に1台自家用車を持っていないと生活できない地域なので、
公共の機関を利用する事はあまり無い。
バスに揺られて15分足らずの河川敷公園に行くだけで感動モノなのだ!

公園に着くとさっそくお砂場で遊ぶ仲良し2人組。

2才になっていない2人はまだしゃべれないけど
こんな会話が聞こえてきそうだった♪

そして早めの昼食

ママから美味しいお弁当を作ってもらってみんなで食べる。
お外で食べるお弁当はまた格別なお味~♪

たった2時間ほどの遠足だったけど楽しく遊べたみたい。
帰りのバスの中ではみんな

またバスに乗ってお出掛けしようね、ちびちゃんたち♪
(私が一番楽しんだかも・・・)

ちょっと胸キュン♪

2005-09-20 | くらし

昨日観たDVDです♪
クォンサンウ主演の『同い年の家庭教師』
韓流ブームだからといった訳ではないのですが、コメディが観たかった私。
どれどれ、クォンサンウ、あんまり私好みのいい男じゃないねぇ~。

へぇ~、ほぉ~、ふぅ~ん・・・・

はふぅ~~
なーんか、カッコ良いんじゃなぁ~い、クォンサンウ♪
結構ナイスバディーだし
誰よ、好みじゃないって言った人!!
すっげーカッコ良いじゃん!!
不器用な2人が徐々に惹かれあう話で、なんかちょっと胸キュン
このDVD買っちゃおうかな~

影響を受けやすいカブママなのでした・・・

たそがれ気分

2005-09-19 | くらし
昨日は中秋の名月。
でも柏崎市は夕方から厚い雲に覆われて
ステキな十五夜は見えなかった。
せっかくススキを道端からgetしてきたのにな~・・・残念。
ススキを見ると『秋も中盤、もうすぐ冬が来る~』と
ちょびっとだけたそがれ気分になる私。

今日はそこに『M社長の一周忌』も加わり、かなりたそがれ模様。

『M社長』が亡くなってもう1年が経つんだ・・・
故『M社長』と知り合ってから10年、楽しかったな~。
よく飲みに連れて行ってもらったっけ。
私に幸せな結婚させようと、お見合いまでしてくれた♪
結局、社長の会社の社員と結婚しちゃったけど~ アハ!

そんな故『M社長』の形見がこれ

しおり。
読書好きな社長らしいわ。

いつまでも大切にしますからね~
私達を天国から見守っていてくださいね~!!

たそがれ気分のカブママでした。

咲いています

2005-09-15 | くらし
『レオニーラメッシュ』6月にお花が咲いて散り、夏は葉が落ちたので
も、もしかしてダメにしてしまったのか!!と思っていたら
またがんばってお花をつけていました~♪よかった!

なんでも枯らす私のこと・・・。
roseさんから頂いたので責任重大~!
でも何とかお花をつけてくれたレオニーラメッシュえらいぞー!!
せっかくだからもう1枚写真を撮ろうかな♪

あれー、我が家の窓際族が背後に~~

どっちも可愛い我が家の宝です♪

快気祝い?!

2005-09-13 | くらし
夕べは、土曜日にこけパパさんが釣ったアラをご馳走になりました!!
旦那は『オレの快気祝いだ~♪』と勝手に思い込んで大喜び・・・。

ま、そういう事にして貰いますか~♪
パパさんもこけねぇもとってもお料理上手なんですよー

これはアラの皮を湯引きし、酢味噌に和えた一品です。
とっても美味~~!!
ゼラチン質がたまらないわーーっっ


こちらは、鯵のたたき♪
カブママの大好きな鯵です、サイコー!!


そしてこの薄造りを見よ!!
アラのシャブシャブ用にパパさんがおろしたもの。
藍のお皿が透けて見える絶妙な厚みの、すばらしいお造りです。
これをシャブシャブしてポン酢で頂きました。
程よい脂、しっかりした歯ごたえ、ほんのり甘いアラの身は
さすが幻の魚(市場に出ると高級魚で庶民には手が出ません)だねー!

んんん~~~、おーーいしぃっっ!!!!
もう一組、こけパパさんの釣り仲間の方がいらしてましたが、旦那と二人で遠慮もせず食べちゃいました~~  ゴメンネアハ

こけねぇ、パパさん、夕べはご馳走さまでした♪
パパさんの豊漁を陰ながら願うカブ家です!またお願いします!!

敬老会

2005-09-09 | お仕事
9月7日(水)に75歳以上の方をお招きして、枇杷島地区の敬老会が開催されました。
対象者は700名。うち参加者は203名。なんと出席率29%!!すごーい
当日は台風14号が新潟県に接近していた為に、フェーン現象で気温33℃の中の行事となりました。
開会は午前11時。地域からのお手伝いさんは9時半集合だったのですが、
待ちきれないお年寄は9時半前から会場周辺をウロウロしていました。
会場は朝早くに作っておいたので、早く来られたお年寄は早々に着席。
開会まで待てるのかなぁ~~?

待ちに待った開会。主催者あいさつから始まって、アトラクションへ。
枇杷島保育園の年長さん女子が1番に踊ってくれた『ロックンおはら節』

浴衣を着て踊る姿にお年寄の顔がほころぶ・・・かわいいぃぃ~~

続いては保育園の年長さん男子。

これまた、みんな大好き『マツケンサンバ』のお出ましに盛り上がる~!!
その後は3町内の有志が踊りや唄を披露し、昼食会に。

各町内会からのお手伝いさんも一緒にお弁当を食べました。
冷たいお酒もぐいぐい飲んで、酔っ払い過ぎないうちにお開きです。

やっぱり〆は・・・

バ・ン・ザ・イ!!

無事に終了した今年の敬老会でしたっっ!!



パパちゃん、手術の巻

2005-09-08 | くらし
9月6日(火)に我がパパちゃんは声帯ポリープの手術を受ける為に
長岡市の大病院に入院した。
独身時代にも1度同じ手術をしていて、5日間位の入院なので、
本人はちょっとした旅行気分♪
午後から入院なのに、張り切って午前中から出掛けて行ったらしい・・・。

その日の夕方、私も心配なので様子伺いに行ってみた。
大きくて綺麗な病院の10階、しかも個室に入っているではありませんか!!
ちょっとしたビジネスホテル感覚の作り。
こりゃあ、喜んでいるわけだわ・・・
ちょうど夕飯時だったため、旦那はいそいそと自分の夕食の
トレイを取りに。


ご飯大盛りで頼んでいたのかよ~!
しかも病院食以外にコロッケまで売店で買っていた
恐るべし、パパちゃん・・・。

しかし、7日(水)の手術後はさすがのパパちゃんもぐったり。
全身麻酔をかけてポリープを取ったらしい。

さすがに痛々しい。
でも今朝から食事が始まり、本人の食欲は旺盛との事。
日曜日に退院だから、それまでしっかり『沈黙療法中』を守るんですよ!!
カブと待ってるからね~