natural & cozy life

ちいさなhappyを大切に

大根葉ごはん

2011-12-01 | おうちごはん






近所の方に目の前で畑から抜いたばかりの立派な葉つき大根をいただいたので
久しぶりに大根葉ごはんをつくりました。
炊きたてのごはんに混ぜるととっても美味しくてついお箸がすすみます。
息子もおかわりしてがつがついっぱい食べて
たくさんあったのにあっという間になくなっちゃいました。
なかなかお店では葉つきのものは見かけないのでとってもうれしかったです。
ごちそうさまでした♪



ミートソース

2009-07-24 | おうちごはん







今年はトマトが豊作。
きのうも6つ収穫しました。
(けど、あやまってまだ青い実を二つも落としてしまった
もぎたてのトマトを生のままがぶり♪
がとっても美味しいんだけど、
どうもわが家の王子はフレッシュなトマトが苦手のよう。
あんまり食べてくれない。。

そんなむすこもオイシイオイシイとパクパク食べてくれるのが
トマトをたっぷり使ってつくったミートソース。
むすこといっしょに食べるようになってからは
ホールトマト(缶)の代わりに生のトマトを使ってつくっています。

きょうも口のまわりいっぱいソースまみれになりながら(笑)
とびっきりおいしい笑顔でペロリと食べてくれました。
ムスコよ・・・その美味しいソースの正体はキミの苦手なトマトなのだよ・・フフ




お好み焼き~♪

2009-02-17 | おうちごはん



以前は、友人たちと集まればよく食べに行っていた美味しいお好み焼きのお店があります。
多いときは総勢何人だろう?大勢集まってお好み食べて、呑んで、歌って、騒いで・・
年齢も職業も住んでるところもそれぞれなのだけど、共通の趣味を持った仲間たちで
たのしい時間をい~っぱい過ごしました。
こどもが生まれてからはその会にもなかなか参加できません。。
電車かバスで片道2時間かけていかなきゃなんないところなので・・。
で、先日、友人のいってきたよ~って報告をみたら、と~っても食べたくなって
おうちでお好み焼きつくりました~♪

ちびちゃん用には、やまいもたっぷりのヘルシーお好み焼き。
パパ&ママ用は、そば入り具沢山のお好み焼き。
ちょっと前におしるこをつくった残りのお餅もいれました。
餅入りお好み焼き、美味しいよ♪


























きのうは、月一のこどもサークルの日でした。
歯科衛生士による歯のお話がありました。
よく噛んで食べることはむし歯予防にも大切なことなんですね。
いろんなママとお話ができてたのしい時間を過ごせました♪






粉だし

2008-11-07 | おうちごはん
むすこの離乳食がはじまってから、昆布や煮干などでお出汁をとるようになりました。
って当たり前のことなんだけど・・おとなふたりだけのときはついつい便利な市販の顆粒だしを使っていました。
市販の顆粒だしは手軽で便利なのだけど、添加物がやはり気になります。
なるべくなら人工の化学物質の味ではなくほんものの味をたのしみたい。
私のようにそれまで長い間化学調味料の味に慣らされてきた人でも
しばらく気をつけて生活していると、味の違いがわかるようになってきて
化学調味料や合成の添加物を使われたものに違和感を感じるようになりました。

離乳食づくりを機に前からほしかったイワタニのミルサーを買いました。
昆布や桜えびなどをミルサーで粉砕して粉状にしておくととっても便利!
まるごといただくので栄養も満点です。
うちでは昆布、煮干やかつお、桜えびが定番。
それぞれミルサーで粉状にしたものをそろいの瓶にいれて常備しています。






これらを適当に組み合わせて、ごまとのりなどをプラスするとかんたんに手づくりふりかけが完成。
お出汁としてはもちろんのこといろんな料理にふりかけてつかうこともできます。
特に桜えび粉だしは便利!
料理にもおやつにも何にでも入れちゃえます。
この前パン粉を切らしてるときに、桜海老の粉をパン粉がわりにまぶして揚げたら美味しかったですよ~。
えびせんみたいな香りが部屋に充満しましたけど・・
それもまた食欲をそそるし。
で、カルシウムたっぷりだしね。

これで、化学調味料は一切不要になりました。
そんなに手間でもないし、削り粉のようにすでに粉にしたものを売っていたりしますから、ミルサーがなくても手軽にはじめられますよ♪




↑に詳しいです。
粉だしをつかったレシピもいろいろ掲載されています。








今日は立冬。
これからますます寒さがきびしくなってきますね。
そして、今日はわたしのお友達や大切な人がたくさんお誕生日を迎えます。
なんと5人も!
今日お誕生日のみんな、おめでとう


トマトソース

2008-08-08 | おうちごはん
夏野菜がおいしい季節ですね~♪
先日、おうちでとれたナスやトマトをたくさんいただきました。
ナスはわたしもむすこも大好物で、おいしくいただいております(^0^)/

