natural & cozy life

ちいさなhappyを大切に

絵本の時間

2011-06-10 | 



こどもたちが夜寝る前にいっしょにえほんを開きます。
日によって1冊だったり、2冊だったり、3冊だったり・・
こどもが本棚から選んだえほんを持ってきます。
息子が3歳頃までは添い寝しないと寝なかったのですが、
いつごろからか、絵本を読んでもらうと満足してひとりで寝られるようになりました。


息子は林明子さんの絵がすきなよう。
幼稚園で週に1冊えほんの貸し出しがあるのですが、
よく林明子さんの絵本を借りてきます。
ここ最近、毎日のように読まされたのが『あさえとちいさいいもうと』。
作中に出てくる『いもうと』が娘にちょっと雰囲気が似ているからか?
『あさえ』に自分を重ねるのか、わかりませんが、
ふたりそろってこればかり持ってきます^^

今までいっしょに読んだ林明子作品をこちらにまとめました。→








4歳になってからひらがなならすべて読み書きできるようになりました。
いつのまにか・・。
幼稚園でもまだ読み書きは習わないみたいだし、
家でも聞かれない限り特に教えたりはしていないのだけれど、
本当にいつのまにか・・という感じです。
こどもの好奇心ってすばらしいなって思います。

読めるようになって、目にするもの何でも声に出して読んでいます。
えほんも一文字ずつ拾うように声に出しながら
ときどき、妹にえほんを読んであげています。
なんともかわいらしい光景です。



きょうは幼稚園の絵本貸し出し日。
何を借りてくるかな。。



えほんコーナー

2010-02-12 | 

息子がえほんに興味をもつようになってから
ずーっと欲しいな~と思っていたえほん棚。
息子がいつでも自分で好きな絵本を手にとれるように・・

日中過ごすのはリビングなので
リビングになければ意味がない。
けれど、我が家は家を建てた際に必要な収納はオーダーでつくりつけてもらったので
据え置きタイプの家具を増やしたくない・・
となると市販の大きなえほんラックは無理。

あれやこれやと考えた末に薄型のスキマ家具を自分たちでつくるしかないなと・・
で、夫に頼んで簡単なえほん棚をつくってもらいました。
できるだけシンプルで
たくさん入る必要はない(本棚は別にあるので)から
こどもがえほんのある場所をたのしめるようなちいさなスペースを
というのがわたしの希望。






リビングボードとドアの間の17センチほどの隙間にすっぽりおさまる
薄型本棚です。
このちいさなスペースがわたしもむすこも気に入っています。


わたし自身が本がだいすきだし、
こどもたちにも本がだいすきになってもらいたいな・・

洋書の愉しみ

2009-05-25 | 


こんにちは。
今日もいいお天気でした。
近くのたんぼでは田植えの準備がはじまりました。
きのう、たんぼに水が張られ、夏の風物詩、かえるの合唱がはじまりました










本がすきで、図書館や書店が大好きです。
きょうも図書館と本屋さんをはしごしてきました^^

こどもが生まれてから手にとる本の世界が広がりました。
それまでたのしみにとっておいたえほんの愉しみ。
正直こんなに奥深くたのしいものとは思っていませんでした。
こどもへの読み聞かせに・・というよりも、わたし自身が愉しんでいます^^
わたし自身がこどものころにそれほどえほんに親しんだ記憶がないので
どれも新鮮です。
これまでに読んだ本は気がついたら和書、洋書あわせて200冊を超えていました。

英語も好きなので、洋書の多読目的もあって図書館にあれば英語版を読んでいます。
わたしが中高生のときに出会えていたらなぁ!
と思うような本がたくさんあります。
当時は英語といえば、学校の教科書か英和辞典くらいしか手元になかったから、
そればかりくりかえし眺めていました^^;


図書館で見つけた一冊のなつかしいえほんをきっかけに
読書記録のようなものを残したいと思うようになり、
こちらに書くか迷った挙句、
あたらしくテーマを本にしぼったブログを立ち上げました。
興味がありましたら、ご覧になってくださいね。



