好奇心いっぱいの毎日

いつも新しい何かを求めて歩んでいきたい・・・

(追記しました) 粋季(ikki) 

2015-07-23 00:35:29 | おいしいよ!






久々に、本当は教えたくない一軒に出合ってしまいました。

某グルメ(飲み?)会の師匠のお勧めのお店、と言うかですね、
師匠は既に何度か行っているらしく、美味しそうな写真ばかりみせつけられていたので、
リクエストしていたのです。

お料理はお任せでお願いしてありました。
出汁に拘っていると聞いていたので期待感大!です。

先付は海老とスナップ豌豆のゼリー寄せ。




先付の向こう側右手に杯が並んでいるのは「出汁」です。
「鮭」「野菜(精進)」「鶏」の3種の出汁の飲み比べから始まりました。
鮭はスモークしてあった?
個人的に好みだったのは鮭と精進出汁です。

一応わかり易い様に前菜とお品書きも載せますね。
(単に説明が面倒なだけじゃないの?という事は思わないように!(笑))







続きを書いてる途中で、Explorerにトラブル発生で記事が消えた
最近調子悪いんだよねぇ。。
明日も仕事につき、続きは明日(今日?)にいたしますm(_ _)m

(以下、追記分です)

前菜。
この中で私にとって特筆すべき一品は何といってもこれ!です。
炙り奈良漬けでクリームチーズを包んだもの。(上の画像、左から2番目)
奈良漬けの絶妙な厚さと、この組み合わせには脱帽でした。
もちろん他の物も美味しかったことは言うまでもありませんが、
他のメンバーもこれはお気に入りだった様です。

次はこれです^^




私の中で鱧には梅肉ソースと決めこんでいたのですが、この煮梅と相性抜群。
出汁の優しさと柔らかく炊きあげられた梅が心に沁みて、これだけでもお酒いけそうです
最初の乾杯はハートランドで、次から日本酒に。
私は奈良の超辛口「春鹿」をチョイスしました。
やはり辛口のスッキリが好み。


で、出ました~~!
大好物の2乗!!



鮑と穴子でございます
もう、何も言葉が出てこない。
ひたすら味わいながら頂きました!


そして和風アクアパッツァ。




みんなの手が伸びる~。
もうここまでこなくても、美味しいのは当たり前というのがわかっているので、
安心して寛ぎながらいただきます♪
〆はこの出汁を使ったにゅう麺。




料理はもちろんのことですが、器もお店の雰囲気も素敵でした
こういうお店は応援したくなりますよね。
丁寧な仕事と落ち着いた雰囲気を保ち、更に上を目指して続けていって欲しいと思った夜でした。







4/366















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。