トマトはうちでもちょこちょこ小ぶりのものが収穫できています。
いただいたトマトとあわせて、トマトソースづくり。

むすこの離乳食がはじまってから、我が家の冷凍庫には
トマトソースやホワイトソースのつくりおきを常備しています。
これ、とっても便利ですよ♪

トマトソースのほうは玉葱やピーマンなどの野菜をみじん切りにしたものを炒め
湯むきして皮などをとりのぞいてさいの目にカットしたトマトを入れてぐつぐつ。
ラップに板状に包んで冷凍しています。
1回分ずつ割ってつかいやすいように、溝をつけておくのがポイント。

スパゲティはもちろんのこと、スープの素として、ハンバーグや魚料理のソースとして
混ぜごはんにも。。ほかに具財をプラスしてアレンジがいろいろ可能です。
ミンチを加えてミートソースにも。






こちらは豆腐ステーキのトマトソース。
むすこの大好きなメニューのひとつ。




ホワイトソースも同じようにして冷凍しておくと、お手製シチューの素みたいで便利です。
毎回ホワイトソースからつくるのは手間ですからね






今日は08年8月8日・・縁起のよいぞろ目ですね~♪
午前中はむすこのアレルギーのお薬をもらいに小児科へ。
毎月通うのも面倒なので、今回は2ヶ月分のお薬を出してもらいました。
どうもむすこは早くも女好き(笑)
大人の男の人がちょっぴり苦手のようです。
病院でもよそのママたち、看護師さん、薬剤師さんなど女性には笑顔をふりまき
ごあいさつもできるのに、担当の先生(男性)がダメなんですよねー
前におでこに注射針さされたことを覚えているのかもしれませんが。
何もされなくても、正面向くだけで泣く
先生とおはなしをするのも大変でした
病院から帰ったら疲れて寝てしまいました

そして今夜はいよいよ北京オリンピック開幕ですね~

 

焼きコロッケ

2008-06-11 | おうちごはん
おうちで焼いたパンでつくったパン粉をまぶして焼いたコロッケ。
コロッケと言えば、ふつうは油で揚げるのですが、
卵アレルギーのむすこも食べられるように、卵を使わず、
炒ったパン粉をまわりにつけて
トースターで焼く、焼きコロッケに。
家で焼いたパンでつくったパン粉だと、
サクサクで、パンの風味も味わえて美味しいんですよ♪
作りやすい量をまとめてつくって、冷凍しておくと便利です。







ついに梅雨入りしましたね~。
今日は朝からどんより曇り空です。
昨日でむすこは1歳7ヶ月になりました。
1歳6ヶ月になって再び受けたアレルギー検査の結果ですが
卵白の数値が少し下がっていました。
が、クラスは変わらず。
素人の私が項目ごとに棒グラフのついた検査結果の紙を見ても
何も変わっていないように見えるのですが、
先生が言うには「ガッツポーズしたい感じ」ならしいです。
まず、アレルゲンの種類が増えていないこと、
数値が上がらず横ばいでも御の字なところが下がっていること
これらは医師の立場からすると大変よい結果なのだそうです。

そういわれて喜んで帰ったものの、基本的に生活は何も変わらないんですがね…
今までどおり食前にはインタールを飲み、
卵・鶏の除去食は続けなれければなりません。
まぁ気長に取り組んでいこう。。


なんでもまねっこするのがブームらしいむすこ。
誰が教えたわけでもないのだけど
いろいろおてつだいをしてくれるようになりました^^
洗濯物を干すとき、取り入れてたたむときに1枚ずつ「ハイ」って手渡してくれたり、
脱いだ服をたたむまね事をしたり。。(実際には丸め込むだけなんだけどね^^;)
食事のあとにテーブルを拭いたり、自分の食器をさげてくれたりもします。
おもちゃを使っておとながすることのまねっこをして遊んでます。
ちいさなコが一所懸命に遊んでる姿をみてるとほのぼのしますね~



ノンオイルマヨネーズ

2008-03-22 | おうちごはん
先日、豆乳でつくる卵フリーのマヨネーズにつづき
今度は、ノンオイルマヨに挑戦したので記念に(?)アップしときます。

卵、油、小麦粉を使わないレシピ本にあったもので
材料は豆腐・酢・レモン汁・塩(好みでマスタードなど)
フープロでなめらかになるまで攪拌したらできあがり。
材料も特別なものはなく、作り方もいたって簡単。




さて、そのお味は。。。


うーん・・・別物

ですね
本物のマヨネーズを知っている大人が食べると。

前回の豆乳マヨは大人が食べても美味しく、
黙って夫に出しても気づかず食べてました(笑)が、
これはちょっと違います。

マヨネーズだと思って食べると
ん??
だけど、豆腐を使ったヘルシードレッシングだと思って食べれば
これはこれで美味しいです
マイルドなので逆にこどもには良いかも、です。
むすこはお豆腐大好きなので、美味しそうにパクパク食べてくれました。
蒸し野菜にあえたりするのに便利でした。
簡単白和えソースといった感じです。