あたらしいblog → 洋書の愉しみ

(HNがこちらと違います。ややこしくてスミマセン



ちなみに、最近読んだ本などはこちらの本棚に入れてありますので、
興味がありましたらご覧ください。
おおまかにカテゴリー分けしていますので、興味のあるカテゴリーをクリックしてみてください。
わたしは余裕がなくてレビューは書いていませんが、本をクリックすると同じ本を本棚に入れているほかの方のレビューが読めるようになっています。




HUG

2009-02-12 | 


今、大変な状況でくるしんでいる友へおくりたい2冊のえほん。


『ぎゅっ』


ことばは「ぎゅっ」しかありません。
いろいろな動物の親子がハグしあうすてきなえほんです。
何も言わずに「ぎゅっ」って抱きしめてもらえたら
とっても安心するよね。
おとなだって、ときには「ぎゅっ」してほしいときも、あるよね。






『だいじょうぶだいじょうぶ』


------------------------------------------------------------------------------
 なんだか、このまま おおきく なれそうに ないと、
 おもえる ときも ありました。
 だけど そのたびに、おじいちゃんがたすけてくれました。
 おじいちゃんは、ぼくのてをにぎり、
 おまじないのように つぶやくのでした。
 「だいじょうぶ、だいじょうぶ」
 それは、むりして みんなと なかよく しなくても
 いいんだって ことでした。

   『だいじょうぶだいじょうぶ』(いとうひろし 講談社)より
------------------------------------------------------------------------------







今朝も少し人とのつきあいに疲れちゃった別のともだちから電話がありました。

「だいじょうぶ、だいじょうぶ」

誰かにそう言ってもらいたいことってあるよね。
わたしが困ったときには、
「だいじょうぶ」
って言って安心させてくれるともだち。

だいすきな人の「だいじょうぶ」には魔法の力があるよね。


ちょっと心が疲れたとき、
ほっと癒されたいとき
おすすめのえほんです♪



よこながきしゃぽっぽ

2009-01-12 | 





今、むすこの一番のお気に入りのえほん。

原書タイトルがLongest Book Ever・・・というだけあって長いんです。

中がじゃばらにたたんであって、全部広げると3m近くになるしかけ絵本。

あちこちに扉のしかけがあって、扉を開けるとねずみやぞうやねこや・・・いろいろなどうぶつが顔を出します。

むすこはひとつひとつ開けていくのがたのしいみたいです。

最後はぜんぶ広げて電車ごっこをして遊んでいます^^

リチャード・スキャーリーの絵がすてきで、おとなのわたしが見ていてもたのしいえほんです♪





EhonNaviより

シンプルスキンケア

2008-11-17 | 

わたしがせっけんやスキンケア用品などをてづくりするきっかけになった
『お風呂の愉しみ』の著者、前田京子さんの新刊をみつけて先週早速買いました。
『シンプルスキンケア』
思っていた以上にボリュームがあって読み応えありました。
肌においしいオイルの説明と、簡単につくれる化粧水やクリームのレシピがたくさん。

化粧水やクリームなどのスキンケア用品をてづくりする
と聞くと、興味はあるけれど、なんだかむずかしそうだとか、手間がかかりそうだとか、何をどうしたらいいのかわからない・・・
そんな方にぜひおすすめしたい1冊です。
とてもわかりやすく親しみやすく書かれています。

お肌のこと。
知ってみると、実はそう多くの化粧品は必要ないことがわかります。
もしも今のお肌の状態に満足していないとしたら
シンプルでナチュラルなケア、はじめてみませんか?


