9:30から自動車学校で『模擬』があるため、8:00に起きました。
朝ご飯を食べて、家を片付けて、余裕の通学。
学校の自動ドアの前で待ってる人がいたので、
「まだ開いてないんか、1時間目まだやもんな。」
と待ってると、
中から人が・・・
どう見ても10代。
講師じゃないわな。
あ、開いてたのね・・・。
待ってドアの前にいたのは喫煙者でした・・・
気を取り直して中に入って、受付のお姉さんのところに行きました。
このお姉さん、すっごい

美人

なんで、必ず1番にあいさつをしにいきます。
「おはようございます。1時間目からですか

?」
と爽やかに返事をしてくれるのでとても気持ちがいいんです。
「配車券出さないとね

」
おぉ

配車券

「なんっすか?それ?」
さっそくダメな子っぷりを発揮しました。
配車券はでませんでした・・・
予約は2時間目でした・・・
帰りました・・・
更に更に気を取り直して10:30に学校へ行きました。
模擬とは画面を見ながら 説明を聞きながら
画面の中で、実際の操作と同じことをする授業。
だと思ってました。
ところがどっこい、操作説明だけでした・・・。
楽しみにしていただけ、とてもガッカリでした。
操作説明、ちゃんと聞けませんでした。
ってゆうかぁ~
「シートはクラッチを完全に踏み切ったとき、少し膝が曲がるくらい」
やとぉ????!!!!
「はい

はいはーい

踏み込めませーん

」
それ以上シートが前にいかないということだったので、かなりムリをすることに・・・
「私が合図するまで、絶対にクラッチをはなさないでくださぁい」
鬼

。
夜も授業があって、この日は『追い抜き・追い越し』と『安全確認・警笛』。
道路の脇に車がとまってたりするとき、いちいちウインカー出してよけますよね?
教習者
だけが。
あれって、一般ドライバーはしないですけど、その方が安全だと思うんです。
『交差点の辺(アバウト・・・)駐車禁止』を全員が守ってるなら問題ないでしょうけど、
実際そうじゃないですからね。
交差点にとめてある車をチッカチッカってよけられると、
後ろ走ってる車・バイクは 一瞬、
「オッ、右曲がるんか」
って思ってしまいません?
事故につながりますよね。
危険だと思うんですよ。
そんなことを考えていると、ほっとんど先生の話が頭に入りませんでした。






















キリン堂に行ったんですけど、そこは入り口と出口の自動ドアが違うんです。
入り口専用ドアは中から開かないんですね。
私が入り口専用から入ろうとしたら、中からおばさんが
ふんぬうう~っ
とムリヤリ両手で開けて出てきたのでビックリしました。
なんのためらいもなく『ふんぬぅ~』ですよ。
すごいですよね。