ノンオイルなので安心してあげられるし
大人にもヘルシーな点はgoodですね。
あとは洗い物が楽(笑)



豆乳マヨネーズ

2008-02-12 | おうちごはん
卵アレルギーだと口にできないもののひとつに
マヨネーズがあります。
離乳食にはそんなに頻繁にたくさん使うわけではないけれど、
たまには使いたくなる。
けど、アレルギーがわかってからは無理とあきらめていました。

けれど、ふと。。
卵なしのマヨネーズもつくれるのでは??
と思い立って探してみると
ありました!
早速トライ。
フードプロセッサーだと、作ろうかどうしようか迷ってるうちにできちゃうくらい
簡単で早い!
材料をフープロで攪拌したらできあがり。




今まであきらめていたポテトサラダもこれでOKに♪
アレルギーの人だけでなく、カロリーが気になる人、
市販品の添加物が気になる人にもオススメです。

自分でつくってみるとわかるけど、
マヨネーズってものすごい油なんですよね。
お菓子なんかもそうだけど、買ってきたものって
あまり何も考えずに口の中に入れちゃうけど、
最初から手づくりするとその材料に大量の砂糖やバターや油を使うことに
あらためて驚くし、毎日食べるのではなく、たまのたのしみにしよう
っていう気持ちにもなります。
これも材料の半分は油。
今度は油なしのレシピに挑戦しようと思っています。
研究はまだまだ続く。。。





昨日は日中比較的あたたかくて気持ちのいいお天気だったので
最近、外を歩くのが大好きなむすこを連れて
3人で近くの公園に行きました。
広いところをトコトコ歩くのが本当にたのしそうなむすこ。
お散歩中のわんこに近づいていったり、
近くでおねえちゃんたちがしていたシャボン玉に見とれたり
それはもう目がキラキラしていい顔してました。

ここしばらく、いろんなことに疲れを感じていて
何をみても涙があふれたり、ふさぎがちだったのですが、
久しぶりに青い空の下でのんびり休日を過ごして
少し気分が晴れました。
さ、また今日からがんばろう!



ポタージュ

2008-01-25 | おうちごはん
久しぶりにごはんネタ^^
むすこのごはんを作るようになってからよくつくるポタージュ。
夫とふたり暮らしだったときはあまりつくらなかったのだけど、
つくってみるととっても簡単なのに美味しい!
と再発見。

よく作るのは、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、かぼちゃ、キャベツなど
そのとき冷蔵庫にある野菜をたくさん入れた野菜ポタージュ。
一品でこれだけの野菜が一度にとれるのが魅力。
離乳食はいろんなものをちょっとずつバランスよく
が理想だけど、大人ほどたくさんは食べないから
どれも少量ずつつくるのって大変だし
野菜が足りないかな?ってときはこのポタージュでOK。

野菜をバターで炒めて、じっくり煮込み
ミキサーにかけてトロトロにするだけ。
ものによっては最後に牛乳をプラスして煮込みます。
こども用はそのまま、
おとな用には少し調味をしていただきます。

先日とっても立派なキャベツをいただいたので
キャベツのポタージュをつくってみました。
キャベツは芯も入れて、玉ねぎと炒めてコトコト。
これだけでとっても甘いのに驚きました。
自然なやさしい甘さ。
キャベツなどの葉もの野菜はとろみをつけないと
まだ前歯しかないむすこには食べにくいよう。
ポタージュにするとよく食べてくれました^^




小松菜のふりかけ

2007-03-24 | おうちごはん
あかちゃんに母乳をあげていると、できるだけからだにいいものを摂りたいのだけれど、
なかなかキッチンに入ってきちんと料理をする時間もなくて
ついついひとりのランチなどはいい加減になってしまいがち。
なるべくこどもを見てくれる人がいるときや
こどもが少しでもごきげんにしてくれてる間にパパっと
常備菜をつくっておくようにしています。

最近気に入っているのが自家製ふりかけ。
いろんな食材でふりかけをつくっておくと
手軽に栄養が補えて、手早く準備して食べられます。


こちらは小松菜とじゃこのふりかけ。
授乳中不足しがちなカルシウムを少しでも摂りたいと思って、
カルシウムを豊富に含むといわれる小松菜をふりかけにしてみました。
ちりめんじゃことかつおぶし、いりごまとお醤油少々を混ぜています。
小松菜はゆでたあとアクをとり、小さく刻んだあとよーーーく水きりをして
さらにレンジで水分をとばしています。
この作業が少し手間ですが、おいしいですよ♪


小松菜をつかったおいしいレシピをもう一品。
小松菜と油あげのおつゆ。
だし汁、お醤油、酒、みりん、塩で薄めのおつゆをつくり、
小松菜、油揚げを煮て、おつゆごといただきます。
シンプルだけど、寒い日にはホッとする一品です。
たまごを落とし入れてもgood♪