わたしのまわりで興味を持った人たちにぜひ読んでいただきたいとおすすめするのがこの2冊。
わたしが説明するよりこの本を読むほうがきっと早いです^^

















先日、わたしのblogを見た妹の知人から、ぜひ手づくりせっけんをつかってみたいと興味を持っていただき、
はじめてお使いになる方へのスターターセット(笑)を用意しました。
そんな大したものではないんですけどね。
はじめての場合、ご存知ないこともたくさんあると思うので
簡単に手づくりせっけんとはどういうものかを書いた案内書と
あわ立てネットをつけただけのものです^^
手づくりせっけんでお肌もこころもHAPPYになるといいな。。。







かみさま

2008-07-03 | 
図書館でツボな本に出会いました。
とってもシンプルな装丁で「かみさま」と書いてあるだけの
帯がついていなければ一見しただけでは何について書かれた本かわからないふしぎな本。

手にとってページをぱらぱらとめくってみると
手紙や封筒、カード、包装紙、古切手などなど
いろいろな紙の写真とそれにまつわるあたたかいおはなし。
そう、「かみさま」は
「神様」
ではなくて
「紙さま」

この本の主役はいろいろな「紙」
ペーパーアイテムがだいすきで
日ごろから紙一枚もたいせつにしたいと思っているわたしには
とってもツボな1冊でした。

なかなか息抜きできないので
こんな本をめくっている時間がほんのひとときの安らぎの時間です。


 このアイテムの詳細を見る







きょうはむすこといっしょに入院中の妹のお見舞いにいってきました。
入院といっても1週間ほどの予定。
昨日手術したばかりでまだ痛々しかったです。
昨年あたりから健康のありがたみを痛感するできごとが
わたしの身の回りでたくさん起こっています。
ここをご覧くださっているみなさまもどうぞご自愛くださいね。


ソーイング本

2008-04-08 | 


ソーイング本買っちゃいました。
ソーイング好きな人に人気の生地と型紙のお店Rick Rackのソーイング基礎BOOK。
実はこの手の本を買うのははじめて。
何でも自己流なので、ちゃんと基礎からお勉強したいな、と思って。
ハーフパンツとTシャツの型紙つき。
だけど、サイズが100からなので、むすこにはまだ早い。
さすがに2サイズ違うと微調整で…というわけにはいかないみたい^^;
ソーイング。。。
つくりたいものはたくさん頭に浮かんでるんだけど、
なかなか時間がつくれません。
本を眺めて夢をふくらませてます^^


切り紙

2007-10-26 | 
布もすきだけど、紙も大好き。
紙とはさみとのり…などを手にするとわくわくします。
(だからと言って手先が器用、というわけでもない・・・

少し前に本屋さんをうろうろしているときに見つけました。
『大人の切り紙の本』

  

面白そうなので1冊買って帰りました。
買ったのはこちら↓の2のほう。

  


しばらく無心になって切り続けました(笑)
うん、たのしい
いろいろ遊べそうです。

ちいさな出会い 

2006-11-08 | 

ちょうど今から1年ほど前にひょんなことから
あるちいさなハンドメイド展に私のつくったせっけんを出展することになりました。
布こものの展示会だったので、それ以外の展示物は私のせっけんだけだったと思います。
そこに来られる方はみなさんパッチワークなどに興味はあっても
てづくりせっけんなんて知らない方がほとんどだったみたいです。

そのときにはじめててづくりせっけんを知った方々が
使ってみてよかったので、続けて使いたいと、
その後もオーダーしてくださるようになりました。

数日前にもお電話をいただき、準備をしているところです。
こういうのってなんだかうれしいですね。
買ってくれるから、というのではなくて。
てづくりせっけんのことを全く知らなかった人がその素晴らしさに出会ってくれたことが。
そして少しだけそのお手伝いができた、ということが。

このblogをはじめてから、ここを見てその存在を知った、
という声もたくさん寄せられました。
そういう声を聞くとちょっとうれしくなるのです。

もうすぐてづくりせっけん生活7周年を迎えます♪
7年前の1冊の本との出会いに感謝です。
ちいさな出会いが人生を変えますよね。

てづくりせっけんについてもっと知りたい!という方にオススメの本。


  このアイテムの詳細を見る 

  このアイテムの詳細を見る